
お使いのauスマホが通信速度制限になると、ネットが遅くなるため非常に不便ですよね!
ですので、通信速度制限になったときは、「いつ解除されるの?」「すぐに解除できる方法が知りたい」と思っている人も多いのではないでしょうか。
当ページでは、auスマホをお持ちのみなさんが通信速度制限に悩まされることがないよう、
- 通信速度制限はいつからいつまでかかるのか?
- すぐに通信速度制限を解除する方法
- 今後、通信速度制限に悩まずに済む方法
これらをカンタンに確認出来るようまとめました。
※2021年4月1日「総額表示」の義務付けに伴い、当ページの料金は税込みで記載しています。
auスマホの通信速度制限とは?制限が解除されるのはいつ?
auの通信速度制限(通信規制)とは、auで契約しているデータ容量を1ヶ月間で使い切った場合、通信速度が128Kbpsに低速化することを言います。

例えば、3GBのデータ量を契約している人は1ヶ月間に3GBのデータ量を使い切ると通信速度が128Kbpsになります。
また、通信速度制限は制限がかかった日の翌月1日に解除されます。
例)4月20日に通信速度制限になった場合、4月30日までは128Kbpsに速度が制限されます。
そして、5月1日には速度制限が解除される仕組みです。

でも、通信速度制限になったまま過ごすのは不便だわ…。すぐに解除する方法はないのかしら?
すぐに通信速度の制限を解除する方法
通信速度制限になった場合はデータチャージをすることで、すぐに制限を解除することができます。
データチャージは通信速度制限になったときに、
- 0.5GB:605円
- 1GB:1,100円
- 3GB:3,300円
- 5GB:5,500円
の4パターンから追加するデータ量を選び、購入します。
※ データチャージを初めて使う場合は、「My au 」にて手続きが必要です。

購入したデータ量はすぐにチャージされ、通信速度制限は即時解除となります。

通信速度制限を今すぐに解除したい!という人には便利なサービスね!
※ データチャージの方法は、「よくある質問」でご確認ください。
【注意】1度のデータチャージで通信速度制限が回避できるとは限らない。
お伝えした通り、データチャージをすると通信速度制限はすぐに解除することができます。
ですが、0.5GBや1GBのデータ量というのは、日常的な利用であってもすぐになくなってしまう傾向があります。

0.5GBや1GBってそんなに少ないデータ量なの…?

はい。以下で、利用用途別に使われるデータ量の目安を見てみましょう。
利用用途 | データ通信量の目安 | |
---|---|---|
Webページ閲覧 | 1ページ | 0.3MB |
メール送信 | 1通 | 0.3MB |
LINE 電話 | 30分 | 12MB |
LINE ビデオ電話 | 30分 | 150MB |
インスタグラム 閲覧 (動画が自動で流れる場合) |
30分 | 300MB ~1,500MB |
パズドラ | 1時間 | 1MB |
PUBGモバイル | 1時間 | 20~100MB |
ポケモンGO | 1時間 | 10〜20MB |
YouTube(360p) | 1時間 | 240〜300MB |
Spotify | 1時間 | 10.8~144MB |

