テザリングのWiFi・Bluetooth・USB接続は何が違う?

テザリングの接続方法3種類を解説する先生と話を聞く女性

スマホ以外の機器(パソコンやタブレットなど)でインターネットに接続したいときはテザリングが便利ですね。

でも、テザリングをするときに見かける、

  1. Wi-Fiによる接続
  2. Bluetoothによる接続
  3. USBによる接続

って一体何が違うの?と思われているのではないでしょうか?

先に結論からお伝えしておくと、3つの接続方法が用意されている理由は「状況によって使い分けることで更に快適なテザリングが可能になるから」です。

みなさんは、テザリングをしていて「スマホの充電・バッテリーの消費が激しい・速度が遅い」と感じたことはありませんか?

もしかしたらそんな悩みも接続方法の切り替えをうまくするだけで解消されるかもしれません。

テザリングにおける3つの接続方法(WiFi・Bluetooth・USB)の違い、メリット・デメリットとは?

テザリングの接続方法3つ(1. WiFi 2. Bluetooth 3. USB)

テザリングを行うときに利用できる3つの接続方法(WiFi・Bluetooth・USB)で異なるのは主に以下の4つとなります。

  1. 接続形態(無線か有線か)
  2. バッテリーの消耗具合
  3. 通信速度
  4. 電波が届く範囲

バッテリーの消耗具合と通信速度が最も重視すべき項目だと思いますが、それぞれの接続方式で比較すると以下のようになります。

うまく見れない場合はスライドが可能

子機との
接続方法
接続形態 バッテリー
消費
通信速度 電波の範囲
Wi-Fi
(ワイファイ)
無線 多い 速い 広い
Bluetooth
(ブルートゥース)
無線 少ない 遅い 狭め
USB
(ユーエスビー)
有線 最速 ケーブルの
範囲内

※バッテリーの消耗は少なく、逆に子機になるパソコンからスマホを充電することもできます。

WiFi接続もBluetooth接続も線を利用しない無線通信であることに変わりはありません。

説明する男性

しかし、通信速度や電波の届く範囲、親機(スマホ)のバッテリー消耗具合が全く異なります。

3種類の接続方法は存在する意味があり、どれが一番ベストなのかはテザリングの使い方によって異なります。

そのことも踏まえて1から誰でも分かるように解説していきます。

WiFiによるテザリングの特徴とメリット・デメリット

テザリングでWiFi接続を利用すると、スマホが親機(アクセスポイント)としてWiFiネットワークを作り出します。

WiFiネットワークとは、子機がインターネットにつながる小さな空間だと考えてください。

WiFiは広範で大容量の通信を得意とする

自宅内でWiFiが使える」という経験をお持ちの人は多いと思いますが、それは自宅内にあるWiFiルーターと呼ばれる機器がWiFiネットワークを自宅内に作り出しているからです。(固定回線の契約をしている場合)

それと同じく、スマホのテザリングで「WiFi」を利用すれば、WiFiネットワークをスマホ周辺に作り出すことが可能になります。

立ち振る舞う女性

テザリングのWiFiってスゴイのね!

また、スマホ・パソコン・ゲーム機・プリンター問わず、子機がWiFiに対応していればインターネットに繋げることができます。

その上、WiFiで採用されている通信規格は高速(大容量)であるため、親機の通信速度を大きく下げることなくテザリングできる点も嬉しいです。(※後述するBluetooth接続と比べた場合)

WiFi接続のメリット

  • WiFiが採用する通信規格上、テザリングの際に(親機からの)通信速度が減りにくい。
  • WiFiに対応する機器が多い。

WiFi接続のデメリット

  • WiFiネットワークを作り出す過程で親機のバッテリー消耗が激しい。
  • テザリングのON/OFFに手間がかかるケースもある(特に親機がiPhoneの場合)。

※親機の機種にもよりますが、子機からの接続がない場合にテザリングが中断されるケースがあります(バッテリーの消耗を減らすため)。その場合は親機の画面でテザリングのON/OFFを再度操作する必要があります。(親機がiPhoneの場合:90秒の間WiFi接続がなければテザリングが自動的にOFFになる)

