
タブレットがあればインターネットだけでなく、映画・動画、アプリなど様々な用途で使えるため自分だけの楽しみ空間が1つ増えますよね!
でも、いざSoftBankユーザーのみなさんがタブレットの導入を検討する場合…
- タブレットってどこで契約(購入)したらいいの?
- SoftBankショップで契約する方法しかない?
- タブレットをお手軽に持つ方法はどれ?
などと思われる人も多いかと思います。
ですので、当ページではタブレットを検討しているソフトバンクユーザーのみなさんが知っておくべき「タブレットを使い始める4つの方法」をご紹介します。
もちろん、それぞれの方法でかかる具体的な料金やメリット・デメリット、おすすめの選び方も合わせて記載しています。

読み終わる頃には必ず自分にピッタリの方法がわかります!
ソフトバンクユーザーがタブレットを契約する4つの方法と料金
ソフトバンクユーザーがタブレットを契約してWiFiを使い始める方法は主に以下の4つとなります。

4つの方法とそれぞれでかかる料金を順々に確認していきましょう。
方法1:SoftBankショップでタブレットを契約する
1つ目の方法は、携帯を契約するときと同じように、ソフトバンクショップでタブレットを契約する方法です。

ソフトバンクショップでタブレットを契約すると、
- タブレット本体の料金
- 基本プラン
- データ利用料金
上記3つの料金を毎月支払います。つまり、携帯の契約とほとんど同じだと考えてください。
また、携帯の契約と同じように毎月のデータ量(通信量)は加入するプランで決まります。

プランによって毎月使えるデータ量に制限があるのも携帯と同じなのね。

はい。ですので、「電話ができない大画面のスマートフォンをSoftBankショップで契約する」と考えればバッチリです!
SoftBankショップでタブレットを契約した場合の支払いイメージは?
ソフトバンクショップでタブレットを契約した場合の料金は以下の通りです。
- タブレット本体の料金:525円~/月
※48回の分割払い - 基本プラン:980円/月
- データ利用料金:0円〜6,500円/月
1.タブレット本体の料金について
選ぶ機種によって値段は異なりますが、ソフトバンクで契約できるタブレットの本体料金は525円/月~(48回払い)となっています。
※以下はSoftBankで契約できるタブレット本体の一例です。
機種 | 料金 |
---|---|
Lenovo TAB5 | 25,200円 (525円/月×48回払い) |
iPad 第8世代(32GB) |
54,720円 (1,140円/月×48回払い) |
iPad mini 第5世代(64GB) |
66,720円 (1,390円/月×48回払い) |
11インチ iPadPro (64GB) |
111,600円 (2,325円/月×48回払い) |
※ 上記はSoftBankオンラインショップで契約することができるタブレットの一部を記載しています。(2021年3月現在)
ちなみに、SoftBankではタブレット端末を48回払いで申し込む場合、「トクするサポート」というサービスに加入することができます。
これは、以下の条件を満たすことができれば、48回払いの端末代金のうち24回分(半分)の支払いが免除されるというものです。
- 毎月390円のプログラム利用料金を支払う
- 25ヶ月目以降に対象の端末に乗り換える
- 乗り換え時に古い機種は破損などの無い状態でSoftBankに返す
つまり、2年ごとに端末を乗り換えることができればタブレットの本体代金は半額になるということになります。
ただし、「トクするサポート」に加入する場合は月額料金に390円/月が加算されることを忘れずに覚えておきましょう。
2.基本プランについて
基本プランは、SoftBankのタブレットを利用する場合に必ず申し込みが必要なプランです。
プラン名 | 料金 |
---|---|
基本プラン(データ) | 980円/月 |

毎月980円の料金がデータ利用料とは別に必ずかかります。
3.データ利用料金について
プラン | データ量 | 料金(/月) |
---|---|---|
データシェアプラン | スマホと シェア |
0 |
ミニフィットプラン forデータ※ (3G/4G対応機種の場合) |
~1GB | 3,000 |
~2GB | 5,000 | |
~5GB | 6,500 | |
メリハリプラン forデータ (3G/4G対応機種の場合) |
50GB | 6,500 |
※ミニフィットプランforデータは、毎月利用したデータ量の分だけ料金が発生するプランです。(例:3GB使った月は6,500円)