例えば、インスタグラムを30分閲覧しただけで、1GB(1,000MB)以上のデータ量を消費してしまうこともあるのです。

これじゃあ1GBチャージしたからといって通信速度制限が解除されるまで、もたないこともありそうね…。

そうですね。とはいえ1度のデータチャージだけでは足らず、何度もデータチャージを繰り返すと毎月の料金も高くなってしまいます。
ですので、データチャージを利用して制限を解除する方法よりも、初めから通信速度制限にかからないようにする方法が1番望ましいと言えるのです。
auの通信速度制限を回避するおすすめの方法は?
auのスマホを利用するにあたって、初めから通信速度制限にならないようにするには、
- auスマホで契約するデータ量を増やす方法
- WiFiを繋いでスマホを利用する方法
上記2つの方法を検討すると良いでしょう。
ちなみに、2つめにお伝えする「WiFiを繋いでスマホを利用する方法」を活用すれば、利用するデータ量に縛られることがないため最もおすすめです。
1.auスマホで契約するデータ量を増やす方法
auスマホで現在契約しているプランよりもデータ量が多いプランに変更することで、通信速度制限を回避できる可能性が高まります。
ちなみに、auユーザーが選ぶことができるプランは以下の通りです。
の料金プラン
プラン名 | データ量 | 料金 (税込) |
---|---|---|
ピタットプラン 4G LTE※ |
〜7GB | 〜6,578 |
使い放題MAX 4G / 5G | 上限なし | 7,238 |
使い放題MAX 4G / 5G Netflixパック(P) |
上限なし | 8,338 |
使い放題MAX 5G Amazonプライム |
上限なし | 8,008 |
使い放題MAX 4G / 5G テレビパック |
上限なし | 9,108 |
使い放題MAX 5G ALL STARパック |
上限なし | 9,988 |
※ピタットプラン 4G LTEは利用したデータ量に応じて料金が変動するプランです。
また、auではデータ量の上限がないプラン(使い放題MAX 4Gなど)を選ぶことも可能です。※
※ データ量をスマホだけで利用する分には無制限で使えますが、テザリングで利用する場合は以下のように制限があります。
- 使い放題MAX 4G / 5G:30GB
- 使い放題MAX 4G / 5G Netflixパック:60GB
- 使い放題MAX 5G Amazonプライム:60GB
- 使い放題MAX 4G / 5G テレビパック:70GB
- 使い放題MAX 5G ALL STARパック:80GB
なお、テザリングについてはテザリングとは?使う前に知っておくべき全知識。にて解説しています。

ふむふむ。データ量を上限なしで使えるプランに変更するだけで問題は解決できそうね!

はい。ですが、これらのプランは毎月6,000円台~1万円近い料金がかかるため月々の出費が大きくなりやすいというデメリットがあります。
ですので、もっと料金を抑えたいのであれば次にお伝えするお持ちのauスマホをWiFiに繋ぐ方法が最もおすすめです。
2.WiFiを繋いでスマホを利用する方法
お使いのauスマホは、
- 自宅のみで使える最速の光回線
- 工事不要で手軽に使えるWiMAX+5G
のいずれかを契約をすることでWiFiを使って通信速度制限なしのインターネット利用ができるようになります。
その1:光回線(auひかり)を契約してWiFiを利用する
auスマホユーザーであれば、光回線の選択はauひかりが最もおすすめです。
なぜなら、auひかりはauスマホユーザー限定で、スマホとネットのセット割引(auスマートバリュー)を適用することができるからです。
サービス名 | ①-② 実質月額料金 (最安) |
① 月額料金 |
② セット割 |
---|---|---|---|
auひかり | 3,080円 | 4,180円 | 最大1,100円/月 |
4,510円 | 5,610円 |

auスマートバリューを適用させると、毎月最大1,100円の割引を永年受けることができます。
また、このセット割引(auスマートバリュー)は同一住所に住んでいる家族のauスマホにも適用させることができます。

自宅にauひかりを導入すれば、自宅でのネット利用でスマホのデータ量を使うことはなくなるというわけね。

はい。auひかりがあると必然的に消費するデータ量も減るのでデータ量のプランを下げて料金を節約することも可能になるのです。
auひかりを キャンペーンページ から申し込むと以下の特典をGETすることができます。
- 最大70,000円の現金キャッシュバック
- 工事費実質無料
- 乗り換えでかかる解約金キャッシュバック

なお、申し込みと同時に特典を受け取る手続きも完了するため、貰い忘れの心配もありません。
今、auひかりを契約すると
最大70,000円が貰える。
+新規工事費が実質0円になるチャンスもお見逃しなく。
その2:WiMAX+5Gを契約してWiFiを利用する
サービス名 | 月額料金(/月) ※本体代金込み |
|
---|---|---|
WiMAX+5G
![]() |
4,389円 (3年目~:4,444円) |
WiMAX+5Gを使えば、工事不要でお手軽に、無制限のネット利用が可能になります。
また、WiMAX+5Gには以下の2種類があります。(料金は同じです。)
種類 (WiMAX+5G) |
特徴 |
---|---|
![]() ホームルーター ![]() |
|
![]() ポケットWiFi ![]() |
|
外出先でもWiFiを利用するならポケットWiFi、自宅での利用が主だという人はホームルーターといった選び方をすれば失敗しないでしょう。

工事無しで無制限のWiFi環境を整えることができるのは嬉しいわね!

