
タブレットやスマホでいつでもどこでも好きな映画を視聴できたら嬉しいですよね!
とはいえ、「そもそもタブレットやスマホで映画を視聴する方法は?」「具体的な手順がよくわからない…」という人も多いのではないでしょうか?
当ページでは、タブレットやスマホで映画を観る、
- 3つの方法
- 具体的な手順
が誰でもわかるようにまとめました。
また、みんなが使っている映画鑑賞に最適な人気のサービスも合わせてお伝えしていきます。
※2021年4月1日「総額表示」の義務付けに伴い、当ページの料金は税込みで記載しています。
タブレットやスマホで映画を視聴する3つの方法
タブレットやスマホは以下の方法を利用することで、いつでもどこでも映画の視聴が可能になります。
- 専用のDVDプレイヤーを使って視聴する方法
- 無料の動画配信サービスを使って視聴する方法
- 定額制の動画配信サービスを使って視聴する方法

それぞれの方法別に、特徴・メリット・デメリットを解説していきます。
1.専用のDVDプレイヤーを使って視聴する方法
1つ目の方法は、「専用のDVDプレイヤーを使って視聴する方法」です。
この方法は、映画を観るために、
- タブレット もしくは、スマホ
- 専用のDVDプレイヤー
- DVD
上記3つの準備が必要です。
また、専用のDVDプレイヤーは、以下のようなプレイヤーを使います。(価格:約15,000円)

上記のDVDプレイヤーはワイヤレスでタブレットやスマホと接続しDVDを再生することができます。
※インターネット環境は必要ありません。

ワイヤレスなら線が邪魔にならなくていいわね!

とはいえ、プレイヤーとDVDをセットで持ち運ぶ必要があったり、レンタルDVDの場合は返却する手間を考える必要もあります。
- インターネット環境が必要ない。
- お気に入りのDVDをタブレットやスマホでも再生できる。
- モバイルバッテリーがあれば、外出先へも持って行ける。
- 専用のDVDプレイヤーが必要。
- DVDをレンタルまたは、購入しなければならない。
- プレイヤー本体とDVDをセットで持ち歩く必要がある。
2.無料の動画配信サービスを使って視聴する方法
少ないですが、映画の視聴が可能な無料動画配信サービスは以下が挙げられます。
※ 視聴する作品によっては料金がかかるものもあります。

ただし、後で紹介する「定額制の動画配信サービス」のように作品数が多くないため、観たい映画が必ずしもあるとは限りません。
- 映画が無料で視聴できる。
- アプリをインストールするだけですぐに映画の視聴ができる。
- 作品数が限られていて、新作が比較的少ない。
- 配信期間が決まっている。
- 映画の最中に広告が流れる。
3.定額制の動画配信サービスを使って視聴する方法【おすすめ】
3つ目の方法は月額料金を毎月支払う、定額制の動画配信サービスを利用する方法です。

月額料金ってどのくらいかかるのかしら?

それぞれのサービスで料金は異なりますが、月に500円〜となっています。
定額制の動画配信サービスは、月額料金を支払うと毎月見放題で映画の視聴を楽しむことができるものです。
また、映画だけでなくドラマやアニメの作品数も豊富で、数万本もの作品の中から選び、好きな場所で好きな時間に視聴することが可能です。
ちなみに、定額制の動画配信サービスには、
- Amazonプライム・ビデオ
- Hulu(フールー)
- Lemino(レミノ)
※一部無料コンテンツあり - Netflix(ネットフリックス)
- U-NEXT(ユーネクスト)
などがあります。
※それぞれのサービスについては次章の「タブレットやスマホで今すぐ映画を観よう!みんなが選ぶ定額動画配信サービス」にて詳しく解説しています。
- いつでもどこでも映画が見放題で楽しめる。
- 作品数が多く、新作も続々公開されている。
- 映画をダウンロードしてオフライン再生することができる。(サービスによる)
- 家族が違う映画を別々の場所で同時に視聴することも可能。
- 月額料金がかかる。(月500円〜)
結局、みんなはどの方法で映画を観てるの?
- 専用のDVDプレイヤーを使って視聴する方法
- 無料の動画配信サービスを使って視聴する方法
- 定額制の動画配信サービスを使って視聴する方法
結論からお伝えすると、自分が観たいDVDを持っている人は、「1.専用のDVDプレイヤーを使って視聴する方法」を選んでいます。
そうでない場合は、「3.定額制の動画配信サービスを使う方法」が選ばれています。
※無料の動画配信サービスでは、配信されている映画数が極めて少なく、観たい映画がなかなか見つからないため。

また、定額制の動画配信サービスには『無料お試し期間』があるので、気に入らなければすぐに退会できます。(退会も無料)
- 数万本もの作品から観たい映画が選べる。
- DVDをレンタルしに行く手間が省ける。
- 毎月の料金は一定で映画を見放題できる。
- 好きな場所、好きな時間に映画が観れる。
タブレットやスマホで今すぐ映画を観よう!みんなが選ぶ定額動画配信サービス

