事業者変更とは?メリットや注意点・手続きの方法や流れを解説。

※ 本記事にはプロモーションが含まれています
事業者変更について解説する先生と話を聞く女性

ドコモ光やソフトバンク光などの光コラボレーションサービスを利用している人は「事業者変更」で簡単に乗り換えができることをご存知ですか?

事業者変更は、通常の乗り換えで必要とされる開通工事の手間がなくなる上に、工事費用も0円という特徴を持つ便利な乗り換えの仕組みです。

当ページでは、そんな事業者変更について1から解説し、メリットはもちろん乗り換えを検討している人が知っておくべき注意点もお伝えしていきます。

また、手続き方法や流れもまとめていますので、順番に読み進めるだけで誰でも事業者変更ができるようになるでしょう。

説明する男性

読み終わる頃には、事業者変更で必要になる知識がすべて身につきます。

\ 事業者変更を決める前に /
ドコモ光|一番お得な特典

無条件35,000円キャッシュバック
工事費無料キャンペーン実施中!

通常10,000円キャッシュバックのところ【一番お得な特典ではオプション不要で35,000円キャッシュバック】が貰える!

事業者変更とは?

光コラボレーションから光コラボレーションに乗り換えるときは事業者変更になるイラスト

光コラボレーションサービス(以下、光コラボ)を利用している人が、他社光コラボ(もしくはフレッツ光)に乗り換えることを「事業者変更」と言います。

悩む女性

ただの乗り換えとは違うの?

説明する男性

乗り換えではありますが、光コラボから光コラボへ乗り換えることを「事業者変更」と呼びます。

なお、光コラボレーションサービスとは主に以下のようなサービスを指します。

  • ドコモ光
  • ソフトバンク光
  • ビッグローブ光
  • 楽天ひかり
  • So-net光プラス
  • @nifty光
  • enひかり
  • DTI光…など

ですので、たとえば、

  • ドコモ光を利用している人が、ソフトバンク光に変更する
  • ソフトバンク光を利用している人が、楽天ひかりに変更する

といった形で乗り換えるなら、事業者変更になります。

また、変更先のサービスとしてはフレッツ光も対象となっています。

※事業者変更にならないケースに注意!

光コラボレーションから光コラボレーション以外に乗り換えるときは事業者変更にはならないイラスト

ちなみに、現在利用しているサービスや、これから変更予定のサービスが、

  • auひかり
  • NURO光
  • J:COMなどのケーブルテレビ系インターネット
  • 電力会社系の光回線サービス
    コミュファ光/eo光/ピカラ光/メガ・エッグ/BBIQ)

といったサービスの場合は、事業者変更にはなりません。

説明する男性

なぜなら、事業者変更と呼ばれるケースは、あくまでもNTTの回線を使った、

  • 光コラボ ⇛ 光コラボ
  • 光コラボ ⇛ フレッツ光

といった形でサービス変更をした場合のみだからです。

※auひかり、NURO光は独自回線。ケーブルテレビのインターネットはケーブルテレビ回線を使っているため、NTTの回線は利用していません。

ですので、

  • auひかりを利用している人が、NURO光に変更する
  • ソフトバンク光を利用している人が、J:COMに変更する
  • NURO光を利用している人が、ドコモ光に変更する

といったサービス変更のパターンでは事業者変更とは言わないのです。

\ 事業者変更前に /
事業者変更で貰えるキャッシュバック特典も確認しよう!

事業者変更で乗り換えたらどんなメリットが受けられるの?

事業者変更で乗り換えを行うと以下の3つのメリットを受けることができます。

  • 工事なしで乗り換えることができる。
  • ネットが利用できなくなる期間が無い。
  • 光電話の番号を変えずに乗り換えることができる。
説明する男性

以下より3つのメリットを順々に確認していきましょう。

メリット1.工事なしで乗り換えることができる。

事業者変更により工事無しで開通する流れ

事業者変更では、工事不要で利用中のサービスから他社サービスへの乗り換えが可能です。

説明する男性

また、回線の工事が行われることがないため、立会いの日程を決めたり、工事費用を気にする必要がありません。

笑顔で安心する女性

事業者変更は、早く・簡単に他社サービスへの乗り換えができる仕組みになっているのね。

※事業者変更ではない場合(通常の乗り換えの場合)

