
コンセントに繋ぐだけで高速ネット(WiFi)が使えるWiMAXのホームルーターが熱いですね!
というのも、工事が不要で、料金が安く、データ容量の制限なしでネットが使える最新の機器だからです。
それゆえ、「自宅でネットを使うならWiMAXのホームルーターを選べば失敗しない」と思っている人も多いのではないでしょうか?
しかしながら、口コミ・評判・料金などをよく調査してみると、使いすぎると速度制限がかかったり、他社と比べて安くないケースなど、リスクや注意点が多く見つかりました。
当ページでは、みなさんが「WiMAXのホームルーターを契約すべきか?すべきでないか?」を一発で判断できるように調査結果をまとめておきました。
WiMAXのホームルーターの料金や端末代はいくらするの?
まず、WiMAXのホームルーターは以下の月額料金で使えます。
期間 | 月額料金 |
---|---|
1~2ヶ月目 | 2,590 |
3~24ヶ月目 | 3,344 |
25ヶ月目以降 | 3,609 |
ちなみに、契約期間は3年間(3ヶ月間)です。

契約期間3年のうち、初めの2ヶ月間は安くて、その後の期間は3,344円/月(税抜)の料金で使えるのね!

はい。また、端末料金は0円となっています。
WiMAXのホームルーターの月額料金は他社よりも安かった!
実際に、以下3社のホームルーターでかかる月額料金を比較したところ、WiMAXが最も安いことがわかりました。
- WiMAX
- auスマートポート
- SoftBank Air
WiMAX | auスマート ポート |
SoftBank Air |
|
---|---|---|---|
本体 | ![]() |
![]() |
![]() |
月額 基本料金 |
3,344 | 4,292 | 4,880 |
本体料金 | 0円 | 22,000円 (916円 × 24回) |
1,620円 ×36ヵ月 |
本体割引 | 適用済み (× 36ヶ月※) |
– | -1,620円 ×36ヵ月 |
【合計】 実質的な 月額料金 |
3,344円 | 5,208 | 4,880 |
特典 | 1~2ヶ月目 2,590円/月 |
なし | 30,000 |

WiMAXが安い理由は基本料金が他社よりも1,000円~2,000円も安い点にあります。
そのうえ、本体料金が実質0円であることも大きなポイントとなっています。

じゃあ、安さで選ぶならWiMAXで決まりよね。

SoftBankユーザー以外に関しては基本的にWiMAXが一番お得に使えます。
※SoftBankユーザーは「SoftBank Air」が最も安くなります。
詳しくはSoftBank Air(ソフトバンクエアー)の評判・料金・速度を全解説。をご覧ください。
また、auユーザーに関しては、さらに料金を下げることができるセット割引があるため見逃せません。
auユーザーはセット割引でもっとお得になる。
auユーザーがWiMAXを利用すると「auスマートバリューmine」と呼ばれるセット割引を適用することができるため、さらにお得になります。
※ WiMAXの提供元(UQコミュニケーションズ)はKDDIグループの会社であるため、auユーザー向けのセット割引を用意してくれています。
WiMAX | |
---|---|
本体 | ![]() |
月額 基本料金 |
3,344 |
本体料金 | 0円 |
本体割引 | 適用済み (× 36ヶ月※) |
セット割 (最大) |
-1,000円 ×1台のみ |
【合計】 実質的な 月額料金 |
2,344 |
特典 | 1~2ヶ月目 2,590円/月 |

