みんなのタブレットの使い道がスゴすぎる!基本から応用まで活用方法が丸わかり!

タブレットの使い道(活用方法)を解説する先生と喜ぶ女性

タブレットは、スマートフォンよりも大画面なので快適に使えますね!

しかし、使い道が幅広いこともあって逆にタブレットをうまく活用できていない人もよくみかけます。

当ページでは、みんなが活用しているタブレットの使い道はもちろん、知って驚く便利な使い道を調査してまとめました。

また、それぞれの使い道に応じた具体的なサービスも載せているので参考にしてみてください。

説明する男性

これからタブレットの利用を始める人もいると思いますので、基本的なことから応用的な使い道まで一覧にしてみました。

【基礎編】みんなが活用しているタブレットの使い道ベスト5選

タブレットの使い道(1)|映像を楽しむ

ベッドに寝ころびながらタブレットで映画を見る女性

タブレットで最も便利な使い道として挙げられる1つに動画・映画の視聴があります。

外出先で好きな時に大画面視聴できるのはもちろん、自分の部屋でくつろぎながら視聴することも人気の使い道です。

好きな時間に映画やドラマが大画面で見れることもあって一番おすすめの活用方法となります。

また、基本的には無料ですが、有料でさらに快適になるケースもあります。

説明する男性

それぞれ確認していきましょう。

【無料】動画・ドラマを無料で視聴できる

タブレットでTverを開いた時の画面

例:Tverのトップ画面

タブレットでは動画・映画・ドラマなどが無料で視聴できるサービスを利用できます。

うまく見れない場合はスライドが可能

サービス名 特徴
YouTube 世界最大の動画共有サービス。再生リストに動画をまとめたり、自動再生やシャッフル再生も可能。
niconico
(ニコニコ動画)
動画共有サービス。配信時間が決まっている動画の視聴中に独自のコメント機能が活用できる。
AbemaTV インターネット上のテレビ局を無料で視聴できる。チャンネルごとに予定された番組表に従って配信される。
TVer
(ティーバー)
民放テレビ局の放送番組を無料で視聴できる。(配信期間あり)

(※一部有料になるものあります。)

自分の目的に応じてサービスを選ぶのが最も良いですが、無料なので色々と試してみましょう。

説明する男性

たとえば、普段の気になる・面白い系の動画はYouTubeで見て、見逃してしまったテレビドラマはTverで視聴するといった活用が良いでしょう。

また、上記のサービスはブラウザ上だけでなくアプリも提供されているので、インストールしておけばホーム画面からすぐに開くことができます。

【有料】映画・ドラマをもっと視聴する

タブレットでAmazonプライム・ビデオを開いた時の画面

例:Amazonプライム・ビデオ(アプリ)のトップページ

無料サービスよりも充実した映像コンテンツ(作品数)を楽しみたい人向けに、定額制のサービスが今大人気です。

特に映画・ドラマ・スポーツをスマホで視聴すると物足りないと感じるときがありますが、タブレットなら大画面でより一層迫力のある世界が体感できます。

説明する男性

定額制の映像サービス(有料)は用途や状況に応じて以下のようなサービスがあります。

うまく見れない場合はスライドが可能

サービス名 月額料金
(税込)
作品本数 無料
お試し
Netflix 790円
〜1,980円
非公開 なし
Amazon
プライム
ビデオ
500円
(年間契約:4,900円)
25,000本以上 30日間
Hulu 1,026円 10万本以上 2週間
Lemino 990円
※一部無料コンテンツ有り
約18万本 31日間
U-NEXT 2,189円 31万本 31日間

※選ぶコースによって料金が異なります。

  • 一定の月額料金だけで多くの作品を見ることができる。
  • ドラマやアニメなどのシリーズものに関しては連続して見続けることが可能。
  • 既にAmazon Prime会員の人は、Prime Videoが無料で視聴できる。
いい感じのポーズをとる男性

比較的安い月額料金で映画・ドラマ・アニメ・スポーツなどジャンルに合わせて多くの映像コンテンツが楽しめます。

ちなみにタブレットで動画や映画を観る場合、大容量のインターネット通信を行います。そのため、インターネット環境(WiFi)を活用されることを強く推奨します。(詳しくは後述します)

タブレットの使い道(2)|最新ニュース・新聞による情報収集

タブレットがあればニュースサイトや電子新聞で最新の情報を大画面で確認できます。

スマホでは文字が小さく見えにくかった新聞の閲覧もタブレットがあれば非常に快適になるでしょう。

また、新聞を見るには電子版の新聞を定期購読する必要がありますが、ニュースサイトであれば基本的に無料で閲覧することもできます。

☆ タブレットで見れるニュースサイト一覧

ジャンル 名称
代表的な
ニュースサイト
Googleニュース
Yahoo!ニュース
NHK NEWS WEB
新聞社の
ニュースサイト
(スポーツ系)
日刊スポーツ
Sponichi Annex
(スポニチ)
スポーツ報知
デイリースポーツ online
SANSPO.COM
(サンスポ)
新聞社の
ニュースサイト
(地方紙系)
47NEWS
ニュースアプリ スマートニュース
グノシー

例:スマートニュース(アプリ)のトップページ↓ タブレットでスマートニュースを見た場合のトップ画面

☆ タブレットで見れる新聞一覧(電子版)

うまく見れない場合はスライドが可能

電子版 新聞社 月額料金
(税込)
無料
おためし
朝日新聞デジタル 朝日新聞 980円〜 1ヶ月
デジタル毎日 毎日新聞 1,078円〜 最初の1カ月99円
産経電子版 産経新聞 1,980円 初月無料
日経電子版 日本経済新聞 4,277円 1ヶ月

例:朝日新聞デジタルの朝刊サンプル ↓ タブレットで電子新聞を開いた時の画面

立ち振る舞う女性

紙面で読んでいた新聞をタブレットで見ることができるのね!

