
光回線サービスの中には工事が不要になる「無派遣工事」が存在することをご存じですか?
例えば、光コラボ(ドコモ光・ソフトバンク光・楽天ひかり etc…)や、フレッツ光では無派遣工事になる可能性があります。
無派遣工事が存在する光コラボの例
ドコモ光、ソフトバンク光、ビッグローブ光、@TCOMヒカリ、So-net光プラス、@nifty光、楽天ひかり、DTI光、enひかりなど
これらのサービスはNTTが持つ光回線とコラボして提供されており、俗に「光コラボレーションサービス(光コラボ)」と呼ばれています。
当ページではそんな無派遣工事について知っておくべき全知識をまとめました。
読み終わるころには、
- そもそも無派遣工事ってなに?
- 無派遣工事になるのはどんな人?
- 無派遣工事の注意点やメリット
- いつからインターネットが使える?
- インターネットを利用するまでの手順や接続方法
上記のような疑問に感じやすいポイントがすべて分かるようになるでしょう。
無派遣工事とは?派遣工事との違いも解説
無派遣工事とは、光回線を利用し始める際に行われる工事の一種です。

お住まいの建物内に光回線の設備が既にあるの場合に行われる工事です。

設備が既に整っているので、NTT側の工事だけで完了します。
そのため、工事担当者が自宅を訪問することもありません。
なお、「光回線の設備が既にある」というのは、
- 以前の住人が使っていた設備が残っている
- マンション建築時に工事済み
といったケースが挙げられます。

無派遣工事の場合は、工事が簡単に済むので工事費が安く、ネットが早く使えるなどの特徴があります。
※メリットについて詳しくは後述しています。
一方で、お住まいに光回線の設備がない場合は、工事担当者が自宅に訪問する「派遣工事」が行われます。


派遣工事の場合は、光回線の設備を新たに導入する必要があるので、無派遣工事の場合と比べて費用と時間がかかります。

できるのなら無派遣工事がいいわね…。どんな人が無派遣工事になるのかしら?
無派遣工事になるのはこんな人!
1.部屋に光コンセントがある人

「光コンセントがある=光回線の設備が既にある」ということになります。
そのため、わざわざ派遣工事をする必要がありません。
ちなみに、光コンセントは主に情報コンセント(テレビ線やLANの差込口)と一緒になっていたり、エアコン付近に設置されていることが多いです。
光コンセントの見分け方
「光」や「光コンセントSC」というマークがついていれば光コンセントで間違いありません。
※光コンセントの種類や設置場所、使い方などについて詳しくは以下のページで解説しています。
2.VDSLの人
部屋に光コンセントがないにも関わらず、無派遣工事になるケースもあります。
その場合は、恐らく電話回線を利用するVDSL方式であると考えられます。
VDSL方式では光コンセントの代わりに、電話回線用のモジュラージャックを利用します。

「VDSL方式=無派遣工事」ということではありませんが、もし光コンセントがないにも関わらず無派遣工事になった場合はVDSL方式に該当すると言えるでしょう。
※VDSLについては以下のページで詳しく解説しています。
無派遣工事で知っておくべき5つの注意点とは?
- 無派遣工事を選ぶことはできない。
- 無派遣工事だと分かるのは申し込み後!
- 無派遣工事にできるのは「NTT系の光回線サービス」のみ。
- 光コンセントがあるのに無派遣工事にならないケースもある。
- 接続設定は自分でする必要がある!

順番に確認しておくことで、無派遣工事でインターネットを利用し始める際に失敗することがなくなるでしょう。
注意点1.無派遣工事を選ぶことはできない。
光回線サービスを申し込む際に「無派遣工事にしたい」といった要望を出すことはできません。
なぜなら、申し込み者の部屋で無派遣工事が行われるか、派遣工事が行われるかは光回線サービス側が判断するからです。
サービス側は申し込み者の部屋に光回線の設備が整っているかどうかをシステムでチェックすることができます。そして、
- あなたの部屋が無派遣工事で済みそうであれば「無派遣工事」
- 工事担当者を派遣する必要があるなら「派遣工事」
というように、どちらかを適切に判断してくれるのです。
注意点2.無派遣工事だと分かるのは申し込み後!
注意点1で「サービス側は申し込み者の部屋まで光ケーブルが引き込まれているのかをシステムでチェックすることができます」とお伝えしました。
しかし、このチェックはあなたが光回線サービスを申し込んだあとに行われるものです。
そのため、申し込み時点で無派遣工事になるかどうかの確認はできないのです。
もし、申し込み前に「無派遣工事になりますよ」と言われても無派遣工事になると確定したわけではないため注意してください。
無派遣工事になるかどうかに関しては、光回線サービス側の判断を待つようにしましょう。

無派遣工事の案内はサービス側から連絡が来て初めてわかるのです。
注意点3.無派遣工事にできるのは「NTT系の光回線サービス」のみ。
実は「無派遣工事」というのはNTT系の光回線サービスだけにある工事内容です。
つまり、以下のようなサービスを選んだ人だけがインターネットの開通工事で無派遣工事になる可能性があるのです。
サービス名 | 提供エリア | 光回線の種類 |
---|---|---|
ドコモ光 | 47都道府県 | NTT系列 の光回線 |
ソフトバンク光 | ||
ビッグローブ光 | ||
@TCOMヒカリ | ||
@nifty光 | ||
楽天ひかり | ||
エキサイトMEC光 (縛りなし) |
||
DTI光 (縛りなし) |
||
enひかり
(縛りなし) |
||
フレッツ光 | ||
…etc |
一方で、auひかり・NURO光・電力系の光回線サービスを選んだ場合は「無派遣工事」にはなりません。
サービス名 | 提供エリア | 提供元 |
---|---|---|
auひかり | 全国 (ホームタイプは地域限定) |
KDDI |
NURO光 | 地域限定 | ソニー |
コミュファ光 | 中部 | 中部電力 |
eo光 | 近畿 | 関西電力 |
ピカラ光 | 四国 | 四国電力 |
メガエッグ | 中国 | 中国電力 |
BBIQ | 九州 | 九州電力 |
上記のサービスを選んだ場合は、たとえ部屋に光コンセントがあってもインターネットの開通工事が必須となります。
ですので、部屋に光コンセントがあるのであればNTT系の光回線サービスを選んでおくのがおすすめです。

