
auひかりは業界トップクラスの人気・満足度を誇っているサービスですね。
しかし、「実際の評判や口コミだけは確認しておかないと不安…。」と感じてしまう人は多いのではないでしょうか?
というのも無理はありません。なぜなら、どんなサイトを見てもauひかりのメリットばかりが強調されていて、その他の真実やデメリットが隠される傾向にあるからです。
まず、結論からお伝えしておくと、誰でもauひかりがおすすめ!とは言えません。
なぜなら、auひかりに関する口コミや評判を総合的に調査してみると、
- auひかりで本当に得する人
- auひかりをおすすめできない人
が明確に分かれているからです。
ですので当ページではauひかりの良い評判はもちろん、悪い評判もすべて正直にお伝えしていくことで、
「自分はauひかりで本当に大丈夫なのか?」
という疑問を解決して頂けるようにしました。

そうね。メリットだけじゃなくて悪いところも知っておかないと手が出せないわ…。

公式ページでは見つけにくい(隠されがちな)注意点やデメリットに関しても言及していきます。
※2021年4月1日「総額表示」の義務付けに伴い、当ページの料金は税込みで記載しています。
auひかりの料金は? 実際の評判や生々しい工事費用の仕組みを解説。
初めに結論からお伝えすると、
- auひかりの月額料金は普通
auユーザーはセット割引で格安になる(後述) - 工事費は実質無料
- しかし、契約後に怒りの評判が見られる
となりました。

契約後に怒りの評判が…?
まず、auひかりの月額料金は安いとは言えない。

こちらが一般的なauひかりの月額料金となります。
お住まい | 月額料金 |
---|---|
集合住宅 (マンションタイプ) |
4,180円 |
一戸建て (ファミリータイプ) |
5,610円 |

この料金って他のサービスよりも安いのかしら…?

下記よりその他の大手他社の月額料金と比較してみましょう。
- 集合住宅
- 一戸建て
![]() 集合住宅(マンションタイプ) |
||
---|---|---|
目安 | サービス | 月額料金 |
安い | enひかり | 3,520円 |
@スマート光 | 3,630円 | |
excite光 | 3,696円 | |
GMOとくとくBB光 | 3,773円 | |
エキサイトMEC光 | 3,850円 | |
やや安い | OCN光 | 3,960円 |
DTI光 | 3,960円 | |
普通 | auひかり | 4,180円 |
ソフトバンク光 | 4,180円 | |
楽天ひかり | 4,180円 | |
やや高い | IIJmioひかり | 4,356円 |
@nifty光 | 4,378円 | |
ビッグローブ光 | 4,378円 | |
ドコモ光 | 4,400円 | |
高い | U-NEXT光 | 4,631円 |
So-net光 プラス |
4,928円 | |
NURO光 | 5,200円 |
![]() 一戸建て(ファミリータイプ) |
||
---|---|---|
目安 | サービス | 月額料金 |
安い | enひかり | 4,620円 |
@スマート光 | 4,730円 | |
excite光 | 4,796円 | |
GMOとくとくBB光 | 4,818円 | |
エキサイトMEC光 | 4,950円 | |
やや安い | NURO光 | 5,200円 |
楽天ひかり | 5,280円 | |
DTI光 | 5,280円 | |
普通 | IIJmioひかり | 5,456円 |
ビッグローブ光 | 5,478円 | |
auひかり | 5,610円 | |
OCN光 | 5,610円 | |
やや高い | ドコモ光 | 5,720円 |
ソフトバンク光 | 5,720円 | |
@nifty光 | 5,720円 | |
高い | U-NEXT光 | 5,808円 |
So-net光 プラス |
6,138円 |