すごいわ!auユーザーがWiMAXを選ぶと2,000円代で使えるのね!
ちなみに、WiMAXで適用できる「auスマートバリューmine」はau携帯1台分の割引しか適用できませんが、
auスマートポートで適用できる「auスマートバリュー」は複数台の適用が可能です。
もし、ご家族内にauユーザーが3人以上いる場合はauスマートポートの方がお得になりますので、当てはまる人は以下のページをご覧ください。
WiMAXホームルーターの速度と通信品質を解説!口コミ・評判でも明らかな速度制限とは?
WiMAXのホームルーターは、WiMAXという無線通信技術の規格を用いて、データ容量が無制限の通信を提供しています。
ただ、上記の通信技術の規格などは覚える必要はありません。
WiMAXのホームルーターは、
- 通信速度は速いのか?
- 本当に高速のまま使い放題か?
という最も大切な2つのポイントを、実際のデータとリアルな評判や口コミを見ながら確認しておきましょう。
まず、実際のデータは以下の通りです。【⇒比較しやすいように代表的な固定回線も載せておきました】
サービス (機種名) |
1.通信速度 (最大)【規格】 |
2.月間データ 容量GB |
---|---|---|
光回線サービス※ (auひかりなど) |
1Gbps (1,000Mbps) |
高速のまま 使い放題 |
Softbank Air (Airターミナル4) |
481Mbps 【AXGP】 |
制限なし※ |
WiMAX (HOME 02) |
440Mbps 【WiMAX】 |
制限なし ※3日で10GB越えで 速度制限 |
auスマートポート (HOME 01) |
440Mbps 【WiMAX】 |
制限なし ※3日で10GB越えで 速度制限 |
ケーブルテレビの インターネット |
320Mbps | 高速のまま 使い放題 |
※SoftBank AirにはauスマートポートやWiMAXで設けられている「3日で10GB利用した場合にかかる速度制限」はありません。
1.そもそも通信速度は速いのか?
サービス (機種名) |
最大通信速度(下り) 【規格】 |
---|---|
光回線サービス※ (auひかりなど) |
1Gbps (1,000Mbps) |
Softbank Air (Airターミナル4) |
481Mbps 【AXGP】 |
WiMAX (HOME 02) |
440Mbps 【WiMAX】 |
auスマートポート (HOME 01) |
440Mbps 【WiMAX】 |
ケーブルテレビの インターネット |
320Mbps |
回線別でいうと最も高速なのは光回線、その次にホームルーターがきます。
そして、ホームルーターの最大速度はどのサービスも差ほど変わりありません。(400Mbps台)

440Mbpsという通信速度は、個人の利用目的ならほぼ全てをカバーできると考えて頂いて問題ありません。
通信速度の目安について
詳しくは回線速度の目安はどのぐらい?快適な通信速度を目的別に確認しよう!にて解説していますが、25Mbpsの通信速度があれば4K動画でも視聴できるレベルとなります。
一方で、通常画質であれば動画でも映画でも5Mbps以上出ていれば快適に視聴できます。
ホームルーターの通信が快適だと言う声
WiMAXのホームルーター普通に使えて感動した🥺
— 🍆億万長者になれなかったぶひー🍆 (@buhi_029) December 26, 2020
そういえばホームルーター変わったからめちゃくちゃ快適😊
— 腹黒くて眼鏡な人 (@BlackPONPON_R78) July 5, 2020
WiMAXのホームルーター なかなか快適
— こうき (@koki_lm402) March 28, 2020
ホームルーター届いたけど休日の昼間でもとりあえず30〜50くらい速度出てるので普通に快適だな?
— ヤヨイモドキ (@IrotsukiYayoi) March 20, 2020
ホームルーターの速度が遅いという声も一応ある。
回線工事がいらないってのでホームルーター買ったんだけど、速度がめちゃくちゃ遅い…YouTubeが止まるか止まらないかのギリギリで見れる程度。安いのはいいんだけどなあ
— ぱらぺ (@PLP13) March 5, 2020