サービス選びに迷ったら、以下の光回線ランキングを確認してください。
また、引越しなどで短期間のうちに解約する可能性がある人は契約期間に縛りがないサービスを選んでおくのが安心です。
なぜなら、縛りなしのサービスはいつ解約しても違約金が0円なので、解約時に高額な費用を負担するリスクがないからです。
注意点4.光コンセントがあるのに無派遣工事にならないケースもある。
光コンセントがあれば無派遣工事になるとお伝えしましたが、光コンセントが使いモノにならないケースがあります。
例えば、
- 光コンセントが古く劣化している
- 光コンセントに繋がっているケーブルが断線している
- 光ケーブルは撤去済みなのに光コンセントだけ残っている
上記のようなケースがあります。

そ、そんなときもあるのね…。
光コンセントがあるにも関わらず派遣工事になってしまった人はこのケースに当てはまります。

珍しいケースですが、こういった事例があることも覚えておきましょう。
補足:
たまにサービス側のミスで、光コンセントが正常に動くにもかかわらず派遣工事が必要だと言われることがあります。
ですので、できるだけ申し込み時は光コンセントがあることを伝えるようにしましょう。
なお、サービスによっては光コンセントの有無を尋ねてくれる場合もあります。
システム上のみの判断ではなく、お客さんの目視確認も兼ねて行われるものです。
注意点5.接続設定は自分でする必要がある!
無派遣工事になると必ず自分自身で光コンセントにONU(またはホームゲートウェイ)を繋げる必要があります。
※VDSL方式の場合は電話回線用モジュラージャックにVDSL宅内装置を繋げます。
場合によっては「面倒くさいなぁ…」「機器をつなげるなんて難しそう」と感じる人もいるかと思いますので唯一のデメリットと言えるかもしれません。
ただ、接続設定の方法は送られてくるマニュアルに沿って行えば初心者でもできるようになっているので安心してください。

事前に確認したい人向けに、接続設定については後ほど説明しますね。
- 光回線の工事で無派遣工事を選択することはできない。
- 無派遣工事が確定するのは申し込み後。
- 無派遣工事にできるのは「NTT系の光回線サービス」のみ!
- 光コンセントがあるのに無派遣工事にならないケースもある。
- 機器の接続設定は自分でする必要がある!
※後ほど詳しく説明します。
無派遣工事になることで得られる4つのメリットはコレだ!

無派遣工事になると以下4つのメリットが得られるため、より手軽に光回線サービスの利用を始めることができます。
- 申し込みから早くて1週間でインターネットが開通する。
- 工事費用がたったの2,200円だけになる。
- 工事に立ち会う必要がない。
- キャッシュバック特典のお得さが増す!
メリット1:申し込みから早くて1週間でインターネットが開通する。
無派遣工事の場合、光回線サービスを申し込んでからおおよそ1週間~10日後にインターネットが使えるようになります。
一方で、派遣工事の場合はおおよそ2週間~1ヶ月の期間がかかります。
無派遣工事の場合は光回線サービスが利用できる設備がすでに整っている状態なので、その分インターネットの開通も早いのです。
メリット2:工事費用がたったの2,200円だけになる。
工事の種類 | 工事費 |
---|---|
派遣工事 | 16,500円~26,400円 |
無派遣工事 | 2,200円 |
派遣工事の場合、16,500円~26,400円の工事費がかかりますが、無派遣工事の場合は基本的に2,200円だけで済みます。
※中には例外で無派遣工事の場合でも、派遣工事と同じ工事費がかかるケースもあります。(例:So-net光プラス)

無派遣工事では1~2万円ほど工事費で得していることになるのです。
メリット3:工事に立ち会う必要がない。
無派遣工事の場合は指定された日に届いた機器を自分で接続するだけで済みます。
そのため、工事に立ち会う必要がありません。
一方で、通常の工事(派遣工事)の場合は工事担当者による作業が必要になります。
作業時間はおおよそ30分~2時間で、作業が終わるまでの間は工事に立ち会わなくてはなりません。
メリット4:キャッシュバック特典のお得さが増す!
光回線サービスを契約すると、契約特典で以下のような高額キャッシュバックを受け取ることができます。
NTT系 光回線サービス |
契約特典 |
---|---|
ドコモ光 | ★ docomoユーザーならセット割の適用で 最大1,100円/月の割引が永年適用される! ・45,000円キャッシュバック ・dポイント2,000pt ・工事費無料 ・高性能WiFiルータ無料レンタル ・解約違約金15,000円還元 ・訪問設定サポート無料 ・セキュリティ1年間無料 ・レンタルWi-Fi最大3ヶ月無料 |
ソフトバンク光 | ★ SoftBankユーザーならセット割の適用で 最大1,100円/月の割引が永年適用される! ・38,000円キャッシュバック ・違約金キャッシュバック ・工事費実質無料 ・開通前レンタル (Pocket WiFiもしくは、SoftBank Air) |
ビッグローブ光 | ★ auユーザーならセット割の適用で 最大1,100円/月の割引が永年適用される! ・40,000円キャッシュバック ・工事費実質無料 ・引越し先での工事費0円 |
GMOとくとくBB光 | ★ 縛りなし(違約金0円) ・最大40,000円キャッシュバック ・工事費実質無料 ・高性能WiFiルータ無料レンタル |
※ お持ちのスマホに合わせたサービスを選ぶとセット割引が適用できるためさらにお得です。

無派遣工事の場合は工事費用がたったの2,200円なので、キャッシュバックで十分にまかなうことができるでしょう。

余ったキャッシュバックは手元にたくさん残るわね!
例)20,000円のキャッシュバックを貰った場合は工事費用を支払ったとしても17,800円分は手元に残ります。

光回線サービスの契約特典は必ず確認しておきましょう。
- 最短1週間でインターネットが使える。
⇒ 派遣工事の場合は2週間~1ヶ月かかる。 - 工事費が2,200円だけで済む。
⇒ 派遣工事では16,500円~26,400円がかかる。 - 工事に立ち会う必要がない。
⇒ 派遣工事では、30分~2時間の立会いが必須。 - キャッシュバック特典の適用で工事費がまかなえる+手元にも残る!
⇒ 派遣工事で貰ったキャッシュバックは工事費に全部消えがち。
無派遣工事でインターネット利用を開始する方法・手順
- 光回線サービスを申し込む。
- 無派遣工事の連絡が届く。
- NTTから接続機器が届く。
- 機器を接続する。
- インターネット開通!
- パソコン・スマホで設定をする。

