
インターネットを楽しむためには、どれほどの回線速度(bps)が出ていればいいのか気になりますよね。
ですので当ページでは、
- インターネット利用で推奨される回線速度の目安
- 回線別(サービス別)で実際に出る速度の目安
の2つを確認できるようにまとめました。
なお、見落とされがちな「回線速度を最大限に引き出すための3つの鉄則」も解説しています。
読み終わる頃には、ネットを楽しむために必要な回線速度の目安はもちろん、できる限り高速な回線速度を維持するための全知識も分かるようになります。
まずは結論:推奨される回線速度の目安はコレ!


結論からお伝えすると、快適にネットを楽しむなら10Mbps~30Mbpsの回線速度は欲しいところです。
※ 今お使いの回線速度は「Fast.com by Netflix 」にて確認できます。
よく使うサービスごとで推奨される回線速度をまとめてみた。

さらに具体的に、よく使うサービスごとで推奨される回線速度も見ていきましょう。
★ Webページの閲覧
種類 | 回線速度の目安 |
---|---|
テキストだけの場合 | 100~200Kbps |
写真や画像が多い場合 | 1~3Mbps |
★ 音声通話
サービス | 回線速度の目安 |
---|---|
LINE | 10~100Kbps |
Skype | 30~100Kbps |
★ ビデオ通話
サービス | 回線速度の目安 |
---|---|
LINE | 2Mbps |
Skype | 300Kbps~1.5Mbps |
FaceTime | 1Mbps以上 |
★ 動画・映画の視聴
インターネットを使って動画・映画を視聴する際は画質によって必要な回線速度が異なります。
なお、どのレベルの画質になるかは閲覧する端末(スマホ・タブレット・パソコン・テレビ)の画面の大きさによって自動的に決まるのが普通です。
基本的には以下のようになっていますので参考にしながら確認してみてください。
- スマホなら標準画質(SD)で視聴
- パソコンなら高画質(HD)で視聴
- テレビなら高画質(HD)で視聴
- 4K(UHD)の選択は任意
※あまり普及していない。
YouTubeの場合
画質の種類 | 回線速度の目安 |
---|---|
4K【UHD】 | 20Mbps |
高画質【HD】 | 2.5 ~ 5Mbps |
標準画質【SD】 | 0.7 ~ 1.1Mbps |
Netflixの場合
画質の種類 | 回線速度の目安 |
---|---|
4K【UHD】 | 25Mbps |
高画質【HD】 | 5Mbps |
標準画質【SD】 | 3Mbps |
Huluの場合
画質の種類 | 回線速度の目安 |
---|---|
高画質【HD】 | 6Mbps |
標準画質【SD】 | 3Mbps |
Amazonプライムビデオの場合
画質の種類 | 回線速度の目安 |
---|---|
4K【UHD】 | 15Mbps |
高画質【HD】 | 3~5Mbps |
標準画質【SD】 | 1Mbps |

ネットで動画や映画を高画質で見る場合は、最低でも6Mbpsの回線速度は維持したいところです。

なるほど。余裕をもって10Mbpsあれば快適そうね。
※4K動画・映画を快適に楽しむなら常に25Mbpsの回線速度が出ていなければ厳しいです。
★アプリやファイルのダウンロード
ダウンロードにかかる時間 | 回線速度の目安 |
---|---|
やや遅い | 1 ~ 5Mbps |
普通 | 5 ~ 10Mbps |
速い | 10 ~ 30Mbps |
非常に速い | 30Mbps ~ |
回線速度が速ければ速いほど、アプリやファイルのダウンロード系は早く終わります。
大規模なファイルやオンラインゲームのダウンロードをするなら、30Mbps以上の回線速度が欲しいところです。
★オンラインゲームのプレイ
ゲーム | 回線速度の目安 |
---|---|
バイオハザード アンブレラコア (オンライン対戦) |
128Kbps以上 |
バトルフィールド (オンライン対戦) |
5Mbps以上 |
スプラトゥーン2 (Nintendo Switch) |
2Mbps |
バイオハザード7 (Nintendo Switch) |
4Mbps以上 |
ロスト プラネット2 (PlayStation3) |
200Kbps |
ストリートファイターV (PlayStation4) |
1Mbps |
モンスターハンター ワールド (PlayStation4) |
200Kbps |
モンスターハンター3 (Wii U) |
1Mbps以上 |
※ 3Dのゲームは画質を上げるにつれて必要とされる回線速度も上がります。
ゲームによって推奨される回線速度は異なるものの、そこまで高速な回線速度は求められません。
しかしこれでは誤解を生むかと思いますので、オンラインゲームをする人は必ず「ping(応答速度)」について調べるようにしてください。
【最大速度に騙されるな】サービス毎に出せる回線速度の目安の実態を解説!
現在、(Wi-Fi含む)インターネットがデータ容量無制限で使える回線を提供するサービスは主に以下の4種類となっています。
種類 | 有名サービスの例 |
---|---|
光回線 | ドコモ光 etc… |
ケーブルテレビ 回線 |
J:COM(ジェイコム) |
ホームルーター | ・WiMAX+5G ・SoftBank Air ・ドコモhome5G |
ポケットWi-Fi | WiMAX+5G |
上記サービスを使った場合の回線速度の目安はどのぐらいなのでしょうか?
まず、公式ページに記載されている最大速度は以下の通りです。
種類 | 最大速度 |
---|---|
光回線 (ドコモ光) |
1Gbps~ (1,000Mbps) |
ケーブルテレビ回線 (J:COM) |
320Mbps |
ホームルーター (WiMAX+5G) |
4.2Gbps |
ポケットWi-Fi (WiMAX+5G) |
2.7Gbps |
※ ポケットWi-Fiやホームルーターなどのモバイル回線はエリアや機種によって最大速度が異なる場合があります。

