【2023年6月最新版】とにかく安いインターネット契約はコレだ!|回線のプロが人気サービス19社を徹底比較

一番安いネットを解説する先生と喜ぶ女性

「とにかく安いネットが知りたい!」

そんなあなたの気持ちに応えるために…

月額料金が一番安いインターネットを順番に並べました。

説明する男性

このページを読むことで、安いサービスの全体像がわかり、ネット選びにおける不安がなくなります。

立ち振る舞う女性

業界最安値のインターネットはいくらなのかしら!

月額料金が一番安いインターネットを順番にご紹介。

まず、光回線のインターネットは全て合わせると約700サービスも存在しています。

ほとんど契約されていない(人気のない)サービスも多いので、ある程度の知名度や実績のある19社を比較してみました。

説明する男性

お住まいの建物のタイプに合わせて以下より月額料金のランキング一覧を確認してみましょう。

集合住宅向け(マンションタイプ)
順位 サービス 月額料金
1 enひかり 3,520
2 おてがる光 3,608
3 @スマート光 3,630
4 エキサイト光 3,696円
5 GMOとくとくBB光 3,773円
6 エキサイトMEC光 3,850円
7 OCN光 3,960円
DTI光 3,960円
8 auひかり 4,180円
ソフトバンク光 4,180円
楽天ひかり 4,180円
@TCOMヒカリ 4,180円
9 Marubeni光 4,268円
10 IIjmioひかり 4,356円
11 @nifty光 4,378円
ビッグローブ光 4,378円
12 ドコモ光 4,400円
13 U-NEXT光 4,631円
14 So-net光プラス 4,928円
15 NURO光 5,200円
一戸建て向け(ファミリータイプ)
順位 サービス 月額料金
1 enひかり 4,620
2 おてがる光 4,708
3 @スマート光 4,730
4 エキサイト光 4,796円
5 GMOとくとくBB光 4,818円
6 エキサイトMEC光 4,950円
7 NURO光 5,200円
8 楽天ひかり 5,280円
DTI光 5,280円
9 IIjmioひかり 5,456円
10 ビッグローブ光 5,478円
11 auひかり 5,610円
OCN光 5,610円
@TCOMヒカリ 5,610円
12 ドコモ光 5,720円
ソフトバンク光 5,720円
@nifty光 5,720円
13 Marubeni光 5,753円
14 U-NEXT光 5,808円
15 So-net光プラス 6,138円
不安になる女性

最安値級のサービスと高いサービスとでは、毎月1,500円以上も差があるのね…

Aの札を掲げる男性

はい。年間にして18,000円近い差となります。

立ち振る舞う女性

じゃあ契約すべきは業界最安値級のサービス(enひかり)で決まりかしら?

説明する男性

いいえ、実はそのように考えてしまうと大きく損する可能性が高いです!

【注意】インターネット契約で月額料金が最安値のサービスは選ばれない理由

まず結論からお伝えすると、全体的に見てenひかりやおてがる光が1番人気なのかと言えばそうではありません。

その理由として、安い=回線品質が悪い ということで人気がないのでは…?」と考えた人もいるかもしれませんが、それも違います。

Aの札を掲げる男性

業界最安値級サービスなのに人気がない理由は、結果として料金が高くなってしまう可能性が高いからです。

悩む女性

どういうことかしら?

ネット業界で人気のサービスを見ると明らかな事実とは?

まず、みなさんは日本国民が使っている光回線のインターネットのうちどのサービスが人気なのか知っていますか?

株式会社MM総研が行う調査から、以下が日本で人気のあるサービスだと判断できます。

FTTH契約数・ISPシェア(2022年9月末)
  1. ソフトバンク光(ソフトバンク)
  2. OCN光
    (NTTレゾナント)
  3. ドコモ光
    (NTTドコモ)
  4. ビッグローブ光(ビッグローブ)
  5. So-net光プラス
    (ソニーネットワークコミュニケーションズ)
  6. eo光(オプテージ)
  7. auひかり(KDDI)
  8. @nifty光(ニフティ)
悩む女性

なるほど。 あれ? 月額料金の安いサービスはランクインしてないのね・・・。

インターネットは月額料金が安ければいいというものではない。

各サービスの契約数シェアを見る限り、月額料金が安いサービスの契約数が多いかと言われれば全くそうではありませんでした。

というのも、最も安くてお得なインターネット契約を選ぶには月額料金以外にも、

  • 工事費用
  • 契約特典
  • スマホとのセット割引

といった項目も合わせて考えるべきだからです。

説明する男性

特に「スマホとのセット割引」は押さえておきたいポイントとなっています。

スマホとのセット割引とは?

