家でも外でも大きな画面で手軽に使えるタブレット。
インターネット(WiFi)が使えると、ネット検索や動画・映画の視聴、ゲームアプリの利用など様々な用途で活用することができるのは魅力的ですよね!
しかし、そもそもタブレットでインターネット(WiFi)を使うにはまず何から始めればいいの…?という人も多いのではないでしょうか。
当ページでは、初心者の人でもわかるように、タブレットでWiFiを使い始める2つの方法とメリット・デメリットをまとめました。
もちろん、料金(維持費)や使い始めるための全手順も合わせて確認することができます。
ドコモ光
【当サイト限定】
最大57,000円キャッシュバック
+工事費実質無料キャンペーン中!
通常オプション不要で10,000円キャッシュバックのところ【当サイトではオプション不要で最大57,000円キャッシュバック】が貰える!
タブレットでインターネット(WiFi)を使い始める2つの方法と料金
まず、タブレットでインターネットを使い始める方法は以下の2つがあります。
方法1:ショップでタブレットを契約する

まず、1つめの方法としてケータイと同じようにドコモ・au・ソフトバンクなどの携帯ショップでタブレットを契約する方法があります。
携帯ショップでは携帯だけでなくタブレットも契約できるのね!
携帯ショップでタブレットを契約した場合の支払いイメージ
携帯ショップでタブレットを契約すると、以下2つの料金を毎月支払う形になります。
なお、どちらの料金もドコモ・au・ソフトバンクのどこで契約するかによって異なります。
ドコモ・au・ソフトバンクで選べるタブレットの料金プランは以下の通りです。
| 携帯会社 | プラン名 | データ量 | 料金(/月) | 
|---|---|---|---|
| docomo | データプラス | スマホと シェア | 1,100円 | 
| eximo (エクシモ) | 無制限 | 7,315円 | |
| au | タブレットシェアプラン 5G/4G | スマホと シェア | 1,100円 | 
| タブレットプラン3 5G/4G | 3GB | 1,100円 | |
| タブレットプラン50 5G/4G | 50GB | 5,280円 | |
| SoftBank | データシェア プラス | スマホと シェア | 1,078円 | 
| データプラン3GB (データ通信) | 3GB | 990円 (6年目~:1,408円) | |
| データプラン50GB (データ通信) | 50GB | 5,280円 | 
※ 上記は「データ利用料」「基本料金」「インターネット接続サービスの料金」を合わせた金額となっています。
ちなみに、上記のプランの中でデータ容量の制限がないプラン(使い放題)はドコモの「eximo:7,315円/月」だけです。
例)ドコモでデータ容量無制限のプランを契約した場合
上記のプランでタブレットを契約すると、毎月10,014円かかります。
使い放題で利用できるプランを選ぶと、なかなかの高さになるわね…。
例)auで毎月3GBのデータ容量が利用できるプランを契約した場合
上記のプランでタブレットを契約すると、毎月3,354円かかります。
この場合、無制限のプランを契約するよりも料金は安くなりますが、3GBのデータ容量を使い切ると通信制限※がかかる点には注意が必要です。
※当月末までの通信速度が最大128kbpsに制限されます。
このように、ショップでタブレットを契約すると、データ量に応じたインターネット料金とタブレットの端末代金(分割払い)を合わせて毎月支払う形になります。
【補足】スマホとタブレットをセットにする方法もある

上記のようにスマホとタブレットをセットで持つと、スマホのデータ量をタブレットでもシェアして使うことができます。
つまり、スマホと同じキャリアが提供するタブレットを契約すれば、スマホのデータ容量をタブレットでも使うことができるのです。
そうなのね。スマホとタブレットでデータ量をシェアしたら、いくらかかるの?
スマホとタブレットでデータ量をシェアした場合にかかる料金は以下の通りとなります。
| 携帯会社 | データ量 | 月額料金 | 
|---|---|---|
| docomo | スマホとシェア | 1,100円/月 | 
| SoftBank | 1,078円/月 | |
| au | 1,100円/月 | 
例えば、ドコモショップで
上記のプランでタブレットを契約すると、毎月3,799円で済みます。
※ 注意すべき点
一見、スマホとタブレットをシェアすると料金は安く見えます。
しかし、スマホとタブレットをセットで利用する場合、スマホで契約しているデータ量が少ないと通信制限になりやすい傾向があります。
通信制限のせいでスマホもタブレットも使えない!ということにならないよう注意が必要です。
方法2:タブレット本体を購入+WiFiを別契約する