立ち振る舞う女性

ワイヤレス環境でネットを使い続けたいときにWiFiのテザリングは適しているわね。

Aの札を掲げる男性

はい。カフェなどでお手軽にノートパソコンを利用するときはWiFi接続によるテザリングがおすすめです。

Bluetoothによるテザリングの特徴とメリット・デメリット

テザリングのBluetooth接続はWiFiと同じく無線(電波)による接続形態となりますが、

Bluetoothは、簡易な情報のやり取りを行うのに使用されるという点で異なります。

Bluetoothは近距離・簡易的な通信を得意とする

私たちの身近な例でいうと、自撮り棒や、音楽関連(カーナビ・イヤフォン・スピーカー)や、PC周辺機器(キーボード・マウス)でBluetoothによる接続が利用されていますが、すべて簡易な情報のやり取りで成り立っているものばかりです。

※逆に大きな情報のやり取りの例として、画像・動画データの送受信が挙げられます。

ポイントは、テザリングする際、Bluetoothのような簡易な情報のやり取りに特化した無線通信を利用すると通信速度が遅くなってしまうことです。

一方で、Bluetoothは簡易な情報のやり取りに特化しているためバッテリーの消耗が少なくなるというメリットも持ち合わせています。

立ち振る舞う女性

なるほど。Bluetooth接続が小さな機器に採用されていることが多いのはそういうことね。

Bluetooth接続のメリット

  • Bluetoothの性質上、バッテリー消耗が少ない。
  • テザリングのON/OFFに手間がかからない(特に親機がiPhoneの場合)

※親機の機種にもよりますが、基本的にBluetoothによるテザリングの場合では、一度親機と子機とペアリングしてしまえば自動的にテザリングが解除されることはありません。

Bluetoot接続のデメリット

  • Bluetoothの性質上、テザリングの際に(親機からの)通信速度が減ってしまう。
  • WiFiと比べてBluetooth対応している機器が少ない。
立ち振る舞う女性

子機で簡単なネット利用(検索やLINE・その他SNS)をするぐらいであれば、バッテリー消耗が少ない上に、手間なくテザリングができるBluetooth接続が一番いいというわけね!

Aの札を掲げる男性

はい。旅や通勤途中の時、サブ端末で簡単にネット利用をするならBluetoothを使ったテザリングがおすすめです。

USBによるテザリングの特徴とメリット・デメリット

テザリングのUSB接続は、WiFiやBluetoothの無線接続とは違い、ケーブルを使った有線接続となります。

みなさんは普段お使いのスマホを充電するとき、コンセントにケーブルを接続しますよね。

それと同じくテザリングをするときも、パソコンにあるUSB端子にケーブルを接続します。

USBケーブルでスマホとパソコンを繋いで通信する

子機にUSB端子がなければテザリングできませんが、ノートパソコンやデスクトップパソコンを子機として利用する際にUSB接続の活用が可能です。

また、物理的なケーブルで接続するため、WiFiやBluetoothによる無線接続よりも高速通信が可能で、外部の電波に干渉されることもほとんどありません。

バッテリー消耗に関しても少なく、逆にノートパソコンやデスクトップパソコンのバッテリーから親機(スマホ)に充電することも可能です。

立ち振る舞う女性

テザリングを使って、パソコンでインターネットを利用するなら最も良い方法ということね。

USB接続のメリット

  • テザリングにおける接続方法の中では最も通信速度が出る。
  • 親機(スマホ)を充電しながらテザリングできる。

USB接続のデメリット

  • USBケーブルを準備しておく必要がある。
  • タブレットやスマホを子機にすることは厳しい。
  • 1台しかテザリングできない。
立ち振る舞う女性

パソコンの利用がメインの人なら一番良い方法と言えるわね。

Aの札を掲げる男性

はい。パソコンへのテザリングをメインに検討している人はUSBによるテザリングが速度・バッテリー面で一番おすすめです。

【検証】テザリングのWiFi・Bluetooth・USB接続における速度の違いを調査した結果。

実際に、テザリングの各接続方法(WiFi・Bluetooth・USB)における速度を調査してみました。

ちなみに、ここで一番注目して頂きたいのは各接続方法による通信速度の違いとなります。

また、テザリングを行う時の親回線における通信速度は、以下の通り59.7Mbpsでした。

※同時間帯(朝10時)に計測した結果、親回線の通信速度はおおよそ40Mbps~60Mbpsです。

親回線(テザリング前の速度)
Aの札を掲げる男性

接続方法によって59.7Mbpsの通信速度がどのぐらい変化するのか注目です。

Bluetooth接続によるテザリングは非常に遅かった。

テザリングをBluetooth接続で行った場合の通信速度

一度設定してしまえば、テザリング設定のON/OFFを切り替えることなく子機がインターネットにつながって便利なBluetooth接続ですが、通信速度は基本的に遅いです。