どのサービスを選んでも、十分すぎる回線速度が使えるのね!

いいえ! 実は公式ページに記載されているのはあくまで最大速度と呼ばれるものなので絶対に信じてはいけません!
注意点:回線速度には、最大速度と実効速度の2種類がある!
実は回線速度には以下の2種類があります。
- 最大速度
- 実効速度(実際に使える速度)
1.最大速度:企業側が打ち出す回線速度のこと。
インターネット契約をするときにWebサイトを見ると、
- 「下り最大〇〇bps対応」
- 「光回線だから通信速度は最大1Gbps!」
といったように、「最大」という言葉が必ず使われているはずです。
例えば、光回線は1Gbps(1,000Mbps)の最大速度ですが、厳密には0Mbps ~ 1,000Mbpsという意味です。
もしかしたら、1Mbpsしか出ないといったことも起きるのです。

もちろん、「最大」と書いている限り、速度の保証などは一切ありません。

じゃあどうして実際に出る速度を書かないの?
実は、最大速度という表記がされる理由には主に3つの理由があります。
- ネット回線が混雑すると速度が遅くなるため。
- Wi-Fiルーターの性能によって速度が遅くなる可能性があるため。
- 利用するパソコンやスマホなどの性能によって速度が遅くなる可能性があるため。
上記のような理由によって回線速度は変化するので、確実に出る速度は絶対にわからないのです。
※ 業界用語ではベストエフォート方式と呼ばれており、「最大限の努力はするものの保証はできない」という意味を持ちます。

簡単にまとめると、最大速度は実際に出る速度ではないということね。

はい。最大速度は高速なサービスを選ぶときの目安にはなりますが、実際の速度を表したものではありません。
2.実効速度:私たちが実際に使える回線速度
実効速度とは、回線を契約するユーザーが実際に使える回線速度のことを言います。
なお、みなさんが今利用している回線の実効速度は「Fast.com by Netflix 」にて確認することができます。

つまり、各回線(サービス)ごとで、どれほどの回線速度が使えるのかは「実効速度」を基準に考える必要があります。
サービス毎に出せる実効速度の目安は15~30%が目安!
実効速度は、最大速度の15~30%と言われています。
※ Wi-Fiで15%ほど。LANケーブルで30%ほど。
つまり、最大速度が1Gbps(1,000Mbps)の光回線で実際に使える速度は
- Wi-Fiで150Mbps
- LANケーブルで300Mbps
上記のような速度が一般的です。

結構かわるのね…!

はい。 各サービス毎における実効速度の目安は以下の表を参考にしてみてください。
サービス別 | 実効速度の目安 【Wi-Fi】 |
実効速度の目安 【LANケーブル】 |
---|---|---|
光回線 | 150Mbps | 300Mbps |
ケーブルテレビ 回線 |
48Mbps | 96Mbps |
ホームルーター | 83Mbps | – |
ポケットWi-Fi | 83Mbps | – |
※ホームルーターとポケットWi-FiはWiMAXというサービスを元にしています。 ※ 確実な数値は公開されていないので、あくまで目安としてご覧ください。
※ 実効速度をできるだけ速くする3つの方法は後述します。
実際に我が家の実効速度を計測してみた。
説明だけでは分かりづらいので、実際に確認していきましょう。
今回は私の家で利用している2つの回線で調査してみました。
- ケーブルテレビ回線【最大320Mbps】:ジェイコム
- ポケットWi-Fi【最大558Mbps】:WiMAX
※ なお、光回線の実効速度については詳しいデータがあるので後述していきます。
※ ホームルータもポケットWi-Fiも回線はWiMAXで同じです。
ケーブルテレビ回線の実効速度(最大320Mbps)

思っていたよりも非常に高速な実効速度が出ました。私の地域でケーブル回線は混雑していないのでしょう。なお、Wi-Fiルーターは高性能なものを利用しています。(18,000円相当)
※ 有線での実効速度は200Mbpsを超えます。
ポケットWi-Fiの実効速度(最大558Mbps)