上記の表の通り、auひかりの月額料金は普通であることがわかります。

auひかりは月額料金が並外れて安いというわけではないのね。
一方で、開通工事費用に関しては圧倒的お得さを誇っています。しかし、落とし穴もあるので口コミ評判と一緒に確認していきます。
auひかりはいつでも高額な工事費用が無料になる(?)
ご存知の方が多いかもしれませんが、
auひかりは1年を通していつでも開通工事費を実質無料にすることができるキャンペーン※を実施しています。
※正式には「初期費用相当額割引」と呼ばれるキャンペーンです。
期間限定で開通工事費を無料にする光回線サービスはいくつか見られますが、いつでもお得に申し込めるのがauひかりのポイントなのです。

しかしその一方で、何も知らずに申し込んで落とし穴にハマってしまった人も多くいます。
どうしてこんなことに!? 評判で分かるauひかりの工事無料に潜む落とし穴
スマホをauからpovoにしたら、auひかりの値段も1000円上がるらしく。
ならNURO光に変えようかと思ったけど…契約解除料16500円
撤去工事費31680円
工事費残債26000円くらいauひかり、解約金高いっっ😫
安易に契約しなきゃ良かった…— リンチャム!!!! (@kopi_nana) April 4, 2021
解約金15000円
工事日残債37500円のうちの残り
回線撤去費用28800円。はるかさんからauひかりに文句お願いします!ホームたかすぎぃ— コカコーラ@スマサポ&ホロライブ推し🍬🥐🍣🌙 (@Corkdaisuki) February 16, 2021
auひかり
解約したらなんだかんだ5万くらいかかるんだが!!😫めんどくせー_(:3」z)_
— 睦月@リーマン (@uraero03) February 6, 2021

これはいくら何でも高すぎるわよね…
auひかりは条件を満たさない限り、逆に高額な工事費用が請求されてしまう!
実はauひかりで工事費無料キャンペーンを適用するためには以下の条件を満たす必要があります。
- マンションタイプなら「2年間の継続利用」
- ホームタイプなら「3年間の継続利用 + 固定電話の契約」
つまり、早期解約をすると工事費無料キャンペーンが適用されなくなり、高額な工事費が請求されるのです。

なお、auひかりで本来かかる工事費用はマンションタイプで33,000円、ホームタイプで41,250円です。

なかなか高額だわ…。工事費無料キャンペーンのお得さだけに注目して、条件を見落としてしまうのは危険ね。
※auひかりを早期解約した場合にかかる費用についてはauひかりのデメリット(解約時のリスク)にて後述しています。
auひかりの速度に関する評判・口コミは? 高速通信に隠された「通信障害」
auひかりの回線品質面で目立つのが「通信障害」が各地で発生しているということです。
その一方で回線速度は非常に多くのユーザーから高評価を得ており、それはデータ上でも明らかです。

まずは、気になる通信障害の評判・口コミから見ていきましょう。
あまり取り上げられていないauひかりの「通信障害」とユーザーの声
auひかり全く繋がらない
— 渋谷みち (@michi_kwsk) May 15, 2021
土曜日からauひかりが繋がらない…なんも出来ん😢
— ジョージ.pg (@jyo_popo) April 19, 2021
かれこれ1時間以上auひかりが繋がらないので仕事になりません。
— えびとま (@evi_toma) April 14, 2021

通信障害のことを知らない人にとって急にネットが使えなくなるという事態は少し驚きかもしれません…。
auひかりが宮城県で通信障害ですって。
— はた生存 (@hatainstant) February 2, 2020
auひかり 渋谷区 17日23時過ぎからネットワーク通信障害だよ! ひかり電話も不通 auここのところ、通信障害多いよ!
— ef001 (@herbager) July 17, 2020
auひかりが接続障害なのかな?朝からずっと繋がらないし、今は「更新」ランプがずっとついたまま…兵庫県南部#auひかり #接続障害
— masava (@masava11) June 14, 2020
auひかり、通信障害
福岡県福岡市まじで勘弁だわ
— TOMO@推し舞 (@COLA48_DD_www17) February 10, 2020