スマホとデータ量をシェアするプラン、またはタブレット専用のデータ量を契約するプランを選ぶことができます。

3つの料金がかかることは分かったわ! 結局のところ毎月いくらになるのかしら?
合計して毎月いくらになるのか?
プラン | ①+②+③ 実質的な 月額料金 |
① タブレット 本体料金 (月々) |
② 基本料金 (月々) |
③データ 利用料金 (月々) |
---|---|---|---|---|
データシェアプラン (スマホとシェア) |
1,430 | 525円 | 980 | 0 |
ミニフィットプラン forデータ (~5GB) |
【~1GB】 4,505 |
3,000 | ||
【~2GB】 6,505 |
5,000 | |||
【~5GB】 8,005 |
6,500 | |||
メリハリプラン forデータ (50GB) |
8,005 | 6,500 |
※ 上記は「Lenovo TAB5:525円/月」を契約した場合を例にとっています。
また、「トクするサポート」を利用する場合は上記の料金にプラス390円/月がかかります。

スマホとデータ量をシェアしたり、使ったデータ量が少ない場合は料金が比較的安くなるのね。
方法2:タブレット本体を購入+ソフトバンク光を契約する
2つ目の方法は、家電量販店やAmazon、楽天市場などの通販サイトでタブレットを購入し、光回線(ソフトバンク光)を契約する方法です。

1つ目にお伝えした方法(ショップでの契約)は携帯の契約と似ていましたが、この方法は、ノートパソコンを購入するような仕組みに似ています。

なるほど。ノートパソコンも電気屋さんで購入して、インターネット(WiFi)だけ別に契約するのが一般的だものね。
タブレット本体を購入し光回線(ソフトバンク光)を契約した場合の支払いイメージ
タブレット本体の値段はサイズや性能により異なり、料金も幅広いですが人気の機種を例に挙げると以下の通りとなります。
機種 | 料金 |
---|---|
iPad![]() |
34,800円~ |
Fire タブレット![]() |
5,980円〜15,980円 |
HUAWEI(ファーウェイ)![]() |
約19,000円〜 |
Lenovo![]() |
約15,000円〜 |
また、購入したタブレットは、光回線(ソフトバンク光)を契約することで、使い放題でインターネット(WiFi)が利用できるようになります。

ソフトバンク光の料金は以下の通りです。
![]() |
①ー② 実質月額料金 |
①基本料金 (月々) |
②セット割引 |
---|---|---|---|
集合住宅 (マンションタイプ) |
2,800 | 3,800 | (最大) -1,000円/月 |
一戸建て (ファミリータイプ) |
4,200 | 5,200 | (最大) -1,000円/月 |
SoftBankユーザーは、SoftBankスマホとソフトバンク光をセットで利用すると、セット割引(おうち割 光セット)を適用させることができるため、毎月安くなります。

つまり、タブレットを一括購入しておけば、あとはソフトバンク光の料金のみが毎月かかるということになります。
※ 本体代金に関してはソフトバンク光を契約してもらえる特典で実質無料にすることも可能です。
ソフトバンク光については、ソフトバンク光の評判でわかる致命的なデメリット・完璧なメリットにて詳しく解説しています。
方法3:タブレット本体を購入+SoftBank Airを契約する
3つ目の方法は、家電量販店やAmazon、楽天市場などの通販サイトでタブレットを購入し、SoftBank Airを契約する方法です。

この方法は、2つ目にお伝えしたタブレットを購入し、光回線(ソフトバンク光)を契約する方法と似ています。
タブレット本体を購入し、SoftBank Airを契約した場合の支払いイメージ
タブレット本体の値段はサイズや性能により異なり、料金も幅広いですが人気の機種を例に挙げると以下の通りとなります。
機種 | 料金 |
---|---|
iPad![]() |
34,800円~ |
Fire タブレット![]() |
5,980円〜15,980円 |
HUAWEI(ファーウェイ)![]() |
約19,000円〜 |
Lenovo![]() |
約15,000円〜 |
また、購入したタブレットは、SoftBank Airを契約することで、自宅のコンセントに挿すだけでで使い放題のインターネット(WiFi)を利用開始させることができます。

SoftBank Airの料金は以下の通りです。
①ー② 実質料金 |
①基本料金 (月々) |
②セット割引 | |
---|---|---|---|
![]() |
3,880円/月 | 4,880 | (最大) -1,000円/月 |
SoftBank Airは、ソフトバンク光と同様にSoftBankスマホとのセット割引(おうち割光セット)を適用させることができるため毎月安くなります。

つまり、タブレットを一括購入しておけば、あとはSoftBank Airの料金のみが毎月かかるということになります。
※ 本体代金に関してはSoftBank Airを契約してもらえる特典で実質無料にすることも可能です。
SoftBank Airについては、SoftBank Air(ソフトバンクエアー)の評判・料金・速度を全解説。にて詳しく解説しています。
方法4:タブレット本体を購入+WiMAXを契約する
4つ目の方法は、家電量販店やAmazon、楽天市場などの通販サイトでタブレットを購入し、持ち運び可能なWiMAXを契約する方法です。