自宅内でポケットWi-Fiを試したところ、思いもよらない実効速度になりました。自宅内でポケットWi-Fiを使う場合は物件の外壁や周囲の環境に影響されることが多いのでちょっとリスクがありますね。もちろん提供エリアは〇判定です。
※ 外で使う分にはいつも20~30Mbpsほど出ています。
【要確認】回線速度を最大限に引き出す3つの鉄則とは?
これからもインターネットはさらに進化していくので、さらに高い回線速度や安定性が求められるようになるのは間違いありません。
ですので、前提として最大速度が速い光回線(1Gbps)を利用することが最も理想的です。
なお、光回線は自宅まで直接ケーブルが繋がる固定回線ですので、立地状況による速度の減少は受けません。
一方で、ポケットWi-Fiやホームルーターはモバイル回線ですので、電波の受け取り方(立地状況)によって通信品質が落ちるリスクがあります。つまり、ポケットWi-Fiやホームルーターで回線速度が遅い時は改善が困難になります。
上記を前提に、光回線の最大速度をフル活用する3つの鉄則をお伝えしていきます。

契約前でも、契約後でも、必ず知っておきたい3つの鉄則です。
知らずに光回線を使うと、思っていたよりも速度が遅いと悩まされる可能性があります。
鉄則1.必ず高性能なWi-Fiルーターを用意する。
最大速度が1Gbpsの光回線を利用しているにも関わらず、
- 「光回線を契約してるのに遅い!」
- 「Wi-Fiが繋がりにくくなる」
といった声をよく見ますが、実はユーザー自身に原因があります。
なぜなら、できるだけ安く済まそうとして3,000円~5,000円ほどの安いWi-Fiルーターを買う人が多いからです。
結論からお伝えすると、最大1Gbpsの光回線を最大限に発揮するなら1万円付近のWi-Fiルーターを選ぶのが適切です。
Wi-Fiルーターは一度購入すれば3年以上長く使えるものですので、妥協せずに選んでください。
そうすることで、インターネットが混雑しても不快な速度にならなくて済みます。
例として定評のあるメーカー(NEC)のWi-Fiルーターを挙げておきます。

Wi-Fiを使うなら、2.4GHzでも800Mbpsに対応するものを選べば安定性がある上に高速通信を実現できます。

上記がおすすめですが、同等クラスのものであれば他社有名メーカーでも構いません。
※ 有名Wi-Fiルーター:BUFFALO、NEC、ELECOM、IODATA、TP-Linkの5社
- 通信品質にこだわるなら対応間取りだけで選ばない。
- 5GHzが速くても、未対応の機器では使えない&電波が障害物で弱くなりやすい。
- 2.4GHzでも800Mbpsを目安に選ぶ。
- 価格は約1万円で足りる。(Amazonの場合)
鉄則2.NTT系の光回線を契約するときはIPv6 IPoEに対応させる。
まず、光回線を提供してくれるサービスは以下の3種類に分類されています。
- NTTの光回線で提供
ドコモ光、ソフトバンク光、ビッグローブ光など数百社存在します。 - KDDIの光回線で提供
auひかり、auひかりちゅら - 各電力会社の光回線で提供
コミュファ光、eo光、ピカラ光、メガエッグ、BBIQ
このうち、みなさんは全国エリアで提供されるNTTの光回線によって提供されるサービスを使う可能性が高くなるでしょう。
しかし、NTTの光回線は1つだけ問題が発生しています。
それは、従来からあるインターネットの接続方法(IPv4 PPPoE)では網終端装置と呼ばれる場所で混雑が起きやすいというものです。

ややこしいかもしれませんが、とにかくアクセスが集中する時間帯(21~23時)になると混雑が起こりやすくなると考えてください。
ではどうすればいいのか?
解決策は、利用するWi-FiルーターをIPv6 IPoE対応のものに変えることです。
そうすることで、混雑を回避してインターネットに接続できるようにしてくれます。


これは決して裏技ではありません。
大手サービスが混雑回避のためにオススメしている鉄板の方法です。
なお、新規申し込みの人はキャンペーンページを利用して申し込むだけで、IPv6 IPoE対応ルーターが実質0円で使えて混雑を回避できるようになります。
申し込みの前に下記ページで紹介しているキャンペーンページを確認し、契約特典を逃さずに受け取ることを忘れないでください。
鉄則3.家が広い場合は必ず中継器を使う。
お住まいの家が、一戸建てやファミリーマンションの場合は1台のWi-Fiルーターでは間に合わなくなります。
そういったケースでは、たまにWi-Fiマークが減る現象が起こるでしょう。

このようにWi-Fiマークが減る現象が一度でも起きているとなれば、電波が不安定な状態になっています。
Wi-Fiの速度が落ちてしまうので、回線速度が足りなくなってしまうこともあります。
そんなときは「中継器」と呼ばれる機器を設置することで解決します。

上記のような中継器を設置するだけで、もとからあるWi-Fiルーターの電波を中継して拡大することができるのです。
Wi-Fiの安定度があがるうえに、回線速度も向上する鉄板の方法です。
私の場合ですが、3LDKのマンションで高性能なWi-Fiルーターを使っていても隅の部屋でWi-Fiが不安定になりました。
ですが、中継器を設置することでWi-Fiの安定度が50%から100%になりました。

