
当ページは、
- どんなインターネットがD-roomで使えるのか知りたい。
- インターネットを使い始める前に知っておくべきことがあれば知りたい。
- とにかくD-roomで一番お得に・快適にインターネットを使い始める方法が知りたい。
といった人のために作成しました。
管理会社から案内されるがままにインターネットの利用を始めると、快適なネット利用ができないケースもありますので、以下の流れで確認していきましょう。

読み終わるころには、インターネットの通信速度や品質に悩まされることなく、毎月お得にネットが使えるようになるでしょう。
D-roomで用意されているインターネットの種類と特徴
まず、D-roomでは以下4種類のインターネットがD-room専用インターネットとして用意されています。

管理側が4種類ものインターネットを用意するケースは珍しいです。
ダイワハウスグループだからこそできるのでしょうね!

凄いわ。でも自分に最適なインターネットかどうかは特徴を確認しないと分からないわね!

ではさっそく見ていきましょう!
D.U光とは?
今主流の光回線 | |
---|---|
光回線の種類 | NTT系の光回線 |
通信速度 | 最大1Gbps(1,000Mbps) |
料金 | マンションタイプ:3,910~円 ファミリータイプ:4,980~円 ※1 |
工事費用 | 750円/月(24回払い) |
契約期間 | なし |
【※1】プロバイダーにより料金が異なります。
D.U光は、D.U-NET株式会社が提供しているサービスで、今主流の光配線方式(※)を採用しています。

1Gbpsの高速通信が可能になっています!
※ 光配線方式とは?
今主流の「光回線」「光インターネット」と呼ばれているサービスが採用する方式となります。
たとえば、ソフトバンク光、auひかり、ドコモ光などと同じ光回線をD.U光は使用しています。
そのため回線速度は1Gbpsと高速です。
※物件によってはVDSL方式となる場合もあります。
毎月の料金としてかかってくるのは月額料金と工事費で、支払いは家賃と合わせることが可能です。
月額料金は他社光回線サービスと変わりませんが、工事費は無料キャンペーンがなく18,000円の負担をしなくてはなりません。

18,000円…分割払いでも大きい出費になりそうね。
※契約継続が24ヵ月以上を想定
また、珍しい特徴としては契約期間がない点があげられます。
つまり、早期解約をした場合でも解約金を支払う必要がないということになるのです。

このことから、他社の光回線サービスと比べて点数をつけるとすると70点といった感じです…!

70点…!?
※理由はのちに記載します。
- 今主流の光回線!
- 支払いは家賃とまとめることができる
- 契約期間がない(縛りなし)
- 工事費の負担が大きい
D.U-NETとは?
無料インターネット | |
---|---|
通信速度 | 最大100Mbps~※ |
料金 | 無料 |
工事費用 | なし |
契約期間 | なし |
※回線速度は物件によって異なります。
D.U-NETは、D.U-NET株式会社が提供している無料で使えるインターネットサービスで、LAN配線方式(※)を採用しています。

通信速度は遅いと言われていますが、入居即日から無料でインターネットを使い始めることができます!
※ LAN配線方式とは?
無料インターネットによくある配線方式で今主流の光回線(光配線方式)と比べて回線速度は遅くなります。
光回線を使っているものの、1建物につき1本の光回線しか使用されていません。
つまり1本の光回線をLANケーブルで分岐し、複数人で共有する形になります。
⇔それに比べて今主流の光回線では各部屋に1本の光回線が配線されます(光配線方式)
部屋内に設置されている モジュラージャック(差込口)にLANケーブルをつなぐだけで、入居日当日からすぐにインターネットの利用を開始することができるのが特徴です。

LANケーブルを繋ぐだけ?