2つ目の方法は、家電量販店やAmazon、楽天市場などの通販サイトで購入したタブレットに、別途契約したインターネットを接続して利用する方法です。
1つ目にお伝えした方法(ショップでの契約)は携帯の契約と似ていましたが、この方法は、ノートパソコンを購入するような仕組みに似ています。
なるほど。ノートパソコンも電気屋さんで購入して、インターネット(WiFi)だけ別に契約するのが一般的だものね。
タブレット本体を購入しWiFiを別で契約した場合の支払いイメージ
タブレット本体の料金はサイズや性能により異なり、料金も幅広いですが人気の機種を例に挙げると以下の通りとなります。
また、購入したタブレットは、
上記のいずれかを契約することで、月間データ量上限なしのインターネット(WiFi)が使えるようになります。
| 月額料金 | |
|---|---|
| 光回線 (例:ドコモ光) | 4,400円 〜5,720円 | 
| ホームルーター (例:home5G) | 5,280円 | 
| ポケット型WiFi (例:WiMAX+5G) | 4,807円 (端末発送月:1,375円) | 
上記の組み合わせでタブレットを契約すると、毎月かかる費用はネット料金のみの4,400円/月となります。
ちなみに、本体代金に関してはインターネット契約で貰える現金キャッシュバックで実質0円にすることも可能です。
※現金キャッシュバックについては後述しています。
タブレットの本体代金を実質0円にできるのは、お得だわ!
結局のところ、どっちの方法が安いの?
- ショップでタブレットを契約する方法
- タブレット本体を購入+WiFiを別契約する方法
上記2つの方法で「どちらの方法がタブレット契約を安くできるのか」という疑問を、解決していきます。(料金比較有り)
結論からお伝えすると、「2.タブレット本体を購入+WiFi(光回線など)を別契約する方法」がお得です。
※なお、ここでは条件を合わせるためにタブレット本体は以下の「iPad(第10世代)64GB」を選んだ場合を想定して料金を計算していきます。
| 携帯会社 | データ量 | ①+② 実質料金 (/月) | ①インターネット 料金(/月) | ②本体代金 (iPad第10世代) | 
|---|---|---|---|---|
| docomo | スマホと シェア | 5,541円 | 1,100円 | 106,590円 (4,447円+4,441円/月×22回払い) | 
| 無制限 | 11,756円 | 7,315円 | ||
| au | スマホと シェア | 5,085円 | 1,100円 | 95,650円 (3,985円/月×24回払い) | 
| 3GB | 5,085円 | 1,100円 | ||
| 50GB | 9,265円 | 5,280円 | ||
| SoftBank | スマホと シェア | 5,428円 | 1,100円 | 104,400円 (4,350円/月×24回払い) | 
| 3GB | 5,340円 | ~5年目:990円 6年目~:1,408円 | ||
| 50GB | 9,630円 | 5,280円 | 
タブレット本体は分割払いでの支払いが一般的となっています。
また、インターネットの利用料金は使ったデータ量の分だけ請求されるプランや、毎月固定のデータ量を契約するプランなど様々です。
このように、状況によって料金は異なりますが携帯ショップで契約すると、おおよそ5,000円~10,000円の料金が毎月かかると思っておきましょう。
2.タブレット本体を購入+WiFiを別契約する場合|実際にかかる月額料金は?
| サービス名 | 月額料金 マンションタイプ | 月額料金 ファミリータイプ | |
|---|---|---|---|
| 光回線 | ドコモ光 | 4,400円 | 5,720円 | 
| auひかり | 4,180円 | 5,610円 | |
| ソフトバンク光 | 4,180円 | 5,720円 | |
| ホームルーター | home5G | 5,280円 | |
| SoftBank Air | 2,970円 (25ヶ月目~:5,368円) | ||
| WiMAX+5G | 4,807円 (端末発送月:1,375円) | ||
| ポケット型WiFi | WiMAX+5G | 4,807円 (端末発送月:1,375円) | |
上記のようなサービスを契約すると、毎月4,000円~5,000円後半ほどの料金で使い放題のネット利用ができるようになります。
また、タブレット代金は別途一括購入になりますが、契約特典により現金キャッシュバックの受け取りが可能であるため、タブレットをお得にGETすることができます。
それでは、以下6つのパターンでタブレットを契約した場合にどの契約方法がお得になるのかを確認していきましょう。
- docomoショップで契約
- SoftBankショップで契約
- auショップで契約
- タブレット本体を購入+光回線を契約
 └ ドコモ光・auひかり・ソフトバンク光
- タブレット本体を購入+ホームルーターを契約
 └ home5G、SoftBank Air、WiMAX+5G
- タブレット本体を購入+ポケット型WiFiを契約
 └ WiMAX+5G
2年間の利用で比較すると…
| データ量 | ①+②-③ 実質料金 (/月) | ①インターネット 料金(/月) | ② 本体代金 (iPad第10世代) | ③ 契約特典 (キャッシュバック) | |
|---|---|---|---|---|---|
| docomo ショップで契約 | シェア | 5,541円 | 1,100円 | 106,590円 (4,447円+4,441円/月×22回払い) | なし | 
| 上限なし | 11,756円 | 7,315円 | |||
| au ショップで契約 | シェア | 5,085円 | 1,100円 | 95,650円 (3,985円/月×24回払い) | |
| 3GB | 5,085円 | 5,085円 | |||
| 50GB | 9,265円 | 5,280円 | |||
| SoftBank ショップで契約 | シェア | 5,428円 | 1,078円 | 104,400円 (4,350円/月×24回払い) | |
| 3GB | 5,340円 | 990円 (6年目~:1,408円) | |||
| 50GB | 9,630円 | 5,280円 | |||
| ドコモ光 +本体購入 | 上限なし |  5,683円 | 4,400円 | 68,800円 | 39,000円 | 
|  7,003円 | 5,720円 | 39,000円 | |||
| auひかり +本体購入 | 上限なし |  4,046円 | 4,180円 | 73,000円 | |
|  5,421円 | 5,610円 ・2年目~:5,500円 ・3年目~:5,390円 | 73,000円 | |||
| ソフトバンク光 +本体購入 | 上限なし |  5,463円 | 4,180円 | 38,000円 | |
|  7,003円 | 5,720円 | 38,000円 | |||
| home5G +本体購入 | 上限なし | 7,066円 | 5,280円 | 20,000円 | |
| SoftBank Air +本体購入 | 上限なし | 4,378円 | 2,970円 (25ヶ月目~:5,368円) | 25,000円 | |
| WiMAX+5G +本体購入 | 上限なし | 6,298円 | 4,807円 (端末発送月:1,375円) | 14,000円 | 
実質月額料金を計算したところ、
という結果になりました。
なお、大手キャリアのスマホユーザーが、光回線などのインターネットサービスを利用するとセット割(最大1,100円/月割引)を適用させることができる点にも注目です。
| スマホ | セット割 (最大) | ネット | 
|---|---|---|
| docomo | 1,100円/月割引 | ・  ドコモ光 ・ home5G | 
| au | 1,100円/月割引 | ・  auひかり ・ WiMAX+5G | 
| SoftBank | 1,100円/月割引 | ・  ソフトバンク光 ・ SoftBank Air | 
セット割引が適用できれば、月々の通信費をさらに節約することができます。
安いうえに、データ量を気にせずにWiFiが使えるインターネット契約はタブレットの利用に最適ね!
タブレットでWiFiを使う2つの方法におけるメリット・デメリット
- ショップでタブレットを契約する方法
- タブレット本体を購入+WiFiを別契約する方法
これまでお伝えしてきた上記2つの方法のメリット・デメリットを確認していきましょう。
1.ショップでタブレットを契約するメリット・デメリット
ショップでタブレットを契約する最大のメリットは、タブレット本体の購入とインターネット(WiFi)の契約が同時に完了する点でしょう。
また、スマホのようにタブレット自体がネットに繋がっているため外出先でも使うことができます。
タブレット1台でいつでもどこでもインターネットが使えるのは便利ね!
一方で、ドコモの「eximo(エクシモ)」以外のプランは使えるデータ容量に制限があるので使い放題でインターネット利用ができません。
データ量の多いプランを選んだり、データ量を追加購入することは可能ですが、そうすると毎月支払う料金が高くなりますので注意が必要です。
2.タブレット本体を購入+WiFiを別契約するメリット・デメリット
タブレット本体を購入し、WiFiを別契約する1番のメリットは、月間データ量の上限なしで、安くお得にインターネットが利用できることです。
そのうえで、
- 家族が持つ複数台のタブレット全てでWiFiが利用できるようになる
- お持ちのスマホでもWiFiが使えるようになる
- パソコンでもWiFiが使えるようになる
- PS4などのゲーム機でもインターネットが使える
- プリンターなどの家電製品にもWiFiが繋がる
といったメリットも持ち合わせています。
タブレットだけじゃなくてスマホやパソコンなどでもWiFiが使えるのは便利だわ!
一方で、光回線とホームルーターのインターネット契約の場合、外出先でタブレットを使うことはできません。
※ 外出先でもWiFiを使う人はポケット型WiFi( WiMAX+5G )を選ぶことで解決できます。(家でも外でもWiFiが使えます。)
メリット・デメリットまとめ
| 1.ショップで タブレット契約 | 2.タブレット購入 +自分でネット契約 | |
|---|---|---|
| 月間 データ量 | 〜60GB※ | 無制限 | 
| 場所 | 家 / 外 | 光回線:家 | 
| ホームルーター:家 | ||
| ポケット型WiFi:家 / 外 | ||
| WiFi | 主にタブレット のみで利用可能 | その他機器でも 利用可能 | 
※ 月間データ量を上げれば上げるほど毎月の料金も高くなります。なお、ドコモの「eximo」だけは無制限で利用できます。(7,315円/月と割高ですが…。)
結論:ショップでタブレットを契約する方法がおすすめの人はこんな人!
- タブレットの受け取りとネット契約を同時にしたい人
- インターネットの利用がそこまで多くない人
インターネットのデータ量(GB)が毎月固定されてもいい人はショップでのタブレット契約が便利でしょう。
結論:タブレット本体を購入+WiFiを別契約する方法がおすすめの人はこんな人!
- 安くお得にタブレットの利用を始めたい人
- データ量の上限なしでインターネットを使いたい人
- タブレット以外の端末(パソコンやスマホなど)でもWiFiを使いたい人
月間のデータ量を気にすることなくたっぷりとお得にWiFiを使いたい人は「タブレット本体を購入+WiFiを別契約する方法」がおすすめです!
※ スマホのデータ量節約にもなります。
既にインターネット契約している人へ
タブレットだけ一括購入することで、すでにあるインターネット(WiFi)を活用することができます。
タブレットでWiFiを使い始めるまでの全手順
最後に、タブレットを使い始めるまでの手順を確認すれば完璧です。
1.タブレット本体を購入+WiFiを別契約する手順
- インターネットを契約する
- タブレット本体を一括購入する
- タブレットでWiFiの利用開始!
- 現金キャッシュバックGET!
① インターネット(WiFi)を契約する
タブレットで使うWiFiは利用する環境や用途に合わせて以下のサービスから選ぶのがおすすめです。
光回線について
光回線は現在利用することができるインターネット(WiFi)の中で最速であると共に、固定回線であるため通信も安定しやすいです。
もちろん、自宅に光回線を開通させておけばタブレットだけでなくスマホやパソコンでもWiFiに接続することができます。(有線接続も可能)
これらを踏まえて、
- WiFiの利用は自宅のみである
- 通信品質や安定さにこだわりたい
- 使い放題でたっぷりWiFiを使いたい
という人は光回線を選ぶと良いでしょう。
| スマホ | おすすめの 光回線サービス | 特徴 | 
|---|---|---|
| docomo ユーザー | ドコモ光 | 最大1,100円/月割引 | 
| SoftBank ユーザー | NURO光 | 最大1,100円/月割引 | 
| NURO光がエリア外なら… ソフトバンク光 | 最大1,100円/月割引 | |
| au ユーザー | auひかり | 最大1,100円/月割引 | 
| auひかりがエリア外なら… @TCOMヒカリ | 最大1,100円/月割引 | |
| その他の ユーザー | GMOとくとくBB光 | セット割なしでも安い +契約期間なし | 
※光回線の開通方法に関しては、「インターネット開通までの全手順&セット割引で得する選び方」でわかりやすくまとめています。合わせてご覧ください。
ホームルーターについて