説明する男性

はい。またタブレットで読む新聞は、気になる箇所を拡大して読むことができたり、持ち運ぶ際にかさばることがなくなるという点が嬉しいポイントです。

  • 通勤・通学の時間を利用して、コンパクトに新聞が読める
  • 気になる記事を簡単にスクラップすることができる(新聞社による)
  • 電子版であるため、新聞紙の処分に困らない

といったメリットがあります。

※他にも地方の新聞で電子版が用意されている場合もあります。

立ち振る舞う女性

最新情報や情報収集にタブレットは最適ね。

タブレットの使い道(3)|本を読む(電子書籍)

タブレットでマンガ・雑誌・本は快適に閲覧できる。

タブレットがあれば、通常の本と同じような大きさで電子書籍を読むことが可能です。

ちなみに電子書籍とは、紙の書籍を、スマホやタブレットなどでも読めるようにしたものです。

また、電子書籍で最も有名なkindle(Amazon)では通常の本を購入するのと比べて価格が安いケースも多く、検索が簡単でかさばらずに持ち歩けるメリットがあります。

☆ タブレットで電子書籍が読めるサービス一覧

以下のようなサービスを利用すると、小説・実用書・雑誌・漫画などの電子書籍をタブレットで読むことができます。

うまく見れない場合はスライドが可能

サービス名 取扱冊数 特徴
Kindle 120万冊
以上
1冊買い切りと定額制で読み放題のプランあり。
e Book
Japan
58万冊
以上
購入した本を背表紙表示で確認することができる。
Book Live! 100万冊
以上
Tポイントが貯まる・使える。
楽天kobo 400万冊
以上
楽天ポイントが貯まる・使える。
honto 72万冊
以上
紙の本を購入してから5年間、同一タイトルの
電子書籍を50%OFFで購入できる。(読割50
Renta! 102万冊
以上
48時間と無制限から選んでレンタル可能
コミック
シーモア
110万冊
以上
購入・レンタル・読み放題のプランから選べる。
LINEマンガ 43万冊
以上
有名漫画家が描いたLINEスタンプが特典で貰える作品がある。
ピッコマ 8万冊
以上
人気漫画を1作品1話、毎日無料で読める
BOOK
WALKER
80万冊
以上
KADOKAWAグループ直営の電子書籍サービス。

※定額制の「kindle unlimited」にて読み放題できる冊数。

それぞれ特徴があり、用途に応じてサービスを選ぶことができますが、電子書籍と言えばKindleが最も有名で人気があります。

筆者もKindleを利用していますが、スマホ・タブレット・パソコンともに使い勝手がよく、困ることがありません。

また、各サービスはブラウザ(Webサイト)上で読むこともできますが、タブレットなら各サービス側が用意してくれたアプリが使えて読みやすくなっています。

※各電子書籍サービスは入会金0円で、電子書籍の購入(一部無料)またはレンタルといった形で利用できます。

  • 好きなときに、好きな場所で本が読める
  • 重たい本を持ち歩く必要がない
  • 店舗に行かなくてもすぐに読めるようになる
  • 本の保管場所に困らない
  • お気に入りの本を電子書籍として常に持ち歩ける

タブレットの使い道(4)|アプリ・ゲームをプレイする

いい感じのポーズをとる男性

タブレットでゲームをプレイする最大の魅力は、スマホよりも大きな画面で楽しむことが出来ることです。

例えば、大きな画面でプレイする方が利用しやすいアプリゲームとして、

  • RPG
    「原神」「キングスレイド」「オリエント・アルカディア」「エバーテイル」など
  • FPS
    「荒野行動」「Call of Duty」「PUBG」「Sniper 3D」など
  • 箱庭ゲーム
    「どうぶつの森」「シムシティ」「ペンギンの島」「メガポリス」など
  • ボードゲーム
    「将棋」「麻雀」「オセロ」「囲碁」「トランプゲーム」「塗り絵」など

が挙げられます。

ちなみに人気の「荒野行動」や「どうぶつの森」をタブレットで起動した場合は以下のように広い画面で楽しめます。

1.「荒野行動」をプレイした場合

タブレットで荒野行動を開いた時の画面

2.「どうぶつの森」をプレイした場合

タブレットで動物の森をプレイした場合の画面

タブレットでゲームをプレイすると、

  • スマホよりも大画面で楽しめる
  • 映し出される映像の範囲が広がり、見やすくなることが多い
  • 2人でプレイするボードゲームなどがやりやすい

といったタブレットの利点を活かして楽しむことができます。

タブレットの使い道(5)|音声通話・ビデオ通話をする

タブレットでビデオ通話をする夫婦の画面

タブレットで通常の有料電話(080、090など)を使うには契約などの一工夫が必要になり、手間がかかるためおすすめできません。

しかし、インターネットを使った音声通話・ビデオ通話ならスマートフォンと同様に利用できます。

また、ビデオ通話ならスマートフォンよりも大画面で楽しめるのが特徴となります。

☆ 音声通話・ビデオ通話・チャットができるサービス一覧

  • LINE
  • Skype
  • Zoom
  • Microsoft Teams
  • カカオトーク
  • Google DUO

といったアプリをタブレットにインストールすれば、音声通話・ビデオ通話が無料で利用できます。

ビデオ通話を長時間する場合、大容量のインターネット通信を行います。そのため、インターネット環境(WiFi)を活用されることを強く推奨します。(詳しくは後述します)