現在、中継器の設置は劇的にカンタンになっているので誰でも導入することができます。

そのままコンセントに挿せるのね!
まとめ
インターネットを快適に楽しむために必要な回線速度は10Mbps~30Mbpsです。
しかし、利用するインターネット契約によっては快適な目安を下回る可能性もあります。
ですので、できるだけ実際に出せる回線速度(実効速度)が速いインターネット回線を契約することが理想的です。
つまり、最大速度が1Gbpsで混雑があっても十分に対応できる「光回線」を強くおすすめします。
また、光回線を契約するときには当ページでご紹介した3つの鉄則も忘れないようにしてください。
- 高性能なWi-Fiルーターを使う
- NTTの光回線を使うならIPv6 IPoEへ対応させる
- 家が広い時は必ず中継器を使う
とくに、1万円前後の高性能なWi-Fiルーターを利用することは大前提です。
ただ、今から新規で契約する人は高性能なWi-Fiルーターも実質0円で利用できるケースが多いです。
契約前には必ずキャンペーンページで契約特典を見逃さずに受け取るようにしましょう。
もう迷わない!自分に最適な光回線サービスはコレだ!

お住まいのタイプ(集合住宅 / 一戸建て)を選ぶだけで、最適な光回線サービスが確認できます。

マンションやアパートなどの集合住宅にお住まいの人向けに、失敗しない光回線サービスをまとめました。
1.ドコモユーザーなら失敗しない「ドコモ光」

⇒ 実質無料キャンペーン中
(下り)
最大1,100円/月割引
契約特典
- 45,000円キャッシュバック
- dポイント2,000pt
- 高性能WiFiルータ無料レンタル
- 解約違約金15,000円還元
- ドコモ光専用無料訪問サポート
- 安心セキュリティ1年間無料
- レンタルWi-Fi最大3ヶ月無料
実質的な支払額:1,342円/月
実質的な支払額はドコモ光を2年間利用した場合を想定したものです。なお、月額料金・工事費用・月額割引・工事費割引・キャッシュバック・ドコモスマホのセット割引の合計金額を24(ヶ月)で分割しています。

ドコモ光が最もおすすめの人は「ドコモのスマホユーザー」です。
なぜなら、ドコモユーザーがドコモ光を契約すると最大1,100/月の割引を永年適用することができてお得だからです。
※ドコモユーザーがセット割引を適用してお得に契約できるのはドコモ光だけです。
また、2023年9月現在は最大16,500円の工事費が無料になったり、45,000円キャッシュバックが貰えたりと、充実した契約特典が貰える点も見逃せません。
- 契約数が720万件超!国内で最も選ばれている人気サービス
- 大手電気通信事業者の株式会社NTTドコモが提供する安心の光回線
- 全国どこでも利用できる
※国内で最も普及しているNTT回線を利用して提供されています。 - 高性能WiFiルーターが無料でレンタルできるから、自分で準備する手間が省ける
- 工事費無料&高額キャッシュバック特典が貰える

ドコモのスマホをご利用中の人はドコモ光を選んでおけば失敗しません。
\ 高額キャッシュバック特典 /
無条件 45,000円
キャッシュバックがもらえる!
通常10,000円キャッシュバックのところ【当サイトからのお申込みならオプション不要で45,000円の現金をGET】できる!
2.SoftBankユーザーなら失敗しない「ソフトバンク光」

⇒ 実質無料キャンペーン中
(下り)
最大1,100円/月割引
▼ Y!mobileモバイルユーザー
最大1,188円/月割引
契約特典
- 38,000円キャッシュバック
- 開通前レンタル
- あんしん乗り換えキャンペーン
(他社違約金・撤去工事費の満額還元)
実質的な支払額:2,255円/月
実質的な支払額はソフトバンク光を2年間利用した場合を想定したものです。なお、月額料金・工事費用・月額割引・工事費割引・キャッシュバック・SoftBankスマホのセット割引(オプション料金込み)の合計金額を24(ヶ月)で分割しています。

ソフトバンク光が最もおすすめの人は「SoftBank・Y!mobileユーザー」です。
なぜなら、「SoftBankユーザー」もしくは「Y!mobileユーザー」がソフトバンク光を契約するとスマホとネットのセット割引を永年適用することができるからです。
- SoftBankユーザーの場合
⇒ 最大1,100/月 - Y!mobileユーザーの場合
⇒ 最大1,188円/月
また、2023年9月現在は26,400円の工事費が実質無料になったり、高額な現金キャッシュバックが貰えたりと、充実した契約特典が貰える点も見逃せません。
- ドコモ光の次に契約数が多い人気サービス
- 大手電気通信事業者のソフトバンク株式会社が提供する安心の光回線
- 全国どこでも利用できる
※国内で最も普及しているNTT回線を利用して提供されています。 - セット割適用でWiFi機器が付いてくるから、自分で準備する必要がない。
- 工事費無料&高額キャッシュバック特典が貰える