みんなに選ばれている人気の定額動画配信サービスを調査してまとめました。
サービス名 | ![]() Amazon プライム・ビデオ |
![]() Hulu |
![]() Lemino |
![]() Netflix |
![]() U-NEXT |
---|---|---|---|---|---|
月額料金 | 500円 | 1,026円 | 990円 | 790円〜 1,980円 |
2,189円 |
作品数 | 25,000本以上 | 10万本以上 | 約18万本 | 非公開 | 31万本 |
ダウンロード | 可能 | 可能 | 可能 | 可能 | 可能 |
同時再生 | 同タイトル:2台 別タイトル:3台 |
× | × | 1〜4台 | 4台 (同じ作品は×) |
個別課金 | あり | なし (全て見放題) |
あり | なし (全て見放題) |
あり |
お試し 期間 |
30日間 | 2週間 | 31日間 | なし | 31日間 |
※ロゴを押すと詳細が見れます。
【Amazonプライム・ビデオ】コスパ抜群で圧倒的人気!

※ 年間プランは、月間プランよりも1,100円お得なプランです。
Amazonプライム・ビデオは、25,000本以上もの映画やドラマをいつでも見放題で視聴することができるサービスです。(一部コンテンツは作品ごとで料金がかかる場合もあります。)

月額500円で映画が見放題できるのね!

映画が見放題できることはもちろんですが、実は月額500円の料金はAmazonプライムの会員費にあたるため、以下のサービスも利用できるようになります。
例)
- Amazon対象商品の配送料が無料
- 100万曲以上の楽曲が聴き放題
└ Prime Music - 写真を容量無制限で保存可能
└ Amazon Photos - 対象のKindle本が読み放題
└ Prime Reading

月額500円でAmazonプライム・ビデオ以外のサービスも利用できるのは嬉しいわ!

Amazonプライム・ビデオがみんなに選ばれている理由は、他の便利なサービスも追加料金無しで利用できるコスパの良さからとも言えるでしょう。
ちなみに、30日間のお試し期間中も、Amazonプライム・ビデオを含むAmazonプライムの会員特典を全て受けることができます。
【Hulu】追加料金無しで全てのコンテンツが見放題!

Huluは、月額1,026円で映画をはじめとする全てのコンテンツが見放題で楽しめます。
米国発祥のサービスということもあり、海外コンテンツが豊富に取り揃えられているという特徴があります。

全てのコンテンツが見放題なのは魅力的ね。

2週間のお試し期間があるので、タブレットやスマホでの映画視聴を試してみるといいでしょう。
【Lemino】一部無料で視聴可能!注目の最新サービス

Lemino(旧:dTV)はドコモが運営している動画配信サービスです。
人気の映画やドラマ、スポーツ中継やオリジナル作品などを月々990円で見放題することができます。
※コンテンツの中には、無料(広告が流れるタイプ)で視聴できるコンテンツもあります。
ちなみに、Leminoプレミアムと「DAZN for docomo」をセットで利用する場合は、220円のセット割引を適用させることも可能です。

ドコモのサービスですが、ドコモユーザー以外も利用することができます。
【Netflix】オリジナル作品も見放題で楽しめる!

Netflixは、毎月追加される新作はもちろん、オリジナル作品なども見放題で楽しめる動画配信サービスです。
また、以下の3つのプランによって料金や視聴できる画質、同時に再生できる端末の台数が異なります。
項目 | 広告付き ベーシック |
ベーシック | スタンダード | プレミアム |
---|---|---|---|---|
料金 | 790円 | 990円 | 1,490円 | 1,980円 |
画質 (解像度) |
HD(720p) | HD(720p) | フルHD(1080p) | UHD 4K+HDR |
ダウンロード | × | ○ | ○ | ○ |
同時再生が 可能な画面数 |
1 | 1 | 2 | 4 |

画質の良さを選んだり、同時再生が可能な画面数が増えると、料金が上がる仕組みね!

はい。どのプランを選んでも見放題できる作品数は変わらないため必要な状況に合わせてプランを選ぶと良いでしょう。
【U-NEXT】国内最大級の作品数!