ちなみに、iPadの場合はApple端末専用の「FaceTime」が初めからインストールされています。

立ち振る舞う女性

インターネットがあれば、無料で通話ができるなんてすごいわね。

説明する男性

はい。また遠くにいる親戚やご両親とのコミュニケーションで大いに活用することもできます。

【応用編】タブレットの便利な使い道ベスト4選(応用方法)

タブレットとセットで使える機器を組み合わせると。

タブレットは単独でも十分な使い道があります。

しかし、タブレットとセットで使える機器を利用すると、さらにタブレットの使い道を進化させ、活用方法が広げることが可能になります。

任せてというジェスチャーをする男性

タブレットと合わせて利用する便利なアイテムと使い方を一緒に見ていきましょう。

タブレットの使い道(1)|ノートパソコン代わりに利用する

タブレットのサイズに合わせた専用のキーボードやマウスを使うと、タブレットをノートパソコンの代わりとして活用することができます。

また、日常的な作業、たとえばエクセルやパワーポイントもタブレットで使うこともできます。(iOS, Android)

立ち振る舞う女性

キーボードを使うとタッチパネルが搭載されたノートパソコンのように使えるわけね。

説明する男性

はい。ちなみに、マウスの利用もiPad以外のタブレット(Androidなど)であれば可能です。

タブレットの使い道(2)|カーナビとして利用する

タブレットを車内に取り付けて地図アプリ(GoogleMapなど)を利用すると、カーナビとして利用することも可能です。

ちなみにタブレットの取り付けは以下のような「車載ホルダー」を利用します。

※ 上記の車載ホルダーを車のダッシュボードに取り付けて使います。(価格:約1,500円)

また、タブレットだけでなくスマホの取り付けもできるため、状況に応じて活用することが可能です。

立ち振る舞う女性

車内でもタブレットが使えるなんて便利ね!

説明する男性

はい。ちなみに、地図アプリを使ってタブレットをカーナビにしたい場合は、タブレットがインターネットに接続されていることが前提となります。

※地図アプリがインターネットに接続して、現在地情報などを取得する必要があるため。

タブレットの使い道(3)|タッチペンを使ってタブレットをメモ代わりにする

タブレットに対応するタッチペンを使えば、タブレットをメモ代わりにして手書きができるようになります。

そのため、文字だけでなく図解なども加えてメモを残すことができるようになります。

悩む女性

なるほど。文字じゃ表現できないこともあるし、サクッと図を描けると分かりやすいわね!

商品 メーカー
(価格)
対応端末
タッチペン
エレコム
(約2,500円)
  • iPad
  • Android
Apple Pencil
Apple
(約15,000円)
  • iPad mini (第6世代)
  • iPad Air(第4世代)
  • 11インチ iPad Pro(第1~3世代)
  • 12.9インチ iPad Pro(第3~5世代)

※ 必ずお持ちのタブレットに適した、タッチペン(スタイラスペン)を選びましょう。

タブレットの使い道(4)|チューナーを使ってテレビを視聴する

タブレット専用のTVチューナーをタブレットに取り付けると、テレビの視聴が可能になります。

対応端末 価格
  • iPad
  • Android
    (ワイヤレス接続)
約9,000円
  • iPad(本体に接続)
約13,000円
立ち振る舞う女性

タブレットにチューナーを繋ぐだけでテレビが映るの?

Aの札を掲げる男性

その通りです!インターネットに繋がっていないタブレットでも、TVチューナーを付けるだけでTVの視聴が可能になります。

また、光回線のインターネットを契約している場合、自宅のWiFiルーター(無線LAN)にチューナーを繋ぐだけで、タブレットを使ってテレビ視聴ができるようになる製品もあります。

また、この方法は外出先でもテレビ視聴が可能ですが、タブレットをインターネットに接続できる環境が外出先で必要となります。

  • お気に入りのTV番組を外出先でもチェックできる
  • タブレットでテレビ番組を録画することも可能(製品による)
  • ネット環境なしで利用できる
    └ タブレットに直接取り付けるタイプの場合

【注意】タブレットの活用で注意すべきデータ容量について

ここまでで、タブレットの様々な使い道を紹介してきましたが、タブレットを快適に使うためにはインターネット環境が必須だと言えます。

なぜなら、動画や映画を視聴したり、アプリ・ゲーム(オンライン)をプレイしたり、ビデオ通話をしたりなどは全てインターネットを通して行われるからです。

そして、インターネットを使うと以下のように通信量がかかります。

ネット利用で消費するデータ容量
用途 通信量
Googleアプリ
にて1回検索
500KB〜1MB
新聞のダウンロード 数十MB
YouTube(360p)
を視聴
1時間 120~360MB
Netflix(標準)
を視聴
1時間 1GB
本をダウンロード 約20〜50MB※
アプリゲームで
荒野行動をプレイ
30分 80MB
LINE電話 30分 9MB
LINEビデオ電話 30分 150MB

※ダウンロードする本によって大きく異なる場合があります。

説明する男性

特に、動画の視聴に関しては高画質になればなるほどデータ容量の消費は多くなってしまう傾向があります。

また、タブレットはスマホよりも画面サイズが大きいのでスマホで消費するデータ容量よりも多くなりやすいという点は頭にいれておくべきです。

※光回線やポケットWiFiをまだ契約していない人へ

みなさんは現在どのような方法でタブレットを使っていますか?