SoftBankもしくは、Y!mobileのスマホをご利用中の人はソフトバンク光を選んでおけば失敗しません。
\ 高額キャッシュバック /
今、ソフトバンク光を契約すると
最大45,000円が貰える。
工事費実質無料の特典もお見逃しなく。
3.au・UQモバイルユーザーなら検討したい「auひかり」

※V16 / お得プランA(2年契約)の場合
⇒ 実質無料キャンペーン中
(下り)
最大1,100円/月割引
▼ UQ mobileユーザー
最大1,100円/月割引
契約特典
- 最大77,000円キャッシュバック
- 開通前レンタル
- 他社から乗り換えで3万円還元
実質的な支払額:422円/月
実質的な支払額はauひかりを2年間利用した場合を想定したものです。なお、月額料金・工事費用・月額割引・工事費割引・キャッシュバック・auスマホのセット割引(オプション料金込み)の合計金額を24(ヶ月)で分割しています。

auひかりが最もおすすめの人は「au・UQ mobileユーザー」です。
なぜなら、「auユーザー」もしくは「UQ mobileユーザー」がauひかりを契約するとスマホとネットのセット割引を永年適用することができるからです。
- auユーザーの場合
⇒ 最大1,100/月 - UQ mobileユーザーの場合
⇒ 最大1,100円/月
また、2023年9月現在は33,000円の工事費が実質無料になったり、高額な現金キャッシュバックが貰えたりと、充実した契約特典が貰える点も見逃せません。
- 大手電気通信事業者のKDDI株式会社が提供する安心の光回線
- 提供エリアは沖縄以外の全国
- セット割適用でWiFi機器が付いてくるから、自分で準備する必要がない。
- 工事費無料&高額キャッシュバック特典が貰える

auもしくは、UQ mobileのスマホをご利用中の人はauひかりを選んでおけば失敗しません。
\ 高額キャッシュバック /
今、auひかりを契約すると
最大77,000円が貰える。
+新規工事費が実質0円になるチャンスもお見逃しなく。
※auひかりの設備が導入されているマンションはまだ少ないので、もし契約できなかった場合は次に紹介する「 @TCOMヒカリ 」を選んでおけば失敗しません。
4.au・UQモバイルユーザーにおすすめ「@TCOMヒカリ」

⇒ 実質無料キャンペーン中
(下り)
最大1,100円/月割引
▼ UQ mobileユーザー
最大1,100円/月割引
契約特典
- 50,000円相当のTLCポイント
実質的な支払額:1,547円/月
実質的な支払額は @TCOMヒカリ を2年間利用した場合を想定したものです。なお、月額料金・工事費用・月額割引・工事費割引・キャッシュバック・auスマホのセット割引(オプション料金込み)の合計金額を24(ヶ月)で分割しています。

@TCOMヒカリが最もおすすめの人は「auひかりが提供エリア外のau・UQ mobileユーザー」です。
なぜなら、@TCOMヒカリは全国エリアで利用できて、auひかりと同じようにセット割引が適用できるからです。
- auユーザーの場合
⇒ 最大1,100/月 - UQ mobileユーザーの場合
⇒ 最大1,100円/月
また、2023年9月現在は16,500円の工事費が実質無料になったり、高額なキャッシュバックが貰えたりと、充実した契約特典が貰える点も見逃せません。
- 株式会社TOKAIコミュニケーションズが提供する光回線
- 全国どこでも利用できる
※国内で最も普及しているNTT回線を利用して提供されています。 - 工事費実質無料&高額キャッシュバック特典が貰える

(auひかりが提供エリア外で)auもしくは、UQ mobileのスマホをご利用中の人は@TCOMヒカリを選んでおけば失敗しません。
\ @TCOMヒカリ /
50,000円相当の
TLCポイントが貰える。
工事費実質無料の特典もお見逃しなく。
5.その他のユーザーにおすすめ「GMOとくとくBB光」

⇒ 実質無料キャンペーン中
(下り)
契約特典
- 最大48,000円キャッシュバック
- 高性能WiFiルータ無料レンタル
実質的な支払額:3,544円/月
実質的な支払額はGMOとくとくBB光を2年間利用した場合を想定したものです。なお、月額料金・工事費用・月額割引・工事費割引・キャッシュバックの合計金額を24(ヶ月)で分割しています。

GMOとくとくBB光が最もおすすめの人は「スマホのセット割引を活用しないユーザー」です。
なぜなら、GMOとくとくBB光はセット割が無くても月額料金が安い&契約特典が充実しているというメリットがあるため、お得に利用できるからです。
また、2023年9月現在は25,300円の工事費が実質無料になったり、最大48,000円のキャッシュバック特典が貰えたりと、充実した契約特典が貰える点も見逃せません。
- GMOインターネットグループ株式会社が提供する光回線
- 全国どこでも利用できる
※国内で最も普及しているNTT回線を利用して提供されています。 - 月額料金が安い
- 高性能WiFiルーターが無料でレンタルできるから、自分で準備する手間が省ける。
- 工事費実質無料&高額キャッシュバック特典が貰える