セット割引とは、お使いのスマホ会社が提供する(提携している)インターネットを契約することで受けられる割引のことを言います。

説明する男性

スマホとネットをセットで利用し続けるだけで、毎月最大1,100円の割引を受けることができるのです。

なお、セット割引を適用することができる組み合わせの例は以下の通りです。

  • auスマホ
    └ auひかり、ビッグローブ光、So-net光プラス、@nifty光、eo光など
  • SoftBankスマホ
    └ ソフトバンク光、NURO光
  • docomoスマホ
    └ ドコモ光のみ

ちなみに、先ほど円グラフでお伝えした人気サービスの中ではOCN光以外全て大手キャリアのスマホとのセット割引を適用することができます。

立ち振る舞う女性

ふむふむ。セット割引が適用できるサービスを選ぶことで毎月安くネットを使うことができるのね。

説明する男性

一方で、格安SIMやガラケーを使っている人は、「スマホとのセット割引」は重視すべき項目ではありません。

なぜなら、格安SIMユーザーが適用できるセット割引は数百円と非常に少ないからです。

サービス名 セット割引
(最大)
IIJmioひかり
× IIJmioのSIM
-660円
OCN光
× OCNモバイル ONE
-220円
@TCOMヒカリ
× LIBMO
-220円
DTI光
× DTI SIM
-165円
悩む女性

あら、格安SIMに対応するセット割引額はかなり少ないのね。

Aの札を掲げる男性

はい。ですので、格安SIMをお使いの人はセット割引にこだわらず、シンプルに安いサービスを選ぶべきなのです。

立ち振る舞う女性

じゃあ結局のところどうすれば自分にとって最適な安いサービスを選ぶことができるのかしら?

自分にとって本当に安いインターネットを見つける方法はかんたん。

先ほどお伝えした通り、自分にとって安いインターネットを見つけるには、

  • 月額料金
  • 工事費用
  • 契約特典
  • スマホとのセット割引

をすべて検討する必要があります。

不安になる女性

多すぎるわね・・・。

いい感じのポーズをとる男性

心配はいりません!みなさんがひとつひとつ調べる手間を省くために、ランキング形式で一覧にまとめておきました!

↓ お住まいの建物のタイプをタッチすると該当箇所にスクロールします。
  1. 集合住宅(マンションタイプ)
    にお住まいの人向け
  2. 一戸建て(ファミリータイプ)
    にお住まいの人向け

ひと目で分かる!集合住宅(マンションタイプ)にお住まいの人向けの一番安いインターネット契約ランキング

うまく見れない場合はスライドが可能

集合住宅向け(マンションタイプ)
順位 サービス 実質料金/月
(3年間の合計)
月額料金 工事費用 CP特典
1 auひかり 1,847円/月
(44,320円)
4,180円 33,000円
⇒ 実質無料
56,000円
2 @nifty光 2,315円/月
(55,560円)
4,378円 16,500円 ・49,500円相当のポイント
・688円/月×24ヶ月割引
3 IIjmioひかり 2,453円/月
(58,868円)
4,356円 16,500円 ・3,696円×6ヶ月割引
・40,000円
4 ドコモ光 2,525円/月
(60,600円)
4,400円 16,500円
⇒ 無料
45,000円
5 @TCOMヒカリ 2,557円/月
(61,360円)
4,180円 16,500円
⇒ 実質無料
・330円×12ヶ月割引
・33,000円
6 ソフトバンク光 2,805円/月
(67,320円)
4,180円 26,400円
⇒ 実質無料
(工事費サポートはじめて割)
40,000円
7 So-net光
プラス
2,845円/月
(68,272円)
4,928円 26,400円
⇒ 実質無料
50,000円
8 NURO光 3,325円/月
(79,800円)
5,200円 44,000円
⇒ 実質無料
45,000円
9 GMOとくとくBB光 3,544円/月
(85,052円)
3,773円 25,300円
⇒ 実質無料
5,500円
10 エキサイトMEC光 3,603円/月
(86,460円)
3,850円 15,000円
⇒ 無料
495円×12ヶ月割引
11 おてがる光 3,608円/月
(86,592円)
3,608円 16,500
⇒ 無料
12 @スマート光 3,630円/月
(87,120円)
3,630円 16,500円
⇒ 無料
13 ビッグローブ光 3,691円/月
(88,572円)
4,378円 16,500円
⇒ 実質無料
40,000円
14 AsahiNet光 3,740円/月
(89,760円)
3,740円 16,500円 748円×36ヶ月割引
15 DTI光 3,939円/月
(94,540円)
3,960円 16,500円 17,000円
16 enひかり 4,208円/月
(100,980円)
3,520円 16,500円
17 エキサイト光 4,321円/月
(103,704円)
3,696円 15,000円
18 OCN光 4,648円/月
(111,540円)
3,960円 16,500円
19 楽天ひかり 4,868円/月
(116,820円)
4,180円 16,500円