多くの地域で通信障害が起きているようね…。

ここに乗せたのはごく一部で、他にも各地域から通信障害に関する口コミが見て取れます。
auひかり通信障害て
せっかくの華金気分台無し早く治って〜 pic.twitter.com/RMlJwcfaIz
— ツバサ (@tbsninfia_pad) April 2, 2021
auひかりで通信障害が起こる原因をカスタマーサポートに問い合わせたところ、
auひかりの通信障害ですが、自然災害(地震、台風など)の影響や、定期メンテナンスなどによりご利用がいただけなくなるということでございました。
とのことでした。
実際に詳しく知りたい人は以下のページ(KDDI公式ページ)にて確認することができます。
※ とはいうものの、このような通信障害は他社サービスでも実際に起こっているので、auひかりが悪いとは一概に言えない可能性が高いです。
しかし、auひかりの通信速度に関する声は素晴らしかった!
auひかりの通信障害が見られる一方で、実際の利用者から最も多かった評判は「通信速度の速さ」です。

結論からお伝えすると、auひかりの回線速度は全サービス(1Gbps)の中でもトップと言えるほど素晴らしいです。
本家から追われて早4年、WiMAXで頑張ってたけど二人で暮らすようになって辛くなってきたからauひかり導入チカ
速度百倍位になって最高チカ~ pic.twitter.com/DN0YAL0fw9
— こより (@koyori81421) July 9, 2020
SoftBankAirからauひかりに変えてからまじで回線速度バカ早くなったから神。
— ニア (@kyuu_nia) February 11, 2021
今日はネットワークをWiMAXからauひかり+高速無線LANに変えました♪
速度が60倍くらいになりました✨#無線LAN#wifi#ルーター#auひかり#wimax2 pic.twitter.com/PpoLViRBr4
— ぱそくる公式@くるる (@pasocle) March 2, 2020
auひかりにしたら回線速度倍以上になってやばい
— にゃんぴ (@DFGTSI) June 8, 2020

以前使っていた光回線が遅い人にとって、auひかりは第一候補にあがるほど速度に強みのあるサービスです。
通信速度ダウンロード
336Mbps
アップロード
58Mbpsだった
快適なわけだ
AUひかりすごい
— まの やすひこ (@alucardrichter6) July 6, 2020
回線速いって良いな、auひかり通して良かった。
— 羅針 (@HatsuneMiku_Lat) June 13, 2020
インターネット回線をauひかりにしたら今まで見たこと無い通信速度出て、なんかのバグかと思った。
長い間ありがとうVDSLモデム。
はじめましてONU。 pic.twitter.com/XZqrm4ohVx— なめこ@出張中 (@Yin510) March 6, 2020
AUひかりがうちにも来ました!この速度ならPSNOWも途中落ちせず余裕でプレイできそうだ☆ pic.twitter.com/XYgVV9hItQ
— MILO (@MILOTRICKART) March 20, 2020
ウソのようで本当の話、auひかりの速度に関する評判を1年間ほど遡って調査していましたが、「明らかに遅い!」という声はほとんどありませんでした。
しかし、口コミや評判だけでは信憑性に欠けるため、auひかりが高速な理由とデータを確認してみましょう。
どうしてこんなにauひかりが速い!? 実際のデータ・理由を解説。
まずauひかりが他社の光サービス(1Gbps)と比べて速い理由には、KDDI独自の光回線を利用していることが挙げられます。

KDDI独自の光回線? 他社とは違うのかしら?

実はソフトバンク光や、ドコモ光などといった多くの他社光サービスはNTTの光回線を利用して提供されています。
そのため、NTTの光回線は、利用者が増えてしまい混雑しがちです。
その一方で、KDDIの独自回線はNTTと比べて混雑が少なく、ガラガラの高速道路を駆け抜けるような気持ちになることができると言われています。
実際のデータを見ても明らか! auひかりは断トツで速かった!