実際に、無派遣工事でインターネットを使い始めるまでの手順を確認していきましょう。
※以下の内容は光コンセントを利用する場合の手順を解説しています。VDSL方式の場合でも大差はありませんが、詳しくはマニュアルをご確認ください。
1.光回線サービスを申し込む。
まずは、光回線サービスを申し込みます。
なお、無派遣工事でインターネットを利用し始める際は、以下のようなNTT系の光回線サービスから選ぶようにしましょう。
携帯会社 | 光回線サービス |
---|---|
docomo | |
au | |
SoftBank | |
その他 |
|
なぜなら、上記サービスから選ぶことで、
- 最短1週間でインターネットが使える。
- 工事費が2,200円だけで済む。
- 工事に立ち会う必要がない。
- 契約特典を受け取ることができる。
- 携帯会社と合わせるとセット割引が適用できてお得。
といったメリットを受けることができるからです。
なお、auひかり・NURO光・電力系のサービスを選ぶと無派遣工事にならないので注意しましょう。
※万が一、サービス選びで迷ったら以下のランキングを参考にしてみてください。
2.無派遣工事の連絡が届く。
申し込み後、無派遣工事であることが確定したら、必ず以下のようなご案内がショートメール(電話番号へのメール)もしくは書類にて送られてきます。
- 「当日の工事への立ち会いは不要です」
- 「当日のご在宅は不要です。」
- 「工事担当者は伺いません。」
- 「お客様自身で機器の設定をお願いします。」
これが来て初めて「無派遣工事だ!」と確定したことになります。
この時に送られてくるメールもしくは書類には必ず無派遣工事による開通日も記載されています。
忘れずに覚えておきましょう。
3.NTTから接続機器が届く。

無派遣工事の開通日までに、NTTから上記のような機器類が送られてきます。
※ ひかり電話のオプションを契約している場合はこちらの接続機器
- 装置
ONUと呼ばれる装置でモデムと呼ばれることが多い機器。※光電話を契約している人はホームゲートウェイという装置になります。 - 電源アダプター
ONUに電気を送るために使われる電源アダプター。片方をONU、もう一方をコンセントにつないで使います。 - LANケーブル
パソコンやノートパソコンをONUと繋いでインターネットを使えるようにするためのケーブル。(※自分で準備する必要あり) - 光コード
ONUと光コンセントを繋ぐ線です。片方をONU、もう一方を光コンセントにつないで使います。 - 電話線
【ひかり電話の利用者のみ】
固定電話と装置(ホームゲートウェイ)をつなぐための線。電話を機能させるために用います。
なお、3のLANケーブルは事前に自分で用意しておく必要があります。
購入の際は「カテゴリー6a(CAT.6A)」と書かれた種類を選ぶようにしましょう。
※LANケーブルはAmazonや家電量販店で購入できます。
4.機器を接続する。
無派遣工事の日(開通日)になったら、いよいよ機器を繋いでいきます。
※開通日前に繋いでおいても問題ないですが、開通日にならないとインターネットは利用できません。

接続方法に関しては以下の動画で確認することができます。
【動画で確認】ネットのみ契約の場合
『フレッツ光 自分で設置・設定』《機器の設置》ひかり電話なし※Youtubeに飛びます(音はありません)
【動画で確認】ネット + 電話を契約の場合
『フレッツ光 自分で設置・設定』《機器の設置》ひかり電話あり┗※Youtubeに飛びます。(音はありません)
また、動画だけでなく下記に具体的な手順も解説していますので参考にしてみてください。
ステップ1:ONU(ホームゲートウェイ)のカバーを開ける

ステップ2:ONU(ホームゲートウェイ)に光コードを接続する

カバーをあけると、中に光コードの接続口があります。
※接続口にキャップがついている場合は必ず外しておきましょう。

接続口の奥まで光コードをしっかりと接続します。

このようになれば問題ありません。
ステップ3:光コードを光コンセントに接続する

次に、ONU(ホームゲートウェイ)に接続した光コードの反対側を光コンセントに接続します。

このようになれば問題ありません。

この時点でONU(ホームゲートウェイ)と光コンセントが(光コードで)繋がっています。
ステップ4:ONU(ホームゲートウェイ)に電源アダプターを接続します。

ONUの背面に電源アダプターの差込口があるので、そちらに接続します。

このようになれば問題ありません。

最後に電源アダプターの反対側をコンセントに接続すれば完了となります。
5.インターネットが開通する!
無派遣工事日になると、NTT側で「局内工事」というものが行われます。
そのあと、開通日にインターネットが繋がる仕組みになっています。

無派遣工事では、この時点でインターネットが開通するのね!
6.最後にパソコンやスマホにインターネットが繋がるように設定しよう!
無派遣工事日が来て部屋までインターネットが開通したといえど、インターネットを実際に使い始めるためにはインターネットの設定が必要になります。
これはスマホ・ノートパソコン・デスクトップパソコンそれぞれでインターネットを使えるようにするためには必須となる作業です。

パソコンやスマホにインターネットを繋げる接続設定は以下の2パターンに分かれます。
- 無線(Wi-Fi)でインターネットを接続する
- 有線(LANケーブル)でインターネットを接続する
インターネットを接続する方法は上記のように無線か有線かということになります。
もちろん「どちらも利用する」ことも可能です。
「2 有線(LANケーブル)でインターネットを接続する」場合は契約したサービス側から送られてくるインターネット接続マニュアルに設定方法がわかりやすく記載されていますので、当ページでの説明は割愛させて頂きます。
当ページでは「1 無線(Wi-Fi)でインターネットを接続する」際の流れと注意点を記載しておきます。
無線(Wi-Fi)でインターネットを接続する際の流れ

一般的に無線(WiFi)でインターネットを利用するには「無線LANルーター」という機器を購入する必要があります!

