auひかりのタイプGとは?速度が速いって本当?プラン内容・料金も徹底解説。

auひかりのタイプGがどんなプランかを解説する先生と、話を聞く女性

auひかりには「タイプG」と呼ばれるプランがありますね。

タイプGはマンションなどの集合住宅限定で提供されているプランの1つです。

そのため、集合住宅にお住まいでauひかりを検討している人の中には、

  • 提供エリア判定で「タイプG」と出たけど…他のプランとどう違うの?
  • 料金は高い?
  • 速度は問題なく使える?

というように、どんなプランか気になっている人も多いのではないでしょうか?

そんな人のために当ページでは、auひかり「タイプG」のプラン内容や料金がわかることはもちろん、実際に利用している人の口コミ・評判もまとめています。

説明する男性

タイプGはマンションやアパートにお住まいの人必見のプランなのでお見逃しのないよう確認していきましょう。

auひかりのタイプGってどんなプラン?

タイプGとは、auひかりのマンションタイプで提供されている以下8種のプランのうちの1つです。

  • タイプG
  • タイプV
  • 都市機構
  • 都市機構G
  • タイプE
  • タイプF
  • ギガ
  • ミニギガ
説明する男性

「G.fast」と呼ばれる通信規格を利用しているため「タイプG」と呼ばれています。

タイプGで利用している「G.fast」ってなに?

Aの札を掲げる男性

「G.fast」とは電話回線(メタルケーブル)を利用した最新の通信技術のことをいいます。

電話回線を利用した通信と言えば、みなさんは「VDSL」の方が聞き覚えがあるのではないでしょうか?

「G.fast」も「VDSL」も同じくインターネット通信で電話回線を利用します。

しかし、VDSLの最大速度が100Mbpsである一方で、「G.fast」では最大速度が1Gbps(上り下り合わせて)の通信が可能になるのです。

うまく見れない場合はスライドが可能

通信規格 下り
(最大)
上り
(最大)
G.fast 1Gbps
(1,000Mbps)
VDSL 100Mbps 100Mbps

※VDSLについておさらいしておきたい人はVDSL方式とは?気になる速度は遅い!?光配線(1Gbps)との違いも合わせて全解説。をご覧ください。

立ち振る舞う女性

「G.fast」だと電話回線でも速い速度でネットが使えるのね!

説明する男性

その通りです。「G.fast」は電話回線を利用したネット通信をより高速にするために開発された技術なのです。

タイプGはマンションでも高速なネット利用ができるプラン。

auひかりでは「G.fast」を利用して以下の速度でタイプGを提供しています。

うまく見れない場合はスライドが可能

通信規格 下り
(最大)
上り
(最大)
G.fast 664Mbps 166Mbps

上り下りの合計は1Gbpsに満たないですが、それでも下り664Mbps=VDSLの約6倍もの速さを実現することが可能となっています。

【まとめ】タイプGとは?
  • auひかり(マンションタイプ)のプランの1つ。
  • 電話回線(メタルケーブル)を使った「G.fast」と呼ばれる最新の通信規格を利用している。
  • 最大速度は下り664Mbps、上り166Mbps

auひかりのタイプGでかかる月額料金は?

auひかりのタイプGでは、

  • 2年間の契約期間がある「お得プラン
  • 契約期間がない「標準プラン

上記2つのプランから選ぶことができます。

また、料金はお住まいの集合住宅で契約されているauひかりの契約数によっても以下のように異なります。

契約戸数 お得プラン 標準プラン
16契約
以上
4,180円 5,390円
8契約
以上
4,510円 5,720円

※上記はネットのみで契約した場合の料金です。

例えば、auひかりの契約数が16戸以上あるマンションにお住まいの人がお得プランを選んだ場合、4,180円/月で契約できるということになります。

立ち振る舞う女性

標準プランより、お得プランの方が安いのね!