上記のデータは、定額動画視聴サービスで有名なNETFLIX(ネットフリックス)が視聴者に行ったスピードテストの統計データを元にして作成したグラフです。
収集されたデータは、ユーザーが最も混雑する時間帯にNetflixコンテンツを視聴する際の平均ビットレートを、メガビット毎秒(Mbps)で計測した結果となります。
データの収集期間はおおよそ1年間で、口コミや評判を裏付ける結果となりました。
ここで押さえて頂きたいのは1つ。auひかりは他社よりも高速だということです。
また、他社と比べて通信速度が速いのは、
- 何百というサービスで採用されているNTT回線だけを使うことなく、KDDIの独自回線を利用しているため混雑しにくい。
- 「最新のインターネット接続方式IPv6」が利用できる環境を標準で用意してくれている
などの理由が関係していると考えられています。
キャンペーンページ |
---|
auひかりの契約前に知っておくべきデメリットは「解約時のリスク」
結論からお伝えすると、auひかりのデメリットは解約時にかかる費用が高額になりやすい点です。
実は、auひかりの解約金が高くなる理由の1つとして「工事費実質無料」という仕組みが関係しています。

実はauひかりの工事費用は元から無料ではなく、マンションタイプの場合で33,000円の工事費用が請求されます。

実際に工事費は支払っているものの、初期費用相当額割引が適用されている間は実質0円の負担になるわけです。

つまり、工事費分の割引が適用される23ヶ月間継続的に利用することで初めて工事費無料(-33,000円)となるのです。
ただし、例えば12ヶ月でauひかりを解約した場合は、12ヶ月分の割引(1,443円+1,434円 × 11ヶ月 = -17,217円)しか適用されず、残った工事費用(15,774円)が請求されます!

開通月を含む24ヶ月以内に途中解約すると残った工事費(工事費の残債)を負担しなければならないので注意しましょう。
※ホームタイプの人へ
上記はマンションタイプを想定した説明となります。
ホームタイプの場合でも仕組みは同じですが、工事費用と期間は異なります。
- 工事費:41,250円
- 分割払い:初回のみ:1,194円+1,178円 × 34回払い
※さらに詳しく仕組みを知りたい人は、「auひかりの工事費は本当に無料? 巧妙な仕組みに騙されるな!」にて分かりやすく解説していますのでご覧ください。
【補足】撤去工事費を希望した場合は31,680円がかかる。
auひかり(ホームタイプ)を解約する際に、設備の撤去工事を希望すると、31,680円の撤去工事費が請求されます。
撤去工事費は必ずかかる費用ではありませんが、万が一撤去が必要になった場合は高額な出費となりますので注意しましょう。
※マンションタイプの場合は基本的に撤去工事はありません。
auひかりのメリットはコレだ! 他社と比べて圧倒的な人気を誇るポイント3つ
auひかりについて辛口評価をしてきましたが、【2023最新】みんなが選ぶ光回線おすすめランキング決定版で取り上げているようにauひかりが様々なランキングで1位に輝いているのは紛れもない事実です。
というのも、auひかりは
- セット割で月額料金が安くなる
- 通信速度が速い
- キャンペーンが他と比べて圧倒的に充実している
といった、多くの人が光回線を選ぶ上で重要視するポイントを満たしているからです。

とくにauユーザーの人は上記のメリットをまるまる全て受けることができます。さっそく確認していきましょう!
メリット1:auユーザーはセット割引で月額利用料金が劇的に安くなる!
auひかりはKDDIが運営しているサービスであるため、auスマホを持つユーザーだけ毎月最大1,100円のセット割引を受けることができるようになります。

セット割引を適用した実質月額料金は以下の通りで圧倒的安さです!
auスマホ 利用台数 |
月額料金 | セット割引 (最大) |
月額料金 (実質) |
---|---|---|---|
1台 | 4,180円 | – 1,100円 | = 3,080円 |
2台 | 5,610円 | – 2,200円 | = 3,410円 |
3台 | – 3,300円 | = 2,310円 | |
4台 | – 4,400円 | = 1,210円 |
:集合住宅(マンションタイプ)
:一戸建て(ファミリータイプ)