GMOとくとくBB光を選んでおけば、セット割が適用できなくても安く利用し続けることができます。
\月額料金が最安値級/
最大49,000円
キャッシュバックが貰える。
工事費実質0円のチャンスもお見逃しなく。
【集合住宅向け】失敗しない光回線サービスまとめ
サービス名 | おすすめのユーザー (セット割) |
月額料金 | 工事費用 |
---|---|---|---|
ドコモ光 |
ドコモユーザー
⇒ 最大1,100円/月 × 永年 |
4,400円 | 16,500円 ⇒ 無料 |
ソフトバンク光 |
SoftBank
⇒ 最大1,100円/月 × 永年 |
4,180円 | 26,400円 ⇒ 実質無料 |
auひかり |
au / UQ mobile
⇒ 最大1,100円/月 × 永年 |
4,180円 | 33,000円 ⇒ 実質無料 |
@TCOMヒカリ |
au / UQ mobile
⇒ 最大1,100円/月 × 永年 |
4,180円 | 16,500円 ⇒ 実質無料 |
GMOとくとくBB光 | その他 | 3,773円 | 25,300円 ⇒ 実質無料 |

一戸建てにお住まいの人向けに、失敗しない光回線サービスをまとめました。
1.提供エリア内なら検討したい!超高速の「NURO光」

⇒ 実質無料キャンペーン中
(下り)
最大1,100円/月割引
▼ NUROモバイルユーザー
330円 × 12ヶ月割引
(新規契約のみ)
契約特典
- 45,000円キャッシュバック
- 他社の解約金最大20,000円還元
- 設定サポートサービス無料
- レンタルWi-Fi最大2ヶ月無料
実質的な支払額:3,950円/月
実質的な支払額はNURO光を3年間利用した場合を想定したものです。なお、月額料金・工事費用・月額割引・工事費割引・キャッシュバックの合計金額を36(ヶ月)で分割しています。

NURO光は「一戸建てにお住まいの人」がまず検討したいおすすめの光回線サービスです。
なぜなら、NURO光は最大2Gbpsの超高速サービスであるうえに、戸建て向けのサービスの中でも月額料金が安いからです。
NURO光の最大2Gbpsという速度は、一般的な光回線サービス(最大1Gbps)の2倍の速度です。
そのため、日常的なネット利用はもちろん、高画質・大容量コンテンツの利用でも困ることはないでしょう。
また、最大速度が一般的なサービスの2倍であるにも関わらず、実質的な支払額が3,950円/月(3年利用時)と破格である点も見逃せません。
ちなみに、SoftBankのスマホをご利用中の人がNURO光を契約すると、スマホとネットのセット割引(最大1,100/月)を永年適用することもできるため、さらにお得です。
ただし、NURO光は以下の都道府県では利用することができません。
NURO光(2ギガ)が利用できないエリア
- 【東北】青森県 / 秋田県 / 岩手県 / 山形県 / 福島県 / 宮城県
- 【中部】新潟県 / 長野県 / 山梨県 / 富山県 / 石川県 / 福井県
- 【関西】和歌山県
- 【中国】鳥取県 / 島根県 / 山口県
- 【四国】香川県 / 徳島県 / 愛媛県 / 高知県
- 【九州】大分県 / 宮崎県 / 熊本県 / 長崎県 / 鹿児島県 / 沖縄県
※現時点では、全国エリアで利用することができませんが提供エリアは拡大中です。
なお、2023年9月現在は44,000円の工事費が実質無料になったり、高額な現金キャッシュバックが貰えたりと、充実したキャンペーンも実施中です。
- 最大2Gbpsの超高速回線
- 大手のソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社が提供する光回線
- 月額料金が安い
- SoftBankユーザーはセット割(最大1,100円/月)が永年適用できる
- WiFi機器が標準で付いてくるから、自分で準備する必要がない
- 工事費実質無料&高額キャッシュバック特典が貰える

提供エリアの都道府県にお住まいの人は、高速で安いNURO光を見逃さないようにしましょう。
\高額キャッシュバック/
今、NURO光を契約すると
45,000円が貰える。
工事費実質無料のチャンスもお見逃しなく。
2.ドコモユーザーなら失敗しない「ドコモ光」

⇒ 実質無料キャンペーン中
(下り)
最大1,100円/月割引
契約特典
- 45,000円キャッシュバック
- dポイント2,000pt
- 高性能WiFiルータ無料レンタル
- 解約違約金15,000円還元
- ドコモ光専用無料訪問サポート
- 安心セキュリティ1年間無料
- レンタルWi-Fi最大3ヶ月無料
実質的な支払額:3,314円/月
実質的な支払額はドコモ光を3年間利用した場合を想定したものです。なお、月額料金・工事費用・月額割引・工事費割引・キャッシュバック・ドコモスマホのセット割引の合計金額を36(ヶ月)で分割しています。