440Mbpsという最大速度通り、「速度が遅い」という口コミや評判はあまり見られませんでした。
どの回線でも多少の個人差はありますが、この結果なら速度に関して心配する必要はないでしょう。
なお、私もWiMAXを利用していますが、日常で通信速度が遅いと感じることはありません。
2.WiMAXのホームルーターは高速のまま使い放題か?
サービス (機種名) |
月間データ容量 |
---|---|
ケーブルテレビの インターネット |
高速のまま 使い放題 |
Softbank Air (Airターミナル4) |
制限なし※ |
auスマートポート (HOME 01) |
制限なし ※3日で10GB越えで 速度制限 |
WiMAX (HOME 02) |
制限なし ※3日で10GB越えで 速度制限 |
光回線サービス※ (auひかりなど) |
高速のまま 使い放題 |
※SoftBank AirにはauスマートポートやWiMAXで設けられている「3日で10GB利用した場合にかかる速度制限」はありません。
WiMAXのホームルーターは速度制限があるので、高速のまま使い放題ではありません。
公式サイトにも以下の記載があります。
料金プランに関わらず、混雑回避のための速度制限(3日間で10GB以上利用時)があります。
どういうことかというと、
- 1ヶ月間で使えるデータ容量は無制限だが、
- 3日間で10GBのデータ容量を使うと、おおよそ1Mbpsまで通信速度が下がる。
というものです。
ホームルーターの速度制限に困惑する声
WIMAXの3日10GB制限、ホームルーターにもあるんですね…
— たこ (@tako853) May 17, 2020
わ、WiMAXのホームルーターちゃん!10GB超えたぐらいで制限かけないで!ホームルーターなんだからサァ!!
— たけのこの丘 (@Bashibazouk) April 18, 2020
新居のネット環境は光回線引かずにwimaxのホームルーターにしてみた!
けっこうサクサク動くし手続き楽やし、引越し多い人にはオススメ〜3日で10GB超えると速度制限かかるのはだるいけど…
— Kazuma Sakoda (@sakodack) February 3, 2020
てか、家のWiMAXホームルーターが通信制限来て、
さらには携帯も残り1Gしかないの終わった。後1週間も耐えれねぇわ— 白塗り (@koji217) December 23, 2019

高速でインターネットが使い放題だとは絶対に思ってはいけません。
データ容量の制限なし!と言われているので、勘違いする人も多いのです。
動画・映画視聴を頻繁に行う人や、高画質で視聴する人から厳しい声も。
工事が大変そうなので、引っ越し先ではいわゆるモバイルルーター(ホームルーター、WiMaxというやつ?)を契約して使っているのですが、動画見過ぎて制限が…
— イブ@skeb&リクエスト募集中 (@ibuibuyou) May 3, 2019
WiMAXの辛さよね
うち長期出張中だからホームルーター使ってるけど調子こいて高画質動画見てるとあっちゅうまw— 鉄腕無双 (@bougenmaker) October 10, 2019

WiMAXのホームルーターは3日間で10GBを利用すると速度制限にかかります。
ですので、動画や映画を頻繁に視聴する人は速度制限にかかってしまうリスクもあります。
※ただし、スマホのような小さい画面でYoutube(標準画質)を見るぐらいであれば、3日間で10GBを使い切ってしまうことは珍しいです。
WiMAX ホームルーターの評判をまとめるとこうなる!
- 【良い点】速度は十分に快適
- 【悪い点】使いすぎると速度制限
WiMAXのホームルーターは、3日間に10GB使用すると速度制限にかかる点がデメリットです。
つまり、「3日間でWiFiを10GB使うのか?」ということを契約前によく考える必要があります。
ただ、1ヶ月のスパンで見れば100GBも使えるレベルですので、一般的には十分すぎるデータ容量は確保されています。
速度制限のリスクを受けやすいケースをまとめましたので、当てはまる人は注意してください。
- 動画や映画の視聴を3日間で9時間以上する人
- 日常的にWiFiをたくさん利用する人が2人以上いるケース
- WiFiの利用頻度は少ないが、家族(4~5人)でWiFiを使おうとしているケース
- 1日のうち、大半の時間をネット利用で占める人
上記のように、WiFiの使用量が多い状況では速度制限を気にしながらWiFiを使うことになるリスクがあります。
その一方で、1~2人暮らしの人で、日中は仕事や学校があって、帰宅後にWiFiを使うようなケースであれば速度制限にかかるリスクは極めて少ないと言えます。
また、WiMAXのホームルーターでの速度制限は月末まで続くわけではなく、すぐに解除されますのであまり敏感にならなくても大丈夫です。