というのも現在最も普及しているスマホ(機種)に搭載されているBluetoothは、最大でも3Mbpsまでの通信速度しか出せないからです(規格上の問題)。

しかし、もし最新機種のスマホを利用している人は一度Bluetoothによる接続を試してみてください。

Bluetoothの最新規格では、最大24Mbpsの通信速度が採用されているからです。

もし3Mbpsより速い通信速度が出るなら、Bluetooth接続が高速かつ省エネですので一番のテザリング方法となり得るでしょう。

WiFi接続によるテザリングでは少しだけ速度が落ちたものの好調。

テザリングをWi-Fi接続で行った場合の通信速度

接続が手間になるケースも見られるWiFi接続ですが、通信速度をあまり落とすことなくインターネットが使えます。

また、現在のスマホであれば対応しているWiFi規格などを考えなくても基本的に十分な通信速度が出ます。

そのため、「テザリングと言えばWiFi接続」という考え方が一般的です。

USB接続によるテザリングでは速度はほとんど落ちない。

テザリングをUSB接続で行った場合の通信速度

USB接続はやはり優秀です。

WiFi・Bluetooth接続と比べて親機からの通信速度をほとんど落とさなくて済みます。

また、今回利用したのは充電をするときに使用しているUSBケーブルなので誰でも持っているケーブルと言えます。

高額請求のリスク&テザリングの接続方法(WiFi・Bluetooth・USB)まとめ

テザリングの際に使える接続方法として、WiFi・Bluetooth・USBの3種類があり、それぞれの特徴を解説してきました。

ここで大事なのは、どの接続方法が一番良い!といわけではなく、自分の状況に合わせて各接続方法のメリット・デメリットを考慮すべきだということです。

そうすればスマホ(親機)のテザリングは非常に便利な機能となります。

ただ、テザリングで消耗する通信量(データ容量:GB)には大きなリスクも潜んでいるため必ず注意してください。

あくまでテザリングとは、親機(スマホ)で使える通信量を子機に流すだけの機能だからです(使い放題ではありません)。

ですので、テザリングにおけるリスクを受けたくない人は必ず、通信量について知っておくようにしましょう。

知らないうちに多くの通信量を使ってしまい、思いもよらない請求が行われる前にです。

※ テザリング=「tether(繋ぐ)ing(こと)」を意味しており、親機のインターネットを子機でも使えるようにつなぐ機能のことです。

テザリングに関する関連記事
テザリングの利用方法まとめ

もう迷わない!自分に最適な光回線サービスはコレだ!

説明する男性

お住まいのタイプ(集合住宅 / 一戸建て)を選ぶだけで、最適な光回線サービスが確認できます。

集合住宅向け(マンションタイプ)

マンションやアパートなどの集合住宅にお住まいの人向けに、失敗しない光回線サービスをまとめました。

1.ドコモユーザーなら失敗しない「ドコモ光」

ドコモ光のロゴ(アイキャッチ)
月額料金
4,400
工事費用
16,500
実質無料キャンペーン中
最大速度
(下り)
1 Gbps
実測値※
(平均)
299 Mbps
セット割
▼ docomoユーザー
最大1,100円/月割引
6月
契約特典
  • 45,000円キャッシュバック
  • dポイント2,000pt
  • 高性能WiFiルータ無料レンタル
  • 解約違約金10,000円還元
  • ドコモ光専用無料訪問サポート
  • 安心セキュリティ年間無料
  • レンタルWi-Fi最大ヶ月無料

※実測値は、回線くんの通信速度レポート「ドコモ光」の平均ダウンロード速度を参考にしています。(3月30日現在)

説明する男性

ドコモ光が最もおすすめの人は「ドコモのスマホユーザー」です。

なぜなら、ドコモユーザーがドコモ光を契約すると最大1,100/月の割引を永年適用することができてお得だからです。

※ドコモユーザーがセット割引を適用してお得に契約できるのはドコモ光だけです。

また、2023年6月現在は最大16,500円の工事費が無料になったり、45,000円キャッシュバックが貰えたりと、充実した契約特典が貰える点も見逃せません。

ドコモ光の特徴まとめ
  • 契約数が720万件超!国内で最も選ばれている人気サービス
  • 大手電気通信事業者の株式会社NTTドコモが提供する安心の光回線
  • 全国どこでも利用できる
    ※国内で最も普及しているNTT回線を利用して提供されています。
  • 高性能WiFiルーターが無料でレンタルできるから、自分で準備する手間が省ける
  • 工事費無料&高額キャッシュバック特典が貰える
説明する男性

ドコモのスマホをご利用中の人はドコモ光を選んでおけば失敗しません。

当サイト限定
\ 高額キャッシュバック特典 /

無条件 45,000
キャッシュバックがもらえる!