通常、利用中のサービスから他社光回線サービスへ乗り換えをする場合、インターネットを利用するお住まいで回線の工事が必要です。

事業者変更でない場合に工事ありで開通する流れ

また、工事は基本的に立ち会いが必要であるうえに、おおよそ以下の工事費用がかかります。

お住まい 工事費用
集合住宅
(マンションタイプ)
16,500
一戸建て
(ファミリータイプ)
19,800
悩む女性

通常は高額な工事費用がかかるのね…。

メリット2.ネットが利用できなくなる期間が無い。

事業者変更の場合、新しいサービスの開通まで利用中のサービスがずっと使える

事業者変更では、サービスを乗り換える際にインターネットが利用できなくなる期間がありません。

説明する男性

つまり、新しいサービスの開通日までご利用中のサービスを使い続けることができるということになります。

ちなみに、新しいサービスの開通日になると簡単な設定だけで乗り換えが完了するためネットが繋がらなくなって困ることがありません。

※事業者変更ではない場合(通常の乗り換えの場合)

通常、利用中のサービスから他社サービスに乗り換える際は大まかに以下の流れで乗り換えを行います。

通常の乗り換えの場合はネットが使えない期間がある
  1. 新しく利用するサービスを申し込む
  2. 利用中のサービスを解約
    ネットが使えなくなる
  3. 新しく利用するサービスの工事・開通

つまり、2と3の間の期間はインターネットが使えなくなる状態になります。

悩む女性

今まで使えていたネットが乗り換えを伴って一時的に使えなくなるのは不便になるわよね…。

メリット3.光電話の番号を変えずに乗り換えることができる。

事業者変更では、お使いの光電話の電話番号を変更することなく、乗り換えることが可能です。

光電話は基本的に、お住まいの住所で利用中のサービスから新しいサービスに乗り換えると番号が変わってしまいます。

そのため、電話番号が変わることにより、

  • 離れて暮らす家族や友達に電話番号が変わることを伝えなければならない
  • 電話番号を登録しているサービスへ、番号変更の手続きをしなければならない

といった手間がかかります…。

説明する男性

しかし、事業者変更の場合、サービスを乗り換えても今まで利用していた電話番号をそのまま使うことができます。

立ち振る舞う女性

電話番号を変更することなく、他社サービスに乗り換えることができるのは嬉しいポイントね!

\ 事業者変更前に /
貰えるキャッシュバック特典も確認しよう!

事業者変更をする前に知っておくべき2つの注意点

事業者変更をする際は、以下の注意点を把握しておく必要があります。

  • 利用中のサービスで解約金などの費用がかかる。
  • 工事費の残債が請求される可能性がある。
説明する男性

事業者変更後にリスクを負わないためにもしっかり確認しておきましょう。

注意点1.利用中のサービスで解約金などの費用がかかる。

事業者変更で新しいサービスへ乗り換えるということは、利用中のサービスは解約することになります。

そのため、乗り換えのタイミングによっては解約金が請求される場合があります。

立ち振る舞う女性

乗り換えのタイミング?

説明する男性

はい。光回線サービスには基本的に2年もしくは3年の契約期間が設けられています。

ですので、この契約期間の途中で解約した場合に、以下のような解約金が請求されるのです。

サービス名 一般的な
契約期間
集合住宅
(マンションタイプ)
一戸建て
(ファミリータイプ)
ドコモ光 2年 4,180円 5,500円
ソフトバンク光 2年 4,180円 5,720円
NURO光 2年 3,850円 3,850円
auひかり 2年 / 3年 お得プラン(2年):2,730円
お得プランA(2年):2,290円
ギガ得プラン(2年):4,460円
ずっとギガ得プラン(3年):4,730円
ビッグローブ光 3年 3,360円 4,230円
So-net光
プラス
2年 3,480円 4,580円
@nifty光 3年 3,630円 4,840円
OCN光 2年 3,600円 3,600円
楽天ひかり 2年 4,180円 5,280円
立ち振る舞う女性

