
ソフトバンクのスマホが通信速度制限にかかると、ネットがサクサク利用できなくなるため、うんざりしますよね!
とはいえ、「データ量を追加して料金が上がるのはちょっと…」「毎月データ量を購入することになるのは避けたい」という人も多いのではないでしょうか?
ですので当ページでは今後、通信速度制限で悩まないための根本的な解決策をソフトバンクユーザー向けにサクッと確認できるようまとめました。

読み終わる頃には、データ量の制限に縛られないインターネット利用術を身に付けているでしょう。
※2021年4月1日「総額表示」の義務付けに伴い、当ページの料金は税込みで記載しています。
手短におさらい:ソフトバンクの通信速度制限について
まず、ソフトバンクの通信速度制限とは契約しているデータ量を超えてしまうと、通信速度が最大128Kbpsまで下がってしまうことを言います。
また、ソフトバンクの通信速度制限が解除されるタイミングは、ソフトバンクの締め日(料金の請求が確定する日)によって以下のように異なります。
締め日 | 通信速度制限が 解除となるタイミング |
---|---|
毎月末日の人 | 1日〜末日までの間に通信速度制限にかかると… 翌月1日に解除される |
毎月10日の人 | 11日〜翌月10日までの間に通信速度制限にかかると… 翌月11日に解除される |
毎月20日の人 | 21日〜翌月20日までの間に通信速度制限にかかると… 翌月21日に解除される |

通信速度制限が解除されるタイミングは必ずしも月初めの1日というわけではないのね!

はい。通信速度制限の解除は、契約状況によって異なる締め日の翌日です。
ちなみに、通信速度制限が解除される日を待てないという場合は、データ量を追加することですぐに制限を解除することができます。
データ量を追加して通信速度の制限をすぐに解除する方法
ソフトバンクの通信速度制限は「追加データ」を申し込むことで、すぐに制限を解除することができます。
追加データは、
- 0.5GB:605円
- 1GB:1,100円
の2パターンから選び、利用することが可能です。
※ 追加データの利用方法は「よくある質問」をご覧ください。

すぐに通信制限を解除したい!という人には便利なサービスね!

はい。ですが、データ量を追加しても必ずしもその月の通信速度制限が解消されるとは限りません…。
ここからが、当ページの本題となります!
【注意】ソフトバンクのデータ量は追加しても、またすぐに通信速度制限にかかる。
通信制限にかかったあとにデータを追加しても、またすぐに制限にかかるという経験はありませんか?
なぜなら、1GBというデータ量は人によっては一瞬でなくなるからです。
利用用途 | データ使用量の目安 | |
---|---|---|
Webページ閲覧 | 1ページ | 0.3MB |
メール送信 | 1通 | 0.3MB |
LINE 電話 | 30分 | 12MB |
LINE ビデオ電話 | 30分 | 150MB |
インスタグラム 閲覧 (動画が自動で流れる場合) |
30分 | 300~1,500MB |
パズドラ | 1時間 | 1MB |
PUBGモバイル | 1時間 | 20~100MB |
ポケモンGO | 1時間 | 10〜20MB |
YouTube(360p) | 1時間 | 240〜300MB |
Spotify | 1時間 | 10.8~144MB |

例えば、インスタグラムを30分閲覧しただけで、1GB(1,000MB)以上のデータ量を消費してしまうこともあるのです。

1GBって意外と少ないのね…。
お伝えした通り、追加データを購入すればすぐに通信速度制限を解除することは可能です。
しかし、0.5GBや1GBというデータ量は、日常的な利用でもすぐに使い切ってしまうほどに少ないのです。
今月2度目の1GBチャージ😢
— iвu¨̮* (@ibu_bu) January 24, 2021
きょうも課金(データ容量チャージ)してしまった
— 🙃碧のお暇🍀 (@azusa_scrap) April 30, 2020
はぁ…データ容量足りなくてまた軽率にチャージした…
足りぬ…足りぬ…
もっと…もっとだ…— 黒猫椿 (@kuronekotsubaki) June 24, 2020
なんかやけに遅いなと思ったら気がついたらデータ容量無くなってた😱あわててチャージ&プラン変更したよね〜〜〜radikoとSpotify聴きすぎたかな
— C (@coto828) June 17, 2020