通常5,500円キャッシュバックのところ【当サイトからのお申込みならオプション不要で45,000円の現金をGET】できる!

2.SoftBankユーザーなら失敗しない「ソフトバンク光」

SoftBank光のロゴ(アイキャッチ)
月額料金
4,180
工事費用
26,400
実質無料キャンペーン中
最大速度
(下り)
1 Gbps
実測値※
(平均)
351 Mbps
セット割
▼ SoftBankユーザー
最大1,100円/月割引
▼ Y!mobileモバイルユーザー
最大1,188円/月割引
6月
契約特典
  • 最大40,000円キャッシュバック
  • 開通前レンタル
  • あんしん乗り換えキャンペーン
    (他社違約金・撤去工事費の満額還元)

※実測値は、回線くんの通信速度レポート「ソフトバンク光」の平均ダウンロード速度を参考にしています。(3月30日現在)

説明する男性

ソフトバンク光が最もおすすめの人は「SoftBank・Y!mobileユーザー」です。

なぜなら、「SoftBankユーザー」もしくは「Y!mobileユーザー」がソフトバンク光を契約するとスマホとネットのセット割引を永年適用することができるからです。

  • SoftBankユーザーの場合
    最大1,100/月
  • Y!mobileユーザーの場合
    最大1,188円/月

また、2023年6月現在は最大26,400円の工事費が実質無料になったり、高額な現金キャッシュバックが貰えたりと、充実した契約特典が貰える点も見逃せません。

ソフトバンク光の特徴まとめ
  • ドコモ光の次に契約数が多い人気サービス
  • 大手電気通信事業者のソフトバンク株式会社が提供する安心の光回線
  • 全国どこでも利用できる
    ※国内で最も普及しているNTT回線を利用して提供されています。
  • セット割適用でWiFi機器が付いてくるから、自分で準備する必要がない。
  • 工事費無料&高額キャッシュバック特典が貰える
説明する男性

SoftBankもしくは、Y!mobileのスマホをご利用中の人はソフトバンク光を選んでおけば失敗しません。

無条件で誰でも対象!
\ 高額キャッシュバック /

今、ソフトバンク光を契約すると
最大40,000円が貰える。

工事費実質無料の特典もお見逃しなく。

3.au・UQモバイルユーザーなら検討したい「auひかり」

auひかりのロゴ(アイキャッチ)
月額料金
4,180
※V16 / お得プランA(2年契約)の場合
工事費用
33,000
実質無料キャンペーン中
最大速度
(下り)
1 Gbps
実測値※
(平均)
409 Mbps
セット割
▼ auユーザー
最大1,100円/月割引
▼ UQ mobileユーザー
最大858円/月割引
6月
契約特典
  • 最大72,000円キャッシュバック
  • 開通前レンタル
  • 他社から乗り換えで万円還元

※実測値は、回線くんの通信速度レポート「auひかり」の平均ダウンロード速度を参考にしています。(3月30日現在)

説明する男性

auひかりが最もおすすめの人は「au・UQ mobileユーザー」です。

なぜなら、「auユーザー」もしくは「UQ mobileユーザー」がauひかりを契約するとスマホとネットのセット割引を永年適用することができるからです。

  • auユーザーの場合
    最大1,100/月
  • UQ mobileユーザーの場合
    最大858円/月

また、2023年6月現在は最大33,000円の工事費が実質無料になったり、高額な現金キャッシュバックが貰えたりと、充実した契約特典が貰える点も見逃せません。

auひかりの特徴まとめ
  • 大手電気通信事業者のKDDI株式会社が提供する安心の光回線
  • 提供エリアは沖縄以外の全国
  • セット割適用でWiFi機器が付いてくるから、自分で準備する必要がない。
  • 工事費無料&高額キャッシュバック特典が貰える
説明する男性

auもしくは、UQ mobileのスマホをご利用中の人はauひかりを選んでおけば失敗しません。

キャンペーン実施中
\ 高額キャッシュバック /

今、auひかりを契約すると
最大72,000円が貰える。

+新規工事費が実質0円になるチャンスもお見逃しなく。

4.au・UQモバイルユーザーにおすすめ「@TCOMヒカリ」

@TCOMヒカリのロゴ(アイキャッチ)
月額料金
4,180
工事費用
16,500
実質無料キャンペーン中
最大速度
(下り)
1 Gbps
セット割
▼ auユーザー
最大1,100円/月割引
▼ UQ mobileユーザー
最大858円/月割引
6月
契約特典
  • 34,000円キャッシュバック
  • 月額料金割引
    330円×12ヵ月割引)
説明する男性