上記のような差込口にLANケーブルを繋ぐだけで、申し込みの必要なく、無料で利用することができるのです。
D.U-NETでWiFiを使いたい人へ
「D.U-NETにて無線でインターネット(WiFi)を使うにはどうすればいい?」といった質問が多いので当ページ最下部「よくある質問と回答集」にて説明しています!
ちなみに、D.U-NETなどの無料インターネットはLAN配線方式という仕組みを主に採用しています。
これは、マンション(アパート)に住んでいる複数の住人で1本の光回線をLANケーブルで分岐して共有するインターネットの仕組みとなっています。
そのため、正直なところ速度はあまり期待できません…。
PS4やパソコンなどによるオンラインゲームのプレイや、高画質の動画視聴をしたい人は頭を悩まされる可能性がありますので覚えておきましょう。
D.U-NETが遅くて困っている人へ
「D.U-NETが遅い!どうすればいい?」といった質問が多く見られます。
当ページ最下部「よくある質問と回答集」にてできる限りの解決策を記載していますのでご覧ください。

「無料ですぐ使える!」これがD.U-NETが持つ唯一のメリットだと言えるでしょう。
- D.U-NETの月額料金は無料!
- 工事不要・工事費無料で入居日からすぐに利用可能。
- LANケーブルを繋ぐだけで簡単にインターネットを使い始めることができる。
- LAN配線方式であるため、通信速度が遅くなりがち。
D-Room Chintai BBmとは?
一部の大型物件のみで使える | |
---|---|
通信速度 | 最大100Mbps |
料金 | 2,680円〜2,980円 ※ |
工事費用 | なし |
契約期間 | 3ヶ月 |
※ 物件により料金が異なります。表中は税抜きで表示。
D-Room Chintai BBmは、ダイワハウスのグループ会社「株式会社メディアテック」が提供しているインターネットサービスです。
無料インターネットと同じLAN配線方式(※)を採用しています。
※ LAN配線方式とは?
無料インターネットによくある配線方式で今主流の光回線(光配線方式)と比べて回線速度は遅くなります。
光回線を使っているものの、1建物につき1本の光回線しか使用されていません。
つまり1本の光回線をLANケーブルで分岐し、複数人で共有する形になります。
⇔それに比べて今主流の光回線では各部屋に1本の光回線が配線されます(光配線方式)

辛口評価になりますが、通信速度が遅い上にも関わらず月額料金はかかるというのが特徴です!
その上、すぐに使えるD.U-NETとは違って、D-Room Chintai BBmの利用には申し込み手続きが必要となりインターネットの利用開始まで1~2週間かかります。
具体的には、
- 指定の加入申込書に必要事項を記入し郵送する。
- 約1~2週間程度で「登録通知書」「専用受信機」などが送られてくる。
- 登録通知書に記載の「サービス提供開始日」よりインターネットを利用し始めることができる。
といった流れが必要です。

申し込みが必要・月額料金がかかる・回線速度が遅いことを考えると、今の時代のインターネット契約として最適ではない。と思います。

結構辛口評価ね。
- 一部の大型賃貸物件のみで導入されている
- LAN配線方式であるため、通信速度が遅くなりがち。
- 月額料金がかかる。
- 利用を開始するには必ず申し込みが必要。
D-room Wi-Fiとは?
「D-room Wi-Fi」は2017年12月中旬から新しく開始したサービスで、D-room専用インターネットの1つ。
D-room物件全体に飛ばしているWiFIを受け取ることでインターネットが利用できる仕組みになっています。
※ 詳細
共用スペース内に引き込んだ光ケーブルをLANケーブルで分岐し、外壁にある無線LANポイントに繋ぐことで各戸にWiFiを届ける。

D-room Wi-Fiは設備が導入されている物件でのみ利用することができます。
無線のみで使えるインターネット | |
---|---|
通信速度 | 最大100~200Mbps |
料金 | 2,000円※ (家賃込みの場合「無料」と記載があることも) |
工事費用 | なし |
契約期間 | 6ヶ月 |
※ 表中は税抜きで表示。
利用方法は簡単で、契約時にもらえるID(SSID)とパスワードを、利用端末(スマホやPC)に入力するだけとなります。
その一方で、Wi-Fi利用のみとなるため有線接続(LANケーブル接続)はできず、融通が利きにくいサービスだとも言えます。