U-NEXTは、31万本もの作品本数が揃っている、国内最大級の動画配信サービスです。

作品本数は多いけど、他のサービスよりも料金が高めよね…。

はい。ですが、実際には毎月1日にU-NEXT内で利用できる1,200円分のポイントが付与される仕組みになっています。
Q.1,200円のポイントってどこで使うの?
U-NEXTでは、見放題作品の他に1作品ごとに料金がかかるレンタル作品もあります。
ですので、1,200円分のポイントはレンタル作品を視聴する際に利用するケースが多いです。(※1作品のレンタル料金は、おおよそ110円〜550円)
また、他にもU-NEXT内のコミック・書籍の利用でポイントを使ったり、映画館の割引チケットに交換することもできます。
U-NEXTは、映画の視聴以外にもコミックや雑誌などもまとめて楽しみたいという人におすすめのサービスです。
動画配信サービス5選まとめ
サービス名 | ![]() Amazon プライム・ビデオ |
![]() Hulu |
![]() Lemino |
![]() Netflix |
![]() U-NEXT |
---|---|---|---|---|---|
月額料金 | 500円 | 1,026円 | 990円 | 790円〜 1,980円 |
2,189円 |
作品数 | 25,000本以上 | 10万本以上 | 約18万本 | 非公開 | 31万本 |
ダウンロード | 可能 | 可能 | 可能 | 可能 | 可能 |
同時再生 | 同タイトル:2台 別タイトル:3台 |
× | × | 1〜4台 | 4台 (同じ作品は×) |
個別課金 | あり | なし (全て見放題) |
あり | なし (全て見放題) |
あり |
お試し 期間 |
30日間 | 2週間 | 31日間 | なし | 31日間 |
■ まとめ表の見方
ダウンロード
タブレットやスマホに映画をダウンロードすることができるかを記載しています。「ダウンロード可能」であれば、インターネット環境がある場所で映画をダウンロードすることができ、ネット環境がない場所でもオフライン再生で視聴を楽しむことができます。
同時再生
映画を同時に視聴することができる端末の台数を記載しています。(例:Amazonプライム・ビデオの場合、同じタイトルの場合は2台の端末で、異なるタイトルの場合は3台の端末で同時に視聴することができます。)
個別課金
定額の料金で見放題できる作品の他に、1作品ごとで料金がかかる作品があるかを記載しています。

タブレットやスマホで映画を視聴する際は、料金はもちろんですが利用する自分の状況に合わせた最適なサービスを選びましょう。

- 複数端末で同時再生したい人
→ Hulu・Lemino以外 - 個別課金なしで見放題したい人
→ Hulu・Netflixのどちらか
というような感じね。

そのとおりです。この機会に無料のお試し期間を利用して、タブレットやスマホで映画の視聴を試してみましょう。
タブレットやスマホで映画を視聴するまでの手順(全体の流れ)
最後に、具体的に映画鑑賞ができるまでの流れをイメージできない人のために、全体的な流れを記載しておきます。
-
手順1動画配信サービスを選ぶ
サービス名
Amazon
プライム・ビデオ
Hulu
Lemino
Netflix
U-NEXT月額料金 500円 1,026円 990円 790円〜
1,980円2,189円 作品数 25,000本以上 10万本以上 約18万本 非公開 31万本 ダウンロード 可能 可能 可能 可能 可能 同時再生 同タイトル:2台
別タイトル:3台× × 1〜4台 4台
(同じ作品は×)個別課金 あり なし
(全て見放題)あり なし
(全て見放題)あり お試し
期間30日間 2週間 31日間 なし 31日間 上記のサービスから利用する動画配信サービスを選んで、会員登録を行います。
もし、どれを選べばよいのか迷ってしまうなら「Amazon プライム・ビデオ」を初めに選んでおけば間違いありません。
なぜなら、最も安い料金で有料の動画配信サービスを思う存分利用することができるからです。※月額500円(税込)
また、無料お試し期間を利用して、まずは気になるサービスを試してみるのもおすすめです。
無料お試し期間にいろんなサービスを使ってみて、一番のお気に入りを見つけるのも良さそうね。
-
手順2アプリをインストールする
お持ちのタブレットもしくは、スマホにアプリをインストールします。
アプリをインストールしておくことでスマホ・タブレットで簡単に映画鑑賞ができるようになるからです。
ちなみに、アプリのインストール(無料)は、無料お試し期間登録の後でも前でも構いません。
※ アプリのインストール方法は、
- アンドロイド端末を利用中の人
→ 「Playストア」 - iPad・iPhoneを利用中の人
→ 「App Store」
上記を利用して行います。
映画の視聴は、サービスのWebサイト上でもできますが、タブレットやスマホならみなさん基本的にアプリを利用しています。
- アンドロイド端末を利用中の人
-
手順3ログイン&映画鑑賞を始める
会員登録とアプリのインストールが完了したら、アプリを開いてログインします。
上記が終われば、あとは好きな映画を検索したり、おすすめ・人気の映画をすぐに観ることができるようになります!
-
完了!
なお、タブレットで動画や映画を視聴する場合、大容量のインターネット通信を行います。
そのため、利用できるデータ容量に制限がないインターネット環境(WiFi)を整えておくことを推奨します。
中でも、自宅でタブレットを利用するなら光回線がおすすめです。
なぜなら、光回線は、
- 映画や動画を長時間視聴しても通信制限になることがない(使い放題)
- 複数のデバイスで同時視聴しても、遅延なく快適
といったメリットがあるからです。
また、一度導入してしまえば、タブレットだけでなくスマホやパソコンなど、その他の機器でも使い放題のネット利用ができるようになる点も嬉しいポイントです。

自宅にまだ光回線が整っていないという人は、この機会に自分に最適なサービスは何か確認しておきましょう。
もう迷わない!自分に最適な光回線サービスはコレだ!