@TCOMヒカリが最もおすすめの人は「auひかりが提供エリア外のau・UQ mobileユーザー」です。

なぜなら、@TCOMヒカリは全国エリアで利用できて、auひかりと同じようにセット割引が適用できるからです。

  • auユーザーの場合
    最大1,100/月
  • UQ mobileユーザーの場合
    最大858円/月

また、2023年6月現在は最大16,500円の工事費が実質無料になったり、高額な現金キャッシュバックが貰えたりと、充実した契約特典が貰える点も見逃せません。

@TCOMヒカリの特徴まとめ
  • 株式会社TOKAIコミュニケーションズが提供する光回線
  • 全国どこでも利用できる
    ※国内で最も普及しているNTT回線を利用して提供されています。
  • WiFiルーターのプレゼント特典があるため、自分で準備する必要がない。
  • 工事費実質無料&高額キャッシュバック特典が貰える
説明する男性

(auひかりが提供エリア外で)auもしくは、UQ mobileのスマホをご利用中の人は@TCOMヒカリを選んでおけば失敗しません。

無条件で誰でも対象!
\高額キャッシュバック/

今、@TCOMヒカリを契約すると
最大36,000円が貰える。

工事費実質無料の特典もお見逃しなく。

5.その他のユーザーにおすすめ「OCN光」

OCN光のロゴ(アイキャッチ)
月額料金
3,960
工事費用
16,500円
最大速度
(下り)
1 Gbps
実測値※
(平均)
340 Mbps
セット割
▼ OCNモバイルONEユーザー
220円/月割引
6月
契約特典
             
  • 40,000円キャッシュバック
  • 開通月無料
  • OCN無料訪問サポート(初回無料)

※実測値は、回線くんの通信速度レポート「OCN光」の平均ダウンロード速度を参考にしています。(3月30日現在)

説明する男性

OCN光が最もおすすめの人は「スマホのセット割引を活用しないユーザー」です。

なぜなら、OCN光はセット割が無くても月額料金が安い&契約特典が充実しているというメリットがあるため、お得に利用できるからです。

また、2023年6月現在は40,000円キャッシュバックが貰える点も見逃せません。

OCN光の特徴まとめ
  • NTTドコモの子会社であるNTTレゾナントが提供する光回線
  • 全国どこでも利用できる
    ※国内で最も普及しているNTT回線を利用して提供されています。
  • 40,000円キャッシュバックがもらえる
    ※新規契約・事業者変更・転用のどれでも同額
説明する男性

OCN光を選んでおけば、セット割が適用できなくても安く利用し続けることができます。

無条件で誰でも対象!
\高額キャッシュバック/

今、OCN光を契約すると
40,000円が貰える。

複雑な手続き・不要なオプション加入一切なし!

【集合住宅向け】失敗しない光回線サービスまとめ

           
サービス名 おすすめのユーザー
(セット割)
月額料金 工事費用
ドコモ光 ドコモユーザー
最大1,100円/月 × 永年
4,400円 16,500円
⇒ 無料
ソフトバンク光 SoftBank
最大1,100円/月 × 永年
4,180円 26,400円
⇒ 実質無料
auひかり au / UQ mobile
最大1,100円/月 × 永年
4,180円 33,000円
⇒ 実質無料
@TCOMヒカリ au / UQ mobile
最大1,100円/月 × 永年
4,180円 16,500円
⇒ 実質無料
OCN光 その他 3,960円16,500円
一戸建て向け(ファミリータイプ)

一戸建てにお住まいの人向けに、失敗しない光回線サービスをまとめました。

1.提供エリア内なら検討したい!超高速の「NURO光」

NURO光のロゴ(アイキャッチ)
月額料金
5,200
工事費用
44,000
実質無料キャンペーン中
最大速度
(下り)
2 Gbps
実測値※
(平均)
384 Mbps
セット割
▼ SoftBankユーザー
最大1,100円/月割引
▼ NUROモバイルユーザー
330円 × 12ヶ月割引
(新規契約のみ)
6月
契約特典
  • 45,000円キャッシュバック
  • 他社の解約金最大20,000円還元
  • 設定サポートサービス無料
  • レンタルWi-Fi最大ヶ月無料

※実測値は、回線くんの通信速度レポート「NURO光」の平均ダウンロード速度を参考にしています。(3月30日現在)