ホームルーターは工事不要(コンセントに挿すだけ)で、すぐにWiFi環境を整えることができる便利なサービスです。
また、データ量の上限がないため毎月使い放題のネット利用が可能です。
なお、現在人気のホームルーターは以下の3種類です。
| 人気の ホームルーター | 特徴 | 
|---|---|
|  WiMAX+5G | ★au、UQ mobileユーザー必見 ・下り最大4.2Gbps / 上り最大286Mbps ・最短即日発送で自宅に届く ・au、UQmobileユーザーは セット割が適用可能(最大1,100円/月) ・契約特典:14,000円キャッシュバック (乗り換えの場合は最大40,000円) | 
|  home5G | ★docomoユーザー必見 ・下り最大4.2Gbps / 上り最大218Mbps ・最短3~10日で届く ・docomoユーザーは セット割が適用可能(最大1,100円/月) ・契約特典:20,000円分のAmazonギフト券 | 
|  SoftBank Air | ★SoftBankユーザー必見 ・下り最大2.1Gbps(上り速度は非公開) ・約7~10日で届く ・SoftBankユーザーは セット割が適用可能(最大1,100円/月) ・契約特典:25,000円キャッシュバック | 
※ホームルーターの詳しいサービス比較は【工事不要で制限なし】ホームルーターおすすめ比較ランキング|2025年最新版にて解説しています。
ポケット型WiFiについて