なるほど。速度制限になっても1日間休ませておけばすぐに回復するのね!
悩まない!WiMAXホームルーターに関するその他の評判も確認して判断しよう!
正直なところWiMAXのホームルーターは、「速度に問題はないが、速度制限のリスクがある」といったサービスです。
ネット中心の生活を送らないのであれば、安くて簡単にWiFiを使い始められる最高のサービスではあるものの、
状況によっては契約しようかどうか非常に悩んでいる人が多いのではないでしょうか…?
ここでは、そんな人のために様々な口コミや評判・リアルな声を調査して、最適な答えを業界人なりに記載しておきました。
もし、下記に記載している状況に当てはまるなら必見です。
- 光回線が使えないケース
- 引越しが近いケース
- 複数人でネットを利用するケース
- オンラインゲームをプレイするケース
1.光回線が使えないケース
光回線が通せない上にJ:COMしか使えない家で絶望してたからホームルーター契約したでござる( ´-` )
新日本の試合再開までにPC使えるようになってよかった~~!! pic.twitter.com/gbSqBTdjdt— 林 (@hys_bourbonella) June 14, 2020
光回線引けないっぽいしホームルーター探さなきゃ、ADSLよりはマシだろう
— タカッマコッ(天ぷら蕎麦) (@mako_hayha) June 7, 2020

光回線が提供エリア外だったり、そもそもマンション自体に光回線の設備が導入されていないといったケースがありますね。
このようなケースであれば、工事不要で使えるWiMAXのホームルーターを選んで間違いありません。
なお、この状況で他に検討すべきサービスとして「ケーブルテレビ回線(最大速度320Mbps)」がありますが、工事が必要である上に料金も高くなりがちですのでコスパが悪い傾向にあります。
2.引越しが近いケース
今まで某メーカーのマンションプランで繋いでたけど、転勤が続きそうだしWiMaxのホームルーターとか考えたほうがいいかなあ。
— しゃお@雪国のラマ (@SyaoHermit) March 7, 2020
やっぱり光系は安定ですよね😂
私も賃貸で仕事上引っ越ししがちなので結局ホームルーターです、、— ななななな (@nakky_710) March 13, 2020
どうやら畳敷きの昭和なアパートに決まりそうだ。
ネット回線工事も面倒なのでホームルーターってのを導入しようかと思ってる。— 軋轢 (@aturekiPS4) February 28, 2020

今後近いうちに引っ越しの可能性があって、光回線はマズイ(もしくは面倒くさい)と思ってしまうケースがありますね。
このようなケースでは、WiMAXのホームルーターを選んだ方が絶対に楽です。
ただし、光回線には契約期間のないサービスも存在するので、光回線に強いこだわりを持つなら「契約期間なし(縛りなし)の光回線」も合わせて確認しておくことをおすすめします。

光回線に固執しないなら、簡単に使えて速度も速いWiMAXのホームルーターが良いでしょう。
3.複数人でネットを利用するケース
ホームルーター遅すぎる。設置場所で変わるけど、ここいいぞって場所が空中だったり。アパートだからコンセントさせばおっけーいな物にしたんだけどなぁ。下りで奇跡が起これば18M。ふだん使い2Mくらい。ほっそい。2人で使うと即死。
— エノク (@Eno_ku9) July 7, 2019