携帯ショップで「毎月〇GBまで」というように決められたデータ容量を契約していたり、使ったデータ容量に応じて料金が上がる仕組みになっているでしょうか?

タブレットでインターネットを使ってデータ容量を消費し続けると、通信制限に悩まされたり、思いもよらぬ料金が請求されてしまうリスクが伴います。

これらのリスクを避けてタブレットを幅広い用途で活用するには通信量の消費を気にせずに、たっぷりとネット利用ができる以下の環境を整えておくのがベストです。

  • 光回線のインターネット(自宅のみ)
  • ポケットWiFi(自宅&外)

自宅でインターネット環境(WiFi)を整えたい人は「光回線」がおすすめ。

今、自宅にインターネット環境(WiFi)を整える多くの人は光回線サービスを契約しています。

タブレットにWiFiが繋がるようになるのはもちろんですが、自宅内であればスマホやパソコンにもインターネットが繋がるようになります。

詳しくは以下の記事にて解説していますので、確認してみてください。

【初心者向け】光回線を1から知りたい人はこちら
みんなが選ぶ光回線のランキングが見たい人はこちら

外出先でインターネット環境(WiFi)を整えたい人は「ポケットWiFi」がおすすめ。

工事なしでWiFiが使えるモバイルルーター

外出先でもデータ容量を気にせずにWiFiが使える環境を作るには、ポケットWiFiと呼ばれるサービスを契約する必要があります。

また、ポケットWiFiを契約すると、WiFiを飛ばすための端末(モバイルWiFiルーター)が送られてくるので、タブレットと一緒に持ち歩けば、家でも外でもWiFiが利用できるようになります。

(近頃は5Gに対応した、WiMAX+5Gなどが注目されています。)

ポケットWiFiについて詳しくは以下の記事にて解説していますので、外でもデータ容量が無制限で使えるWiFi環境を作りたい人は、確認してみてください。

【初心者向け】ポケットWiFiを1から知りたい人はこちら
無制限で一番安く使えるポケットWiFiベスト3はこちら

【まとめ】タブレットの使い道・活用

タブレットの使い道は幅広いため、逆にうまく活用できていない人をよくみかけます。

しかし、当ページでご覧頂いたように私たちの日常で活用できる便利な使い道は多く存在しています。

ただ、便利な使い道がたくさんある反面、大容量のデータ容量を消費するネット通信を行うことが多いため注意が必要です。

特に、携帯ショップで契約したタブレットの場合だと、利用できるデータ容量に制限があったり、使いすぎると料金が劇的に高くなることもあるため、最適なインターネット環境を整えておくようにしてください。

タブレットで制限なしのWiFiを使う方法

もう迷わない!自分に最適な光回線サービスはコレだ!

説明する男性

お住まいのタイプ(集合住宅 / 一戸建て)を選ぶだけで、最適な光回線サービスが確認できます。

集合住宅向け(マンションタイプ)

マンションやアパートなどの集合住宅にお住まいの人向けに、失敗しない光回線サービスをまとめました。

1.ドコモユーザーなら失敗しない「ドコモ光」

ドコモ光のロゴ(アイキャッチ)
月額料金
4,400
工事費用
16,500
実質無料キャンペーン中
最大速度
(下り)
1 Gbps
実測値※
(平均)
299 Mbps
セット割
▼ docomoユーザー
最大1,100円/月割引
6月
契約特典
  • 45,000円キャッシュバック
  • dポイント2,000pt
  • 高性能WiFiルータ無料レンタル
  • 解約違約金10,000円還元
  • ドコモ光専用無料訪問サポート
  • 安心セキュリティ年間無料
  • レンタルWi-Fi最大ヶ月無料

※実測値は、回線くんの通信速度レポート「ドコモ光」の平均ダウンロード速度を参考にしています。(3月30日現在)

説明する男性

ドコモ光が最もおすすめの人は「ドコモのスマホユーザー」です。

なぜなら、ドコモユーザーがドコモ光を契約すると最大1,100/月の割引を永年適用することができてお得だからです。

※ドコモユーザーがセット割引を適用してお得に契約できるのはドコモ光だけです。

また、2023年6月現在は最大16,500円の工事費が無料になったり、45,000円キャッシュバックが貰えたりと、充実した契約特典が貰える点も見逃せません。

ドコモ光の特徴まとめ
  • 契約数が720万件超!国内で最も選ばれている人気サービス
  • 大手電気通信事業者の株式会社NTTドコモが提供する安心の光回線
  • 全国どこでも利用できる
    ※国内で最も普及しているNTT回線を利用して提供されています。
  • 高性能WiFiルーターが無料でレンタルできるから、自分で準備する手間が省ける
  • 工事費無料&高額キャッシュバック特典が貰える
説明する男性

ドコモのスマホをご利用中の人はドコモ光を選んでおけば失敗しません。

当サイト限定
\ 高額キャッシュバック特典 /

無条件 45,000
キャッシュバックがもらえる!

通常5,500円キャッシュバックのところ【当サイトからのお申込みならオプション不要で45,000円の現金をGET】できる!