ドコモ光が最もおすすめの人は「ドコモのスマホユーザー」です。
なぜなら、ドコモユーザーがドコモ光を契約すると最大1,100/月の割引を永年適用することができてお得だからです。
なお、セット割引は家族のスマホにも割引を適用させることができます。
例)家族内にドコモユーザーが2人いる場合は、割引額が最大2,200円/月になります。
また、2023年9月現在は最大19,800円の工事費が無料になったり、45,000円キャッシュバックが貰えたりと、充実した契約特典がある点も見逃せません。
- 契約数が720万件超!国内で最も選ばれている人気サービス
- 大手電気通信事業者の株式会社NTTドコモが提供する安心の光回線
- 全国どこでも利用できる
※国内で最も普及しているNTT回線を利用して提供されています - 高性能WiFiルーターが無料でレンタルできるから、自分で準備する手間が省ける
- 工事費無料&高額キャッシュバック特典が貰える

ドコモのスマホをご利用中の人はドコモ光を選んでおけば失敗しません。
※ドコモユーザーがスマホとネットのセット割引を適用できるのはドコモ光だけです。
\ 高額キャッシュバック特典 /
無条件 45,000円
キャッシュバックがもらえる!
通常10,000円キャッシュバックのところ【当サイトからのお申込みならオプション不要で45,000円の現金をGET】できる!
3.SoftBankユーザーなら失敗しない「ソフトバンク光」

⇒ 実質無料キャンペーン中
(下り)
最大1,100円/月割引
▼ Y!mobileモバイルユーザー
最大 1,188円/月割引
契約特典
- 38,000円キャッシュバック
- 開通前レンタル
- あんしん乗り換えキャンペーン
(他社違約金・撤去工事費の満額還元)
実質的な支払額:4,253円/月
実質的な支払額はソフトバンク光を3年間利用した場合を想定したものです。なお、月額料金・工事費用・月額割引・工事費割引・キャッシュバック・SoftBankスマホのセット割引(オプション料金込み)の合計金額を36(ヶ月)で分割しています。

ソフトバンク光がおすすめの人は「SoftBank・Y!mobileユーザー」です。
なぜなら、「SoftBankユーザー」もしくは「Y!mobileユーザー」がソフトバンク光を契約するとスマホとネットのセット割引を永年適用することができるからです。
- SoftBankユーザーの場合
⇒ 最大1,100/月 - Y!mobileユーザーの場合
⇒ 最大1,188円/月
なお、セット割引は家族のスマホにも割引を適用させることができます。
例)家族内にSoftBankユーザーが2人いる場合は、割引額が最大2,200円/月になります。
また、2023年9月現在は最大26,400円の工事費が実質無料になったり、高額な現金キャッシュバックが貰えたりと、充実した契約特典が貰える点も見逃せません。
- ドコモ光の次に契約数が多い人気サービス
- 大手電気通信事業者のソフトバンク株式会社が提供する安心の光回線
- 全国どこでも利用できる
※国内でもっとも普及しているNTT回線を利用して提供されています。 - セット割適用でWiFi機器が付いてくるから、自分で準備する必要がない。
- 工事費無料&高額キャッシュバック特典が貰える

SoftBankもしくは、Y!mobileのスマホをご利用中の人はソフトバンク光を選んでおけば失敗しません。
\ 高額キャッシュバック /
今、ソフトバンク光を契約すると
最大45,000円が貰える。
工事費実質無料の特典もお見逃しなく。
4.au・UQモバイルユーザーなら検討したい「auひかり」

2年目:5,500円
3年目~:5,390円
※ずっとギガ得プラン(3年契約)の場合
⇒ 実質無料キャンペーン中
(下り)
最大1,100円/月割引
▼ UQ mobileユーザー
最大1,100円/月割引
契約特典
- 最大77,000円キャッシュバック
- 開通前レンタル
- 他社から乗り換えで3万円還元
実質的な支払額:2,811円/月
実質的な支払額はauひかりを3年間利用した場合を想定したものです。なお、月額料金・工事費用・月額割引・工事費割引・キャッシュバック・auスマホのセット割引(オプション料金込み)の合計金額を36(ヶ月)で分割しています。

auひかりが最もおすすめの人は「au・UQ mobileユーザー」です。
なぜなら、「auユーザー」もしくは「UQ mobileユーザー」がauひかりを契約するとスマホとネットのセット割引を永年適用することができるからです。
- auユーザーの場合
⇒ 最大1,100/月 - UQ mobileユーザーの場合
⇒ 最大1,100円/月
なお、セット割引は家族のスマホにも割引を適用させることができます。
例)家族内にauユーザーが2人いる場合は、割引額が最大2,200円/月になります。
また、2023年9月現在は41,250円の工事費が実質無料になったり、高額な現金キャッシュバックが貰えたりと、充実した契約特典が貰える点も見逃せません。
ただ、auひかり(ホームタイプ)は以下の都道府県では利用することができません。
auひかり(ホームタイプ)が利用できないエリア
- 【中部】愛知県 / 岐阜県 / 静岡県
- 【近畿】滋賀県 / 京都府 / 大阪府 / 兵庫県 / 奈良県 / 和歌山県 / 三重県
- 【その他】沖縄県
※上記のエリアにお住まいの人はauひかりと同じKDDIグループから提供されているビッグローブ光を検討するのがおすすめです。(詳しくは後述しています。)
- 大手電気通信事業者のKDDI株式会社が提供する安心の光回線
- 長く利用し続けると月額料金が安くなる。
※3年目以降はずっと5,390円/月 - セット割適用でWiFi機器が付いてくるから、自分で準備する必要がない
- 工事費無料&高額キャッシュバック特典が貰える