同じ家の中でインターネットを複数人で利用するケースですね。
このケースでは、光回線を検討するのが第一優先です。
なぜなら、ホームルーターを契約すると、すぐに速度制限にかかってしまい、みんなが不便な思いをするリスクが高いからです。
また、家族で利用するならスマホ台数分の割引が受けられる光回線の方が安くなるケースもあります。
ただし、「二人暮らしで近々引越しするかもしれない・ネットはそこまでヘビーユーザーではない」という状況であればホームルーターを選ぶ方が良いでしょう。
速度制限にも悩まされずに、引っ越しをしても工事なしで高速のWiFiが楽しめます。
4.オンラインゲームをプレイするケース
光回線辞めてホームルーターにしようかな。どうせアパートだし。オンゲはきつくなるかもだけど
— うえの (@kura_ken3) May 15, 2020
今日1日耐えれば通信制限から解放される…。オンラインゲームやりすぎてホームルーターは3日10GB超えて(アップデートとかインストールで)使い物にならんし。4月も最終日、相変わらずなぐーたら生活してるけど頑張ろう。
— 最強自宅警備員 (@93kxxxx) April 29, 2020
アイスボーンデビューする予定なんだけど、オンラインゲームってWiMAXとかのホームルーターでも大丈夫なのか、光回線じゃないとやばいのかわかんなすぎる
— みきてぃ@ペルソナ出したい (@mikity0916) September 6, 2019

ホームルーターでオンラインゲームを利用したいけど、大丈夫かな?というケースがありますね。
このケースでは、光回線を検討するのが第一優先です。
一見、WiMAXの通信速度は440Mbpsと高速で、オンラインゲームも快適にできるように思えてしまいますよね。
ただ、オンラインゲームでは通信速度だけではなく、ping(応答速度)が重要になってきます。
光回線と比べて、WiMAXのホームルーターはping(応答速度)が遅くなる傾向にあるので、オンラインゲームには不向きです。
また、ホームルーターはあくまで基地局から届く電波を受け取ってWiFiを飛ばすサービスです。そのため、思いもよらない原因で大きなラグが生じたり、最悪落ちたりするリスクもあります。
有線LANも使用できますが、あくまで基地局から家までは電波で通信しているので、安定性が求められるオンラインゲームでは明らかに不利でしょう。
一方、一部のゲームでは「難なくプレイできた!」という声も見られますが、リスクは高いです。
今後長くオンラインゲームをプレイし、周りの仲間に迷惑をかけないためにも何とか光回線を検討してみてください。
ただ、どうしても光回線の契約ができないという場合はWiMAXのホームルーターを選ばれる他に望ましい選択肢はないでしょう。
長く今の家に住む予定なら、使い放題のケーブルテレビ回線(320Mbps)を選んでも良いですし、これから引っ越しの可能性があるならWiMAXのホームルーターを選んでください。
結局のところ、WiMAXホームルーターを契約するべきはどんな人か?
- 光回線を引くことができない物件にお住まいの人
- 引越しが近くて光回線の工事が面倒だと感じる人
- 大人数でWiFiを利用する予定がない人(1、2人なら許容範囲)
- ガチのオンラインゲーマーではない人
- 自宅で大容量の通信を行わない人
WiMAXホームルーターは、10GB以上利用した場合に速度制限がかかってしまいますが、3日で10GBを超えない限りは高速通信がずっと可能です。
また、引越し先での継続利用は住所変更の手続きだけで済むことや、コンセントに接続するだけで使い始められることを考えると、手間がありません。

もし、今の自宅に長く住む予定が無いのであれば、WiMAXのホームルーターでお手軽にWiFiの利用を始めるのが良いでしょう。
逆に、WiMAXホームルーターがおすすめできない人
- ネット上で動画・映画の視聴を頻繁に行いたい人
- 当分(2~3年)の間、引越しの予定がない人
- 大人数(家族など)でWiFiを利用するケース
- ガチのオンラインゲーマー
上記に当てはまる場合は、速度制限にかかるリスクを毎日考えて過ごす必要が出てくるかもしれません。
また、いざというときに速度制限にかかってしまうことを考えると非常に頼りないですね。
ヘビーユーザーでも柔軟に対応できる人は良いのですが、通信量を気にせずにたっぷりWiFiを楽しみたいなら光回線を契約してください。