ポケット型WiFiはポケットサイズの端末を持ち歩くだけで、外出先でもWiFi環境を整えることができる利便性抜群のサービスです。
中でも人気のWiMAX+5Gは、
- 月々に使えるデータ容量無制限
- 最短即日発送ですぐに利用可能
- 誰でも14,000円の現金キャッシュバックが貰える
といったメリットを持っています。
なお、難しい接続設定もなく、電源を入れるだけですぐにインターネット利用を始めることができるので初心者さんも安心です。
② タブレット本体を選んで一括購入する
※すでにタブレットをお持ちの人はこの項目は飛ばしてください。
家電量販店やAmazonなどの通販サイトでタブレット本体を購入します。
ちなみに、タブレット本体で人気の機種を例に挙げると以下の通りとなります。
※ 上記の料金はおおよその目安です。タブレットのサイズや性能によって料金は異なります。
上記を参考にして、自分に合ったお気に入りの1台を見つけましょう。
③ タブレットでWiFiの利用開始!
インターネット契約とタブレットの購入が済むと、あとは
タブレットでインターネット(WiFi)の利用を始めることができます。
④ 契約特典の現金キャッシュバックGET!
契約特典の現金キャッシュバックは、インターネット開通より最短1ヶ月で受け取ることが可能です。
サービスによって異なるため、契約時に確認しておきましょう。
この時点でタブレットの本体代金が実質0円〜となります。
注意!
当ページで記載した高額現金キャッシュバック特典は家電量販店やショップで申し込んだ場合は受け取ることができません。
インターネットサービスを申し込む際はプラスで貰える契約特典まとめを確認しておきましょう。
2.ショップでタブレットを契約する手順
- 携帯ショップを選ぶ & 行く
- タブレット本体とプランを選ぶ
- タブレットでWiFiの利用開始!
① 携帯ショップを選ぶ & 行く
まずはタブレットを契約する携帯ショップを選びます。
大手キャリアのスマホをご利用中の人はスマホと同じ会社が提供するタブレットをまずは検討すると良いでしょう。
② タブレット機種本体とプランを選ぶ
タブレット本体は店舗によって取り扱い機種が異なります。
また、値段や分割払いの回数も選ぶ会社によって様々です。
※タブレットの利用料金(機種料金含む)は分割払いがメインとなります。
③ タブレットでWiFiの利用開始!
ショップでタブレットを受け取り、その日から利用開始することが可能です。
大手キャリア携帯を使っていない人へ
大手キャリア(docomo, SoftBank, au)のスマホを利用していない人はショップでタブレットを契約すると料金面で割高になりがちです。
ですので当ページでは、「タブレット本体を購入+WiFiを別契約する方法」をおすすめします。
というのも、実質的な料金が安くなり、タブレットのみならず様々な用途でWiFiを活用することができるようになるからです。
ex. スマホやパソコン、家電製品にWiFiを繋ぐことができるようになる等
もう迷わない!自分に最適な光回線サービスはコレだ!
お住まいのタイプ(集合住宅 / 一戸建て)を選ぶだけで、自分にとって最適な光回線サービスが確認できます。