2.SoftBankユーザーなら失敗しない「ソフトバンク光」

SoftBank光のロゴ(アイキャッチ)
月額料金
4,180
工事費用
26,400
実質無料キャンペーン中
最大速度
(下り)
1 Gbps
実測値※
(平均)
351 Mbps
セット割
▼ SoftBankユーザー
最大1,100円/月割引
▼ Y!mobileモバイルユーザー
最大1,188円/月割引
6月
契約特典
  • 最大40,000円キャッシュバック
  • 開通前レンタル
  • あんしん乗り換えキャンペーン
    (他社違約金・撤去工事費の満額還元)

※実測値は、回線くんの通信速度レポート「ソフトバンク光」の平均ダウンロード速度を参考にしています。(3月30日現在)

説明する男性

ソフトバンク光が最もおすすめの人は「SoftBank・Y!mobileユーザー」です。

なぜなら、「SoftBankユーザー」もしくは「Y!mobileユーザー」がソフトバンク光を契約するとスマホとネットのセット割引を永年適用することができるからです。

  • SoftBankユーザーの場合
    最大1,100/月
  • Y!mobileユーザーの場合
    最大1,188円/月

また、2023年6月現在は最大26,400円の工事費が実質無料になったり、高額な現金キャッシュバックが貰えたりと、充実した契約特典が貰える点も見逃せません。

ソフトバンク光の特徴まとめ
  • ドコモ光の次に契約数が多い人気サービス
  • 大手電気通信事業者のソフトバンク株式会社が提供する安心の光回線
  • 全国どこでも利用できる
    ※国内で最も普及しているNTT回線を利用して提供されています。
  • セット割適用でWiFi機器が付いてくるから、自分で準備する必要がない。
  • 工事費無料&高額キャッシュバック特典が貰える
説明する男性

SoftBankもしくは、Y!mobileのスマホをご利用中の人はソフトバンク光を選んでおけば失敗しません。

無条件で誰でも対象!
\ 高額キャッシュバック /

今、ソフトバンク光を契約すると
最大40,000円が貰える。

工事費実質無料の特典もお見逃しなく。

3.au・UQモバイルユーザーなら検討したい「auひかり」

auひかりのロゴ(アイキャッチ)
月額料金
4,180
※V16 / お得プランA(2年契約)の場合
工事費用
33,000
実質無料キャンペーン中
最大速度
(下り)
1 Gbps
実測値※
(平均)
409 Mbps
セット割
▼ auユーザー
最大1,100円/月割引
▼ UQ mobileユーザー
最大858円/月割引
6月
契約特典
  • 最大72,000円キャッシュバック
  • 開通前レンタル
  • 他社から乗り換えで万円還元

※実測値は、回線くんの通信速度レポート「auひかり」の平均ダウンロード速度を参考にしています。(3月30日現在)

説明する男性

auひかりが最もおすすめの人は「au・UQ mobileユーザー」です。

なぜなら、「auユーザー」もしくは「UQ mobileユーザー」がauひかりを契約するとスマホとネットのセット割引を永年適用することができるからです。

  • auユーザーの場合
    最大1,100/月
  • UQ mobileユーザーの場合
    最大858円/月

また、2023年6月現在は最大33,000円の工事費が実質無料になったり、高額な現金キャッシュバックが貰えたりと、充実した契約特典が貰える点も見逃せません。

auひかりの特徴まとめ
  • 大手電気通信事業者のKDDI株式会社が提供する安心の光回線
  • 提供エリアは沖縄以外の全国
  • セット割適用でWiFi機器が付いてくるから、自分で準備する必要がない。
  • 工事費無料&高額キャッシュバック特典が貰える
説明する男性

auもしくは、UQ mobileのスマホをご利用中の人はauひかりを選んでおけば失敗しません。

キャンペーン実施中
\ 高額キャッシュバック /

今、auひかりを契約すると
最大72,000円が貰える。

+新規工事費が実質0円になるチャンスもお見逃しなく。

4.au・UQモバイルユーザーにおすすめ「@TCOMヒカリ」

@TCOMヒカリのロゴ(アイキャッチ)
月額料金
4,180
工事費用
16,500
実質無料キャンペーン中
最大速度
(下り)
1 Gbps
セット割
▼ auユーザー
最大1,100円/月割引
▼ UQ mobileユーザー
最大858円/月割引
6月
契約特典
  • 34,000円キャッシュバック
  • 月額料金割引
    330円×12ヵ月割引)
説明する男性

@TCOMヒカリが最もおすすめの人は「auひかりが提供エリア外のau・UQ mobileユーザー」です。

なぜなら、@TCOMヒカリは全国エリアで利用できて、auひかりと同じようにセット割引が適用できるからです。

  • auユーザーの場合
    最大1,100/月
  • UQ mobileユーザーの場合
    最大858円/月

また、2023年6月現在は最大16,500円の工事費が実質無料になったり、高額な現金キャッシュバックが貰えたりと、充実した契約特典が貰える点も見逃せません。

@TCOMヒカリの特徴まとめ
  • 株式会社TOKAIコミュニケーションズが提供する光回線
  • 全国どこでも利用できる
    ※国内で最も普及しているNTT回線を利用して提供されています。
  • WiFiルーターのプレゼント特典があるため、自分で準備する必要がない。
  • 工事費実質無料&高額キャッシュバック特典が貰える
説明する男性

(auひかりが提供エリア外で)auもしくは、UQ mobileのスマホをご利用中の人は@TCOMヒカリを選んでおけば失敗しません。

無条件で誰でも対象!
\高額キャッシュバック/

今、@TCOMヒカリを契約すると
最大36,000円が貰える。

工事費実質無料の特典もお見逃しなく。

5.その他のユーザーにおすすめ「OCN光」

OCN光のロゴ(アイキャッチ)
月額料金
3,960
工事費用
16,500円
最大速度
(下り)
1 Gbps
実測値※
(平均)
340 Mbps
セット割
▼ OCNモバイルONEユーザー
220円/月割引
6月
契約特典
             