よく言われる「Wi-Fi環境」をつくるための機器のことね!
無線LANルーターは3,000円ほどあれば家電量販店で購入することができますし、Amazonなどの通販でも購入が可能です。
※ 無線LANルーターの選び方は「光回線で必要とされるWiFiルーターの選び方&おすすめ3選はコレだ!」にて詳しく解説しています。
無線LANルーターを購入してからインターネットを使い始めることができる流れは以下のようになります。
- 購入した無線LANルーターをONU(もしくはホームゲートウェイ)に接続する
- プロバイダー情報を入力し、インターネットを設定する(※)
- お持ちの端末でインターネットが使えるように!
(※)インターネット設定の方法について
無線LANルーターを使ってインターネットを利用する場合、設定方法がメーカーによって異なります。
したがって当ページでは詳しい説明を割愛させて頂きます。
詳細は無線LANルーターの取扱説明書・設定マニュアルに記載されています。
【注意】無線LANルーターを購入する前に確認すべきこと
インターネットの契約時に「無線LAN系のオプション」をつけている人は無線LANルーターの購入の必要はありません。
代表的な例をご紹介すると、
- 全サービス共通
⇒「無線LAN」カードを利用する場合 - ソフトバンク光:
⇒ BBユニット + Wi-Fiマルチパック
となります。気になる人は必ず送られてきた契約書をご覧の上、無線LANルーターが必要かどうかを確認しておきましょう。
無派遣工事で届いた機器を接続したのに繋がらないなど
~よくある疑問と回答集~
「無派遣工事で届いた機器の設定をマニュアル通りしたのに、ネットが繋がらない…」という経験される人は多いです。
そういったケースやその他の「よくある質問・疑問」をまとめましたので、自分の状況に合わせてご覧ください。
Q1.同封されていた説明書通り機器の設定をしてもすぐにインターネットが使えるわけではないの?

基本的に無派遣工事日が来るまでインターネットは使えません!
申し込んだ光回線サービスから「無派遣工事の開通日」に関するお知らせが必ず送られてきています。
記載されている無派遣工事日に初めてインターネットが繋がるので、事前に機器の設定を行ったとしてもインターネットが繋がることは一般的にありません。
例外として、「事前に機器の設定・接続を行ったらインターネットが使えた!」という人もおられますが、珍しいケースで該当することはあまりないでしょう。
Q2.ONUやホームゲートウェイ(黒い装置)のランプがうまく点灯しないけれど、どうすればいい?

「ランプ状況の診断」では簡単な基本情報を入力し、どのランプが点灯しているのか、していないのかを入力をすれば問題が解決できるようになっています。
フレッツ光の公式ページに飛びますが、無派遣工事のある光回線サービス(NTT系の光回線サービス)で使用する機器はフレッツ光と全く同じですので問題ありません。一度確認してみてください。
Q3.無線(Wi-Fi)でインターネットを使いたいけれど、どうすればいい?

無線(Wi-Fi)でインターネットを利用するには無線LANルーターという機器が必要になります!
光回線サービスで契約した際に無線(Wi-Fi)LANルーター系のオプションを契約していない場合は、無線LANルーターを準備する必要があります。
無線LANルーターは家電量販店やAmazonなどの通販で購入することができます。
なお、無線LANルーターの選び方は以下のページにて詳しく解説しているので参考にしてみてください。
※無線LANルーターを購入する必要がない例外のケース
インターネット契約を申し込む際に無線(Wi-Fi)でインターネットが利用できるようになるオプションを申し込んでいる場合、無線LANルーターを購入する必要はありません。
無線(Wi-Fi)でインターネットが利用できるようになるオプションの代表例は以下の通りです。
- 全サービス共通
⇒「ホームゲートウェイ 無線LANカード」 - ソフトバンク光の場合
⇒「BBユニット + WiFiマルチパック」
Q4.無派遣工事日になる前に機器を接続したらインターネットが使えた!大丈夫??

基本的には大丈夫です!しかしこれに関しては「自己責任での利用」となります。
無派遣工事日前に送られてきた機器を接続設定すると、開通日になっていないにも関わらずインターネットが使えることがあります。
これは光回線サービス側のミスというよりも、「事前に開通工事(局内工事)を行うことで遅延がないようにしている」と考えられるでしょう。
この場合、無派遣工事の開通日になるまでにインターネットを利用したという理由で「その分の料金が請求される」ということはほとんど見られません。
というのも、意図的にではなく誤って利用開始をする人もいるからです。
追加で料金を取られるケースはあまりないでしょう。
しかし、契約書には「利用開始日=無派遣工事日(開通日)」と書いています。何か問題が発生してもサービス側は責任を取ってくれないでしょう。
【解約】無派遣工事で契約した光回線サービスはいつ解約しても負担が少ない!?
~工事費の残債・違約金~
結論からお伝えすると、無派遣工事で利用し始めたサービスを解約する際は、
- 工事費の残債は「ゼロ」
- ただし、短期間の解約で約1~2万円の違約金はかかる。
と、なります。
工事費の残債は「ゼロ」
そもそも、工事費の残債とは解約時までに支払い終えることができなかった工事費のことを言います。
無派遣工事の場合は工事費(2,200円)を開通月の翌月に一括払いすることが一般的なので、工事費の残債は発生しないのです。
※まれに、2,200円の工事費を分割払いできる光回線サービスもあります。この場合は、解約するタイミングによっては工事費の残債が請求されることもありますが、少額なので心配することはないでしょう。
短期間の解約で約3~5,000円の違約金がかかる。
光回線サービスには一般的に2~3年の契約期間があります。
そして、契約期間の途中で解約する場合は以下の違約金がかかります。
サービス名 | 一般的な 契約期間 |
解約金 |
---|---|---|
ドコモ光 | 2年 | 4,180円 5,500円 |
ソフトバンク光 | 2年 | 4,180円 5,720円 |
ビッグローブ光 | 3年 | 3,360円 4,230円 |
So-net光 プラス |
2年 | 3,480円 4,580円 |
@nifty光 | 3年 | 3,630円 4,840円 |
楽天ひかり | 2年 | 4,180円 5,280円 |

工事費の残債がかからないのは安心だけど、違約金を支払うリスクがあるのは注意が必要ね。
解約時に違約金を支払うリスクをなくす方法
もし少しでも短期間で解約する可能性があるのであれば、契約期間の縛りがないサービスを選んでおくのがおすすめです。
なぜなら、縛りなしの光回線サービスなら、いつ解約しても違約金を負担するリスクがないからです。
サービス | 契約期間 | 解約金 |
---|---|---|
エキサイトMEC光 | なし | 0円 |
GMOとくとくBB光 | ||
DTI光 | ||
enひかり |
ちなみに、上記のサービスは全てNTT系の光回線サービスなので、光コンセントがあれば無派遣工事でインターネットを利用し始めることができます。
※ 縛りなしのサービス比較は以下のページで詳しく解説しています。
- 2,200円の工事費を契約時に一括払いしていれば、工事費の残債はかからない。
- 契約期間のあるサービスを選ぶと約3~5,000円の違約金が解約時に請求される。
⇒ 縛りなしの光回線サービスなら違約金0円!
もう迷わない!自分に最適な光回線サービスはコレだ!

