
SoftBank Airはコンセントに挿すだけで、すぐに使い放題のWiFi環境を整えることができるため便利ですよね。
しかし、口コミや評判・料金・速度を調査してみると、料金が他社と比べて安くないケースや利用用途によっては快適に利用できないケースがあることがわかりました。
ですので、当ページではSoftBank Airに関する、
- 料金・割引について
- 回線速度や通信品質について
- メリット・デメリット
などを解説したうえで、SoftBank Airの利用を検討する人が「SoftBank Airは本当に自分にとって最適なインターネット契約か?」を確認できるようまとめています。

SoftBank Airを契約した後に後悔しないよう、ここでおさらいしておきましょう。
\高額キャッシュバック/
今、SoftBank Airを契約すると
30,000円が貰える。
工事不要・制限なしでたっぷり使える。
SoftBank Airの月額料金はいくら?

SoftBank Airの月額料金は4,880円です。
また、SoftBank Airは本来、本体代金がかかるサービスですが、36ヶ月継続的に利用することで実質0円になります。
SoftBank Air | |
---|---|
本体 | ![]() |
本体料金(分割) | 1,650円 ×36ヶ月 |
月月割 | -1,650円 ×36ヶ月 |
実質的な本体代金 | 0 |
つまり、SoftBank Airは基本料金と本体代金を合わせて4,880円ということになります。

ふむふむ。じゃあSoftBank Airが他社サービスと比べて安いかどうかも知っておきたいわ。
他社ホームルーターの月額料金と比べてSoftBank Airは安い?
ホームルーターで知名度がある、
- SoftBank Air
- WiMAX
- auスマートポート
上記3つのサービスを比較してみましょう。
SoftBank Air |
WiMAX | auスマート ポート |
|
---|---|---|---|
本体 | ![]() |
![]() |
![]() |
月額 基本料金 |
4,880 | 3,344 | 4,292 |
本体料金 | 1,620円 ×36ヶ月 |
0円 | 22,000円 (916円 × 24回) |
本体割引 | -1,620円 ×36ヶ月 |
適用済み (× 36ヶ月※) |
– |
【合計】 実質的な 月額料金 |
4,880 | 3,344 | 5,208 |
※36ヶ月の割引期間のうち初めの2ヶ月間は割引額が高くなり、2,590円/月(税抜)で使えます。
月額料金を比較した結果、
の順に安いことがわかりました。

ふむふむ。じゃあ料金面で考えると、WiMAXを選ぶのが良さそうね…。

実は、SoftBankユーザーに関してはセット割引の適用が可能であるため、上記の料金よりもさらに安く使うことができます。
SoftBankユーザー必見!SoftBank Airはセット割引の適用が可能。
SoftBank Airはソフトバンク株式会社が提供しています。
そのため、SoftBankユーザーはSoftBank Airを利用することで「おうち割光セット」という、ネットとスマホのセット割引を適用することができるのです。
SoftBank Air | ||
---|---|---|
基本料金 | 4,880 | |
おうち割光セット (最大) |
-1,000円 | |
【合計】 実質的な 月額料金 |
3,880 |

つまり、SoftBankユーザーがSoftBank Airを利用すると毎月最大1,000円の割引を受けることができるため、実質3,880円の料金で使えるのです。

ふむふむ。でも、セット割引を適用してもWiMAXのホームルーターの方が安いわね…。

実は、おうち割光セットは家族内にSoftBankユーザーがいる場合、家族の分の割引も適用することが可能です。
例えば、家族の中にSoftBankユーザーが2人いる場合、実質的な月額料金は以下の通りとなります。
SoftBank Air | ||
---|---|---|
基本料金 | 4,880 | |
おうち割光セット (最大) |
-1,000円 × 2 |
|
【合計】 実質的な 月額料金 |
2,880 |

家族内にSoftBankユーザーが多ければ多いほど安くなるというわけね!