集合住宅向け1位:auひかり

Aの札を掲げる男性

集合住宅向けの1位はauひかりです。

auひかりは初期費用0円!auスマホとセットで毎月安い。
月額料金
4,180円
5,610円
セット割
▼ auユーザー
最大1,100割引/月
▼ UQ mobileユーザー
最大858割引/月
工事費用
33,000円
41,250円
実質無料キャンペーン中
6月
公式特典
違約金キャッシュバック
Web特典
最大72,000円キャッシュバック

※ キャンペーンの内容および期間は予告なく変更される場合があります。

auひかりは工事費が実質無料であるだけでなく、高額な現金キャッシュバックが貰えるキャンペーンも実施されています。

また、auユーザーの場合はauスマートバリューと呼ばれるセット割引を適用することができるため、通信費をさらに安くすることができます。

説明する男性

ちなみに、auひかりは独自回線を利用しているため、回線速度に関してもトップクラスです!

喜ぶ女性

auひかりは安くて速いインターネットサービスなのね!

\ auひかりが丸わかり! /
最新のキャンペーン情報も。

※ au、SoftBank、docomoユーザーの人へ

au、SoftBank、docomoユーザーの人は光回線サービスの契約でスマホとネットのセット割引を適用させることができるとお伝えしましたよね。

説明する男性

セット割引が適用できると、毎月最大1,100円の割引を永年受けることができるため、通信費がさらに安くなります。

なお、集合住宅にお住まいの人は以下の組み合わせでサービスを選ぶことで、最も安いインターネット契約ができます。

  • auユーザー
    └ ビッグローブ光、@nifty光、auひかり 等
  • SoftBankユーザー
    └ ソフトバンク光、NURO光
  • docomoユーザー
    └ ドコモ光
説明する男性

セット割引を適用させた場合の実質月額料金を確認してみましょう。

うまく見れない場合はスライドが可能

集合住宅向け(マンションタイプ)
順位 サービス 実質料金/月
(セット割適用済)
月額料金 工事費用 CP特典
1 auひかり
(auユーザー)
630円/月 4,180円 33,000円
⇒ 実質無料
72,000円
2 ドコモ光
(docomoユーザー)
1,342円/月 4,400円 16,500円
⇒ 無料
・45,000円
・2,000dpt
3 @nifty光
(auユーザー)
1,742円/月 4,378円 16,500円
⇒ 実質無料
49,500円
@TCOMヒカリ
(auユーザー)
2,048円/月 4,180円 16,500円
⇒ 実質無料
・330円×12ヶ月割引
・34,000円
ソフトバンク光
(SoftBankユーザー)
2,255円/月 4,180円 26,400円
⇒ 実質無料
40,000円
NURO光
(SoftBankユーザー)
2,775円/月 5,200円 44,000円
⇒ 実質無料
45,000円
笑顔で安心する女性

セット割引が適用できたらお得さのレベルがグンと上がるわね!すごいわ!

