
工事不要でデータ容量制限なしのネット環境が簡単に作れるホームルーターが契約数シェアを伸ばしています。
今までデータ容量制限無しといえば、「固定回線の申し込み⇒工事⇒開通」が一般的でしたが、もう工事をしなくても良いのです。
- 賃貸物件なので工事はちょっと…。
- 引越しが多くて工事をしようか迷っている…。
- 光回線の工事ができなくて困っている…。
そんな人にぴったりのホームルーターを徹底比較し、おすすめランキングとしてまとめました。
また、料金・通信品質・ユーザー別のセット割引なども考慮した比較も確認できるように後述していきます。
【2019年最新版】ホームルーターおすすめ比較ランキング
まずは、結論となる総合おすすめランキングを確認してみましょう。
そのあとに、根拠となる比較データと絶対に失敗しないための選び方を詳しく解説していきます。
1.SoftBank Air
※最新機種の「Airターミナル4」を利用した場合。

SoftBank Airは、ソフトバンク株式会社が提供するホームルーターです。

データ容量に制限がなく、インターネットを利用することができるの??

はい。SoftBank Airはデータ容量の制限に縛られることなくたっぷりと使い放題で利用することができます。
2.WiMAX
※3日で10GB以上使うと速度制限

WiMAX HOME L02を提供する大元は、KDDIグループのUQコミュニケーションズという会社です。
ホームルーターにも関わらず、通信速度の値が高い点に注目すべきです。

ふむふむ。月額料金が安くて回線速度も速いわ。
でも、3日で10GB使うと速度制限にかかるのね…。
3.auスマートポート
※3日で10GB以上使うと速度制限

先ほど紹介したWiMAXと同じグループでKDDIが提供しているホームルーターです。

これはauショップでよく見かけるわ!WiMAXと性能は同じなのに料金は高いのね。

はい。ただ、WiMAXと比べてauユーザーのみ受けられるセット割が非常に充実しているので結果的に安くなるケースもあります。
また、他社サービスはWeb申し込みが可能ですが、auスマートポートはauショップに行かなければ契約できないという特徴もあります。

なるほど。ちなみに、ホームルーターは上記の3つだけしか存在しないの?

はい。現在、知名度があるのは「1.SoftBank Air」「2.WiMAX」「3.auスマートポート」の3つだけなので、選び方さえ押さえておけば簡単に選べます。

なるほど。失敗しないためにはどう比較して選べばいいのかしら?

みなさんの状況に合わせて一番安くて品質の良いホームルーターがどれなのかを比較表も合わせて確認していきましょう。
【データで比較】各ホームルーターの料金・通信速度・データ容量・セット割
ホームルーターの料金・通信速度・データ容量を比較
基本的に各社とも一般的な料金は以下の通りになっています(上記のランキング表で掲載した料金・性能データの詳細です)。
料金比較
SoftBank Air |
WiMAX | auスマート ポート |
|
---|---|---|---|
本体 | ![]() |
![]() |
![]() |
月額 基本料金 |
4,880 | 3,480 | 4,880 |
本体料金 | 1,620円 ×36ヵ月 |
0円 | 28,080円 (1,170円 × 24回) |
毎月の割引 | -1,620円 ×36ヵ月 |
– | – |
キャンペーン | -1,080円 ×12ヵ月 |
– | – |
【合計】 実質的な 月額料金 |
3,800 | 3,480 | 6,050 |
契約特典 | 30,000 | なし | なし |

例えば、2年間利用した場合、実質的に1番お得になるのはSoftBank Airです。
なぜなら、SoftBank Airは契約特典として誰でも条件なしで30,000円がもらえるからです。
通信速度・データ容量比較
SoftBank Air |
WiMAX | auスマート ポート |
|
---|---|---|---|
本体 | ![]() |
![]() |
![]() |
通信速度 | 481Mbps | 558Mbps | 440Mbps |
月間データ容量 | 制限なし | 制限なし ※速度制限あり |
制限なし ※速度制限あり |

通信速度面では、WiMAXが最も速度が速いことがわかりました。
ですが、WiMAXとauスマートポートの2社に関しては、3日で10GB利用した場合に速度制限(1Mbpsまで低下)があるリスクが付いてきます。
一般的にはSoftBank Airがおすすめ!
一見、どれを選ぶのか迷うところではありますが、総合的な料金面でお得になるSoftBank Airを選ぶのが良いでしょう。
なぜなら、契約特典として30,000円が誰でも受け取れるため、総合的な支払額が安くなるからです。
また、SoftBank Airの最大481Mbps※という通信速度も日常で必要とされる通信速度としては十分に足りているので問題ありません。
※「東京・名古屋・大阪のごく一部のエリアのみ」利用できる通信速度が最大962Mbpsになります。
ちなみに、SoftBank Airだと他社と違って3日で10GB利用したときの速度制限もありません。
一方、速度を求めるならWiMAXで決まり。
料金面的にはSoftBank Airが良いのですが、
- オンラインゲームをプレイすることがある。
- 高画質の動画視聴をする。
という人はSoftBank AirではなくWiMAXの選択がおすすめです。
なぜなら、WiMAXは比較した3社の中で最も速度が速いホームルーターだからです。
ただし、WiMAXのホームルーターは3日で10GBの通信量を超えると速度制限にかかります。
ネット上で4K動画を視聴したり、パソコンでオンラインゲームを長時間プレイする人は大容量のデータ通信が必要となるため、注意して利用しましょう。
【注意!】SoftBank, Y!mobile, auユーザーは、携帯会社のサービスに合わせて選ぶのが一番おすすめ!
実は、上記で解説してきた3社は自社の携帯会社を利用しているユーザーに対して、利用料金を割引するシステムを設けています(俗に「セット割引」と言います)。
- SoftBank Air(SoftBank株式会社)
⇒ SoftBankユーザーは安くなる!
⇒ Y!mobileユーザーは安くなる! - WiMAX(KDDIグループ:UQコミュニケーションズ)
⇒ auユーザーは安くなる!
⇒UQ mobileユーザーは安くなる(2019/3/1から開始)。 - auスマートポート(KDDIグループ:KDDI)
⇒ auユーザーはかなり安くなる!
といった具合です。
そのため、お使いの携帯会社がSoftBank, Y!mobile, auに該当する人は、
- SoftBank⇒ SoftBank Air
- Y!mobile⇒ SoftBank Air
- au⇒ WiMAX、auスマートポート
- UQ mobile⇒ WiMAX(2019/3/1からセット割導入)
といった選び方をすれば、セット割引が活用できるのでネット利用料金が安くなります。