利用しているサービスの契約期間は確認しておいたほうがよさそうね。

注意点2.工事費の残債が請求される可能性がある。

解約金の他に利用中のサービスで工事費用を分割で支払っている人は、工事費の残債が一括で請求されます。

工事費の残債とは、支払い終えていない分割の工事費のことを言います。

説明する男性

解約金と工事費の残債の請求は合わせると高額になりやすいので、事業者変更前に必ず確認しておきましょう。

※後ほど詳しく紹介しますが、乗り換え先を上手に選ぶと解約時にかかる費用に負担を減らすことも可能です。

事業者変更のやり方(具体的な流れ・手続き方法)

\ こんな記事も読まれています /
  • STEP1
    事業者変更承諾番号の取得

    現在利用中の光コラボレーション事業者へ連絡して、事業者変更に必要な「事業者変更承諾番号」を取得します。

    説明する男性

    以下のお問い合わせに連絡をして、オペレーターの人に「事業者変更承諾番号を発行してほしい」と伝えましょう。

    光コラボ 事業者変更
    お問い合わせ
    ドコモ光 一般電話:から0120-800-000
    ドコモ携帯から:151
    (9:00~20:00、年中無休)
    ソフトバンク光 186-0800-111-2009
    (10:00~19:00)
    ビッグローブ光 一般電話から:0120-86-0962
    携帯から:03-6385-0962
    (9:00~18:00、年中無休)
    @nifty光 03-6625-3265
    (10:00~17:00、平日のみ)
    So-net光プラス 0120-45-2522
    (9:00~18:00、1/1・1/2除く)
    OCN光 0120-506-506
    (10:00~19:00、年末年始除く)
    ぷらら光 一般電話から:009192-33
    携帯から:050-7560-0033
    (10:00~19:00、年中無休)
    DTI光 一般電話から:0120-830-501
    携帯から:03-5749-8091
    (10:00~17:00、平日のみ)

    ※上記に利用中のサービスがない場合は、契約書などやWeb上の公式ページなどでお問い合わせ先を確認してください。

    ちなみに、事業者変更承諾番号はアルファベットと数字で以下のように組み合わせられています。

    • 東日本にお住まいの人
      「F」 + 10桁の数字
    • 西日本にお住まいの人
      「T」 + 10桁の数字
    事業者変更承諾番号は11桁の英数字であることを説明するイラスト
  • STEP2
    事業者変更の申し込み

    STEP1で事業者変更承諾番号を取得することができたら、15日以内に変更したい光コラボレーション事業者へサービスの申し込みをします。

    説明する男性

    事業者変更承諾番号は15日が有効期限となっているので、取得できたらできるだけ早く変更したいサービスを申し込みましょう。

    ※事業者変更先としておすすめの光コラボレーションサービスは、当ページの最後に紹介しています。

  • STEP3
    書類の受け取り

    約1週間ほどで、申し込んだサービスから必要書類が送られてきます。

    契約内容や利用開始日が記載された書類ですので大事に保管しておきましょう。

  • STEP4
    利用開始日

    利用開始日になると、申し込んだ光コラボレーションサービスの利用を開始することができます。

    また、利用開始日を持ってこれまで利用していた光回線サービスは自動的に解約となります。(解約手続きの必要なし)

    説明する男性

    事業者変更では、簡単な接続設定のみで新しく開通したサービスのインターネットを利用できるようになるのです。

    なお、事業者変更の場合、担当者が訪問する工事などは行われません。

  • 完了!

事業者変更するならコレ!おすすめの光コラボレーションサービスBEST4選

説明する男性

最後に、事業者変更におすすめの光コラボレーションサービスを4つ紹介しておきます。

1.ソフトバンク光

SoftBank光は、初期費用実質0円!SoftBankスマホとセットで毎月安い。
月額料金
4,180円
5,720円
セット割
SoftBankユーザーのみ
最大1,100円割引/月
11月
公式特典
  • あんしん乗り換えサポート
    (違約金などキャッシュバック)
  • 開通前WiFi機器0円レンタル
Web特典
15,000円キャッシュバック