お住まいのタイプ(集合住宅 / 一戸建て)を選ぶだけで、最適な光回線サービスが確認できます。

マンションやアパートなどの集合住宅にお住まいの人向けに、失敗しない光回線サービスをまとめました。
1.ドコモユーザーなら失敗しない「ドコモ光」

⇒ 実質無料キャンペーン中
(下り)
(平均)
最大1,100円/月割引
契約特典
- 45,000円キャッシュバック
- dポイント2,000pt
- 高性能WiFiルータ無料レンタル
- 解約違約金10,000円還元
- ドコモ光専用無料訪問サポート
- 安心セキュリティ1年間無料
- レンタルWi-Fi最大3ヶ月無料
※実測値は、回線くんの通信速度レポート「ドコモ光」の平均ダウンロード速度を参考にしています。(3月30日現在)
実質的な支払額:1,994円/月
実質的な支払額はドコモ光を3年間利用した場合を想定したものです。なお、月額料金・工事費用・月額割引・工事費割引・キャッシュバック・ドコモスマホのセット割引の合計金額を36(ヶ月)で分割しています。

ドコモ光が最もおすすめの人は「ドコモのスマホユーザー」です。
なぜなら、ドコモユーザーがドコモ光を契約すると最大1,100/月の割引を永年適用することができてお得だからです。
※ドコモユーザーがセット割引を適用してお得に契約できるのはドコモ光だけです。
また、2023年6月現在は最大16,500円の工事費が無料になったり、45,000円キャッシュバックが貰えたりと、充実した契約特典が貰える点も見逃せません。
- 契約数が720万件超!国内で最も選ばれている人気サービス
- 大手電気通信事業者の株式会社NTTドコモが提供する安心の光回線
- 全国どこでも利用できる
※国内で最も普及しているNTT回線を利用して提供されています。 - 高性能WiFiルーターが無料でレンタルできるから、自分で準備する手間が省ける
- 工事費無料&高額キャッシュバック特典が貰える

ドコモのスマホをご利用中の人はドコモ光を選んでおけば失敗しません。
\ 高額キャッシュバック特典 /
無条件 45,000円
キャッシュバックがもらえる!
通常5,500円キャッシュバックのところ【当サイトからのお申込みならオプション不要で45,000円の現金をGET】できる!
2.SoftBankユーザーなら失敗しない「ソフトバンク光」

⇒ 実質無料キャンペーン中
(下り)
(平均)
最大1,100円/月割引
▼ Y!mobileモバイルユーザー
最大1,188円/月割引
契約特典
- 最大40,000円キャッシュバック
- 開通前レンタル
- あんしん乗り換えキャンペーン
(他社違約金・撤去工事費の満額還元)
※実測値は、回線くんの通信速度レポート「ソフトバンク光」の平均ダウンロード速度を参考にしています。(3月30日現在)
実質的な支払額:2,713円/月
実質的な支払額はソフトバンク光を3年間利用した場合を想定したものです。なお、月額料金・工事費用・月額割引・工事費割引・キャッシュバック・SoftBankスマホのセット割引の合計金額を36(ヶ月)で分割しています。

ソフトバンク光が最もおすすめの人は「SoftBank・Y!mobileユーザー」です。
なぜなら、「SoftBankユーザー」もしくは「Y!mobileユーザー」がソフトバンク光を契約するとスマホとネットのセット割引を永年適用することができるからです。
- SoftBankユーザーの場合
⇒ 最大1,100/月 - Y!mobileユーザーの場合
⇒ 最大1,188円/月
また、2023年6月現在は最大26,400円の工事費が実質無料になったり、高額な現金キャッシュバックが貰えたりと、充実した契約特典が貰える点も見逃せません。
- ドコモ光の次に契約数が多い人気サービス
- 大手電気通信事業者のソフトバンク株式会社が提供する安心の光回線
- 全国どこでも利用できる
※国内で最も普及しているNTT回線を利用して提供されています。 - セット割適用でWiFi機器が付いてくるから、自分で準備する必要がない。
- 工事費無料&高額キャッシュバック特典が貰える

SoftBankもしくは、Y!mobileのスマホをご利用中の人はソフトバンク光を選んでおけば失敗しません。
\ 高額キャッシュバック /
今、ソフトバンク光を契約すると
最大40,000円が貰える。
工事費実質無料の特典もお見逃しなく。
3.au・UQモバイルユーザーなら検討したい「auひかり」

※V16 / お得プランA(2年契約)の場合
⇒ 実質無料キャンペーン中
(下り)
(平均)
最大1,100円/月割引
▼ UQ mobileユーザー
最大858円/月割引
契約特典
- 最大72,000円キャッシュバック
- 開通前レンタル
- 他社から乗り換えで3万円還元
※実測値は、回線くんの通信速度レポート「auひかり」の平均ダウンロード速度を参考にしています。(3月30日現在)
実質的な支払額:1,380円/月
実質的な支払額はauひかりを3年間利用した場合を想定したものです。なお、月額料金・工事費用・月額割引・工事費割引・キャッシュバック・auスマホのセット割引(オプション料金込み)の合計金額を36(ヶ月)で分割しています。