マンションやアパートなどの集合住宅にお住まいの人向けに、失敗しない光回線サービスをまとめました。
1.ドコモユーザーなら失敗しない「ドコモ光」

| 月額料金 | 【最大1Gbps】4,400円/月 【最大10Gbps】6,380円/月 | 
| 工事費用 | |
| 契約期間 | 2年契約(自動更新) | 
| スマホ セット割 | ▼ docomoユーザー 最大1,100円/月割引 | 
| 契約特典 | ・39,000円キャッシュバック (10ギガの場合は57,000円) ・工事費実質無料 ・WiFiルーター無料レンタル ・解約金還元(最大25,000dポイント) ・無料訪問サポート ・セキュリティサービス1年間無料 ・開通前モバイルWi-Fiレンタル | 
ドコモ光が最もおすすめの人は「ドコモのスマホユーザー」です。
なぜなら、ドコモユーザーがドコモ光を契約すると最大1,100円/月の割引を永年適用することができるからです。
※ドコモユーザーがセット割引を適用してお得に契約できるのはドコモ光だけ
また、2025年11月現在は最大22,000円の工事費が無料になったり、不要なオプション加入などの条件なしで高額キャッシュバックが貰えたりと、充実した契約特典が貰える点も必見です。

※他社サービスからドコモ光へ乗り換える人は、最大57,000円のキャッシュバックに加えて、最大25,000円分のdポイントも貰えます。
ドコモ光の特徴まとめ
- 契約数が720万件超!国内で最も選ばれている人気サービス
- 大手電気通信事業者の株式会社NTTドコモが提供する安心の光回線
- 全国どこでも利用できる
 ※国内で最も普及しているNTT回線を利用して提供されています。
- 高性能WiFiルーターが無料でレンタルできるから、自分で準備する手間が省ける
- 工事費無料&高額キャッシュバック特典が貰える
- 実測値を公開しているので、速度に自信がある!
 【全国平均】下り342.32Mbps / 上り252.28Mbps
つまり、ドコモのスマホをご利用中の人は ドコモ光 を選んでおけば失敗しません。
ドコモ光
【当サイト限定】
最大57,000円キャッシュバック
+工事費実質無料キャンペーン中!
通常オプション不要で10,000円キャッシュバックのところ【当サイトではオプション不要で最大57,000円キャッシュバック】が貰える!
2.SoftBankユーザーなら失敗しない「ソフトバンク光」

月額料金 【最大1Gbps】4,180円/月 
【最大10Gbps】6,380円/月工事費用 31,680円⇒ 実質無料キャンペーン中契約期間 2年契約(自動更新) スマホ 
セット割▼ SoftBankユーザー 
最大1,100円/月割引
▼ Y!mobileユーザー
最大1,650円/月割引契約特典 ・38,000円キャッシュバック 
 ・工事費実質無料
・開通前モバイルWiFiレンタル
 ・違約金&撤去工事費全額負担
ソフトバンク光が最もおすすめの人は「SoftBank・Y!mobileユーザー」です。
なぜなら、「SoftBankユーザー」もしくは「Y!mobileユーザー」がソフトバンク光を契約するとスマホとネットのセット割引を永年適用することができるからです。
また、2025年11月現在は最大31,680円の工事費が実質無料になったり、高額なキャッシュバックが貰えたりと、充実した契約特典が貰える点も必見です。
ソフトバンク光の特徴まとめ
- ドコモ光の次に契約数が多い人気サービス
- 大手電気通信事業者のソフトバンク株式会社が提供する安心の光回線
- 全国どこでも利用できる
 ※国内で最も普及しているNTT回線を利用して提供されています。
- セット割適用でWiFi機器が付いてくるから、自分で準備する必要がない
- 工事費実質無料&高額キャッシュバック特典が貰える
SoftBankもしくは、Y!mobileのスマホをご利用中の人は ソフトバンク光 を選んでおけば失敗しません。
3.au・UQモバイルユーザーなら検討したい「auひかり」

月額料金 4,180円/月 工事費用 33,000円⇒ 実質無料キャンペーン中契約期間 2年契約(自動更新) 最大速度 最大1Gbps(下り・上り共に) 
※エリア限定で5ギガ、10ギガプランも有スマホ 
セット割▼ auユーザー 
最大1,100円/月割引
▼ UQ mobileユーザー
最大1,100円/月割引契約特典 ・最大83,000円キャッシュバック 
 ・工事費実質無料
 ・WiFiルータープレゼント
・開通月無料
 ・解約違約金(最大30,000円還元)
 ・電話基本料550円×最大35ヶ月無料
auひかりが最もおすすめの人は「au・UQ mobileユーザー」です。
なぜなら、「auユーザー」もしくは「UQ mobileユーザー」がauひかりを契約するとスマホとネットのセット割引を永年適用することができるからです。
また、2025年11月現在は最大33,000円の工事費が実質無料になったり、高額なキャッシュバックが貰えたりと、充実した契約特典が貰える点も必見です。
auひかりの特徴まとめ
- 大手電気通信事業者のKDDI株式会社が提供する安心の光回線
- 提供エリアは沖縄以外の全国
- セット割適用でWiFi機器が付いてくるから、自分で準備する必要がない
- 工事費実質無料&高額キャッシュバック特典が貰える
auもしくは、UQ mobileのスマホをご利用中の人は auひかり を選んでおけば失敗しません。
4.au・UQモバイルユーザーにおすすめ「@TCOMヒカリ」