また、D-roomWi-Fiは半年間の最低利用期間があります。
半年以内で解約する場合でも、半年間分の月額料金は支払わなくてはいけないため注意が必要です。
- SSIDとパスワードの入力だけでネットが使える。
- 速度は期待できないが、使い放題で使える。
- 有線接続の利用はできない。
- 利用開始日は早くて即日、遅くて申し込み日の翌々月1日から。(契約日によって異なる)
D-room専用インターネット4種類をまとめると…
通信速度(最大) | 基本料金 | 工事費 | |
---|---|---|---|
D.U光 | 1Gbps (1000Mbps) |
3,910 〜4,070円 |
18,000円 (750円×24回払い) |
D.U-NET | 100bps~※ | 無料 | 工事なし |
D-Room Chintai BBm |
100Mbps | 2,680円 〜2,980円 |
工事なし |
D-room Wi-Fi | 100~200Mbps | 2,000 | 工事なし |
※物件によって異なります。
どのD-room専用インターネットが使えるのかは物件ごとで決まっている!
実は、
- D.U-NET
- D.U光
- D-Room Chintai BBm
- D-room Wi-Fi
上記4種類のインターネットは物件によってどれが使えるのか決まっています。

つまり、「無料インターネットが使いたいからD.U-NETで!」というわけにはいかないのです。

D-roomに住んでいるからと言って3種類の中から選べるわけじゃないのね…!
- D.U光の設備が導入されているD-roomの物件では、D.U光のみ
- D.U-NETの設備が導入されているD-roomの物件では、D.U-NETのみ
- D-Room Chintai BBmの設備があるD-roomの物件では、D-Room Chintai BBmのみ
- D-Room Wi-Fiの設備があるD-roomの物件では、D-Room Wi-Fiのみ
というように、使えるインターネットは決まっているのです。
どれが使えるのか確認する方法3つ

それではどのインターネットが利用できるか確認する3つの方法を簡単にお伝えします。
見分け方1:お部屋探しのページで確認する
ネットでお部屋探しをしていると、お部屋の外観や間取りなどの情報と合わせて「物件情報の詳細」も確認できますよね。
そこで以下のような記載を見つけたらD-roomの専用インターネットを利用することが出来ます。
- D-room賃貸BBM個別契約で使い放題
- 最速開通!簡単契約「D.U 光」
- D.U光マンションタイプ対応
- インターネット無料設備あり(D.U-NET)
- Wi-Fi&IoT設備導入済み(D-room Wi-Fi)

これからD-roomに住むというときは参考にすると良さそうね!

そうですね!また、入居された後であっても、お住まいのD-roomを調べると利用できるインターネットの記載を見つけることが出来るかもしれませんので試してみても良いかもしれません。
見分け方2:D-roomの外に掲載されているポスターや看板をチェックする
D-roomで専用のインターネットが利用できる場合、
- 「インターネット無料物件」
- 「D.U光が使えます」
- 「D-room専用インターネット完備」
などと書かれたポスターや看板が掲載されていることがあります。

あ!D-roomで「インターネット無料物件」と書かれていたらD.U-NETが使えるということね!

正解です!D-roomの無料インターネットはD.U-NETだけなのでその物件ではD.U-NETが専用のインターネットということになります。
また、「D.U光」が利用できるD-roomにはエントランスや玄関近くに「D.U光」と書かれたポスターがあることが多いです。

なぜかというと、D.U光を提供する側としてもより多くの入居者の方々にD.U光を利用してもらいたいからです。
一方で、「D-room専用インターネット完備」など、どのインターネットが利用できるかわからない曖昧な書き方をされている場合もあります。
その際は、不動産かD-roomを管理している大和リビング株式会社へ問い合わせて確認することが最も望ましいでしょう。
見分け方3:部屋にあるモジュラージャックを確認する
既にD-roomに入居されている人や、これから気になるD-roomのお部屋を内覧するという人は、部屋内のモジュラージャックを確認してみましょう。
■ モジュラージャックとは?
電話線やLANケーブルの差込口のこと。
以下のようなモジュラージャックが部屋内にあれば、無料インターネットである「D.U-NET」が利用できる物件です。

モジュラージャックに「D.U-NET」と書かれてあるからわかりやすそうだわ!