お住まいのタイプ(集合住宅 / 一戸建て)を選ぶだけで、最適な光回線サービスが確認できます。

マンションやアパートなどの集合住宅にお住まいの人向けに、失敗しない光回線サービスをまとめました。
1.ドコモユーザーなら失敗しない「ドコモ光」

⇒ 実質無料キャンペーン中
(下り)
最大1,100円/月割引
契約特典
- 45,000円キャッシュバック
- dポイント2,000pt
- 高性能WiFiルータ無料レンタル
- 解約違約金15,000円還元
- ドコモ光専用無料訪問サポート
- 安心セキュリティ1年間無料
- レンタルWi-Fi最大3ヶ月無料
実質的な支払額:1,342円/月
実質的な支払額はドコモ光を2年間利用した場合を想定したものです。なお、月額料金・工事費用・月額割引・工事費割引・キャッシュバック・ドコモスマホのセット割引の合計金額を24(ヶ月)で分割しています。

ドコモ光が最もおすすめの人は「ドコモのスマホユーザー」です。
なぜなら、ドコモユーザーがドコモ光を契約すると最大1,100/月の割引を永年適用することができてお得だからです。
※ドコモユーザーがセット割引を適用してお得に契約できるのはドコモ光だけです。
また、2023年9月現在は最大16,500円の工事費が無料になったり、45,000円キャッシュバックが貰えたりと、充実した契約特典が貰える点も見逃せません。
- 契約数が720万件超!国内で最も選ばれている人気サービス
- 大手電気通信事業者の株式会社NTTドコモが提供する安心の光回線
- 全国どこでも利用できる
※国内で最も普及しているNTT回線を利用して提供されています。 - 高性能WiFiルーターが無料でレンタルできるから、自分で準備する手間が省ける
- 工事費無料&高額キャッシュバック特典が貰える

ドコモのスマホをご利用中の人はドコモ光を選んでおけば失敗しません。
\ 高額キャッシュバック特典 /
無条件 45,000円
キャッシュバックがもらえる!
通常10,000円キャッシュバックのところ【当サイトからのお申込みならオプション不要で45,000円の現金をGET】できる!
2.SoftBankユーザーなら失敗しない「ソフトバンク光」

⇒ 実質無料キャンペーン中
(下り)
最大1,100円/月割引
▼ Y!mobileモバイルユーザー
最大1,188円/月割引
契約特典
- 38,000円キャッシュバック
- 開通前レンタル
- あんしん乗り換えキャンペーン
(他社違約金・撤去工事費の満額還元)
実質的な支払額:2,255円/月
実質的な支払額はソフトバンク光を2年間利用した場合を想定したものです。なお、月額料金・工事費用・月額割引・工事費割引・キャッシュバック・SoftBankスマホのセット割引(オプション料金込み)の合計金額を24(ヶ月)で分割しています。

ソフトバンク光が最もおすすめの人は「SoftBank・Y!mobileユーザー」です。
なぜなら、「SoftBankユーザー」もしくは「Y!mobileユーザー」がソフトバンク光を契約するとスマホとネットのセット割引を永年適用することができるからです。
- SoftBankユーザーの場合
⇒ 最大1,100/月 - Y!mobileユーザーの場合
⇒ 最大1,188円/月
また、2023年9月現在は26,400円の工事費が実質無料になったり、高額な現金キャッシュバックが貰えたりと、充実した契約特典が貰える点も見逃せません。
- ドコモ光の次に契約数が多い人気サービス
- 大手電気通信事業者のソフトバンク株式会社が提供する安心の光回線
- 全国どこでも利用できる
※国内で最も普及しているNTT回線を利用して提供されています。 - セット割適用でWiFi機器が付いてくるから、自分で準備する必要がない。
- 工事費無料&高額キャッシュバック特典が貰える

SoftBankもしくは、Y!mobileのスマホをご利用中の人はソフトバンク光を選んでおけば失敗しません。
\ 高額キャッシュバック /
今、ソフトバンク光を契約すると
最大45,000円が貰える。
工事費実質無料の特典もお見逃しなく。
3.au・UQモバイルユーザーなら検討したい「auひかり」

※V16 / お得プランA(2年契約)の場合
⇒ 実質無料キャンペーン中
(下り)
最大1,100円/月割引
▼ UQ mobileユーザー
最大1,100円/月割引
契約特典
- 最大77,000円キャッシュバック
- 開通前レンタル
- 他社から乗り換えで3万円還元
実質的な支払額:422円/月
実質的な支払額はauひかりを2年間利用した場合を想定したものです。なお、月額料金・工事費用・月額割引・工事費割引・キャッシュバック・auスマホのセット割引(オプション料金込み)の合計金額を24(ヶ月)で分割しています。

auひかりが最もおすすめの人は「au・UQ mobileユーザー」です。
なぜなら、「auユーザー」もしくは「UQ mobileユーザー」がauひかりを契約するとスマホとネットのセット割引を永年適用することができるからです。
- auユーザーの場合
⇒ 最大1,100/月 - UQ mobileユーザーの場合
⇒ 最大1,100円/月
また、2023年9月現在は33,000円の工事費が実質無料になったり、高額な現金キャッシュバックが貰えたりと、充実した契約特典が貰える点も見逃せません。
- 大手電気通信事業者のKDDI株式会社が提供する安心の光回線
- 提供エリアは沖縄以外の全国
- セット割適用でWiFi機器が付いてくるから、自分で準備する必要がない。
- 工事費無料&高額キャッシュバック特典が貰える

auもしくは、UQ mobileのスマホをご利用中の人はauひかりを選んでおけば失敗しません。
\ 高額キャッシュバック /
今、auひかりを契約すると
最大77,000円が貰える。
+新規工事費が実質0円になるチャンスもお見逃しなく。
※auひかりの設備が導入されているマンションはまだ少ないので、もし契約できなかった場合は次に紹介する「 @TCOMヒカリ 」を選んでおけば失敗しません。
4.au・UQモバイルユーザーにおすすめ「@TCOMヒカリ」