  • 40,000円キャッシュバック
  • 開通月無料
  • OCN無料訪問サポート(初回無料)

※実測値は、回線くんの通信速度レポート「OCN光」の平均ダウンロード速度を参考にしています。(3月30日現在)

説明する男性

OCN光が最もおすすめの人は「スマホのセット割引を活用しないユーザー」です。

なぜなら、OCN光はセット割が無くても月額料金が安い&契約特典が充実しているというメリットがあるため、お得に利用できるからです。

また、2023年6月現在は40,000円キャッシュバックが貰える点も見逃せません。

OCN光の特徴まとめ
  • NTTドコモの子会社であるNTTレゾナントが提供する光回線
  • 全国どこでも利用できる
    ※国内で最も普及しているNTT回線を利用して提供されています。
  • 40,000円キャッシュバックがもらえる
    ※新規契約・事業者変更・転用のどれでも同額
説明する男性

OCN光を選んでおけば、セット割が適用できなくても安く利用し続けることができます。

無条件で誰でも対象!
\高額キャッシュバック/

今、OCN光を契約すると
40,000円が貰える。

複雑な手続き・不要なオプション加入一切なし!

【集合住宅向け】失敗しない光回線サービスまとめ

           
サービス名 おすすめのユーザー
(セット割)
月額料金 工事費用
ドコモ光 ドコモユーザー
最大1,100円/月 × 永年
4,400円 16,500円
⇒ 無料
ソフトバンク光 SoftBank
最大1,100円/月 × 永年
4,180円 26,400円
⇒ 実質無料
auひかり au / UQ mobile
最大1,100円/月 × 永年
4,180円 33,000円
⇒ 実質無料
@TCOMヒカリ au / UQ mobile
最大1,100円/月 × 永年
4,180円 16,500円
⇒ 実質無料
OCN光 その他 3,960円16,500円
一戸建て向け(ファミリータイプ)

一戸建てにお住まいの人向けに、失敗しない光回線サービスをまとめました。

1.提供エリア内なら検討したい!超高速の「NURO光」

NURO光のロゴ(アイキャッチ)
月額料金
5,200
工事費用
44,000
実質無料キャンペーン中
最大速度
(下り)
2 Gbps
実測値※
(平均)
384 Mbps
セット割
▼ SoftBankユーザー
最大1,100円/月割引
▼ NUROモバイルユーザー
330円 × 12ヶ月割引
(新規契約のみ)
6月
契約特典
  • 45,000円キャッシュバック
  • 他社の解約金最大20,000円還元
  • 設定サポートサービス無料
  • レンタルWi-Fi最大ヶ月無料

※実測値は、回線くんの通信速度レポート「NURO光」の平均ダウンロード速度を参考にしています。(3月30日現在)

説明する男性

NURO光は「一戸建てにお住まいの人」がまず検討したいおすすめの光回線サービスです。

なぜなら、NURO光は最大2Gbpsの超高速サービスであるうえに、戸建て向けのサービスの中でも月額料金が安いからです。

NURO光の最大2Gbpsという速度は、一般的な光回線サービス(最大1Gbps)の倍の速度です。

そのため、日常的なネット利用はもちろん、高画質・大容量コンテンツの利用でも困ることはないでしょう。

また、最大速度が一般的なサービスの2倍であるにも関わらず、実質的な支払額が3,950円/月(3年利用時)と破格である点も見逃せません。

ちなみに、SoftBankのスマホをご利用中の人がNURO光を契約すると、スマホとネットのセット割引(最大1,100/月)を永年適用することもできるため、さらにお得です。

ただし、NURO光は以下の都道府県では利用することができません。

※現時点では、全国エリアで利用することができませんが提供エリアは拡大中です。

なお、2023年6月現在は44,000円の工事費が実質無料になったり、高額な現金キャッシュバックが貰えたりと、充実したキャンペーンも実施中です。

NURO光の特徴まとめ
  • 最大2Gbpsの超高速回線
  • 大手のソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社が提供する光回線
  • 月額料金が安い
  • SoftBankユーザーはセット割(最大1,100円/月)が永年適用できる
  • WiFi機器が標準で付いてくるから、自分で準備する必要がない
  • 工事費実質無料&高額キャッシュバック特典が貰える
説明する男性

提供エリアの都道府県にお住まいの人は、高速で安いNURO光を見逃さないようにしましょう。

無条件で誰でも対象!
\高額キャッシュバック/

今、NURO光を契約すると
45,000円が貰える。

工事費実質無料のチャンスもお見逃しなく。

2.ドコモユーザーなら失敗しない「ドコモ光」

ドコモ光のロゴ(アイキャッチ)
月額料金
5,720
工事費用
19,800
実質無料キャンペーン中
最大速度
(下り)
1 Gbps
実測値
(平均)
304 Mbps
セット割
▼ docomoユーザー
最大1,100円/月割引
6月
契約特典
  • 45,000円キャッシュバック
  • dポイント2,000pt
  • 高性能WiFiルータ無料レンタル
  • 解約違約金10,000円還元
  • ドコモ光専用無料訪問サポート
  • 安心セキュリティ年間無料
  • レンタルWi-Fi最大ヶ月無料

※実測値は、回線くんの通信速度レポート「ドコモ光」の平均ダウンロード速度を参考にしています。(3月30日現在)