この方法は、タブレットを購入し、光回線(ソフトバンク光)やSoftBank Airを契約する方法と似ています。
タブレット本体を購入し、WiMAXを契約した場合の支払いイメージ
タブレット本体の値段はサイズや性能により異なり、料金も幅広いですが人気の機種を例に挙げると以下の通りとなります。
機種 | 料金 |
---|---|
iPad![]() |
34,800円~ |
Fire タブレット![]() |
5,980円〜15,980円 |
HUAWEI(ファーウェイ)![]() |
約19,000円〜 |
Lenovo![]() |
約15,000円〜 |
また、購入したタブレットは、WiMAXを契約することで、持ち運びが可能で月間データ量の上限なしのインターネット(WiFi)を利用開始させることができます。

WiMAXの料金は以下の通りです。
月額料金 | |
---|---|
![]() |
3,609円 (3ヶ月目〜 4,263円) |

つまり、タブレットを一括購入しておけば、あとはWiMAXの料金(3,609円/月〜4,263円/月)のみが毎月かかるということになります。
※ 本体代金に関してはWiMAXを契約してもらえる特典で実質無料にすることも可能です。
結局のところ、どの方法が安いの?
- SoftBankショップでタブレットを契約する方法
- タブレット購入+ソフトバンク光を契約する方法
- タブレット購入+SoftBank Airを契約する方法
- タブレット購入+WiMAXを契約する方法
上記4つの方法で、「どの方法がタブレット契約を安くできるのか」を、比較してみました。
先に結論からお伝えしておくと、「SoftBankショップでタブレットを契約する方法以外(2〜4の方法)」が安くなります。

それでは以下の表にて2年間の利用を想定して、実質的にかかる料金を計算していきましょう。
なお、ここでは条件を合わせるためにタブレット本体の価格を以下の「iPad(第8世代)32GB」を選んだ場合を想定しています。
※上記は最新型のiPadになります。
サービス名 | ①+②−③ 2年間の 実質支払い総額 |
データ量 | ① ネット料金 (/月) |
② タブレット (iPad第8世代) 本体代金 |
③ 特典 |
---|---|---|---|---|---|
SoftBank | 50,880 | スマホと シェア |
980 | 54,720円 | – |
122,880 | ~1GB | 3,980 | |||
170,880 | ~2GB | 5,980 | |||
206,880 | ~5GB | 7,480 | |||
230,880 | ~50GB | 8,480 | |||
206,880 | 50GB | 7,480 | |||
ソフトバンク光 | 56,000 | 上限 なし |
2,800円 (セット割-1,000円適用) |
34,800 | 46,000 |
79,600 | 4,200円 (セット割-1,000円適用) |
56,000 | |||
SoftBank Air | 97,920 | 上限 なし |
3,880円 (セット割-1,000円適用) |
30,000 | |
WiMAX | 105,804 | 上限 なし (3日で10GB) |
3,609円 (3ヶ月目〜 4,263円) |
30,000 |
SoftBankショップでタブレットを契約する場合、データ量をスマホとシェアすると料金が安くなるように見えます。
しかし、スマホとデータ量をシェアすると、スマホ側の料金が高くなりやすいため、一概に安いとは言えないのです。
一方で、タブレット本体を一括で購入して、WiMAXや、ソフトバンク光・SoftBank Airを契約する方法は、
- データ量(通信量)の上限なく、毎月たっぷりとインターネットが利用できる
- 通信制限にかかることがないため、データ量を追加購入して料金が上がる心配がない
といった点からして、結果的に安くなるのです。
安いだけじゃない!知らないと損するソフトバンク光・SoftBank Air・WiMAXの利便性
① データ量の 上限 |
② その他の端末 でのWiFi利用 |
③ 利用場所 | |
---|---|---|---|
ショップで タブレット契約 |
〜50GB | × | 家・外 |
タブレット購入 +ソフトバンク光 |
なし | ◯ | 家のみ |
タブレット購入 +SoftBank Air |
なし | ◯ | 家のみ |
タブレット購入 +WiMAX |
なし (3日で10GB) |
◯ | 家・外 |
実は、タブレットを一括で購入しソフトバンク光・SoftBank Air・WiMAXを契約する方法は料金が安いだけでなく利便性の面でも優れています。
① データ量の上限
① データ量の上限 | |
---|---|
ショップで タブレット契約 |
〜50GB |
タブレット購入 +ソフトバンク光 |
なし |
タブレット購入 +SoftBank Air |
なし |
タブレット購入 +WiMAX |
なし (3日で10GB) |
SoftBankショップでタブレットを契約すると、タブレットで利用することができるデータ量に限りがあります。(最大で50GB)
しかし、ソフトバンク光・SoftBank Air・WiMAXはいずれにせよ月間のデータ量に制限がありません。