説明する男性

NURO光は「一戸建てにお住まいの人」がまず検討したいおすすめの光回線サービスです。

なぜなら、NURO光は最大2Gbpsの超高速サービスであるうえに、戸建て向けのサービスの中でも月額料金が安いからです。

NURO光の最大2Gbpsという速度は、一般的な光回線サービス(最大1Gbps)の倍の速度です。

そのため、日常的なネット利用はもちろん、高画質・大容量コンテンツの利用でも困ることはないでしょう。

また、最大速度が一般的なサービスの2倍であるにも関わらず、実質的な支払額が3,950円/月(3年利用時)と破格である点も見逃せません。

ちなみに、SoftBankのスマホをご利用中の人がNURO光を契約すると、スマホとネットのセット割引(最大1,100/月)を永年適用することもできるため、さらにお得です。

ただし、NURO光は以下の都道府県では利用することができません。

※現時点では、全国エリアで利用することができませんが提供エリアは拡大中です。

なお、2023年6月現在は44,000円の工事費が実質無料になったり、高額な現金キャッシュバックが貰えたりと、充実したキャンペーンも実施中です。

NURO光の特徴まとめ
  • 最大2Gbpsの超高速回線
  • 大手のソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社が提供する光回線
  • 月額料金が安い
  • SoftBankユーザーはセット割(最大1,100円/月)が永年適用できる
  • WiFi機器が標準で付いてくるから、自分で準備する必要がない
  • 工事費実質無料&高額キャッシュバック特典が貰える
説明する男性

提供エリアの都道府県にお住まいの人は、高速で安いNURO光を見逃さないようにしましょう。

無条件で誰でも対象!
\高額キャッシュバック/

今、NURO光を契約すると
45,000円が貰える。

工事費実質無料のチャンスもお見逃しなく。

2.ドコモユーザーなら失敗しない「ドコモ光」

ドコモ光のロゴ(アイキャッチ)
月額料金
5,720
工事費用
19,800
実質無料キャンペーン中
最大速度
(下り)
1 Gbps
実測値
(平均)
304 Mbps
セット割
▼ docomoユーザー
最大1,100円/月割引
6月
契約特典
  • 45,000円キャッシュバック
  • dポイント2,000pt
  • 高性能WiFiルータ無料レンタル
  • 解約違約金10,000円還元
  • ドコモ光専用無料訪問サポート
  • 安心セキュリティ年間無料
  • レンタルWi-Fi最大ヶ月無料

※実測値は、回線くんの通信速度レポート「ドコモ光」の平均ダウンロード速度を参考にしています。(3月30日現在)

説明する男性

ドコモ光が最もおすすめの人は「ドコモのスマホユーザー」です。

なぜなら、ドコモユーザーがドコモ光を契約すると最大1,100/月の割引を永年適用することができてお得だからです。

なお、セット割引は家族のスマホにも割引を適用させることができます。

例)家族内にドコモユーザーが2人いる場合は、割引額が最大2,200円/月になります。

また、2023年6月現在は最大19,800円の工事費が無料になったり、45,000円キャッシュバックが貰えたりと、充実した契約特典がある点も見逃せません。

ドコモ光の特徴まとめ
  • 契約数が720万件超!国内で最も選ばれている人気サービス
  • 大手電気通信事業者の株式会社NTTドコモが提供する安心の光回線
  • 全国どこでも利用できる
    ※国内で最も普及しているNTT回線を利用して提供されています
  • 高性能WiFiルーターが無料でレンタルできるから、自分で準備する手間が省ける
  • 工事費無料&高額キャッシュバック特典が貰える
説明する男性

ドコモのスマホをご利用中の人はドコモ光を選んでおけば失敗しません。

※ドコモユーザーがスマホとネットのセット割引を適用できるのはドコモ光だけです。

当サイト限定
\ 高額キャッシュバック特典 /

無条件 45,000
キャッシュバックがもらえる!

通常5,500円キャッシュバックのところ【当サイトからのお申込みならオプション不要で45,000円の現金をGET】できる!