説明する男性

ドコモ光が最もおすすめの人は「ドコモのスマホユーザー」です。

なぜなら、ドコモユーザーがドコモ光を契約すると最大1,100/月の割引を永年適用することができてお得だからです。

なお、セット割引は家族のスマホにも割引を適用させることができます。

例)家族内にドコモユーザーが2人いる場合は、割引額が最大2,200円/月になります。

また、2023年6月現在は最大19,800円の工事費が無料になったり、45,000円キャッシュバックが貰えたりと、充実した契約特典がある点も見逃せません。

ドコモ光の特徴まとめ
  • 契約数が720万件超!国内で最も選ばれている人気サービス
  • 大手電気通信事業者の株式会社NTTドコモが提供する安心の光回線
  • 全国どこでも利用できる
    ※国内で最も普及しているNTT回線を利用して提供されています
  • 高性能WiFiルーターが無料でレンタルできるから、自分で準備する手間が省ける
  • 工事費無料&高額キャッシュバック特典が貰える
説明する男性

ドコモのスマホをご利用中の人はドコモ光を選んでおけば失敗しません。

※ドコモユーザーがスマホとネットのセット割引を適用できるのはドコモ光だけです。

当サイト限定
\ 高額キャッシュバック特典 /

無条件 45,000
キャッシュバックがもらえる!

通常5,500円キャッシュバックのところ【当サイトからのお申込みならオプション不要で45,000円の現金をGET】できる!

3.SoftBankユーザーなら失敗しない「ソフトバンク光」

SoftBank光のロゴ(アイキャッチ)
月額料金
5,720
工事費用
26,400
実質無料キャンペーン中
最大速度
(下り)
1 Gbps
実測値※
(平均)
358 Mbps
セット割
▼ SoftBankユーザー
最大1,100円/月割引
▼ Y!mobileモバイルユーザー
最大 1,188円/月割引
6月
契約特典
  • 最大40,000円キャッシュバック
  • 開通前レンタル
  • あんしん乗り換えキャンペーン
    (他社違約金・撤去工事費の満額還元)

※実測値は、回線くんの通信速度レポート「ソフトバンク光」の平均ダウンロード速度を参考にしています。(3月30日現在)

説明する男性

ソフトバンク光がおすすめの人は「SoftBank・Y!mobileユーザー」です。

なぜなら、「SoftBankユーザー」もしくは「Y!mobileユーザー」がソフトバンク光を契約するとスマホとネットのセット割引を永年適用することができるからです。

  • SoftBankユーザーの場合
    最大1,100/月
  • Y!mobileユーザーの場合
    最大1,188円/月

なお、セット割引は家族のスマホにも割引を適用させることができます。

例)家族内にSoftBankユーザーが2人いる場合は、割引額が最大2,200円/月になります。

また、2023年6月現在は最大26,400円の工事費が実質無料になったり、高額な現金キャッシュバックが貰えたりと、充実した契約特典が貰える点も見逃せません。

ソフトバンク光の特徴まとめ
  • ドコモ光の次に契約数が多い人気サービス
  • 大手電気通信事業者のソフトバンク株式会社が提供する安心の光回線
  • 全国どこでも利用できる
    ※国内でもっとも普及しているNTT回線を利用して提供されています。
  • セット割適用でWiFi機器が付いてくるから、自分で準備する必要がない。
  • 工事費無料&高額キャッシュバック特典が貰える
説明する男性

SoftBankもしくは、Y!mobileのスマホをご利用中の人はソフトバンク光を選んでおけば失敗しません。

無条件で誰でも対象!
\ 高額キャッシュバック /

今、ソフトバンク光を契約すると
最大40,000円が貰える。

工事費実質無料の特典もお見逃しなく。

4.au・UQモバイルユーザーなら検討したい「auひかり」

auひかりのロゴ(アイキャッチ)
月額料金
1年目:5,610
2年目:5,500
3年目~:5,390
※ずっとギガ得プラン(3年契約)の場合
工事費用
41,250
実質無料キャンペーン中
最大速度
(下り)
1 Gbps
実測値※
(平均)
336 Mbps
セット割
▼ auユーザー
最大1,100円/月割引
▼ UQ mobileユーザー
最大858円/月割引
6月
契約特典
  • 最大72,000円キャッシュバック
  • 開通前レンタル
  • 他社から乗り換えで万円還元

※実測値は、回線くんの通信速度レポート「auひかり」の平均ダウンロード速度を参考にしています。(3月30日現在)

説明する男性

auひかりが最もおすすめの人は「au・UQ mobileユーザー」です。

なぜなら、「auユーザー」もしくは「UQ mobileユーザー」がauひかりを契約するとスマホとネットのセット割引を永年適用することができるからです。

  • auユーザーの場合
    最大1,100/月
  • UQ mobileユーザーの場合
    最大858円/月

なお、セット割引は家族のスマホにも割引を適用させることができます。

例)家族内にauユーザーが2人いる場合は、割引額が最大2,200円/月になります。

また、2023年6月現在は最大41,250円の工事費が実質無料になったり、高額な現金キャッシュバックが貰えたりと、充実した契約特典が貰える点も見逃せません。

ただ、auひかり(ホームタイプ)は以下の都道府県では利用することができません。

※上記のエリアにお住まいの人はauひかりと同じKDDIグループから提供されているビッグローブ光を検討するのがおすすめです。(詳しくは後述しています。)

auひかりの特徴まとめ
  • 大手電気通信事業者のKDDI株式会社が提供する安心の光回線
  • 長く利用し続けると月額料金が安くなる。
    ※3年目以降はずっと5,390円/月
  • セット割適用でWiFi機器が付いてくるから、自分で準備する必要がない。
  • 工事費無料&高額キャッシュバック特典が貰える
説明する男性