1台でもお得になるけれども、複数台あるご家庭ではさらに割引が適用されるのね。

はい、当ページ冒頭でauひかりの料金は安くもなく、高くもないとお伝えしましたが、auユーザーの人は圧倒的に安く利用することができます!
メリット2:通信速度・安定性が他社よりも良い。(IPv6標準対応)

それもまぁそうなんだけど、NTT系の回線は利用者多すぎて混雑しちゃって速度出ないのよ
auひかりは利用者まだ少ないから、これから劇的に人口増えない限り速度出やすい— かくたん(CV:橘シルフィンフォード) (@KAKUTAN2341) March 27, 2018
「auひかりの速度に関する口コミ評判」の項目でもお伝えしましたが、auひかりの回線速度は他社サービス(1Gbps)と比べて速いというデータがあります。
なぜなら、混雑しやすいNTTの光回線ではなく、KDDIが独自に敷設した光回線を利用しているからです。
しかし、それだけではありません。
実はauひかりでは初めから何もしなくても「IPv6接続」を利用することが可能になっているのです。
IPv6接続とは、現在よく使われていて混雑しがちな場所を避けることができる接続方式です。
つまり、auひかりなら混雑しやすい時間帯でも快適にインターネットが使えます。

実はこのIPv6接続はどのサービスでも元から使えるわけではありません。
他社サービスでは有料オプションに加入したり、専用の無線LANルーターを購入したり、申し込みが必要となることもあるのです。
auひかりってデフォでIPv6繋がってたのかだから快適だったんだ
— ゆう (@HandsUpYou) May 6, 2020
うちはau光だけどデフォルトでIPv6対応だしいいと思う
— なーがるじゅな (@nagardjunas) May 20, 2020
メリット3:申し込み特典で高額な現金キャッシュバックが貰える
auひかりを検討している人であれば既にご存知かもしれませんが、auひかりは他社と比べて契約時に貰える現金キャッシュバックの金額がズバ抜けて充実しています。
- 最大71,000円の高額な現金キャッシュバック
- 面倒な受け取り手続きが一切ない。(貰い忘れの心配もなし)
ただし、このキャッシュバック特典はキャンペーンページ限定で貰える特典なので、逃さないように注意する必要があります。
キャンペーンページ |
---|
結局のところ、auひかりを選ぶと失敗しやすい人、得する人は誰?
まとめてきたauひかりの料金・品質・評判・メリット・デメリットを全て考えた上で、
- auひかりを選ぶと失敗する人
- auひかりとの相性がバツグンにいい人(得する人)
を確認できるようにまとめました。
auひかりを選ぶと失敗しやすいのはこんな人!
- docomoユーザーの人
- SoftBankユーザーの人
- 1年以内に解約予定の人(マンション)
- 引っ越し・解約予定が近々ある人(一戸建て)

上記のうち、どれか1つでも当てはまる人にはauひかりを選ぶと失敗しやすくなるのでおすすめはできません。
docomo, SoftBankユーザーの人へ
「インターネット開通までの全手順&セット割引で得する選び方」にて詳しく解説していますが、docomo, SoftBankユーザーの人がauひかり契約すべきでないのはセット割引を適用できないからです。
- ドコモユーザー × ドコモ光
= 最大1,100円割引/月 - SoftBankユーザー × ソフトバンク光
= 最大1,100円割引/月
※ 家族で同じ携帯会社を利用している場合はさらに割引額が増えます。
上記のように携帯会社が提供するサービスにてセット割を組んだ方が料金が圧倒的に安くなるのです。
サービス名 | マンション | ファミリー | auひかりとの 差額平均 |
---|---|---|---|
auひかり | 4,180円 | 5,610円 | – |
ドコモ光 (docomo) |
3,300円 | 4,620円 | 935円/月 安い |
ソフトバンク光 (SoftBank) |
3,080円 | 4,620円 | 1,045円/月 安い |