携帯会社がSoftBank,Y!mobile,auのいずれかに該当する人は、携帯会社が提供するホームルーターを選んでおくことが絶対に失敗しない選び方となります。
以下にセット割が適用された場合、どれだけ料金が安くなるのか?ということを各社ごとでまとめておきました。
SoftBank(or Y!mobile) × SoftBank Airが安い|料金比較表
SoftBank Air |
WiMAX | auスマート ポート |
|
---|---|---|---|
本体 | ![]() |
![]() |
![]() |
月額 基本料金 |
4,880 | 3,480 | 4,880 |
本体料金 | 1,620円 ×36ヵ月 |
0円 | 28,080円 (1,170円 × 24回) |
毎月の割引 | -1,620円 ×36ヵ月 |
– | – |
キャンペーン | -580円 ×12ヵ月 |
– | – |
セット割 (最大) |
-1,000円 ×台数分 |
なし | なし |
【合計】 実質的な 月額料金 |
3,300 | 3,480 | 6,050 |
契約特典 | 30,000 (もらえる!) |
なし | なし |

SoftBankユーザーはSoftBank Airを契約することでセット割(正式名称:おうち割光セット)の利用が可能になり、毎月のネット負担額が安くなります。
そのうえ、30,000円もついでにGETできます。
セット割(正式名称:おうち割光セット)のココが凄い!
おうち割光セットとは、自分のSoftBankスマホはもちろん、ご家族内で使われているSoftBankスマホの台数分だけ毎月最大1,000円の割引が受けられる割引システムです。
つまり、もしご家族内に2台のSoftBankスマホがあるなら最大-2,000円割引/月、3台なら最大-3,000円/月の割引が適用されるのです。
ちなみに、おうち割光セットはSoftBankの携帯料金に対して割引が適用されます。
詳しくはソフトバンクのおうち割光セットを全解説!(割引額・適用条件・申し込み方法)にて解説しています。
au × WiMAX(もしくはauスマートポート)が安い|料金比較表
auスマート ポート |
WiMAX | SoftBank Air |
|
---|---|---|---|
本体 | ![]() |
![]() |
![]() |
月額 基本料金 |
4,292 | 3,480 | 4,880 |
本体料金 | 28,080円 (1,170円 × 24回) |
0円 | 1,620円 ×36ヶ月 |
毎月の割引 | – | – | -1,620円 ×36ヶ月 |
キャンペーン | -588円 ×永年 |
– | -1,080円 ×12ヶ月 |
セット割 (最大) |
-1,000円 ×台数分 |
-1,000円 ×1台のみ |
なし |
【合計】 実質的な 月額料金 |
4,462 | 2,480 (安い!) |
3,800 |
契約特典 | なし | なし | 30,000 |

auユーザーであれば、WiMAXを選べば毎月のネット支払額が格安になります。
なぜなら、WiMAXであれば「auスマートバリューmine(最大1,000円 × 1台分のみ)」を受けることができるからです。
ただし、同居する家族の中にauユーザーが3人以上いる場合は、「auスマートポート」の方がお得になります。
なぜなら、auスマートポートでは複数台分の割引を適用することができるauスマートバリューが活用できるからです。
WiMAXで適用できる割引
auスマートバリューmine=最大1,000円 × 1台のみ
auスマートポートで適用できる割引
auスマートバリュー=最大1,000円 × 複数台

auスマートバリューとauスマートバリューmineでは割引できるスマホの台数が変わるのね!

その通りです。
- auユーザー1人もしくは家族2人で使うならWiMAX
- auユーザーの家族が3人以上いるならauスマートポート
という選び方をするとお得に使えるでしょう。
まとめ
工事不要でコンセントを挿すだけで使えるホームルーターは状況によっては非常に便利なサービスです。
ただ、ホームルーターのサービスを選ぶときは必ず自分が使っている携帯会社を考えて選ぶべきだと言えるでしょう。
- SoftBank, Y!mobileのスマホを利用しているなら「SoftBank Air」
- auユーザーが1人もしくは2人なら「WiMAX」
- auユーザーが3人以上いるなら「auスマートポート」
- UQmobileを利用しているなら「WiMAX」
- その他のスマホを利用している人は「SoftBank Air」

上記のように選んでおけば失敗することはありません!