⇒ 実質無料キャンペーン中
(下り)
最大1,100円/月割引
▼ UQ mobileユーザー
最大1,100円/月割引
契約特典
- 50,000円相当のTLCポイント
実質的な支払額:1,547円/月
実質的な支払額は @TCOMヒカリ を2年間利用した場合を想定したものです。なお、月額料金・工事費用・月額割引・工事費割引・キャッシュバック・auスマホのセット割引(オプション料金込み)の合計金額を24(ヶ月)で分割しています。

@TCOMヒカリが最もおすすめの人は「auひかりが提供エリア外のau・UQ mobileユーザー」です。
なぜなら、@TCOMヒカリは全国エリアで利用できて、auひかりと同じようにセット割引が適用できるからです。
- auユーザーの場合
⇒ 最大1,100/月 - UQ mobileユーザーの場合
⇒ 最大1,100円/月
また、2023年9月現在は16,500円の工事費が実質無料になったり、高額なキャッシュバックが貰えたりと、充実した契約特典が貰える点も見逃せません。
- 株式会社TOKAIコミュニケーションズが提供する光回線
- 全国どこでも利用できる
※国内で最も普及しているNTT回線を利用して提供されています。 - 工事費実質無料&高額キャッシュバック特典が貰える

(auひかりが提供エリア外で)auもしくは、UQ mobileのスマホをご利用中の人は@TCOMヒカリを選んでおけば失敗しません。
\ @TCOMヒカリ /
50,000円相当の
TLCポイントが貰える。
工事費実質無料の特典もお見逃しなく。
5.その他のユーザーにおすすめ「GMOとくとくBB光」

⇒ 実質無料キャンペーン中
(下り)
契約特典
- 最大48,000円キャッシュバック
- 高性能WiFiルータ無料レンタル
実質的な支払額:3,544円/月
実質的な支払額はGMOとくとくBB光を2年間利用した場合を想定したものです。なお、月額料金・工事費用・月額割引・工事費割引・キャッシュバックの合計金額を24(ヶ月)で分割しています。

GMOとくとくBB光が最もおすすめの人は「スマホのセット割引を活用しないユーザー」です。
なぜなら、GMOとくとくBB光はセット割が無くても月額料金が安い&契約特典が充実しているというメリットがあるため、お得に利用できるからです。
また、2023年9月現在は25,300円の工事費が実質無料になったり、最大48,000円のキャッシュバック特典が貰えたりと、充実した契約特典が貰える点も見逃せません。
- GMOインターネットグループ株式会社が提供する光回線
- 全国どこでも利用できる
※国内で最も普及しているNTT回線を利用して提供されています。 - 月額料金が安い
- 高性能WiFiルーターが無料でレンタルできるから、自分で準備する手間が省ける。
- 工事費実質無料&高額キャッシュバック特典が貰える

GMOとくとくBB光を選んでおけば、セット割が適用できなくても安く利用し続けることができます。
\月額料金が最安値級/
最大49,000円
キャッシュバックが貰える。
工事費実質0円のチャンスもお見逃しなく。
【集合住宅向け】失敗しない光回線サービスまとめ
サービス名 | おすすめのユーザー (セット割) |
月額料金 | 工事費用 |
---|---|---|---|
ドコモ光 |
ドコモユーザー
⇒ 最大1,100円/月 × 永年 |
4,400円 | 16,500円 ⇒ 無料 |
ソフトバンク光 |
SoftBank
⇒ 最大1,100円/月 × 永年 |
4,180円 | 26,400円 ⇒ 実質無料 |
auひかり |
au / UQ mobile
⇒ 最大1,100円/月 × 永年 |
4,180円 | 33,000円 ⇒ 実質無料 |
@TCOMヒカリ |
au / UQ mobile
⇒ 最大1,100円/月 × 永年 |
4,180円 | 16,500円 ⇒ 実質無料 |
GMOとくとくBB光 | その他 | 3,773円 | 25,300円 ⇒ 実質無料 |

一戸建てにお住まいの人向けに、失敗しない光回線サービスをまとめました。
1.提供エリア内なら検討したい!超高速の「NURO光」

⇒ 実質無料キャンペーン中
(下り)
最大1,100円/月割引
▼ NUROモバイルユーザー
330円 × 12ヶ月割引
(新規契約のみ)
契約特典
- 45,000円キャッシュバック
- 他社の解約金最大20,000円還元
- 設定サポートサービス無料
- レンタルWi-Fi最大2ヶ月無料
実質的な支払額:3,950円/月
実質的な支払額はNURO光を3年間利用した場合を想定したものです。なお、月額料金・工事費用・月額割引・工事費割引・キャッシュバックの合計金額を36(ヶ月)で分割しています。