データ量の上限を気にせずに、毎月たっぷりとインターネットを利用できるのは嬉しいわね!
※ WiMAXの「3日で10GB」とは?
3日間の合計データ量が10GB以上になると翌日(18時頃〜翌2時頃)に速度制限がかかるというものです。
ちなみに、10GBのデータ量はYouTubeを高画質で約13時間視聴できるとされています。
② その他の端末でのWiFi利用
② その他の端末での WiFi利用 |
|
---|---|
ショップで タブレット契約 |
× |
タブレット購入 +ソフトバンク光 |
◯ | タブレット購入 +SoftBank Air |
◯ |
タブレット購入 +WiMAX |
◯ |
基本的にソフトバンクショップで契約したタブレットは、タブレットのみでネットを使うことになります。
一方で、ソフトバンク光・SoftBank Air・WiMAXは、どれを選んでも、
- お持ちのスマホでもWiFiが使えるようになる
- パソコンでもWiFiが使えるようになる
- PS4などのゲーム機でもインターネットが使える
- プリンターなどの家電製品にもWiFiが繋がる
といった、タブレット以外の端末でもインターネット(WiFi)を利用することが可能になります。

お持ちのスマホでもWiFiが使えるようになるので、スマホのデータ量の節約にもなります!

なるほど。じゃあタブレットだけでなくスマホ料金の節約にも繋がるのね!
③ 利用場所
③ 利用場所 | |
---|---|
ショップで タブレット契約 |
家・外 |
タブレット購入 +ソフトバンク光 |
家のみ |
タブレット購入 +SoftBank Air |
家のみ |
タブレット購入 +WiMAX |
家・外 |
ソフトバンク光とSoftBank Airに関しては自宅のみのインターネット利用となりますが、ショップで契約したタブレットとWiMAXは外出先でもインターネット(WiFi)を使うことが可能です。
ここで忘れてはならないのが、ショップで契約したタブレットは外出先での利用時もデータ量の制限を気にしなければならないということ。
つまり、外出先でもたっぷりインターネットを利用したいのであれば月間データ量の制限がない、WiMAXを選ぶべきです。

これらを踏まえると、ソフトバンクショップでタブレットを契約するのは利便性から考えても割高になってしまうのです。
どれを選ぶ?ソフトバンクユーザーがタブレットでWiFiを使う方法│おすすめBEST3選
タブレットを通販サイトなどで一括購入し、
- ソフトバンク光を契約する方法
- SoftBank Airを契約する方法
- WiMAXを契約する方法
上記3つの方法のうち、どれを選べば良いのかまとめておきました。
「タブレット本体を購入し、ソフトバンク光を契約する方法」がおすすめなのはこんな人!
- SoftBankスマホとソフトバンク光のセット割引でお得に契約したい人
- 自宅のみでのタブレット利用を予定している人
- 最速で高品質なインターネット(WiFi)を利用したい人
タブレット本体を購入し、ソフトバンク光を契約する方法はソフトバンクスマホのユーザーにとって最適の方法だと言えます。
なぜなら、SoftBankスマホとソフトバンク光のセット割引(最大1,000円/月割引)を適用させることができるため、お得にインターネット(WiFi)の利用を始めることができるからです。
また、光回線であるため最速かつ高品質のインターネットを利用することができる点も見逃せません。

自宅でタブレットを使うならこの方法で間違いありません!
キャンペーンページ |
---|
「タブレット本体を購入し、SoftBank Airを契約する方法」がおすすめなのはこんな人!
- SoftBankスマホとソフトバンク光のセット割引でお得に契約したい人
- 自宅のみでのタブレット利用を予定している人
- コンセントに挿すだけですぐにWiFiの利用を始めたい人
SoftBank Airはソフトバンク光と同じくソフトバンク株式会社が提供しているインターネットで、セット割引の適用が可能な点や自宅のみでのインターネット利用になる点はソフトバンク光と同じです。
しかし、SoftBank Airは開通工事が必要なソフトバンク光とは異なり、コンセントに挿すだけですぐにインターネット(WiFi)の利用を始めることができます。

自宅のみですぐにWiFiを使い始めたい人におすすめね!
「タブレット本体を購入し、WiMAXを契約する方法」がおすすめなのはこんな人!
- 外出先でも月間データ量の上限なしでたっぷりとWiFiを利用したい人
- キャッシュバックでタブレットを実質0円にしたい人
タブレット本体を購入し、WiMAXを契約する方法がおすすめな人は、外出先でもたっぷりとインターネット(WiFi)が使いたい人です。

外でも家でもタブレットを使うなら、この方法で間違いありません!
※ また、SoftBankショップで契約したタブレットも外出先でWiFiを使うことはできますが、データ量の上限があるので、WiMAX(月間データ量上限なし)を選ぶべきでしょう。