3.SoftBankユーザーなら失敗しない「ソフトバンク光」

SoftBank光のロゴ(アイキャッチ)
月額料金
5,720
工事費用
26,400
実質無料キャンペーン中
最大速度
(下り)
1 Gbps
実測値※
(平均)
358 Mbps
セット割
▼ SoftBankユーザー
最大1,100円/月割引
▼ Y!mobileモバイルユーザー
最大 1,188円/月割引
6月
契約特典
  • 最大40,000円キャッシュバック
  • 開通前レンタル
  • あんしん乗り換えキャンペーン
    (他社違約金・撤去工事費の満額還元)

※実測値は、回線くんの通信速度レポート「ソフトバンク光」の平均ダウンロード速度を参考にしています。(3月30日現在)

説明する男性

ソフトバンク光がおすすめの人は「SoftBank・Y!mobileユーザー」です。

なぜなら、「SoftBankユーザー」もしくは「Y!mobileユーザー」がソフトバンク光を契約するとスマホとネットのセット割引を永年適用することができるからです。

  • SoftBankユーザーの場合
    最大1,100/月
  • Y!mobileユーザーの場合
    最大1,188円/月

なお、セット割引は家族のスマホにも割引を適用させることができます。

例)家族内にSoftBankユーザーが2人いる場合は、割引額が最大2,200円/月になります。

また、2023年6月現在は最大26,400円の工事費が実質無料になったり、高額な現金キャッシュバックが貰えたりと、充実した契約特典が貰える点も見逃せません。

ソフトバンク光の特徴まとめ
  • ドコモ光の次に契約数が多い人気サービス
  • 大手電気通信事業者のソフトバンク株式会社が提供する安心の光回線
  • 全国どこでも利用できる
    ※国内でもっとも普及しているNTT回線を利用して提供されています。
  • セット割適用でWiFi機器が付いてくるから、自分で準備する必要がない。
  • 工事費無料&高額キャッシュバック特典が貰える
説明する男性

SoftBankもしくは、Y!mobileのスマホをご利用中の人はソフトバンク光を選んでおけば失敗しません。

無条件で誰でも対象!
\ 高額キャッシュバック /

今、ソフトバンク光を契約すると
最大40,000円が貰える。

工事費実質無料の特典もお見逃しなく。

4.au・UQモバイルユーザーなら検討したい「auひかり」

auひかりのロゴ(アイキャッチ)
月額料金
1年目:5,610
2年目:5,500
3年目~:5,390
※ずっとギガ得プラン(3年契約)の場合
工事費用
41,250
実質無料キャンペーン中
最大速度
(下り)
1 Gbps
実測値※
(平均)
336 Mbps
セット割
▼ auユーザー
最大1,100円/月割引
▼ UQ mobileユーザー
最大858円/月割引
6月
契約特典
  • 最大72,000円キャッシュバック
  • 開通前レンタル
  • 他社から乗り換えで万円還元

※実測値は、回線くんの通信速度レポート「auひかり」の平均ダウンロード速度を参考にしています。(3月30日現在)

説明する男性

auひかりが最もおすすめの人は「au・UQ mobileユーザー」です。

なぜなら、「auユーザー」もしくは「UQ mobileユーザー」がauひかりを契約するとスマホとネットのセット割引を永年適用することができるからです。

  • auユーザーの場合
    最大1,100/月
  • UQ mobileユーザーの場合
    最大858円/月

なお、セット割引は家族のスマホにも割引を適用させることができます。

例)家族内にauユーザーが2人いる場合は、割引額が最大2,200円/月になります。

また、2023年6月現在は最大41,250円の工事費が実質無料になったり、高額な現金キャッシュバックが貰えたりと、充実した契約特典が貰える点も見逃せません。

ただ、auひかり(ホームタイプ)は以下の都道府県では利用することができません。

※上記のエリアにお住まいの人はauひかりと同じKDDIグループから提供されているビッグローブ光を検討するのがおすすめです。(詳しくは後述しています。)

auひかりの特徴まとめ
  • 大手電気通信事業者のKDDI株式会社が提供する安心の光回線
  • 長く利用し続けると月額料金が安くなる。
    ※3年目以降はずっと5,390円/月
  • セット割適用でWiFi機器が付いてくるから、自分で準備する必要がない。
  • 工事費無料&高額キャッシュバック特典が貰える
説明する男性

(提供エリアにお住まいで)auもしくは、UQ mobileのスマホをご利用中の人はauひかりを選んでおけば失敗しません。

キャンペーン実施中
\ 高額キャッシュバック /

今、auひかりを契約すると
最大72,000円が貰える。

+新規工事費が実質0円になるチャンスもお見逃しなく。

5.au・UQモバイルユーザーにおすすめ「ビッグローブ光」

ビッグローブ光のロゴ(アイキャッチ)
月額料金
4,378
工事費用
16,500
実質無料キャンペーン中
最大速度
(下り)
1 Gbps
実測値※
(平均)
231 Mbps
セット割
▼ auユーザー
最大1,100円/月割引
▼ UQ mobileユーザー
最大858円/月割引
6月
契約特典
  • 40,000円キャッシュバック
  • 開通月無料
  • 無線LANルーター2台まで1年間無料
  • 引越し先での工事費
  • 光テレビ同時申込で
    4,000円キャッシュバック
  • お助けサポート(接続・設定)最大2ヶ月無料
  • セキュリティソフト最大2ヶ月無料