(提供エリアにお住まいで)auもしくは、UQ mobileのスマホをご利用中の人はauひかりを選んでおけば失敗しません。

キャンペーン実施中
\ 高額キャッシュバック /

今、auひかりを契約すると
最大72,000円が貰える。

+新規工事費が実質0円になるチャンスもお見逃しなく。

5.au・UQモバイルユーザーにおすすめ「ビッグローブ光」

ビッグローブ光のロゴ(アイキャッチ)
月額料金
4,378
工事費用
16,500
実質無料キャンペーン中
最大速度
(下り)
1 Gbps
実測値※
(平均)
231 Mbps
セット割
▼ auユーザー
最大1,100円/月割引
▼ UQ mobileユーザー
最大858円/月割引
6月
契約特典
  • 40,000円キャッシュバック
  • 開通月無料
  • 無線LANルーター2台まで1年間無料
  • 引越し先での工事費
  • 光テレビ同時申込で
    4,000円キャッシュバック
  • お助けサポート(接続・設定)最大2ヶ月無料
  • セキュリティソフト最大2ヶ月無料

※実測値は、回線くんの通信速度レポート「ビッグローブ光」の平均ダウンロード速度を参考にしています。(3月30日現在)

説明する男性

ビッグローブ光が最もおすすめの人は「auひかりが提供エリア外のau・UQ mobileユーザー」です。

なぜなら、ビッグローブ光は全国エリアで利用できて、auひかりと同じようにセット割引が適用できるからです。

  • auユーザーの場合
    最大1,100/月
  • UQ mobileユーザーの場合
    最大858円/月

なお、セット割引は家族のスマホにも割引を適用させることができます。

例)家族内にauユーザーが2人いる場合は、割引額が最大2,200円/月になります。

また、2023年6月現在は最大16,500円の工事費が実質無料になったり、高額な現金キャッシュバックが貰えたりと、充実した契約特典が貰える点も見逃せません。

ビッグローブ光の特徴まとめ
  • KDDIグループのビッグローブ株式会社が提供する光回線
  • 全国どこでも利用できる
    ※国内で最も普及しているNTT回線を利用して提供されています。
  • WiFiルーターの無料レンタル特典があるため、自分で準備する必要がない。
  • 工事費無料&高額キャッシュバック特典が貰える
説明する男性

(auひかりが提供エリア外で)auもしくは、UQ mobileのスマホをご利用中の人はビッグローブ光を選んでおけば失敗しません。

【期間限定】5月7日まで
\高額キャッシュバック/

今、ビッグローブ光を契約すると
最大40,000がもらえる。

工事費実質0円のチャンスもお見逃しなく。

6.その他のユーザーにおすすめ「GMOとくとくBB光」

とくとくBB光のロゴ(アイキャッチ)
月額料金
4,818
工事費用
26,400
実質無料キャンペーン中
最大速度
(下り)
1 Gbps
実測値※
(平均)
302 Mbps
セット割
なし
6月
契約特典
  • 5,500円キャッシュバック
    (乗り換えの場合は40,000円)
  • 高性能WiFiルータ無料レンタル

※実測値は、回線くんの通信速度レポート「GMOとくとくBB光」の平均ダウンロード速度を参考にしています。(3月30日現在)

説明する男性

GMOとくとくBB光が最もおすすめの人は「スマホのセット割引を活用しないユーザー」です。

なぜなら、GMOとくとくBB光はセット割が無くても月額料金が安い&契約特典が充実しているというメリットがあるため、お得に利用できるからです。

また、2023年6月現在は最大26,400円の工事費が実質無料になったり、最大40,000円のキャッシュバック特典が貰えたりと、充実した契約特典が貰える点も見逃せません。

GMOとくとくBB光の特徴まとめ
  • GMOインターネットグループ株式会社が提供する光回線
  • 全国どこでも利用できる
    ※国内で最も普及しているNTT回線を利用して提供されています。
  • 月額料金が安い
  • 高性能WiFiルーターが無料でレンタルできるから、自分で準備する手間が省ける。
  • 工事費実質無料&高額キャッシュバック特典が貰える
説明する男性

GMOとくとくBB光を選んでおけば、セット割が適用できなくても安く利用し続けることができます。

GMOとくとくBB光
\月額料金が最安値級/

最大48,000
キャッシュバックが貰える。

工事費実質0円のチャンスもお見逃しなく。

【一戸建て向け】失敗しない光回線サービスまとめ

サービス名 おすすめのユーザー
(セット割)
月額料金 工事費用
NURO光 速度を重視したい人
⇒ 最大2Gbpsの超高速回線
5,200円 44,000円
⇒ 実質無料
ドコモ光 ドコモユーザー
最大1,100円/月 × 永年
5,720円 19,800円
⇒ 無料
ソフトバンク光 SoftBankユーザー
最大1,100円/月 × 永年
5,720円 26,400円
⇒ 実質無料
auひかり au / UQ mobileユーザー
最大1,100円/月 × 永年
5,610円 41,250円
⇒ 実質無料
ビッグローブ光 au / UQ mobileユーザー
最大1,100円/月 × 永年
5,478円 19,800円
⇒ 実質無料
GMOとくとくBB光 その他 4,818円 26,400円
⇒ 実質無料