モジュラージャックが見当たらなかったり、何も書かれていない場合は一度、不動産かD-roomを管理している大和リビング株式会社に確認してみましょう!
【本題】結局のところ、D-roomで用意されたインターネットは利用すべきなのか?
実は、D-roomに入居したからといって、必ずしも用意されたD-room専用インターネットを利用しなければならないというわけではありません。

そうなの? 使えるインターネットは決められているのだと思ったわ。

物件にもよりますが、自分で契約を選んだ方が快適にネットが利用できたり、お得に契約できたりすることがあるんです!
上記を順番に解説していきます。
【騙されるな!】「D.U光」は他社大手と比べて損をする。

D.U光の公式ページを普通の人が見ると「お得だ!」と誤解させるような記載が多いのでここでハッキリさせておきます。
D.U光はD-room入居者様にとって一番お得なサービスではありません。
なぜなら、
- 月額料金は決して安いとは言えない。
- 工事費用は最大18,000円も負担する必要がある。
- 嬉しいキャッシュバック特典などは一切ない。
などの理由があるからです。

これはD.U光公式ページにある表ですが、これを見て「D.U光お得だなぁ」と絶対に思ってはいけません。
上記の表ではマンションタイプの月額価格が3,180円と記載されているので安く見えますが、この料金だけではインターネットは利用できません!
なぜなら、これはプロバイダー料金を含んでいないからです。
D.U光公式ページでも以下の通り、プロバイダー料金がかかることが明記されています。
Q. 月額料金は何が含まれますか?
A. 月額料金には回線料金、プロバイダ料金、設備利用契約金が含まれます。
つまり、インターネットを使うためには別途、以下のプロバイダー料金がかかります。
では、私たちが実際に支払う料金はいくらになるのか?一番安い730円のプロバイダーで計算してみました。
3,180円 + 730円 = 3,910円
さらに…工事費用(設備利用契約金)として毎月750円を24カ月間支払う必要があります。
合計すると、初めの24ヶ月間(2年間)は…4,660円/月の支払いとなります。

これって他社の光回線サービスと比べたらどれぐらい高いのかしら?

D.U光が使えるマンションで利用可能な「他社大手」と比較してみると以下のようになりました。
サービス | 月額料金 | 工事費 | 特典 | セット割/月 |
---|---|---|---|---|
D.U光 | 3,910 | 750 ×最大24ヶ月 |
0円 | 不可 |
ドコモ光![]() |
4,000 | 15,000円 | 20,000dポイント +最大20,000円 |
docomoユーザー 最大1,000円割引/月 |
ソフトバンク光 | 3,800 | 24,000円 ⇒実質無料 |
36,000円 +普通為替2万円 |
SoftBankユーザー 最大1,000円割引/月 |
auひかり | 3,800 | 30,000円 ⇒実質無料 |
最大52,000円 | auユーザー 最大1,000円割引/月 |
ビッグローブ光 | 3,980 | 27,000円 ⇒実質無料 |
26,000円 | auユーザー 最大1,000円割引/月 |
DTI光
![]() |
3,600 | 15,000円 | 最大19,000円 | auユーザー 最大1,200円割引/月 |
※工事費の実質無料とは、本来分割払いでかかる工事費が月々の割引によって相殺されて0円になるという意味です。