説明する男性

はい。2年契約を約束するだけで標準プランよりも毎月1,100円安い料金で契約することができるのです。

ただし、お得プランは月々の料金が安い分、2年以内の解約で最大10,450円の解約金が請求される仕組みになっています。

立ち振る舞う女性

ふむふむ。お得プランを選んだら解約金の存在を忘れずに覚えておく必要があるわね。

【まとめ】タイプGの料金
  • お得プラン
    └ 16契約以上:4,180円
    └ 8契約以上:4,510円
    ※ 2年契約の途中で解約すると最大10,450円の違約金がかかる
  • 標準プラン
    └ 16契約以上:5,390円
    └ 8契約以上:5,720円

タイプGはエリア限定?利用できる地域と確認方法

実は、auひかりのタイプGは全国エリアで使うことができるプランではありません。

そのため、必ずしもタイプGが使えるわけではありません。

説明する男性

自分のお住まいでタイプGが使えるかどうかは以下の手順で確認することができます。

auひかり(タイプG)の提供エリアを確認する方法

  • 手順1
    検索ページへ

    提供エリアの検索ページ にアクセスする。

  • 手順2
    情報を入力する

    住居タイプで「マンション/アパートなど」を選び、お住まいの郵便番号を入力する。

    auひかり(マンションタイプ)の提供エリア判定

    入力できたら「エリアを確認する」をクリックする。

  • 手順3
    追加情報を入力

    郵便番号から特定された住所の続き(〇丁目など)を選び、該当するマンション(アパート)名を選択する。

  • 手順4
    判定結果を確認

    お住まいのエリアで提供されているプラン名が表示される。

    auひかり(マンションタイプ)の提供エリア判定でタイプGになった場合の表示

    ※上記のように「タイプG」という記載があればご自宅でauひかりのタイプGを利用することができます。

  • 完了!

auひかり(タイプG)の速度は大丈夫?実際に利用している人の口コミ・評判を徹底調査した結果。

結論をお伝えすると、集合住宅にお住まいでauひかりのタイプGを契約している人は快適な速度でネット利用ができています。

笑顔で安心する女性

速い速度で利用できている口コミが多いのね。

説明する男性

そうですね。auひかりのタイプGは664Mbps(下り)が最大速度となっているので、日常利用では支障ない速さを出すことができるでしょう。

ちなみに、現在VDSL(最大100Mbps)でauひかりを利用している人もタイプGの設備が導入されていれば、プランを変更することが可能です。※

マンションにお住まいならauひかり(タイプG)を検討すべき理由

例えば、お住まいのマンションでソフトバンク光やドコモ光のような光回線サービスを契約して最大速度が100MbpsのVDSLになったとします。

このような場合でも、auひかりでは最大速度664MbpsのタイプGが利用できる可能性があります。

これは、

  • ドコモ光、ソフトバンク光などの光コラボレーションサービス⇒NTT回線
  • auひかり⇒auひかりの独自回線

というように、利用する回線の種類が違うことが関わっています。

説明する男性

利用する回線の種類を変えると、一度VDSLになったからといって別のサービスで必ずしもVDSLになるとは限らないのです。

つまり、現在マンションで最大100Mbpsのネット利用をしている人も、auひかりに乗り換えたら最大664Mbpsで使える可能性があるということになります。

実際に、VDSLのソフトバンク光からauひかり(タイプG)へ乗り換えている人も見られました。

auひかり(タイプG)の提供エリアにお住まいの人はマンションでも高速なネット利用が可能になるチャンスがあるのです。

キャンペーン実施中
\ 高額キャッシュバック /

今、auひかりを契約すると
最大72,000円が貰える。

+新規工事費が実質0円になるチャンスもお見逃しなく。

auひかりのタイプGを契約する方法

  • 手順1
    auひかりを申し込む

    まずは、以下のキャンペーンページよりauひかりの申し込み手続きを進めます。

    キャンペーンページ
    auひかり
    申し込み手順を見るボタン

    なお、現在auひかりをキャンペーンページから申し込むと、

    • 現金キャッシュバック最大72,000円
    • 工事費実質無料
    • 他社違約金キャッシュバック

    上記の特典を受け取ることができます。

  • 手順2
    プロバイダを選ぶ。

    auひかり(タイプG)は以下4つのプロバイダから選びます。

    • au one net
    • BIGLOBE
    • So-net
    • @nifty

    その他のauひかりで利用できるプロバイダ(DTI、@TCOM、AsahiNet)ではタイプGは利用できませんので注意しましょう。

  • 手順3
    開通

    約2週間~1ヶ月でauひかりが開通します。

    開通日になると、工事担当者が機器※を設置しにきてくれます。

    ※タイプGではG.fastモデムホームゲートウェイ(BL1000HW)という専用機器を利用します。

    作業は約2時間ほどで終わり、その後auひかりでインターネットが使えるようになります。

  • 完了!

auひかりについてより詳しくおさらいしたいという人は以下のページも合わせてご覧ください。

\ auひかりの総まとめ /