※ キャンペーンの内容および期間は予告なく変更される場合があります。

ソフトバンク光は、事業者変更でかかる、

  • 利用中のサービスの解約違約金
  • 利用中のサービスの工事費の残債
  • 利用中のサービスの撤去工事費
  • 事業者変更承諾番号の発行手数料

上記の費用をキャッシュバックしてくれる強力なキャンペーンを実施しています。

説明する男性

ソフトバンク光のキャンペーンを利用すると基本的な負担は0で、ソフトバンク光への乗り換えが可能です。

また、SoftBankユーザーの場合、セット割引(最大1,100円/月×複数台)の適用が可能です。

2.ドコモ光

ドコモ光は、docomoユーザーは間違いない!ドコモ携帯とセットで使うなら他社より安い!
月額料金
4,400円
5,720円
セット割
docomoユーザーのみ
最大1,100円割引/月
11月
公式特典
2,000dポイント
Web特典
  • 35,000円キャッシュバック
  • 高性能WiFiルーター0円
    (8,000円相当)
  • 解約違約金15,000円還元
  • 訪問設定サポート無料
  • セキュリティ1年間無料
  • 開通前モバイルWiFi無料レンタル

※ キャンペーンの内容および期間は予告なく変更される場合があります。

ドコモ光は光コラボレーションサービスの中でも圧倒的な人気を誇るサービスです。

また、docomoユーザーはセット割引(最大1,100円/月×複数台)の適用も可能であるため、毎月お得にネット利用をすることができます。

説明する男性

ドコモ光はドコモユーザーにとってベストな選択と言えるでしょう。

3.ビッグローブ光

ビッグローブ光は、初期費用実質0円で、引っ越しにも対応。+auスマホとセットなら毎月安い!
月額料金
4,378円
5,478円
セット割
▼ auユーザー
最大1,100割引/月
▼ UQ mobileユーザー
最大1,100割引/月
11月
公式特典
  • 40,000円キャッシュバック
  • 何回引っ越しても移転工事費無料

※ キャンペーンの内容および期間は予告なく変更される場合があります。

ビッグローブ光は、提供エリアが全国であるうえ、3年プランで申し込むと何度引越しても工事費用が無料になるキャンペーンを行っています。

そのためビッグローブ光を選ぶと長く安心して利用できるというメリットがあります。

また、auユーザーはセット割引(最大1,100円/月)の適用も可能です。

いい感じのポーズをとる男性

ビッグローブ光は、引越しの可能性があるauユーザーにおすすめの光コラボレーションサービスです。

4.So-net光プラス

So-net光プラスは、月額割引キャンペーンが魅力的!+auスマホとセットで毎月安い。
月額料金
4,928円
6,138円
セット割
▼ auユーザー
最大1,100割引/月
▼ UQ mobileユーザー
最大1,100割引/月
11月
公式特典
  • 40,000円キャッシュバック
  • 高性能WiFiルーター
    無料レンタル
  • 訪問設定サポート
    1回無料

※ キャンペーンの内容および期間は予告なく変更される場合があります。

So-net光プラスは2023年11月現在、40,000円の現金キャッシュバックが貰えるキャンペーンを実施中です。

また、高性能WiFiルーターが無料で利用できたり、訪問設定サポートが1回無料で利用できる点も見逃せません。

説明する男性

さらにauユーザーの場合、auスマートバリューの適用で最大1,100円/月の割引を受けることができます。

※ 短期間で解約する可能性がある人へ

1~2年以内に解約する可能性がある人は、最低利用期間が設けられていない縛りなしの光回線サービスを選ぶのがおすすめです。

縛りなしのサービスはいつ解約しても違約金が0円なので、解約時のリスクを心配する必要がありません。

また、月額料金も最安値級なので、月々お得にネット利用ができます。(毎月3,520円~)

説明する男性

縛りなしのサービス選びは以下のページを参考にしてみてください。

\ 月額料金最安値級の比較記事 /
契約期間なし!違約金0円の光回線サービス

まとめ

事業者変更は工事なし&工事費0円で他社光コラボへ乗り換えることができる便利な仕組みです。

ただし、乗り換えのタイミングによっては利用中のサービスで解約金が発生する可能性もあるので、

  • 解約金がかからない契約更新月に乗り換える。
  • 現金キャッシュバックや違約金キャッシュバックが貰えるサービスへ乗り換える。

といった点を意識しておくことは忘れないでください。

説明する男性

事業者変更でキャッシュバック特典が貰えるサービスについては以下のページで確認することができます。

\ 事業者変更をする前に要チェック /
貰えるキャッシュバック特典も確認しよう!