そうですね。また、最短即日発送ですぐに利用を始められる点も嬉しいポイントです。
まとめ:根本的な解決方法
- 月間のデータ量が無制限
- データチャージの必要なし
- スマホのデータ量を節約できる
といった形でインターネットを利用したいという人は光回線(
auひかり
)や
WiMAX+5G
の利用を一度検討してみましょう。
【よくある質問】auの通信速度制限に関する疑問がサクッと解決!

auの通信速度制限に関するよくある質問を調査して以下にまとめました。
Q1.通信速度制限になるときはメールでお知らせしてもらえるの?

契約しているデータ量が上限に到達する前後に「通信量到達メール」が送られてきます。
通信量到達メールの受け取りは申し込みの必要はなく、お使いのスマホにSMS(Cメール)に配信されます。
Q2.通信速度制限にかかってしまった。このまま使い続けても料金は発生しない?

はい。そのまま使い続けても料金は発生しません。
データチャージをしない限り、通信速度制限中は料金がプラスでかかることはありません。
Q3.日付が変わって1日になっても通信速度制限が解除されない。どうして?

通信速度制限は日付が変わり1日になると解除されますが、利用状況などにより解除のタイミングにばらつきがある場合があります。
もし、日付が変わっても解除されない場合は、朝方に再度確認するようにしましょう。
Q4.通信速度制限がかかったら自動でデータチャージすることはできないの?

データチャージを予約することで、通信速度制限になる前に自動でデータ量をチャージすることができます。
※ auピタットプランを契約中の人はデータチャージの「予約」をすることはできません。
データチャージの予約は、データ量が残り1%となったときに、データ量を自動的にチャージしてくれるサービスです。
そのため、予約をしておくと、通信速度制限にかかる心配もありません。
また、データチャージを予約して利用する回数は、1/2/3/4/5/12回の6パターンから選ぶことができます。
データチャージの予約方法は以下の「Q5.データチャージのやり方を教えて!」をそのまま読み進めましょう。
Q5.データチャージのやり方を教えて!

データチャージは、
- 「通信量到達メール」に記載のURL
- My au
- デジラアプリ
上記からいつでも簡単に行うことができます。
中でも、便利なデジラアプリを使った手続きの流れを解説しておきます。
-
STEP1デジラアプリを利用する
デジラアプリはauでスマホを契約すると、基本的にあらかじめインストールされているアプリです。
残データ量を確認できたり、データチャージを簡単に行うことができるauスマホ向けのアプリです。
もし、インストールされていない場合や消してしまった場合は、
- iPhoneをお持ちの人→「App Store」
- アンドロイドをお持ちの人→「Playストア」
にて、インストールしておきましょう。
-
STEP2「ふやす」のボタンを押す
-
STEP3「データチャージ」を押す
-
STEP4データチャージのプランを選ぶ
まず、データチャージする容量を選びます。
データ容量は、①のボタンを押すことで以下のように「0.5GB」「1.00GB」から選ぶことができます。
ちなみに、「0.5GBは、605円」「1.00GBは、1,100円」の料金で購入することができます。
また、画面下の「設定変更」を押すとデータチャージのタイミングを、
- 今すぐ
- 予約
の2パターンから選ぶことができます。
データ量がなくなったら自動的にデータチャージされるようにしたいという人は「予約」を選んでおきましょう。
チャージするデータ量が決まったら、②の「決済画面に進む」を押して次に進みましょう。
-
STEP54ケタの暗証番号を入力して購入する
最後に、auでスマホを契約した際に決めた4ケタの暗証番号①に入力して、「購入する」のボタンを押します。
ちなみに、②の通り支払い方法は、
- 毎月支払っている携帯料金と合算して支払う
- クレジットカードで支払う
上記の2通りから選ぶことができます。
また、ポイントが貯まっている場合はポイント利用で安くデータチャージをすることも可能です。
-
完了!
Q6.まだ月の初めなのに、通信速度制限にかかった。データ量は30GBもあるのにどうして…。

この場合、3日間でデータ通信量を6GB以上利用した可能性があります。
直近3日間にデータ量を6GB以上利用すると、通信速度が終日制限される場合があります。
この場合に起こる通信速度制限は、契約したデータ量を使い切って起こる通信速度制限ではないため、24時間後には解除されます。
データ量を使い切った覚えはないのに通信速度制限が来たという人は、直近3日間にどれだけのネット利用があったか見直してみましょう。