auひかりが最もおすすめの人は「au・UQ mobileユーザー」です。
なぜなら、「auユーザー」もしくは「UQ mobileユーザー」がauひかりを契約するとスマホとネットのセット割引を永年適用することができるからです。
- auユーザーの場合
⇒ 最大1,100/月 - UQ mobileユーザーの場合
⇒ 最大858円/月
また、2023年6月現在は最大33,000円の工事費が実質無料になったり、高額な現金キャッシュバックが貰えたりと、充実した契約特典が貰える点も見逃せません。
- 大手電気通信事業者のKDDI株式会社が提供する安心の光回線
- 提供エリアは沖縄以外の全国
- セット割適用でWiFi機器が付いてくるから、自分で準備する必要がない。
- 工事費無料&高額キャッシュバック特典が貰える

auもしくは、UQ mobileのスマホをご利用中の人はauひかりを選んでおけば失敗しません。
\ 高額キャッシュバック /
今、auひかりを契約すると
最大72,000円が貰える。
+新規工事費が実質0円になるチャンスもお見逃しなく。
※auひかりの設備が導入されているマンションはまだ少ないので、もし契約できなかった場合は次に紹介する「@TCOMヒカリ」を選んでおけば失敗しません。
4.au・UQモバイルユーザーにおすすめ「@TCOMヒカリ」

⇒ 実質無料キャンペーン中
(下り)
最大1,100円/月割引
▼ UQ mobileユーザー
最大858円/月割引
契約特典
- 34,000円キャッシュバック
- 月額料金割引
(330円×12ヵ月割引)
実質的な支払額:2,520円/月
実質的な支払額は @TCOMヒカリ を3年間利用した場合を想定したものです。なお、月額料金・工事費用・月額割引・工事費割引・キャッシュバック・auスマホのセット割引(オプション料金込み)の合計金額を36(ヶ月)で分割しています。

@TCOMヒカリが最もおすすめの人は「auひかりが提供エリア外のau・UQ mobileユーザー」です。
なぜなら、@TCOMヒカリは全国エリアで利用できて、auひかりと同じようにセット割引が適用できるからです。
- auユーザーの場合
⇒ 最大1,100/月 - UQ mobileユーザーの場合
⇒ 最大858円/月
また、2023年6月現在は最大16,500円の工事費が実質無料になったり、高額な現金キャッシュバックが貰えたりと、充実した契約特典が貰える点も見逃せません。
- 株式会社TOKAIコミュニケーションズが提供する光回線
- 全国どこでも利用できる
※国内で最も普及しているNTT回線を利用して提供されています。 - WiFiルーターのプレゼント特典があるため、自分で準備する必要がない。
- 工事費実質無料&高額キャッシュバック特典が貰える

(auひかりが提供エリア外で)auもしくは、UQ mobileのスマホをご利用中の人は@TCOMヒカリを選んでおけば失敗しません。
\高額キャッシュバック/
今、@TCOMヒカリを契約すると
最大36,000円が貰える。
工事費実質無料の特典もお見逃しなく。
5.その他のユーザーにおすすめ「OCN光」

(下り)
(平均)
220円/月割引
契約特典
- 40,000円キャッシュバック
- 開通月無料
- OCN無料訪問サポート(初回無料)
※実測値は、回線くんの通信速度レポート「OCN光」の平均ダウンロード速度を参考にしています。(3月30日現在)
実質的な支払額:2,981円/月
実質的な支払額はOCN光を2年間利用した場合を想定したものです。なお、月額料金・工事費用・月額割引・工事費割引・キャッシュバックの合計金額を24(ヶ月)で分割しています。

OCN光が最もおすすめの人は「スマホのセット割引を活用しないユーザー」です。
なぜなら、OCN光はセット割が無くても月額料金が安い&契約特典が充実しているというメリットがあるため、お得に利用できるからです。
また、2023年6月現在は40,000円キャッシュバックが貰える点も見逃せません。
- NTTドコモの子会社であるNTTレゾナントが提供する光回線
- 全国どこでも利用できる
※国内で最も普及しているNTT回線を利用して提供されています。 - 40,000円キャッシュバックがもらえる
※新規契約・事業者変更・転用のどれでも同額

OCN光を選んでおけば、セット割が適用できなくても安く利用し続けることができます。
\高額キャッシュバック/
今、OCN光を契約すると
40,000円が貰える。
複雑な手続き・不要なオプション加入一切なし!
【集合住宅向け】失敗しない光回線サービスまとめ
サービス名 | おすすめのユーザー (セット割) |
月額料金 | 工事費用 |
---|---|---|---|
ドコモ光 |
ドコモユーザー
⇒ 最大1,100円/月 × 永年 |
4,400円 | 16,500円 ⇒ 無料 |
ソフトバンク光 |
SoftBank
⇒ 最大1,100円/月 × 永年 |
4,180円 | 26,400円 ⇒ 実質無料 |
auひかり |
au / UQ mobile
⇒ 最大1,100円/月 × 永年 |
4,180円 | 33,000円 ⇒ 実質無料 |
@TCOMヒカリ |
au / UQ mobile
⇒ 最大1,100円/月 × 永年 |
4,180円 | 16,500円 ⇒ 実質無料 |
OCN光 | その他 | 3,960円 | 16,500円 |