説明する男性

高額なセット割引は大手携帯キャリア(docomo, SoftBank, au)の人限定で受けることができます。以下の記事にて詳しく確認しておきましょう。

\docomo, SoftBank, auなら確認しよう/
補足:もちろんセット割引以外のメリットも充実。
一戸建て向けの一覧表を飛ばして次に進む

ひと目で分かる!一戸建て(ファミリータイプ)にお住まいの人向けの一番安いインターネット契約一覧

うまく見れない場合はスライドが可能

一戸建て向け(ファミリータイプ)
順位 サービス 実質料金/月
(3年間の合計)
月額料金 工事費用 CP特典
1 NURO光 3,950円/月
(142,200円)
5,200円 44,000円
⇒ 実質無料
45,000円
2 IIjmioひかり 4,279円/月
(154,040円)
5,456円 19,800円 ・3,696円×6ヶ月割引
・40,000円
3 @nifty光 4,345円/月
(156,420円)
5,720円 19,800円
⇒ 実質無料
・49,500円相当のポイント
・825円/月×24ヶ月割引
4 @TCOMヒカリ 4,408円/月
(158,680円)
5,610円 19,800円
⇒ 実質無料
・440円×12ヶ月割引
・35,000円
5 ドコモ光 4,470円/月
(160,920円)
5,720円 19,800円
⇒ 無料
45,000円
6 auひかり 4,479円/月
(161,250円)
1年目:5,610円
2年目:5,500円
3年目~:5,390円
41,250円
⇒ 22,000円
56,000円
7 GMOとくとくBB光 4,665円/月
(167,948円)
4,818円 26,400円
⇒ 実質無料
5,500円
8 おてがる光 4,708円/月
(169,488円)
3,608円 19,800円
⇒ 無料
9 @スマート光 4,730円/月
(170,280円)
4,730円 19,800円
⇒ 無料
10 So-net光
プラス
4,749円/月
(170,968円)
6,138円 26,400円
⇒ 実質無料
50,000円
11 エキサイトMEC光 4,776円/月
(171,936円)
4,950円 15,000円
⇒ 無料
522円×12ヶ月割引
12 エキサイト光 5,213円/月
(187,656円)
4,796円 15,000円
13 ソフトバンク光 4,803円/月
(172,920円)
5,720円 26,400円
⇒ 実質無料
40,000円
14 AsahiNet光 4,840円/月
(174,240円)
3,740円 16,500円 858円×36ヶ月割引
15 ビッグローブ光 4,972円/月
179,008円)
5,478円 19,800円
⇒ 実質無料
33,000円
16 enひかり 5,078円/月
(182,820円)
4,620円 16,500円
17 DTI光 5,274円/月
(189,880円)
5,280円 19,800円 20,000円
18 楽天ひかり 5,830円/月
(209,880円)
5,280円 19,800円
19 OCN光 6,160円/月
(221,760円)
5,610円 19,800円

一戸建て向け1位:NURO光

Aの札を掲げる男性

一戸建て向けの2位はNURO光です。

NURO光は、初期費用実質0円で、SoftBankスマホとセットで毎月安い!
月額料金
5,200円
5,200円
セット割
▼ SoftBankユーザー
最大1,100円/月割引
▼ NUROモバイルユーザー
330円×12ヶ月割引
工事費用
44,000円
実質無料キャンペーン中
6月
契約特典
  • 設定サポートサービス無料
  • 違約金キャッシュバック(2万円分)
Web特典
45,000円キャッシュバック

※ キャンペーンの内容および期間は予告なく変更される場合があります。

NURO光は最大2Gbps(一部エリアは最大10Gbps)の高速なネット利用ができる光回線サービスです。

ただし、提供エリアが限定されていますので、注意が必要です。

NURO光 提供エリア
(都道府県一覧)
関東 東京都・神奈川県・千葉県
 埼玉県・茨城県・栃木県
 群馬県
東海 三重県・岐阜県・愛知県
 静岡県
関西
(近畿)
大阪府・京都府・兵庫県
 奈良県・滋賀県
中国 広島県・岡山県
九州 福岡県・佐賀県
その他 北海道
説明する男性