月額料金 【最大1Gbps】4,180円/月 
【最大10Gbps】6,380円/月工事費用 22,000円⇒ 実質無料キャンペーン中契約期間 2年契約(自動更新) スマホ 
セット割▼ auユーザー 
最大1,100円/月割引
▼ UQ mobileユーザー
最大1,100円/月割引
▼ LIBMOユーザー
220円/月割引契約特典 ・10,000円相当のTLCポイント 
(月額料金の支払いで利用可能)
 ・工事費実質無料
@TCOMヒカリが最もおすすめの人は「auひかりが提供エリア外のau・UQ mobileユーザー」です。
なぜなら、@TCOMヒカリは全国エリアで利用できて、auひかりと同じようにセット割引が適用できるからです。
また、2025年11月現在は最大22,000円の工事費が実質無料になったり、高額なキャッシュバックが貰えたりと、充実した契約特典が貰える点も必見です。
@TCOMヒカリの特徴まとめ
- 株式会社TOKAIコミュニケーションズが提供する光回線
- 全国どこでも利用できる
 ※国内で最も普及しているNTT回線を利用して提供されています。
- 工事費実質無料&高額キャッシュバック特典が貰える
(auひかりが提供エリア外で)auもしくは、UQ mobileのスマホをご利用中の人は @TCOMヒカリ を選んでおけば失敗しません。
5.その他のユーザーにおすすめ「GMOとくとくBB光」

月額料金 【最大1Gbps】3,773円/月 
【最大10Gbps】5,940円/月工事費用 25,300円
⇒ 実質無料キャンペーン中契約期間 なし スマホ 
セット割なし 契約特典 ・無条件5,000円キャッシュバック 
(10ギガプランの場合:25,000円)
 ・工事費実質無料
 ・WiFiルーター無料レンタル
・違約金還元(60,000円)
GMOとくとくBB光が最もおすすめの人は「スマホのセット割引を活用しないユーザー」です。
なぜなら、GMOとくとくBB光はセット割が無くても月額料金が安い&契約特典が充実しているというメリットがあるため、お得に利用できるからです。
また、2025年11月現在は最大25,300円の工事費が実質無料になったり、高額なキャッシュバックが貰えたりと、充実した契約特典が貰える点も必見です。
GMOとくとくBB光の特徴まとめ
- GMOインターネットグループ株式会社が提供する光回線
- 全国どこでも利用できる
 ※国内で最も普及しているNTT回線を利用して提供されています。
- 月額料金が安い
- 高性能WiFiルーターが無料でレンタルできるから、自分で準備する手間が省ける
- 工事費実質無料&高額キャッシュバック特典が貰える
GMOとくとくBB光を選んでおけば、セット割が適用できなくても安く利用し続けることができます。
【集合住宅向け】失敗しない光回線サービスまとめ
| サービス名 | おすすめのユーザー | 月額料金 | 工事費用 | 
|---|---|---|---|
| ドコモ光 | ▼ ドコモユーザー 最大1,100円/月 × 永年 | 4,400円 | ⇒ 無料 | 
| ソフトバンク光 | ▼ SoftBankユーザー 最大1,100円/月 × 永年 | 4,180円 | |
| ▼ Y!mobileユーザー 最大1,650円/月 × 永年 | |||
| auひかり | ▼ au / UQ mobile 最大1,100円/月 × 永年 | 4,180円 | |
| @TCOMヒカリ | ▼ au / UQ mobile 最大1,100円/月 × 永年 | 4,180円 | |
| GMOとくとくBB光 | その他 ※セット割を適用しない人 | 3,773円 | 

一戸建てにお住まいの人向けに、失敗しない光回線サービスをまとめました。
1.提供エリア内なら検討したい!超高速の「NURO光」

月額料金 5,200円/月 工事費用 44,000円⇒ 実質無料キャンペーン中契約期間 3年契約(自動更新) 最大速度 下り:最大2Gbps 
上り:最大1Gbpsスマホ 
セット割▼ SoftBankユーザー 
最大1,100円/月割引契約特典 ・78,000円キャッシュバック 
 ・工事費実質無料
・開通前モバイルWi-Fiレンタル
 ・設定サポート(1回無料)
NURO光は「提供エリア内の一戸建てにお住まいの人」がまず検討したいおすすめの光回線サービスです。
NURO光 
提供エリア都道府県 関東 東京都・神奈川県・千葉県 
埼玉県・茨城県・栃木県
群馬県東海 三重県・岐阜県・愛知県 
静岡県関西 
(近畿)大阪府・京都府・兵庫県 
奈良県・滋賀県中国 広島県・岡山県 九州 福岡県・佐賀県 その他 北海道 
なぜなら、一般的な光回線サービスと比べて2倍の最大速度(最大2Gbps)であるにも関わらず、月額料金が安いからです。
| サービス名 | 最大速度 | 月額料金 | 
|---|---|---|
| NURO光 | 2Gbps | 5,200円 | 
| ドコモ光 | 1Gbps | 5,720円 | 
| ソフトバンク光 | 1Gbps | 5,720円 | 
| auひかり | 1Gbps | 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目~:5,390円 | 
| ビッグローブ光 | 1Gbps | 5,478円 | 
ちなみに、SoftBankユーザーがNURO光を契約すると、最大1,100円/月のセット割を永年適用することもできます。
※セット割は家族のスマホにも適用させることができます。例えば、家族内にSoftBankユーザーが2人いる場合は割引額が最大2,200円/月、3人いる場合は最大3,300円/月…になります。(合計10回線分まで適用可)
また、2025年11月現在は最大44,000円の工事費が実質無料になったり、高額なキャッシュバックが貰えたりと、充実した契約特典が貰える点も必見です。
NURO光の特徴まとめ
- 最大2Gbpsの超高速回線
- 大手のソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社が提供する光回線
- 月額料金が安い
- 提供エリアが限られている(主に都市部)
- WiFi機器が標準で付いてくるから、自分で準備する必要がない
- 工事費実質無料&高額キャッシュバック特典が貰える
提供エリアの都道府県にお住まいの人は、高速で安い NURO光 を見逃さないようにしましょう。
2.ドコモユーザーなら失敗しない「ドコモ光」