はい。つまり、SoftBank Airは家族内にSoftBankユーザーが2人以上いる場合、最もお得に使えるということになります。
※ SoftBankユーザーが2人いる人がSoftBank Airを使う場合の月額料金比較
- WiMAX:3,344円
- SoftBank Air:2,880円
- auスマートポート:5,208円
なお、割引はSoftBank AirとSoftBankスマホをセットで使い続ける限り、永年適用することができます。
\高額キャッシュバック/
今、SoftBank Airを契約すると
30,000円が貰える。
工事不要・制限なしでたっぷり使える。
SoftBank Airの通信品質・回線速度は大丈夫?口コミ・評判からわかる事実。
ここでは、
- SoftBank Airは、使い放題でたっぷりインターネットが使えるの?
- SoftBank Airの回線速度はどのくらい?
上記の疑問を解決していきます。
サービス (機種名) |
1.月間データ 容量GB |
2.通信速度 (最大)【規格】 |
---|---|---|
光回線サービス (ソフトバンク光など) |
高速のまま 使い放題 |
1Gbps (1,000Mbps) |
ケーブルテレビの インターネット |
高速のまま 使い放題 |
320Mbps |
Softbank Air (Airターミナル4) |
制限なし | 481Mbps※ 【AXGP】 |
auスマートポート (WiMAX HOME 01) |
制限なし ※3日で10GB越えで 速度制限 |
440Mbps 【WiMAX】 |
WiMAX (WiMAX HOME 02) |
制限なし ※3日で10GB越えで 速度制限 |
440Mbps 【WiMAX】 |
※東京・名古屋・大阪のごく一部のエリアのみ、最大962Mbpsの通信速度となっています。

以下より、実際にSoftBank Airを利用している人の口コミ・評判もチェックしながら通信品質や回線速度を確認していきましょう。
1.SoftBank Airは、使い放題でたっぷりインターネットが使えるの?
サービス (機種名) |
月間データ容量 |
---|---|
光回線サービス (ソフトバンク光など) |
高速のまま 使い放題 |
ケーブルテレビの インターネット |
高速のまま 使い放題 |
SoftBank Air (Airターミナル4) |
制限なし |
auスマートポート (WiMAX HOME 01) |
制限なし ※3日で10GB越えで 速度制限 |
WiMAX (WiMAX HOME 02) |
制限なし ※3日で10GB越えで 速度制限 |
SoftBank Airは、月々に利用できる通信量に制限がないサービスです。
同じホームルーターのWiMAXやauスマートポートでは、3日で10GB以上を消費すると速度制限がかかってしまいます。
しかし、SoftBank Airの場合、データ容量の残量などを気にせずにたっぷりとインターネットを利用することができます。

ホームルーターを検討していて、データ容量を気にせずにたっぷりとインターネットを利用したいという人にはSoftBank Airがおすすめということになります。
2.SoftBank Airの回線速度はどのくらい?
サービス (機種名) |
最大通信速度(下り) 【規格】 |
---|---|
光回線サービス※ (auひかりなど) |
1Gbps (1,000Mbps) |
ケーブルテレビの インターネット |
320Mbps |
Softbank Air (Airターミナル4) |
481Mbps※ 【AXGP】 |
auスマートポート (WiMAX HOME 01) |
440Mbps 【WiMAX】 |
WiMAX (WiMAX HOME 02) |
440Mbps 【WiMAX】 |
※東京・名古屋・大阪のごく一部のエリアのみ、最大962Mbpsの通信速度となっています。
SoftBank Airは、2019年3月22日にリリースされた最新機種の場合、最大通信速度481Mbpsで利用することができます。
最大通信速度が1Gbps(1,000Mbps)の光回線サービスには適いませんが、それでも日常利用では十分すぎるほどの通信速度が期待できます。