NURO光は「一戸建てにお住まいの人」がまず検討したいおすすめの光回線サービスです。
なぜなら、NURO光は最大2Gbpsの超高速サービスであるうえに、戸建て向けのサービスの中でも月額料金が安いからです。
NURO光の最大2Gbpsという速度は、一般的な光回線サービス(最大1Gbps)の2倍の速度です。
そのため、日常的なネット利用はもちろん、高画質・大容量コンテンツの利用でも困ることはないでしょう。
また、最大速度が一般的なサービスの2倍であるにも関わらず、実質的な支払額が3,950円/月(3年利用時)と破格である点も見逃せません。
ちなみに、SoftBankのスマホをご利用中の人がNURO光を契約すると、スマホとネットのセット割引(最大1,100/月)を永年適用することもできるため、さらにお得です。
ただし、NURO光は以下の都道府県では利用することができません。
NURO光(2ギガ)が利用できないエリア
- 【東北】青森県 / 秋田県 / 岩手県 / 山形県 / 福島県 / 宮城県
- 【中部】新潟県 / 長野県 / 山梨県 / 富山県 / 石川県 / 福井県
- 【関西】和歌山県
- 【中国】鳥取県 / 島根県 / 山口県
- 【四国】香川県 / 徳島県 / 愛媛県 / 高知県
- 【九州】大分県 / 宮崎県 / 熊本県 / 長崎県 / 鹿児島県 / 沖縄県
※現時点では、全国エリアで利用することができませんが提供エリアは拡大中です。
なお、2023年9月現在は44,000円の工事費が実質無料になったり、高額な現金キャッシュバックが貰えたりと、充実したキャンペーンも実施中です。
- 最大2Gbpsの超高速回線
- 大手のソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社が提供する光回線
- 月額料金が安い
- SoftBankユーザーはセット割(最大1,100円/月)が永年適用できる
- WiFi機器が標準で付いてくるから、自分で準備する必要がない
- 工事費実質無料&高額キャッシュバック特典が貰える

提供エリアの都道府県にお住まいの人は、高速で安いNURO光を見逃さないようにしましょう。
\高額キャッシュバック/
今、NURO光を契約すると
45,000円が貰える。
工事費実質無料のチャンスもお見逃しなく。
2.ドコモユーザーなら失敗しない「ドコモ光」

⇒ 実質無料キャンペーン中
(下り)
最大1,100円/月割引
契約特典
- 45,000円キャッシュバック
- dポイント2,000pt
- 高性能WiFiルータ無料レンタル
- 解約違約金15,000円還元
- ドコモ光専用無料訪問サポート
- 安心セキュリティ1年間無料
- レンタルWi-Fi最大3ヶ月無料
実質的な支払額:3,314円/月
実質的な支払額はドコモ光を3年間利用した場合を想定したものです。なお、月額料金・工事費用・月額割引・工事費割引・キャッシュバック・ドコモスマホのセット割引の合計金額を36(ヶ月)で分割しています。

ドコモ光が最もおすすめの人は「ドコモのスマホユーザー」です。
なぜなら、ドコモユーザーがドコモ光を契約すると最大1,100/月の割引を永年適用することができてお得だからです。
なお、セット割引は家族のスマホにも割引を適用させることができます。
例)家族内にドコモユーザーが2人いる場合は、割引額が最大2,200円/月になります。
また、2023年9月現在は最大19,800円の工事費が無料になったり、45,000円キャッシュバックが貰えたりと、充実した契約特典がある点も見逃せません。
- 契約数が720万件超!国内で最も選ばれている人気サービス
- 大手電気通信事業者の株式会社NTTドコモが提供する安心の光回線
- 全国どこでも利用できる
※国内で最も普及しているNTT回線を利用して提供されています - 高性能WiFiルーターが無料でレンタルできるから、自分で準備する手間が省ける
- 工事費無料&高額キャッシュバック特典が貰える

ドコモのスマホをご利用中の人はドコモ光を選んでおけば失敗しません。
※ドコモユーザーがスマホとネットのセット割引を適用できるのはドコモ光だけです。
\ 高額キャッシュバック特典 /
無条件 45,000円
キャッシュバックがもらえる!
通常10,000円キャッシュバックのところ【当サイトからのお申込みならオプション不要で45,000円の現金をGET】できる!
3.SoftBankユーザーなら失敗しない「ソフトバンク光」

⇒ 実質無料キャンペーン中
(下り)
最大1,100円/月割引
▼ Y!mobileモバイルユーザー
最大 1,188円/月割引
契約特典
- 38,000円キャッシュバック
- 開通前レンタル
- あんしん乗り換えキャンペーン
(他社違約金・撤去工事費の満額還元)
実質的な支払額:4,253円/月
実質的な支払額はソフトバンク光を3年間利用した場合を想定したものです。なお、月額料金・工事費用・月額割引・工事費割引・キャッシュバック・SoftBankスマホのセット割引(オプション料金込み)の合計金額を36(ヶ月)で分割しています。

ソフトバンク光がおすすめの人は「SoftBank・Y!mobileユーザー」です。
なぜなら、「SoftBankユーザー」もしくは「Y!mobileユーザー」がソフトバンク光を契約するとスマホとネットのセット割引を永年適用することができるからです。
- SoftBankユーザーの場合
⇒ 最大1,100/月 - Y!mobileユーザーの場合
⇒ 最大1,188円/月
なお、セット割引は家族のスマホにも割引を適用させることができます。
例)家族内にSoftBankユーザーが2人いる場合は、割引額が最大2,200円/月になります。
また、2023年9月現在は最大26,400円の工事費が実質無料になったり、高額な現金キャッシュバックが貰えたりと、充実した契約特典が貰える点も見逃せません。
- ドコモ光の次に契約数が多い人気サービス
- 大手電気通信事業者のソフトバンク株式会社が提供する安心の光回線
- 全国どこでも利用できる
※国内でもっとも普及しているNTT回線を利用して提供されています。 - セット割適用でWiFi機器が付いてくるから、自分で準備する必要がない。
- 工事費無料&高額キャッシュバック特典が貰える

SoftBankもしくは、Y!mobileのスマホをご利用中の人はソフトバンク光を選んでおけば失敗しません。
\ 高額キャッシュバック /
今、ソフトバンク光を契約すると
最大45,000円が貰える。
工事費実質無料の特典もお見逃しなく。
4.au・UQモバイルユーザーなら検討したい「auひかり」