データ量を追加しても、あっという間に使い切ってしまったという声が多いわね。
つまり、1GBのデータ量を追加して通信速度制限を即時解除できたとしても、
- 速度制限の解除日まで1GBのデータ量で足りるとは限らない
- 何度もデータ量を追加することになると料金が高くなる
- 来月も通信制限にならない保証はない
というように、通信速度制限を回避する根本的な解決策にはならないのです…。
ソフトバンクの通信制限にもう悩まない!根本的な解決方法とは?
ソフトバンクのスマホを利用中の人が、通信速度制限に悩まずに済む方法は以下の2つがあります。
- ソフトバンクスマホで契約するデータ量を増やす方法
- WiFiを繋いでスマホを利用する方法

特に2つ目の方法である「WiFiを繋いでスマホを利用する方法」が、根本的な解決策となります。
1.ソフトバンクスマホで契約するデータ量を増やす方法

現在、ソフトバンクスマホで契約しているプランよりもデータ量が多いプランに変更することで通信速度制限になる可能性が少なくなります。
SoftBankで選べる料金プランは以下の2種類です。
プラン名 | 月額料金 |
---|---|
ミニフィットプラン+ (~3GB) ※使った分だけ支払う |
~5,478円 |
メリハリ無制限 (無制限) |
7,238円 |

え!データ容量が無制限で使えるプランがあるの??

はい。メリハリ無制限を選ぶと月々に利用できるデータ容量に制限はありません。
ただし、データ容量を使いすぎると通信速度が制御される可能性がある点は要注意です。
ネットワークサービスの安定的な提供のため、時間帯により、動画、ゲーム等のサービス、AR(拡張現実)等の機能を用いたサービス、その他トラヒックの混雑を生じさせるおそれのあるサービスのご利用にあたり 、通信速度を制御することがあります。
また、お気づきの方もいらっしゃる通り、無制限で使える「メリハリ無制限」は月額料金が7,238円と高額です。
もし、「制限なしの利用で料金も抑えたい。」と少しでも思った人は、次に紹介するSoftBankのスマホをWiFiに繋いで利用する方法がおすすめです。
2.WiFiを繋いでスマホを利用する方法
ソフトバンクのスマホにWiFiを繋いでインターネットを利用すると通信速度制限を回避することができます。
そのうえ、月間のデータ量に縛られることなくインターネットが使えるようになります。
具体的には、
- ソフトバンク光でWiFiを使う
- WiMAX+5Gを使う
の2つがあります。
方法1:ソフトバンク光でWiFiを使う
サービス名 | ①ー② 実質月額料金 (最安) |
① 月額料金 |
② セット割引 |
---|---|---|---|
ソフトバンク光 | 3,080円 | 4,180円 | 最大1,100円/月 |
4,620円 | 5,720円 |
:集合住宅(マンションタイプ)
:一戸建て(ファミリータイプ)
ソフトバンク光は自宅のみの利用となりますが、自宅内にいる人は全員WiFiでインターネットが使い放題になります。
また、SoftBankユーザーが利用するとおうち割光セットと呼ばれるセット割引を永年適用させることができるので、毎月安くWiFiを使うことができます。
※おうち割光セットは家族のスマホ分にも適用することができます。(例:家族にSoftBankユーザーが2人いる場合は最大2,200円/月割引)
方法2:WiMAX+5Gを使う
サービス名 | 月額料金(/月) ※本体代金込み |
---|---|
WiMAX+5G
![]() |
2,079円 (3~35ヶ月目:4,389円) |
WiMAX+5Gを使えば、工事不要でお手軽に、無制限のネット利用が可能になります。
また、WiMAX+5Gには以下の2種類があります。(料金は同じ)
種類 (WiMAX+5G) |
特徴 |
---|---|
![]() ホームルーター ![]() |
|
![]() ポケットWiFi ![]() |
|

外出先でもWiFiを利用するならポケットWiFi、それ以外はホームルーターといった選び方をすれば失敗しません。

4,000円ちょっとで、制限なしのネット環境が作れるのは良いわね。

はい。また、最短即日発送ですぐに利用を始められる点も嬉しいポイントです。
まとめ:根本的な解決方法
- 月間のデータ量が無制限
- 追加データ購入の必要なし
- スマホのデータ量を節約できる
といった形でインターネットを利用したいのであれば、光回線(
ソフトバンク光
)や
WiMAX+5G
の利用を一度検討してみましょう。
【よくある質問】ソフトバンクの通信速度制限に関する疑問を解決!