一戸建てにお住まいの人向けに、失敗しない光回線サービスをまとめました。
1.提供エリア内なら検討したい!超高速の「NURO光」

⇒ 実質無料キャンペーン中
(下り)
(平均)
最大1,100円/月割引
▼ NUROモバイルユーザー
330円 × 12ヶ月割引
(新規契約のみ)
契約特典
- 45,000円キャッシュバック
- 他社の解約金最大20,000円還元
- 設定サポートサービス無料
- レンタルWi-Fi最大2ヶ月無料
※実測値は、回線くんの通信速度レポート「NURO光」の平均ダウンロード速度を参考にしています。(3月30日現在)
実質的な支払額:3,950円/月
実質的な支払額はNURO光を3年間利用した場合を想定したものです。なお、月額料金・工事費用・月額割引・工事費割引・キャッシュバックの合計金額を36(ヶ月)で分割しています。

NURO光は「一戸建てにお住まいの人」がまず検討したいおすすめの光回線サービスです。
なぜなら、NURO光は最大2Gbpsの超高速サービスであるうえに、戸建て向けのサービスの中でも月額料金が安いからです。
NURO光の最大2Gbpsという速度は、一般的な光回線サービス(最大1Gbps)の2倍の速度です。
そのため、日常的なネット利用はもちろん、高画質・大容量コンテンツの利用でも困ることはないでしょう。
また、最大速度が一般的なサービスの2倍であるにも関わらず、実質的な支払額が3,950円/月(3年利用時)と破格である点も見逃せません。
ちなみに、SoftBankのスマホをご利用中の人がNURO光を契約すると、スマホとネットのセット割引(最大1,100/月)を永年適用することもできるため、さらにお得です。
ただし、NURO光は以下の都道府県では利用することができません。
NURO光(2ギガ)が利用できないエリア
- 【東北】青森県 / 秋田県 / 岩手県 / 山形県 / 福島県 / 宮城県
- 【中部】新潟県 / 長野県 / 山梨県 / 富山県 / 石川県 / 福井県
- 【関西】和歌山県
- 【中国】鳥取県 / 島根県 / 山口県
- 【四国】香川県 / 徳島県 / 愛媛県 / 高知県
- 【九州】大分県 / 宮崎県 / 熊本県 / 長崎県 / 鹿児島県 / 沖縄県
※現時点では、全国エリアで利用することができませんが提供エリアは拡大中です。
なお、2023年6月現在は44,000円の工事費が実質無料になったり、高額な現金キャッシュバックが貰えたりと、充実したキャンペーンも実施中です。
- 最大2Gbpsの超高速回線
- 大手のソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社が提供する光回線
- 月額料金が安い
- SoftBankユーザーはセット割(最大1,100円/月)が永年適用できる
- WiFi機器が標準で付いてくるから、自分で準備する必要がない
- 工事費実質無料&高額キャッシュバック特典が貰える

提供エリアの都道府県にお住まいの人は、高速で安いNURO光を見逃さないようにしましょう。
\高額キャッシュバック/
今、NURO光を契約すると
45,000円が貰える。
工事費実質無料のチャンスもお見逃しなく。
2.ドコモユーザーなら失敗しない「ドコモ光」

⇒ 実質無料キャンペーン中
(下り)
(平均)
最大1,100円/月割引
契約特典
- 45,000円キャッシュバック
- dポイント2,000pt
- 高性能WiFiルータ無料レンタル
- 解約違約金10,000円還元
- ドコモ光専用無料訪問サポート
- 安心セキュリティ1年間無料
- レンタルWi-Fi最大3ヶ月無料
※実測値は、回線くんの通信速度レポート「ドコモ光」の平均ダウンロード速度を参考にしています。(3月30日現在)
実質的な支払額:3,314円/月
実質的な支払額はドコモ光を3年間利用した場合を想定したものです。なお、月額料金・工事費用・月額割引・工事費割引・キャッシュバック・ドコモスマホのセット割引の合計金額を36(ヶ月)で分割しています。

ドコモ光が最もおすすめの人は「ドコモのスマホユーザー」です。
なぜなら、ドコモユーザーがドコモ光を契約すると最大1,100/月の割引を永年適用することができてお得だからです。
なお、セット割引は家族のスマホにも割引を適用させることができます。
例)家族内にドコモユーザーが2人いる場合は、割引額が最大2,200円/月になります。
また、2023年6月現在は最大19,800円の工事費が無料になったり、45,000円キャッシュバックが貰えたりと、充実した契約特典がある点も見逃せません。
- 契約数が720万件超!国内で最も選ばれている人気サービス
- 大手電気通信事業者の株式会社NTTドコモが提供する安心の光回線
- 全国どこでも利用できる
※国内で最も普及しているNTT回線を利用して提供されています - 高性能WiFiルーターが無料でレンタルできるから、自分で準備する手間が省ける
- 工事費無料&高額キャッシュバック特典が貰える

ドコモのスマホをご利用中の人はドコモ光を選んでおけば失敗しません。
※ドコモユーザーがスマホとネットのセット割引を適用できるのはドコモ光だけです。
\ 高額キャッシュバック特典 /
無条件 45,000円
キャッシュバックがもらえる!
通常5,500円キャッシュバックのところ【当サイトからのお申込みならオプション不要で45,000円の現金をGET】できる!
3.SoftBankユーザーなら失敗しない「ソフトバンク光」