それでは実際にSoftBank Airを利用している人の口コミ・評判を確認してみましょう。
SoftBank Airが遅いという声
SoftBankAirがますます遅くなってきた。
テレワークで通信量が増えている影響もあるのかな。
むちゃくちゃ遅いし、ときどきネットに繋がらない😡😡面倒だけど乗り換えするしかないかぁ😡#ソフトバンクエアー #SoftbankAir
— くまさん🐻 (@kumakuma_777) July 4, 2020
SoftBank AIRの通信速度が犯罪レベルで遅い😤433㎆の圧縮したデータをアップロードするのに4時間もかかってる😡どこが高速通信やねん😤#SoftBank AIR
— 羊飼いのマツ (@JunJun89458923) July 3, 2020
新しいPCの設定でいろいろダウンロードしたりしてるけどクソ遅いのでSoftBankAIRからの脱却を考えてる
— のき (@noki429) July 1, 2020
そう。ケータイのが早い。
SoftBankair、、、遅い。。。— おはぎ (@O_hagi) June 26, 2020
彼女の家がSoftbankAIRなので、たまにしか使いませんけど、かなりひどいですw
オンラインゲームするとかなり重いし、フリーズ、回線落ちは頻繁にあるので泣きます。— Paseri (@aov_paseri) June 18, 2020
うがぁー、ヴァロラントやらせろー
SoftbankAirじゃやっぱオンゲーができない、、、
上り遅すぎるからラグが、、、— 七草 (@dubStep0503) June 8, 2020
これぞSoftBankAirクオリティ
置く場所にもよるけどオンラインゲームにおいて全く使えません
ゲームのやる気も下がりますね! pic.twitter.com/293TM4G5VC— らるーちぇのぽちゃ (@Pocha_lal) May 27, 2020
softbank airは、オンラインゲームできない
— はるうぃろ❖(ナツメ) (@Haru_Willow) May 24, 2020
オンラインゲームに不向きな白箱(SoftBank Air)
— エヴァンス (@NERVaruhula) March 30, 2020
SoftBank Airは回線が混み合いやすい夜の時間帯は通信速度が低下する可能性があります。
サービス安定提供に伴う速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。
・ご利用の集中する時間帯(夜間など)は、サービス安定提供に伴う速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。
また、SoftBank Airは、光回線のように光ファイバーケーブルを利用した固定の通信サービスではありません。(電波を使ったサービス)
ですので、オンラインゲームをプレイする際に必須となるpingの値が悪く、安定しにくいという欠点があります。

つまり、これらのことを踏まえると、
- 夕方~夜の時間帯のネット利用は遅くなりやすい
- オンラインゲームは快適にプレイできない可能性がある
といった特徴があることがわかります。
SoftBank Airは快適という人の声
現在のところ、光を引いていた時よりよっぽど速いんですよ。(笑)
新しいの届いた!#SoftBankAir
更に回線スピード上昇! pic.twitter.com/ZeDPega04P— みーパパ (@inmou_shiraga) June 21, 2020
スマホがSoftBankなのでSoftBank Airにした。工事もないし、いまは快適
— なおたろー (@naotaro0123) June 10, 2020
SoftBankAir思ってたより遅くない
時間帯的に遅くなることはあるけど、基本深夜メインの俺には関係なかった
— いきちょ➯➱➩🥛 (@errorobject) April 13, 2019
SoftbankAir快適すぎる
コンセントぶっさすだけとか神
ゲーマーじゃないから困らない
サックサク— 🍙カ( ◜ω◝ )ピ🍔🥖 (@capy_the_blues) July 6, 2020
SoftbankAir導入したけどオンラインゲームやらんから普通に良い
— さわー (@amadera2401) April 20, 2020
SoftBank Airは、日常的な利用であれば問題なく快適に使えているという声が多いことが分かりました。
日常的な利用というのは、例えば、
- インターネットを使って検索をする
- メールの送受信をする
- SNS(Twitterやinstagramなど)を利用する
- 動画を視聴したり、音楽を聴く
といった利用用途を指します。
詳しくは、回線速度の目安はどのぐらい?快適な通信速度を目的別に確認しよう!でも解説していますが、日常的な利用の場合、5Mbpsの回線速度が出ていればインターネット利用に支障は出にくいとされています。

つまり、オンラインゲームのように高速かつ高品質な通信を求めない限り、基本的に問題なく利用できることが多いのです。
メリットからわかる、SoftBank Airがおすすめな人はこんな人!
- 工事不要ですぐに利用を始めることができる。
- 引越し先でもすぐに利用を再開できる。
- SoftBankユーザーはセット割引の適用が可能。
メリット1.工事不要ですぐに利用を始めることができる。
SoftBank Airは、光回線のように光ファイバーケーブルを自宅に引き込む工事や、面倒な接続設定が一切ありません。
そのため、機器が自宅に到着したら、コンセントに挿すだけですぐにインターネット(WiFi)の利用を始めることができます。
メリット2.引越し先でもすぐに利用を再開できる。
引越しをする場合もSoftBank Airを新居へそのまま持ち運び、継続して利用することも可能です。
SoftBankairの唯一いいところは引っ越してもすぐ使えるところ
— じゅんぺー (@nabebugyou_jun) April 28, 2019
ただし、この場合は新居がSoftBank Airの提供エリアとなっていることを確認する必要があります。
※提供エリア内であった場合は、簡単な手続きのみで新居でもSoftBank Airの利用を再開することができます。
メリット3.SoftBankユーザーはセット割引の適用が可能。
SoftBankスマホとSoftBank Airをセットで利用すると、毎月最大1,000円の割引を受けることができる「おうち割光セット」の適用が可能です。
また、家族も同じくSoftBankユーザーの場合、家族の分も割引の適用ができます。