(提供エリアにお住まいで)auもしくは、UQ mobileのスマホをご利用中の人はauひかりを選んでおけば失敗しません。
\ 高額キャッシュバック /
今、auひかりを契約すると
最大77,000円が貰える。
+新規工事費が実質0円になるチャンスもお見逃しなく。
※auひかりが提供エリア外だった人は、次に紹介する「 @TCOMヒカリ 」を選んでおけば失敗しません。
5.au・UQモバイルユーザーにおすすめ「@TCOMヒカリ」

⇒ 実質無料キャンペーン中
(下り)
最大1,100円/月割引
▼ UQ mobileユーザー
最大1,100円/月割引
契約特典
- 50,000円相当のTLCポイント
実質的な支払額:2,977円/月
実質的な支払額は @TCOMヒカリ を2年間利用した場合を想定したものです。なお、月額料金・工事費用・月額割引・工事費割引・キャッシュバック・auスマホのセット割引(オプション料金込み)の合計金額を24(ヶ月)で分割しています。

@TCOMヒカリが最もおすすめの人は「auひかりが提供エリア外のau・UQ mobileユーザー」です。
なぜなら、@TCOMヒカリは全国エリアで利用できて、auひかりと同じようにセット割引が適用できるからです。
- auユーザーの場合
⇒ 最大1,100/月 - UQ mobileユーザーの場合
⇒ 最大1,100円/月
また、2023年9月現在は19,800円の工事費が実質無料になったり、高額なキャッシュバックが貰えたりと、充実した契約特典が貰える点も見逃せません。
- 株式会社TOKAIコミュニケーションズが提供する光回線
- 全国どこでも利用できる
※国内で最も普及しているNTT回線を利用して提供されています。 - 工事費実質無料&高額キャッシュバック特典が貰える

(auひかりが提供エリア外で)auもしくは、UQ mobileのスマホをご利用中の人は@TCOMヒカリを選んでおけば失敗しません。
\ @TCOMヒカリ /
50,000円相当の
TLCポイントが貰える。
工事費実質無料の特典もお見逃しなく。
6.その他のユーザーにおすすめ「GMOとくとくBB光」

⇒ 実質無料キャンペーン中
(下り)
契約特典
- 最大48,000円キャッシュバック
- 高性能WiFiルータ無料レンタル
実質的な支払額:4,665円/月
実質的な支払額はGMOとくとくBB光を3年間利用した場合を想定したものです。なお、月額料金・工事費用・月額割引・工事費割引・キャッシュバックの合計金額を36(ヶ月)で分割しています。

GMOとくとくBB光が最もおすすめの人は「スマホのセット割引を活用しないユーザー」です。
なぜなら、GMOとくとくBB光はセット割が無くても月額料金が安い&契約特典が充実しているというメリットがあるため、お得に利用できるからです。
また、2023年9月現在は26,400円の工事費が実質無料になったり、最大48,000円のキャッシュバック特典が貰えたりと、充実した契約特典が貰える点も見逃せません。
- GMOインターネットグループ株式会社が提供する光回線
- 全国どこでも利用できる
※国内で最も普及しているNTT回線を利用して提供されています。 - 月額料金が安い
- 高性能WiFiルーターが無料でレンタルできるから、自分で準備する手間が省ける。
- 工事費実質無料&高額キャッシュバック特典が貰える

GMOとくとくBB光を選んでおけば、セット割が適用できなくても安く利用し続けることができます。
\月額料金が最安値級/
最大49,000円
キャッシュバックが貰える。
工事費実質0円のチャンスもお見逃しなく。
【一戸建て向け】失敗しない光回線サービスまとめ
サービス名 | おすすめのユーザー (セット割) |
月額料金 | 工事費用 |
---|---|---|---|
NURO光 |
速度を重視したい人
⇒ 最大2Gbpsの超高速回線 |
5,200円 | 44,000円 ⇒ 実質無料 |
ドコモ光 |
ドコモユーザー
⇒ 最大1,100円/月 × 永年 |
5,720円 | 19,800円 ⇒ 無料 |
ソフトバンク光 |
SoftBankユーザー
⇒ 最大1,100円/月 × 永年 |
5,720円 | 26,400円 ⇒ 実質無料 |
auひかり |
au / UQ mobileユーザー
⇒ 最大1,100円/月 × 永年 |
5,610円 | 41,250円 ⇒ 実質無料 |
@TCOMヒカリ |
au / UQ mobileユーザー
⇒ 最大1,100円/月 × 永年 |
5,610円 | 19,800円 ⇒ 実質無料 |
GMOとくとくBB光 | その他 | 4,818円 | 26,400円 ⇒ 実質無料 |
留意点
- キャンペーンの内容および期間は予告なく変更される場合があります。