⇒ 実質無料キャンペーン中
(下り)
(平均)
最大1,100円/月割引
▼ Y!mobileモバイルユーザー
最大 1,188円/月割引
契約特典
- 最大40,000円キャッシュバック
- 開通前レンタル
- あんしん乗り換えキャンペーン
(他社違約金・撤去工事費の満額還元)
※実測値は、回線くんの通信速度レポート「ソフトバンク光」の平均ダウンロード速度を参考にしています。(3月30日現在)
実質的な支払額:4,253円/月
実質的な支払額はソフトバンク光を3年間利用した場合を想定したものです。なお、月額料金・工事費用・月額割引・工事費割引・キャッシュバック・SoftBankスマホのセット割引の合計金額を36(ヶ月)で分割しています。

ソフトバンク光がおすすめの人は「SoftBank・Y!mobileユーザー」です。
なぜなら、「SoftBankユーザー」もしくは「Y!mobileユーザー」がソフトバンク光を契約するとスマホとネットのセット割引を永年適用することができるからです。
- SoftBankユーザーの場合
⇒ 最大1,100/月 - Y!mobileユーザーの場合
⇒ 最大1,188円/月
なお、セット割引は家族のスマホにも割引を適用させることができます。
例)家族内にSoftBankユーザーが2人いる場合は、割引額が最大2,200円/月になります。
また、2023年6月現在は最大26,400円の工事費が実質無料になったり、高額な現金キャッシュバックが貰えたりと、充実した契約特典が貰える点も見逃せません。
- ドコモ光の次に契約数が多い人気サービス
- 大手電気通信事業者のソフトバンク株式会社が提供する安心の光回線
- 全国どこでも利用できる
※国内でもっとも普及しているNTT回線を利用して提供されています。 - セット割適用でWiFi機器が付いてくるから、自分で準備する必要がない。
- 工事費無料&高額キャッシュバック特典が貰える

SoftBankもしくは、Y!mobileのスマホをご利用中の人はソフトバンク光を選んでおけば失敗しません。
\ 高額キャッシュバック /
今、ソフトバンク光を契約すると
最大40,000円が貰える。
工事費実質無料の特典もお見逃しなく。
4.au・UQモバイルユーザーなら検討したい「auひかり」

2年目:5,500円
3年目~:5,390円
※ずっとギガ得プラン(3年契約)の場合
⇒ 実質無料キャンペーン中
(下り)
(平均)
最大1,100円/月割引
▼ UQ mobileユーザー
最大858円/月割引
契約特典
- 最大72,000円キャッシュバック
- 開通前レンタル
- 他社から乗り換えで3万円還元
※実測値は、回線くんの通信速度レポート「auひかり」の平均ダウンロード速度を参考にしています。(3月30日現在)
実質的な支払額:2,700円/月
実質的な支払額はauひかりを3年間利用した場合を想定したものです。なお、月額料金・工事費用・月額割引・工事費割引・キャッシュバック・auスマホのセット割引(オプション料金込み)の合計金額を36(ヶ月)で分割しています。

auひかりが最もおすすめの人は「au・UQ mobileユーザー」です。
なぜなら、「auユーザー」もしくは「UQ mobileユーザー」がauひかりを契約するとスマホとネットのセット割引を永年適用することができるからです。
- auユーザーの場合
⇒ 最大1,100/月 - UQ mobileユーザーの場合
⇒ 最大858円/月
なお、セット割引は家族のスマホにも割引を適用させることができます。
例)家族内にauユーザーが2人いる場合は、割引額が最大2,200円/月になります。
また、2023年6月現在は最大41,250円の工事費が実質無料になったり、高額な現金キャッシュバックが貰えたりと、充実した契約特典が貰える点も見逃せません。
ただ、auひかり(ホームタイプ)は以下の都道府県では利用することができません。
auひかり(ホームタイプ)が利用できないエリア
- 【中部】愛知県 / 岐阜県 / 静岡県
- 【近畿】滋賀県 / 京都府 / 大阪府 / 兵庫県 / 奈良県 / 和歌山県 / 三重県
- 【その他】沖縄県
※上記のエリアにお住まいの人はauひかりと同じKDDIグループから提供されているビッグローブ光を検討するのがおすすめです。(詳しくは後述しています。)
- 大手電気通信事業者のKDDI株式会社が提供する安心の光回線
- 長く利用し続けると月額料金が安くなる。
※3年目以降はずっと5,390円/月 - セット割適用でWiFi機器が付いてくるから、自分で準備する必要がない。
- 工事費無料&高額キャッシュバック特典が貰える

(提供エリアにお住まいで)auもしくは、UQ mobileのスマホをご利用中の人はauひかりを選んでおけば失敗しません。
\ 高額キャッシュバック /
今、auひかりを契約すると
最大72,000円が貰える。
+新規工事費が実質0円になるチャンスもお見逃しなく。
※auひかりが提供エリア外だった人は、次に紹介する「ビッグローブ光」を選んでおけば失敗しません。
5.au・UQモバイルユーザーにおすすめ「ビッグローブ光」