これだけ違うと一目瞭然ね……

回線品質や使えるインターネット自体は変わらないのですが、DU光を選ぶと料金面で圧倒的に損してしまいます。
D-roomに住んでいるから光回線はD.U光を契約しなくてはいけないわけではありませんので、自分にピッタリの光回線を選ばれることをお勧めします。
ちなみに大手携帯会社を利用している人(au,SoftBank,docomo)はスマホとのセット割引も大いに活用するべきでしょう。
※ D.U光にスマホとのセット割引はありません。
「D.U-NET」は通信速度以外はパーフェクト!
D.U-NETは、入居即日から無料でインターネットを使い始めることができる点において非常に優れています。
ですので、「室内でお得にインターネットを使うことができればOK!」という人にとっては絶対に利用すべきインターネットだと言えます。

しかし、通信速度の面では快適だとは言えません。
「ちょっとネットサーフィンをしようかな」ぐらいであれば全く問題はないのですが、
- 動画・映画を快適に見たい
ex) Youtube、ニコニコ動画、映画鑑賞 - オンラインでゲームをプレイしたい
ex) パソコン、プレステなどのゲーム機 - インターネットを仕事で利用する
といったケースではイライラさせられることが多いでしょう。
とはいうものの、無料で利用できる上に申し込みの必要がないという優れたインターネットとなります。
一度利用してみて、インターネットを快適に利用できればにパーフェクトだと考えて頂いて大丈夫です。

そうね、一度使ってみて遅かったらまた考えるべきね!

特にD.U-NETはマンション内の人とインターネットを共有して利用する仕組みなので、周囲の人があまりネットを使わなければサクサク動く可能性もあります!
※ D.U-NETは同マンションに住んでいる人がどの程度インターネットを利用するかなどによって通信品質が変わります。
「D-Room Chintai BBm」はあまりお勧めできない理由
「D-Room Chintai BBm」は、先程もお伝えした通り、
回線速度が遅い上に、料金もかかってくるインターネット契約です。
正直、通信速度が遅いインターネットに月額3,000円近くも支払うのはお勧めできません。
多くの人が利用する高速の光インターネットをお得に利用すべきだと言えるでしょう。
特にマンションにお住まいであればなおさらです。
なぜなら、光回線でもうまくサービスを選べば月々3,000円ほどで使えるからです。

同じ料金を支払って遅いインターネットを使うのか、高速の光回線を使うのかと言われれば答えは決まっているわね…。
「D-room WiFi」は安い。しかし、速度が遅い。
D-room Wi-Fiは料金が安くて工事が不要であるうえに、すぐにWi-Fiを使い始めることができる素晴らしいサービスです。
しかし、通信速度や利便性を考えると同じく無線でインターネットを利用する「WiMAX」の方が優れていることがわかります。
D-room Wi-Fi |
WiMAX | |
---|---|---|
2,000円 (家賃込みの場合もあり) |
月額料金 | 3,344 ※1~2か月目は2,590 |
100~200Mbps | 通信速度 (最大) |
558Mbps |
家のみ | 利用場所 | 家でも外でも |
無線のみ | 接続 | 無線/有線 |

どちらも無線で利用することができるインターネットですがWiMAXの場合、速度がD-room Wi-Fiの倍以上であるうえ、外出先でも使うことができます。
ですので、もしお住まいの物件にD-room WiFiが無料(家賃込み)で導入されていないのであればWiMAXを検討してみると良いでしょう。
【まとめ】D-roomでインターネットを使い始める前に確認しておきたい大切なこと
これまでお伝えしてきたとおり、D-roomには専用のインターネットが存在していますが、お勧めできないケースが多いです。
必ずしもそれらを利用しなければならないというわけではありませんので、状況に合わせて最適な契約をするのがベストです。

例えば、以下に当てはまる人はD-room専用インターネットでは満足できない可能性があります。
- 速度や安定性を重視している人
⇒「ゲームをする」
⇒「動画や映画をよく見る」
※D.U光以外 - スマホとのセット割を利用したい人
⇒「au、SoftBank、docomoいずれかのスマホを使っている」 - 外出先でもWiFiを使いたい人
⇒「カフェでパソコンがしたい」
⇒「場所を問わずネットを使いたい」
もし当てはまった場合は、次に自分が以下のどちらになるかを考えてみましょう。