ホームルーターの利用を検討しているSoftBankユーザーはよりお得にSoftBank Airを利用することができるのです。
【補足】おうち割光セットの適用が可能なサービスについて
同じく「おうち割光セット」の適用が可能なインターネットとして、光回線のソフトバンク光もあります。
ソフトバンク光 と SoftBank Airのどちらを利用するか迷っている場合は、引越しの予定があるかないかでの判断がおすすめです。
引越しの予定がある人がソフトバンク光(光回線)を契約すると、引っ越し時に工事費の残債や撤去工事費に悩まされる可能性があります。
一方で、SoftBank Airの場合、新居でも工事費用などを気にすることなくネット利用ができます。
- 2年以内に引越しの予定がある人は、ホームルーター(SoftBank Air)
- 引越しの予定がない人は、光回線(ソフトバンク光)
といった選び方をすると良いでしょう。
結論:SoftBank Airがおすすめの人はこんな人!

SoftBank Airがおすすめできるのは、
- 自宅ですぐにWiFiを利用したい人
- 引越しの予定がある人
- SoftBankユーザーの人(おうち割光セットの適用が可能)
上記に当てはまる人です。
\高額キャッシュバック/
今、SoftBank Airを契約すると
30,000円が貰える。
工事不要・制限なしでたっぷり使える。
デメリットからわかる、SoftBank Airがおすすめできないのはこんな人!
- オンラインゲームのプレイに向かない。
- 利用できる場所は自宅のみ。
- 4年間の継続利用ができなければ解約時に費用がかかる。
デメリット1.オンラインゲームのプレイに向かない。
SoftBank Airは日常利用は問題なくできるものの、オンラインゲームの利用には向いていません。
なぜなら、オンラインゲームのように高速かつ高品質の通信が必要とされる場合、無線のインターネットであるSoftBank Airではどうしても支障がでてしまいやすいからです。
デメリット2.利用できる場所は自宅のみ。
コンセントに挿すだけでWiFiの利用が可能になるため、出先や友人の家などへ持っていって利用することもできそうですが、「設置先住所での利用に限るもの」と決められています。
□ サービスの利用制限について
・本サービスは、お申し込みいただいた設置先住所でのご利用に限るものとします。ご登録いただいている設置先住所以外で利用された場合、本サービスの契約を解除させていただく場合があります。
ですのでもし、外出先でもインターネットを利用したいということであれば、自宅外でもたっぷりネット利用ができるポケットWiFi(WiMAX)を選ぶと良いでしょう。
※WiMAXについては、無制限で外でも使える!最安値のポケットWiFiベスト3選|比較&データで失敗しない選択を。でも確認することができます。
デメリット3.4年間の継続利用ができなければ解約時に費用がかかる。
SoftBank Airの契約期間は2年間ですが、本体代金は36ヶ月間(3年間)の分割払いとなっています。
つまり、例えば2年間の契約期間を終えた時点で解約してしまうと、解約時に支払い終えていない本体代金が一括で請求されてしまうのです。

でも、SoftBank Airの本体代金って実質0円だったわよね?

はい。ですが、それは
「36ヶ月間、継続的に利用してくれたら分割払いで支払う本体代金を毎月の割引によって実質0円にしますね。」
というものですので、解約してしまうと割引は適用されなくなってしまいます。
つまり、SoftBank Airを契約して、解約時に請求される解約金と本体代金の未払い分を避けるには、最低でも4年間は継続して利用する必要があります。

SoftBank Airは4年間の継続利用ができなければ、解約時に費用がかかってしまうので注意が必要なのです。
結論:SoftBank Airがおすすめできない人はこんな人!

SoftBank Airは、
- オンラインゲームをプレイする人
- 外出先でもWiFiを利用したい人
- 4年間継続的に利用できない人
上記に当てはまる人にはおすすめできません。