月額料金 【最大1Gbps】5,720円/月 
【最大10Gbps】6,380円/月工事費用 22,000円⇒ 実質無料キャンペーン中契約期間 2年契約(自動更新) スマホ 
セット割▼ docomoユーザー 
最大1,100円/月割引契約特典 ・39,000円キャッシュバック 
(10ギガの場合は57,000円)
 ・工事費実質無料
 ・WiFiルーター無料レンタル
・解約金還元(最大25,000dポイント)
 ・無料訪問サポート
 ・セキュリティサービス1年間無料
 ・開通前モバイルWi-Fiレンタル
ドコモ光が最もおすすめの人は「ドコモのスマホユーザー」です。
なぜなら、ドコモユーザーがドコモ光を契約すると最大1,100円/月の割引を永年適用することができるからです。
※家族内にdocomoユーザーが2人いる場合は割引額が最大2,200円/月、3人いる場合は最大3,300円/月…になります。(合計10回線分まで適用可)
なお、ドコモユーザーがセット割引を適用してお得に契約できるのはドコモ光だけです。
また、2025年11月現在は最大22,000円の工事費が無料になったり、不要なオプション加入などの条件なしで高額キャッシュバックが貰えたりと、充実した契約特典が貰える点も必見です。

※他社サービスからドコモ光へ乗り換える人は、最大57,000円のキャッシュバックに加えて、最大25,000円分のdポイントも貰えます。
ドコモ光の特徴まとめ
- 契約数が720万件超!国内で最も選ばれている人気サービス
- 大手電気通信事業者の株式会社NTTドコモが提供する安心の光回線
- 全国どこでも利用できる
 ※国内で最も普及しているNTT回線を利用して提供されています。
- 高性能WiFiルーターが無料でレンタルできるから、自分で準備する手間が省ける
- 工事費無料&高額キャッシュバック特典が貰える
- 実測値を公開しているので、速度に自信がある!
 【全国平均】下り342.32Mbps / 上り252.28Mbps
つまり、ドコモのスマホをご利用中の人は ドコモ光 を選んでおけば失敗しません。
ドコモ光
【当サイト限定】
最大57,000円キャッシュバック
+工事費実質無料キャンペーン中!
通常オプション不要で10,000円キャッシュバックのところ【当サイトではオプション不要で最大57,000円キャッシュバック】が貰える!
3.SoftBankユーザーなら失敗しない「ソフトバンク光」

月額料金 【最大1Gbps】4,180円/月 
【最大10Gbps】6,380円/月工事費用 31,680円⇒ 実質無料キャンペーン中契約期間 2年契約(自動更新) スマホ 
セット割▼ SoftBankユーザー 
最大1,100円/月割引
▼ Y!mobileユーザー
最大1,650円/月割引契約特典 ・38,000円キャッシュバック 
 ・工事費実質無料
・開通前モバイルWiFiレンタル
 ・違約金&撤去工事費全額負担
ソフトバンク光は「SoftBank・Y!mobileユーザー」におすすめの光回線サービスです。
なぜなら、「SoftBankユーザー」もしくは「Y!mobileユーザー」がソフトバンク光を契約するとスマホとネットのセット割引を永年適用することができるからです。
なお、セット割引は家族のスマホにも適用させることができます。
例)家族内にSoftBankユーザーが2人いる場合は、割引額が最大2,200円/月になる
また、2025年11月現在は最大31,680円の工事費が実質無料になったり、高額なキャッシュバックが貰えたりと、充実した契約特典が貰える点も必見です。
ソフトバンク光の特徴まとめ
- ドコモ光の次に契約数が多い人気サービス
- 大手電気通信事業者のソフトバンク株式会社が提供する安心の光回線
- 全国どこでも利用できる
 ※国内で最も普及しているNTT回線を利用して提供されています。
- セット割適用でWiFi機器が付いてくるから、自分で準備する必要がない
- 工事費実質無料&高額キャッシュバック特典が貰える
SoftBankもしくは、Y!mobileのスマホをご利用中の人は ソフトバンク光 を選んでおけば失敗しません。
4.au・UQモバイルユーザーなら検討したい「auひかり」