ソフトバンクの通信速度制限に関する【よくある質問】を以下にて回答していきます。
Q1.最大128Kbpsに低速化してしまうと、ネット利用は快適にできない?

最大128Kbpsの回線速度では、日常的な利用でも快適に利用できるとは言えません…。
「回線速度の目安はどのぐらい?快適な通信速度を目的別に確認しよう!」にて詳しく解説していますが、快適なネット利用には最低でも1Mbps以上は欲しいところです。
また、
- 動画や映画の視聴を楽しみたい
- オンラインゲームを快適にプレイしたい
といった利用用途が必須ということであれば、なおさら最大128Kbpsの回線速度では快適な利用は期待できないでしょう。
Q2.通信速度制限になる前にメールで知らせてもらうことはできますか?

はい。SMSにてお知らせメールが届くようあらかじめ設定されています。
ちなみに、お知らせメールは、
- 通信速度低速化の予告
└ 残りのデータ量が200MBになったときに届くメール - 通信速度低速化の開始
- 追加データを購入し通常速度に戻ったとき
- 利用モードを変更したとき
└ 制限モード→快適モード、快適モード→制限モード
上記の4種類のお知らせメールが状況に応じて届きます。
Q3.通信速度制限にかかる前に自動でデータ量を追加することはできないの?

追加データの設定モードを「快適モード」に設定することで、通信速度制限にかかる前に自動でデータ量を追加することができます。
通常の設定では、データ量を使い切るたびに追加データを購入する「制限モード」になっています。
しかし、毎回追加データを購入するのは面倒だという人のために、制限になる前に自動でデータ量を追加してくれる「快適モード」に設定を変更することができます。
また、快適モードは1GB:1,100円のデータ量を1ヶ月に「1〜10回」または「無制限」の上限から選び、追加可能となっています。

快適モードに設定しておくと、通信制限にかかることがなくなるから安心ね。

はい。ですがその分、毎月の料金が高くなってしまうこともありますので、十分に注意しておきましょう。
「快適モード」でデータ量を追加する方法は以下の「Q4.追加データの方法を教えて!」をそのまま読み進めましょう。
Q4.追加データの方法を教えて!

通信速度制限を解除するために、データ量を追加する方法は、
- My SoftBankから
- お知らせメールのURLから
- データ通信量管理アプリケーションから
※ Androidのみ
上記からいつでも行うことができます。
以下にて利用されることが多い、SoftBankスマホで「My SoftBank」を利用した場合のやり方を解説しておきます。
-
STEP1「My SoftBank」にログインする
「My SoftBank」を開き、電話番号とパスワードを入力して、ログインします。
-
STEP2「データ量」を押す
-
STEP3追加データを購入する
下にスクロールすると、「追加データ購入」の画面が出てきます。
①で、1GBか0.5GBからデータ量を選び、購入確認へ進みます。
ここで、もし現段階では通信速度制限になっていない場合は「購入予約」という形になります。
購入予約の場合は、データ量がすぐに追加されるのではなく、通信速度制限にかかる前に予約した分のデータ量が追加される仕組みになっています。
また、ここで「快適モード(今後、通信速度制限になる前に自動的にデータ量を追加するモード)」に変更することも可能です。
快適モードにする場合は、②の「設定を変更する」を押します。
ここで、「快適モード」を選び、ひと月で追加データを利用する上限の回数を設定すると、以後の通信速度制限時は自動的にデータ量が追加されるようになります。
通信速度制限になるたびにデータ量を追加するのが面倒だという人はここで変更しておきましょう。
-
STEP4申し込む
確認して間違いがなかったら、「申し込む」を押しましょう。
以上の流れで、追加データの購入ができれば、通信速度制限になってしまっても即時制限を解除することができます。
-
完了!
Q5.データ容量は使い切っていないはずなのに速度制限になった。どうして?

この場合、3日間で約3GB以上のデータ量を利用した可能性があります。
3日間で3GB以上のデータ量を利用すると、翌日の午前6時から24時間、利用を制限される場合があります。

もし、データ量は残っているはずなのに通信制限になったという場合は、3日間のネット利用を見直してみましょう。