もし、docomoかSoftBankのスマホをお使いであればセット割引を大いに活用するべきだと言えるでしょう。
1年以内に引っ越し予定の人へ(マンション)
マンションに住んでいて1年以内に解約予定がある人は、auひかりの解約時に、
- 解約金:2,290円
- 工事費の残額:16,500円~
を負担しなければいけないため、auひかりはおすすめできません。
なお、引っ越し先でもauひかりを継続して利用する場合でも、auひかりが引っ越し先に導入されていなければ上記の料金がかかってしまうので注意が必要です。

auひかりはNTTの光回線を使った他社サービスよりも導入物件(マンション)が少なく、引っ越し先で継続利用できなくなるケースが多いのです。

引っ越し先のマンションにauひかりが導入されているとは限らないから継続利用には注意が必要なのね。
ですので、解約や引っ越し予定が近い人は、いつでも違約金0円で縛りのないインターネット契約を検討されることをおすすめします。
auひかりとの相性がバツグンにいいのはこんな人!
それは、
「auスマホを利用している人」です。
それに加えて、申し込み時に貰える充実したキャッシュバック特典も一緒に受け取りたい人であればさらにauひかりとの相性が良いと言えるでしょう。
キャンペーンページ |
---|
auひかりは必ず一番お得な申し込み先で開通させよう。

ここまでお読みになられた方はauひかりが自分にとって最適なのかお分かり頂けたかと思います。
次に、どこでauひかりを申し込むことができるのか?どの申し込み先を絶対に見逃してはいけないのかをお伝えしていきます。
まず、auひかりを開通させるための申し込み先は主に以下の4つとなります。
- 家電量販店
- 携帯ショップ
- 公式サイト
- 正規代理店のWebサイト
結論から言うと、KDDIが用意している正規代理店の「Webサイト(キャンペーンページ)」から申し込んで開通させてください。
そうすることで、ほかの申し込み先では貰えない高額な現金キャッシュバックがプラスでついてくるからです。
業界人であれば誰もが知っているのですが、正規代理店のWebサイトはキャンペーンページみたいなもので、KDDIが宣伝用に代理店を経由して作らせています。
プラスで特典がGETできるというメリットしかないため、私たちがこのキャンペーンページを利用しない手はないのです。
詳しくは以下のページで解説していますので、参考にしてみてください。
もし、auひかりが利用できなかった場合はどうしたらいい?
携帯がauなのでauひかり入れたいんだけどなー、こっちは対象エリア外と…うまくいかねえな
— もょもと (@moyo_moto_) April 25, 2021
契約する予定だったauひかりが引越し先は対応エリア外だったのは計算外でした
— Spica(のみー) (@Spica_lice) March 22, 2021
auひかりを申し込んだけれど、住んでいるエリア、物件では対応していないと言われた。
という人は思いのほか多いです。
まず、マンションに住んでいる場合は、対応エリア内でも物件にauひかりが導入されていなければ契約は難しくなります。
また、一戸建てにお住まいの場合は、KDDIの子会社(電力会社)が光回線サービスを提供しているエリアにてauひかりを契約することは基本的に不可能です(以下を参考に)。
auひかり (ホーム) 提供外エリア |
都道府県一覧 |
---|---|
東海 | 愛知県・岐阜県 三重県・静岡県 |
関西&近畿 | 滋賀県・京都府・大阪府 兵庫県・奈良県・和歌山県 |
その他 | 沖縄県 |

そんなときはどうすればいいのかしら?
auユーザーの人は「ビッグローブ光」を検討すべし
auユーザーの人はauひかりと同じくKDDIグループの「ビッグローブ光」で失敗せずにインターネットを申し込むことが可能となっています。
なぜならビッグローブ光はNTTの光回線を利用しているため、auひかりが導入されていないエリアやマンションでも利用することができるからです。

つまり、KDDIがauひかりを利用できない人のために運営しているサービスだと考えることができます。
auひかりほどの様々な特典はありませんが、auひかりが導入できない状況下ではビッグローブ光が最善の選択と考えられます。
キャンペーンページ |
---|
詳しくは以下のページでも解説しています。