月額料金 1年目:5,610円/月 
2年目:5,500円/月
3年目~:5,390円/月工事費用 41,250円⇒ 実質無料キャンペーン中契約期間 3年契約(自動更新) 最大速度 最大1Gbps(下り・上り共に) 
※エリア限定で5ギガ、10ギガプランも有スマホ 
セット割▼ auユーザー 
最大1,100円/月割引
▼ UQ mobileユーザー
最大1,100円/月割引契約特典 ・最大83,000円キャッシュバック 
 ・10ギガプラン申し込みで2万円増額
 ・工事費実質無料
 ・WiFiルータープレゼント
・開通月無料
 ・解約違約金(最大30,000円還元)
 ・電話基本料550円×最大35ヶ月無料
auひかりは「au・UQ mobileユーザー」におすすめの光回線サービスです。
なぜなら、「auユーザー」もしくは「UQ mobileユーザー」がauひかりを契約するとスマホとネットのセット割引を永年適用することができるからです。
なお、セット割引は家族のスマホにも適用させることができます。
※家族内にauユーザーが2人いる場合は割引額が最大2,200円/月、3人いる場合は最大3,300円/月…になります。(合計10回線分まで適用可)
また、2025年11月現在は最大41,250円の工事費が実質無料になったり、高額なキャッシュバックが貰えたりと、充実した契約特典が貰える点も必見です。
ただし、auひかり(ホームタイプ)は以下の都道府県では利用することができません。
auひかりの 
提供が無いエリア都道府県一覧 東海 愛知県・岐阜県・静岡県 関西(近畿) 三重県・滋賀県・京都府 
大阪府・兵庫県・奈良県
和歌山県その他 沖縄県 
※上記のエリアにお住まいの人は全国で利用できる @TCOMヒカリ を検討するのがおすすめです。(詳しくは後述しています。)
auひかりの特徴まとめ
- 大手電気通信事業者のKDDI株式会社が提供する安心の光回線
- 長く利用し続けると月額料金が安くなる。
 ※3年目以降は、ずっと5,390円
- セット割適用でWiFi機器が付いてくるから、自分で準備する必要がない
- 工事費実質無料&高額キャッシュバック特典が貰える
- 全国エリアで利用できるわけではないので要注意
(提供エリアにお住まいで)auもしくは、UQ mobileのスマホをご利用中の人は auひかり を選んでおけば失敗しません。
5.au・UQモバイルユーザーにおすすめ「@TCOMヒカリ」

月額料金 【最大1Gbps】5,610円/月 
【最大10Gbps】6,380円/月工事費用 22,000円⇒ 実質無料キャンペーン中契約期間 2年契約(自動更新) スマホ 
セット割▼ auユーザー 
最大1,100円/月割引
▼ UQ mobileユーザー
最大1,100円/月割引
▼ LIBMOユーザー
220円/月割引契約特典 ・20,000円相当のTLCポイント 
(月額料金の支払いで利用可能)
 ・工事費実質無料
@TCOMヒカリが最もおすすめの人は「auひかりが提供エリア外のau・UQ mobileユーザー」です。
なぜなら、@TCOMヒカリは全国エリアで利用できて、auひかりと同じようにセット割引が適用できるからです。
なお、セット割引は家族のスマホにも適用させることができます。
※家族内にauユーザーが2人いる場合は割引額が最大2,200円/月、3人いる場合は最大3,300円/月…になります。(合計10回線分まで適用可)
また、2025年11月現在は最大22,000円の工事費が実質無料になったり、高額なキャッシュバックが貰えたりと、充実した契約特典が貰える点も必見です。
@TCOMヒカリの特徴まとめ
- 株式会社TOKAIコミュニケーションズが提供する光回線
- 全国どこでも利用できる
 ※国内で最も普及しているNTT回線を利用して提供されています。
- 工事費実質無料&高額キャッシュバック特典が貰える
(auひかりが提供エリア外で)auもしくは、UQ mobileのスマホをご利用中の人は @TCOMヒカリ を選んでおけば失敗しません。
6.その他のユーザーにおすすめ「GMOとくとくBB光」

月額料金 【最大1Gbps】4,818円/月 
【最大10Gbps】5,940円/月工事費用 26,400円
⇒ 実質無料キャンペーン中契約期間 なし スマホ 
セット割なし 契約特典 ・無条件5,000円キャッシュバック 
(10ギガプランの場合:25,000円)
 ・工事費実質無料
 ・WiFiルーター無料レンタル
・違約金還元(60,000円)
GMOとくとくBB光が最もおすすめの人は「スマホのセット割引を活用しないユーザー」です。
なぜなら、GMOとくとくBB光はセット割が無くても月額料金が安い&契約特典が充実しているというメリットがあるため、お得に利用できるからです。
また、2025年11月現在は最大26,400円の工事費が実質無料になったり、高額なキャッシュバックが貰えたりと、充実した契約特典が貰える点も必見です。
GMOとくとくBB光の特徴まとめ
- GMOインターネットグループ株式会社が提供する光回線
- 全国どこでも利用できる
 ※国内で最も普及しているNTT回線を利用して提供されています。
- 月額料金が安い
- 高性能WiFiルーターが無料でレンタルできるから、自分で準備する手間が省ける
- 工事費実質無料&高額キャッシュバック特典が貰える
GMOとくとくBB光を選んでおけば、セット割が適用できなくても安く利用し続けることができます。
【一戸建て向け】失敗しない光回線サービスまとめ
サービス名 おすすめのユーザー 月額料金 工事費用   NURO光   ▼ 速度を重視したい人 
最大2Gbpsの超高速回線5,200円 44,000円⇒ 実質無料▼ SoftBankユーザー 
最大1,100円/月 × 永年  ドコモ光   ▼ ドコモユーザー 
最大1,100円/月 × 永年5,720円 22,000円
⇒ 無料  ソフトバンク光   ▼ SoftBankユーザー 
最大1,100円/月 × 永年5,720円 31,680円⇒ 実質無料▼ Y!mobileユーザー 
最大1,650円/月 × 永年  auひかり   ▼ au / UQ mobile 
最大1,100円/月 × 永年5,610円 41,250円⇒ 実質無料  @TCOMヒカリ   ▼ au / UQ mobile 
最大1,100円/月 × 永年5,610円 22,000円⇒ 実質無料  GMOとくとくBB光   その他 
※セット割を適用しない人4,818円 26,400円⇒ 実質無料
留意点