ネットを利用する場所が主にどこになるかさえ決まれば、最適なネット選びは簡単にできますよ。
1.自宅のみで使い放題のネット(Wi-Fi)を使うなら…
自宅でインターネットを使うなら今主流の光回線(1Gbps)の契約が最も望ましいです。
もし、少しでも自宅のネット環境をお得で品質の良いものにしたいのであれば、お持ちのスマホに合わせて以下のように選んでみてください。
スマホ | 光回線 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
上記以外 |
※「CB」=キャシュバックのこと。

詳しい特典内容は以下のページでも確認できます。
2.外出先でもネット(Wi-Fi)を使うなら…
また、外出先でインターネットを使いたい人は「無制限で使えるポケットWiFi」を検討してください。
D-roomのインターネットや光回線では自宅のみでしかネットが使えません。
一方で、ポケットWiFiならいつでもどこでも自分だけのWiFi環境を整えることが可能です。
【よくある質問と回答集】D-roomのインターネットに関する疑問がサクッと解決

最後に、D-roomでインターネットを利用する上でよくある質問や疑問を解決しておきます!
Q1.「D.U-NET」のインターネットが遅い理由は何ですか?

「LAN配線方式」を採用しているため、通信速度が遅くなります。
上記のイラストの通り、D.U-NETはマンション内の各住人で1本の光回線(1Gbps)をLANケーブルで共有してインターネットを利用する「LAN配線方式」を採用しています。
そのため、わたしたちが部屋内で利用できるインターネットの速度は最大100Mbps~200Mbpとなることがあります。
D.U-NET公式ページにも通信速度に関して以下の記述があります。
お客さま宅内での実使用速度は一部の物件で最大100Mbpsまでとなります。
また、D.U-NETの公式ホームページには、
最大概ね1Gbps※の
インターネット回線を利用しています。
と大きく太文字で記載されているため、一般の人からしてみれば勘違いさせられてしまうケースもあります。
つまり、D.U-NETは、今主流の「各部屋まで光回線が繋がっているサービス(光配線方式)」とは違って、LANケーブルで分岐する仕組みなのでインターネットが遅くなるのです。
Q2.「D.U-NET」のインターネットが遅いです。どうすればいいですか?

D.U-NETはLAN配線方式を利用しているため根本的な速度改善は難しいです。
※D.U-NETのLAN配線方式についてはQ1. D.U-NETのインターネットが遅い理由は何ですか?をご覧ください。

もし、わたしたちで改善ができるのであれば、初めからD-room側が改善してくれているはずよね…。
また、利用者側で回線速度を低下させているケースも考えにくいです。
なぜなら、D.U-NETが出せる回線速度の範囲であれば
- 利用しているLANケーブルが適切でないため回線速度が低下している
- 利用しているWiFiルーターが問題で速度が低下している
などは考えにくいからです。
唯一の解決策は自分でインターネットを契約すること。
もし、DU-NETを使っていて速度が遅いのであれば、インターネット利用者が多いか、最大速度が遅い物件にお住まいの可能性が高いです。
ですのでD.U-NETを利用している限り、回線速度の遅い枠組みから抜け出すことは難しいでしょう。
もし、日々の生活でインターネットの速度に悩まされているのであれば、
を利用することをオススメします。
月額料金はかかってしまいますが、毎月3,000~4,000円の出費だけでインターネット利用におけるイライラが解消されるのであれば料金以上の価値があると思います。
※また、DU-NETがつかえる物件では今主流の光回線(1Gbps)の導入ができないケースも多いので気を付けてください。
Q3.「D.U-NET」でWiFiを利用したいのですが可能ですか?