提供エリア内に住んでいれば、最大2Gbpsの快適なネット利用を実現させることができます。

また、SoftBankユーザーの場合はソフトバンク光と同じセット割引(おうち割光セット)を適用することができる点も見逃せません。

\ NURO光が丸わかり! /
最新のキャンペーン情報も。

※ au、SoftBank、docomoユーザーの人へ

au、SoftBank、docomoユーザーの人は光回線サービスの契約でスマホとネットのセット割引を適用させることができるとお伝えしましたよね。

説明する男性

セット割引が適用できると、毎月最大1,100円の割引を永年受けることができるため、通信費がさらに安くなります。

なお、一戸建てにお住まいの人は以下の組み合わせでサービスを選ぶことで、最も安いインターネット契約ができます。

  • auユーザー
    └ ビッグローブ光、@nifty光、auひかり 等
  • SoftBankユーザー
    └ NURO光、ソフトバンク光
  • docomoユーザー
    └ ドコモ光
説明する男性

セット割引を適用させた場合の実質月額料金を確認してみましょう。

うまく見れない場合はスライドが可能

一戸建て向け(ファミリータイプ)
順位 サービス 実質料金/月
(セット割適用済)
月額料金 工事費用 CP特典
1 auひかり
(auユーザー)
2,950円/月 1年目:5,610円
2年目:5,500円
3年目~:5,390円
41,250円
⇒ 実質無料
72,000円
2 ドコモ光
(docomoユーザー)
3,314円/月 5,720円 19,800円
⇒ 無料
・45,000円
・2,000dpt
3 NURO光
(SoftBankユーザー)
3,400円/月 5,200円 44,000円
⇒ 実質無料
45,000円
@nifty光
(auユーザー)
3,780円/月 5,720円 19,800円 ・49,500円相当のポイント
・825円/月×24ヶ月割引
・光電話初月無料(550円/月)
ソフトバンク光
(SoftBankユーザー)
4,253円/月 5,720円 26,400円
⇒ 実質無料
40,000円
説明する男性

ちなみに、家族が同じスマホユーザーの場合、家族の分も割引を適用させることができます。

例)家族内にauユーザーが2人いる場合は、最大2,200円の割引額になる。

笑顔で安心する女性

セット割引が適用できたらお得さのレベルがグンと上がるわね!すごいわ!

説明する男性

高額なセット割引は大手携帯キャリア(docomo, SoftBank, au)の人限定で受けることができます。以下の記事にて詳しく確認しておきましょう。

\docomo, SoftBank, auなら確認しよう/
補足:もちろんセット割引以外のメリットも充実。

【要確認】2~3年以上継続利用できるか不安な人へ

上記で紹介した光回線サービスは基本的に2年〜3年の契約期間が定められています。

そして、万が一契約期間が守れない場合には「約4~5,000円の解約金」「工事費用の残額(高額)」等が請求されてしまいます。

また、短期間での解約となった場合は適用されるはずだった契約特典・キャンペーンも対象外になることが多いです。

ですのでもし、

  • 2〜3年間、同じ家に住み続けるかわからない。
  • 2年以内に引っ越す可能性がある。
  • 2年以内に解約するかもしれない。

ということであれば、契約期間のない(縛りなし)のインターネット契約を一度検討するようにしてください。

説明する男性

縛りなしの光回線サービスなら、いつ解約しても解約金が請求されることがないため、解約時のリスクを考える必要がなくなるのです。

\当てはまる人は確認/
違約金0円でリスクなしのネット契約

まとめ:

Aの札を掲げる男性

実質月額料金が安い光回線サービスのランキングは以下の通りです。

うまく見れない場合はスライドが可能

お住まい 1位 2位 3位
集合住宅向け auひかり @nifty光 IIJmioひかり
一戸建て向け NURO光 IIJmioひかり @nifty光

ちなみに、お持ちのスマホが大手キャリア(docomo、SoftBank、au)の場合は以下の組み合わせで選ぶとセット割引の適用で月々の支払いがお得になります。

※ セット割引について詳しくはインターネット開通までの全手順&セット割引で得する選び方にて解説しています。

安い光回線サービスを選ぶ際は月額料金だけに注目するのではなく、高額になりがちな工事費用・契約特典・セット割引などもチェックした上で総合的に判断するのが重要なのです。

Aの札を掲げる男性

契約時に貰える特典は以下のページで確認することができます。

※ 当ページで記載した契約特典に関しては全てキャンペーンページで申し込んだときに貰えるものを記載しています。