2年目:5,500円
3年目~:5,390円
※ずっとギガ得プラン(3年契約)の場合
⇒ 実質無料キャンペーン中
(下り)
最大1,100円/月割引
▼ UQ mobileユーザー
最大1,100円/月割引
契約特典
- 最大77,000円キャッシュバック
- 開通前レンタル
- 他社から乗り換えで3万円還元
実質的な支払額:2,811円/月
実質的な支払額はauひかりを3年間利用した場合を想定したものです。なお、月額料金・工事費用・月額割引・工事費割引・キャッシュバック・auスマホのセット割引(オプション料金込み)の合計金額を36(ヶ月)で分割しています。

auひかりが最もおすすめの人は「au・UQ mobileユーザー」です。
なぜなら、「auユーザー」もしくは「UQ mobileユーザー」がauひかりを契約するとスマホとネットのセット割引を永年適用することができるからです。
- auユーザーの場合
⇒ 最大1,100/月 - UQ mobileユーザーの場合
⇒ 最大1,100円/月
なお、セット割引は家族のスマホにも割引を適用させることができます。
例)家族内にauユーザーが2人いる場合は、割引額が最大2,200円/月になります。
また、2023年9月現在は41,250円の工事費が実質無料になったり、高額な現金キャッシュバックが貰えたりと、充実した契約特典が貰える点も見逃せません。
ただ、auひかり(ホームタイプ)は以下の都道府県では利用することができません。
auひかり(ホームタイプ)が利用できないエリア
- 【中部】愛知県 / 岐阜県 / 静岡県
- 【近畿】滋賀県 / 京都府 / 大阪府 / 兵庫県 / 奈良県 / 和歌山県 / 三重県
- 【その他】沖縄県
※上記のエリアにお住まいの人はauひかりと同じKDDIグループから提供されているビッグローブ光を検討するのがおすすめです。(詳しくは後述しています。)
- 大手電気通信事業者のKDDI株式会社が提供する安心の光回線
- 長く利用し続けると月額料金が安くなる。
※3年目以降はずっと5,390円/月 - セット割適用でWiFi機器が付いてくるから、自分で準備する必要がない
- 工事費無料&高額キャッシュバック特典が貰える

(提供エリアにお住まいで)auもしくは、UQ mobileのスマホをご利用中の人はauひかりを選んでおけば失敗しません。
\ 高額キャッシュバック /
今、auひかりを契約すると
最大77,000円が貰える。
+新規工事費が実質0円になるチャンスもお見逃しなく。
※auひかりが提供エリア外だった人は、次に紹介する「 @TCOMヒカリ 」を選んでおけば失敗しません。
5.au・UQモバイルユーザーにおすすめ「@TCOMヒカリ」

⇒ 実質無料キャンペーン中
(下り)
最大1,100円/月割引
▼ UQ mobileユーザー
最大1,100円/月割引
契約特典
- 50,000円相当のTLCポイント
実質的な支払額:2,977円/月
実質的な支払額は @TCOMヒカリ を2年間利用した場合を想定したものです。なお、月額料金・工事費用・月額割引・工事費割引・キャッシュバック・auスマホのセット割引(オプション料金込み)の合計金額を24(ヶ月)で分割しています。

@TCOMヒカリが最もおすすめの人は「auひかりが提供エリア外のau・UQ mobileユーザー」です。
なぜなら、@TCOMヒカリは全国エリアで利用できて、auひかりと同じようにセット割引が適用できるからです。
- auユーザーの場合
⇒ 最大1,100/月 - UQ mobileユーザーの場合
⇒ 最大1,100円/月
また、2023年9月現在は19,800円の工事費が実質無料になったり、高額なキャッシュバックが貰えたりと、充実した契約特典が貰える点も見逃せません。
- 株式会社TOKAIコミュニケーションズが提供する光回線
- 全国どこでも利用できる
※国内で最も普及しているNTT回線を利用して提供されています。 - 工事費実質無料&高額キャッシュバック特典が貰える

(auひかりが提供エリア外で)auもしくは、UQ mobileのスマホをご利用中の人は@TCOMヒカリを選んでおけば失敗しません。
\ @TCOMヒカリ /
50,000円相当の
TLCポイントが貰える。
工事費実質無料の特典もお見逃しなく。
6.その他のユーザーにおすすめ「GMOとくとくBB光」

⇒ 実質無料キャンペーン中
(下り)
契約特典
- 最大48,000円キャッシュバック
- 高性能WiFiルータ無料レンタル
実質的な支払額:4,665円/月
実質的な支払額はGMOとくとくBB光を3年間利用した場合を想定したものです。なお、月額料金・工事費用・月額割引・工事費割引・キャッシュバックの合計金額を36(ヶ月)で分割しています。

GMOとくとくBB光が最もおすすめの人は「スマホのセット割引を活用しないユーザー」です。
なぜなら、GMOとくとくBB光はセット割が無くても月額料金が安い&契約特典が充実しているというメリットがあるため、お得に利用できるからです。
また、2023年9月現在は26,400円の工事費が実質無料になったり、最大48,000円のキャッシュバック特典が貰えたりと、充実した契約特典が貰える点も見逃せません。
- GMOインターネットグループ株式会社が提供する光回線
- 全国どこでも利用できる
※国内で最も普及しているNTT回線を利用して提供されています。 - 月額料金が安い
- 高性能WiFiルーターが無料でレンタルできるから、自分で準備する手間が省ける。
- 工事費実質無料&高額キャッシュバック特典が貰える

GMOとくとくBB光を選んでおけば、セット割が適用できなくても安く利用し続けることができます。
\月額料金が最安値級/
最大49,000円
キャッシュバックが貰える。
工事費実質0円のチャンスもお見逃しなく。
【一戸建て向け】失敗しない光回線サービスまとめ
サービス名 | おすすめのユーザー (セット割) |
月額料金 | 工事費用 |
---|---|---|---|
NURO光 |
速度を重視したい人
⇒ 最大2Gbpsの超高速回線 |
5,200円 | 44,000円 ⇒ 実質無料 |
ドコモ光 |
ドコモユーザー
⇒ 最大1,100円/月 × 永年 |
5,720円 | 19,800円 ⇒ 無料 |
ソフトバンク光 |
SoftBankユーザー
⇒ 最大1,100円/月 × 永年 |
5,720円 | 26,400円 ⇒ 実質無料 |
auひかり |
au / UQ mobileユーザー
⇒ 最大1,100円/月 × 永年 |
5,610円 | 41,250円 ⇒ 実質無料 |
@TCOMヒカリ |
au / UQ mobileユーザー
⇒ 最大1,100円/月 × 永年 |
5,610円 | 19,800円 ⇒ 実質無料 |
GMOとくとくBB光 | その他 | 4,818円 | 26,400円 ⇒ 実質無料 |
留意点
- キャンペーンの内容および期間は予告なく変更される場合があります。