はい、WiFiルーターという機器を購入して繋げればWiFIを飛ばすことができます。
上記の画像(モジュラージャックと呼ばれるところ)にある差込口にWiFiルーターを繋ぐことでWiFiを飛ばすことが可能です。

WiFiルーターを購入しなければWiFiは使えないと言うことね。
現在、D.U-NETではWiFiルーターを貸し出しするサービスはありません。
ですので、自分自身でWiFiルーターを購入する必要があります。

WiFiルーターは3,000円ほどあれば購入できるので、一度購入しておけば引っ越し先などでもずっと使えて便利です!
WiFiルーターの購入は家電量販店やAmazonなどの大手通販サイトで購入することができます。
Q4.「D.U光」はプロバイダーの契約が必要ですか?

D.U光を申し込むと、物件によりプロバイダーを選択出来る場合と、指定がある場合があります。
D.U光は以下のプロバイダーと合わせて利用する光回線サービスです。
プロバイダー | 月額料金 |
---|---|
U-Pa! | 730 |
780 | |
IIJ | 890 |
1,100 |
:集合住宅(マンションタイプ)
:一戸建て(ファミリータイプ)
主に集合住宅の場合はマンションタイプ、一戸建ての場合はファミリータイプの料金になりますが、利用できるプロバイダーは物件により異なります。
必ずしも選べるわけではないことを覚えておきましょう。
Q5.「D.U光」を契約するとD-room入居者限定特典などはもらえますか?

ありません。
D-roomにお住まいの方がD.U光を契約しても
- キャッシュバック特典
- 工事費無料キャンペーン特典
- 月額料金割引特典
などが付いてくることはありません。
「【騙されるな!】「D.U光」は他社大手と比べて損をする」で記載している通りになっていますので一度ご覧ください。
Q6.D-roomが用意するインターネットを申し込む方法が知りたい

お住まいのD-room、または検討されているD-roomで利用することができる専用インターネットを確認の上、以下の電話番号にてお問い合わせください。
D.U光の場合
●D-roomインターネットご案内センター
TEL:0120-90-5157
※ 年中無休11:00~19:00
D-Room Chintai BBmの場合
● D-Room Chintai BBmインフォメーションセンター
TEL:0120-548-522
※ 平日10:00〜18:00
D-room Wi-Fiの場合
D-roomの入居者専用ページである「my D-room 」へログイン後、申し込みが可能です。
※ D.U-NETの場合はお申込みの必要はありません。
Q7.D-roomが用意するインターネットで固定電話を利用することはできますか?

D-room専用インターネットも固定電話の利用が可能です。
D-room専用 インターネット |
電話の種類 | 初期費用 | 月額料金 |
---|---|---|---|
D.U光 | 光電話(市外局番) | 1,000〜4,500 | 500 |
D.U-NET | IP電話(050) | 2,000 | 980 |
D-Room Chintai BBm | IP電話(050) | 1,000 | 1,000 |
上記のサービスにて、固定電話の利用が可能です。
ただし、「D.U-NET」「D-Room Chintai BBm」は、光電話ではなくIP電話となるため「050」から始まる電話番号になります。
Q8.引っ越しで部屋を解約した場合、D-roomが用意するインターネットは自動的に解約になりますか?

自動的に解約にはなりません。
D-roomを退去する際はインターネットの解約手続きをする必要があります。
解約手続きが遅れると無駄な出費を出してしまう可能性がありますので、忘れることがないよう注意しましょう。
※ 「D.U-NET」は退去時に手続きをする必要はありません。
D-Room Wi-Fi物件に住んでいるので非常に参考になりますが、
料金は2000円/月(税抜)だと思います。
税抜と税込混在させているのは故意ですか?
ネオ無限様、この度はD-room Wi-Fiの料金に関するご指摘をありがとうございます。
また、ご気分を害してしまったこと、誠に申し訳ありません。
本件はD-room Wi-Fiの公式サイトに記載されている税込み表示をそのまま書いてしまっていたことが原因です。
そのため、税抜き表示に切り替えました。
正確な記事を提供できるよう、尽力して参りますので宜しくお願い致します。