※実測値は、回線くんの通信速度レポート「ビッグローブ光」の平均ダウンロード速度を参考にしています。(3月30日現在)

説明する男性

ビッグローブ光が最もおすすめの人は「auひかりが提供エリア外のau・UQ mobileユーザー」です。

なぜなら、ビッグローブ光は全国エリアで利用できて、auひかりと同じようにセット割引が適用できるからです。

  • auユーザーの場合
    最大1,100/月
  • UQ mobileユーザーの場合
    最大858円/月

なお、セット割引は家族のスマホにも割引を適用させることができます。

例)家族内にauユーザーが2人いる場合は、割引額が最大2,200円/月になります。

また、2023年6月現在は最大16,500円の工事費が実質無料になったり、高額な現金キャッシュバックが貰えたりと、充実した契約特典が貰える点も見逃せません。

ビッグローブ光の特徴まとめ
  • KDDIグループのビッグローブ株式会社が提供する光回線
  • 全国どこでも利用できる
    ※国内で最も普及しているNTT回線を利用して提供されています。
  • WiFiルーターの無料レンタル特典があるため、自分で準備する必要がない。
  • 工事費無料&高額キャッシュバック特典が貰える
説明する男性

(auひかりが提供エリア外で)auもしくは、UQ mobileのスマホをご利用中の人はビッグローブ光を選んでおけば失敗しません。

【期間限定】5月7日まで
\高額キャッシュバック/

今、ビッグローブ光を契約すると
最大40,000がもらえる。

工事費実質0円のチャンスもお見逃しなく。

6.その他のユーザーにおすすめ「GMOとくとくBB光」

とくとくBB光のロゴ(アイキャッチ)
月額料金
4,818
工事費用
26,400
実質無料キャンペーン中
最大速度
(下り)
1 Gbps
実測値※
(平均)
302 Mbps
セット割
なし
6月
契約特典
  • 5,500円キャッシュバック
    (乗り換えの場合は40,000円)
  • 高性能WiFiルータ無料レンタル

※実測値は、回線くんの通信速度レポート「GMOとくとくBB光」の平均ダウンロード速度を参考にしています。(3月30日現在)

説明する男性

GMOとくとくBB光が最もおすすめの人は「スマホのセット割引を活用しないユーザー」です。

なぜなら、GMOとくとくBB光はセット割が無くても月額料金が安い&契約特典が充実しているというメリットがあるため、お得に利用できるからです。

また、2023年6月現在は最大26,400円の工事費が実質無料になったり、最大40,000円のキャッシュバック特典が貰えたりと、充実した契約特典が貰える点も見逃せません。

GMOとくとくBB光の特徴まとめ
  • GMOインターネットグループ株式会社が提供する光回線
  • 全国どこでも利用できる
    ※国内で最も普及しているNTT回線を利用して提供されています。
  • 月額料金が安い
  • 高性能WiFiルーターが無料でレンタルできるから、自分で準備する手間が省ける。
  • 工事費実質無料&高額キャッシュバック特典が貰える
説明する男性

GMOとくとくBB光を選んでおけば、セット割が適用できなくても安く利用し続けることができます。

GMOとくとくBB光
\月額料金が最安値級/

最大48,000
キャッシュバックが貰える。

工事費実質0円のチャンスもお見逃しなく。

【一戸建て向け】失敗しない光回線サービスまとめ

サービス名 おすすめのユーザー
(セット割)
月額料金 工事費用
NURO光 速度を重視したい人
⇒ 最大2Gbpsの超高速回線
5,200円 44,000円
⇒ 実質無料
ドコモ光 ドコモユーザー
最大1,100円/月 × 永年
5,720円 19,800円
⇒ 無料
ソフトバンク光 SoftBankユーザー
最大1,100円/月 × 永年
5,720円 26,400円
⇒ 実質無料
auひかり au / UQ mobileユーザー
最大1,100円/月 × 永年
5,610円 41,250円
⇒ 実質無料
ビッグローブ光 au / UQ mobileユーザー
最大1,100円/月 × 永年
5,478円 19,800円
⇒ 実質無料
GMOとくとくBB光 その他 4,818円 26,400円
⇒ 実質無料