⇒ 実質無料キャンペーン中
(下り)
(平均)
最大1,100円/月割引
▼ UQ mobileユーザー
最大858円/月割引
契約特典
- 40,000円キャッシュバック
- 開通月無料
- 無線LANルーター2台まで1年間無料
- 引越し先での工事費0円
- 光テレビ同時申込で
4,000円キャッシュバック - お助けサポート(接続・設定)最大2ヶ月無料
- セキュリティソフト最大2ヶ月無料
※実測値は、回線くんの通信速度レポート「ビッグローブ光」の平均ダウンロード速度を参考にしています。(3月30日現在)
実質的な支払額:3,817円/月
実質的な支払額はビッグローブ光を3年間利用した場合を想定したものです。なお、月額料金・工事費用・月額割引・工事費割引・キャッシュバック・auスマホのセット割引(オプション料金込み)の合計金額を36(ヶ月)で分割しています。

ビッグローブ光が最もおすすめの人は「auひかりが提供エリア外のau・UQ mobileユーザー」です。
なぜなら、ビッグローブ光は全国エリアで利用できて、auひかりと同じようにセット割引が適用できるからです。
- auユーザーの場合
⇒ 最大1,100/月 - UQ mobileユーザーの場合
⇒ 最大858円/月
なお、セット割引は家族のスマホにも割引を適用させることができます。
例)家族内にauユーザーが2人いる場合は、割引額が最大2,200円/月になります。
また、2023年6月現在は最大16,500円の工事費が実質無料になったり、高額な現金キャッシュバックが貰えたりと、充実した契約特典が貰える点も見逃せません。
- KDDIグループのビッグローブ株式会社が提供する光回線
- 全国どこでも利用できる
※国内で最も普及しているNTT回線を利用して提供されています。 - WiFiルーターの無料レンタル特典があるため、自分で準備する必要がない。
- 工事費無料&高額キャッシュバック特典が貰える

(auひかりが提供エリア外で)auもしくは、UQ mobileのスマホをご利用中の人はビッグローブ光を選んでおけば失敗しません。
\高額キャッシュバック/
今、ビッグローブ光を契約すると
最大40,000円がもらえる。
工事費実質0円のチャンスもお見逃しなく。
6.その他のユーザーにおすすめ「GMOとくとくBB光」

⇒ 実質無料キャンペーン中
(下り)
(平均)
契約特典
- 5,500円キャッシュバック
(乗り換えの場合は40,000円) - 高性能WiFiルータ無料レンタル
※実測値は、回線くんの通信速度レポート「GMOとくとくBB光」の平均ダウンロード速度を参考にしています。(3月30日現在)
実質的な支払額:4,679円/月
実質的な支払額はGMOとくとくBB光を3年間利用した場合を想定したものです。なお、月額料金・工事費用・月額割引・工事費割引・キャッシュバックの合計金額を36(ヶ月)で分割しています。

GMOとくとくBB光が最もおすすめの人は「スマホのセット割引を活用しないユーザー」です。
なぜなら、GMOとくとくBB光はセット割が無くても月額料金が安い&契約特典が充実しているというメリットがあるため、お得に利用できるからです。
また、2023年6月現在は最大26,400円の工事費が実質無料になったり、最大40,000円のキャッシュバック特典が貰えたりと、充実した契約特典が貰える点も見逃せません。
- GMOインターネットグループ株式会社が提供する光回線
- 全国どこでも利用できる
※国内で最も普及しているNTT回線を利用して提供されています。 - 月額料金が安い
- 高性能WiFiルーターが無料でレンタルできるから、自分で準備する手間が省ける。
- 工事費実質無料&高額キャッシュバック特典が貰える

GMOとくとくBB光を選んでおけば、セット割が適用できなくても安く利用し続けることができます。
\月額料金が最安値級/
最大48,000円
キャッシュバックが貰える。
工事費実質0円のチャンスもお見逃しなく。
【一戸建て向け】失敗しない光回線サービスまとめ
サービス名 | おすすめのユーザー (セット割) |
月額料金 | 工事費用 |
---|---|---|---|
NURO光 |
速度を重視したい人
⇒ 最大2Gbpsの超高速回線 |
5,200円 | 44,000円 ⇒ 実質無料 |
ドコモ光 |
ドコモユーザー
⇒ 最大1,100円/月 × 永年 |
5,720円 | 19,800円 ⇒ 無料 |
ソフトバンク光 |
SoftBankユーザー
⇒ 最大1,100円/月 × 永年 |
5,720円 | 26,400円 ⇒ 実質無料 |
auひかり |
au / UQ mobileユーザー
⇒ 最大1,100円/月 × 永年 |
5,610円 | 41,250円 ⇒ 実質無料 |
ビッグローブ光 |
au / UQ mobileユーザー
⇒ 最大1,100円/月 × 永年 |
5,478円 | 19,800円 ⇒ 実質無料 |
GMOとくとくBB光 | その他 | 4,818円 | 26,400円 ⇒ 実質無料 |
留意点
- キャンペーンの内容および期間は予告なく変更される場合があります。