
一戸建てにお住まいの人がauひかりを契約する場合は、
- ギガ得プラン
- ずっとギガ得プラン
上記2つの料金プランを検討することができますね。
とはいえ、そもそも「2つのプランはどう違うの?」「どっちがお得?」と疑問に思っている人も多いのではないでしょうか?
当ページでは、「ギガ得プラン」「ずっとギガ得プラン」の違いがわかるのはもちろん、自分にとって最適なプランはどちらかわかるようまとめています。
※2021年4月1日「総額表示」の義務付けに伴い、当ページの料金は税込みで記載しています。
はじめに:

一戸建てでauひかりを利用するには以下のエリアに住んでいることが条件となっています。
auひかり (ホーム) 提供外エリア |
都道府県一覧 |
---|---|
東海 | 愛知県・岐阜県 三重県・静岡県 |
関西&近畿 | 滋賀県・京都府・大阪府 兵庫県・奈良県・和歌山県 |
その他 | 沖縄県・長野県 |
もし、上記のエリア以外にお住まいの場合は「業界人が教える!auひかりがエリア外のときに必見の光回線コレだ!」をご覧ください。
「ギガ得プラン」と「ずっとギガ得プラン」ってどんなプラン?
まず、一戸建てにお住まいの人がauひかりで契約できるプランには以下の3つがあります。
- ギガ得プラン
- ずっとギガ得プラン
- 標準プラン
そして3つのプランは大まかに、
- 最低利用期間ありで、料金が安いプラン
= ギガ得プラン / ずっとギガ得プラン - 最低利用期間は無いが、料金が高いプラン
= 標準プラン
上記のように分かれます。

つまり、「ギガ得プラン」と「ずっとギガ得プラン」はauひかりを一戸建てで安く使いたい人が選んでいるプランということになります。
それでは以下より具体的なプランの内容や料金について詳しく確認していきましょう。
1.ギガ得プラン(2年契約)
料金プラン | 月額料金 | 契約期間 | 解約金 |
---|---|---|---|
ギガ得プラン | 5,720円 | 2年契約 | 4,460円 |
ギガ得プランは一戸建てにお住まいの人がauひかりを2年契約で契約するプランです。
毎月5,720円の月額料金でインターネットが使えます。(光電話を利用する場合は+550円)
ちなみに、auひかりを契約期間なし(標準プラン)で利用した場合の月額料金は6,930円です。
つまり、2年間の継続利用を約束するだけで通常より1,210円/月も月額料金が安くなるのです。

2年契約にするだけで1,000円以上も毎月安くなるのはお得ね。

はい。ただし、2年契約の途中で解約する場合は4,460円の違約金が請求されるので、その点は注意が必要です。
2.ずっとギガ得プラン(3年契約)
料金プラン | 月額料金 | 契約期間 | 解約金 |
---|---|---|---|
ずっと ギガ得プラン |
1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目〜:5,390円 |
3年契約 | 4,730円 |
ずっとギガ得プランは一戸建てにお住まいの人がauひかりを3年契約で契約するプランです。
1年ごとに110円ずつ安くなり、3年目以降はずっと5,390円でインターネットが使えます。
※ 光電話を利用する場合は+550円
auひかりを契約期間なし(標準プラン)で利用した場合の月額料金は6,930円ですので、
3年間継続的に利用するだけで最大1,540円も月額料金を安くできるということになります。

つまり、「ずっとギガ得プラン」は「ギガ得プラン」より安くauひかりが使えます。
ずっとギガ得プランは割引額が高い分3年契約の途中で解約した場合の解約金が16,500円と高くなります。
ですが、auひかりを一戸建てで長期的に利用することを考えると、毎月5,390円でインターネットが使えるようになるのは非常にお得です。
プラン内容・料金まとめ
料金プラン | 月額料金 | 契約期間 | 解約金 |
---|---|---|---|
ギガ得プラン | 5,720円 | 2年契約 (自動更新※) |
4,460円 |
ずっと ギガ得プラン |
1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目〜:5,390円 |
3年契約 (自動更新※) |
4,730円 |
標準プラン | 6,930円 | なし | なし |
※自動更新とは解約の手続きを行わない限り、契約期間終了後に新たな契約(2年契約なら2年契約)がスタートすることを言います。
- ギガ得プラン
毎月5,720円で使える。2年契約(途中解約で4,460円の違約金) - ずっとギガ得プラン
3年目以降は毎月5,390円で使える。3年契約(途中解約で4,730円の違約金) - 標準プラン
毎月6,930円と一番高い。契約期間は無し。
auひかりを安くお得に利用するなら「ギガ得プラン」もしくは「ずっとギガ得プラン」を選ぶべきです。
もし、契約期間のないプランに魅力を感じるのであれば、auひかりではなく縛りなしで安い光回線サービスを検討するのがおすすめです。
なぜなら、auひかりで契約期間のないプランを選ぶよりも安い月額料金でインターネット契約ができるからです。
「ギガ得プラン」と「ずっとギガ得プラン」はどっちを選ぶべき?
お伝えしてきたとおり、auひかりを一戸建てでお得に契約する場合、「ギガ得プラン」もしくは「ずっとギガ得プラン」のどちらかを検討することになります。
では、「ギガ得プラン」と「ずっとギガ得プラン」はどちらを選ぶべきなのでしょうか。

結論をお伝えすると、「ずっとギガ得プラン」を選ぶべきと言えます。
auひかり(ホームタイプ)で「ずっとギガ得プラン」を選ぶべき理由
実はauひかりを契約すると、月額料金とは別にインターネットの開通工事費(初期費用)がかかります。

初期費用は一戸建ての場合、41,250円の35回払いで請求されます。
※一括払いもできますが基本的に35回払いで支払います。

なかなか高額ね…。それに、35回払いってことは支払い終えるまでに約3年かかるということよね?

その通りです。しかし、2023年2月現在は3年間継続的に利用することができれば、工事費が実質無料になるキャンペーンが実施されています。
これは、35回払いで支払う工事費(1,194円+1,178円×34ヶ月)に相当する金額が毎月割引されて実質的に0円になるというキャンペーンです。

じゃあとにかく3年間解約することなくauひかりを使い続ければ工事費用を負担することはないのね。

はい。もし3年以内にauひかりを解約してしまうと、支払い終えていない分の費用は一括で支払わなくてはならないため注意が必要です。
これらを踏まえると、auひかりを2年契約で契約しようが、3年契約で契約しようが結局は3年間継続的に利用できなければ工事費を実質無料にすることはできないということがわかります。
ですので、工事費用が割引によって相殺される3年の間、月額料金を安く抑えておくために「ずっとギガ得プラン(3年契約)」を選んでおくべきなのです。
【まとめ】auひかりを一戸建てで最もお得に契約する方法
auひかりを一戸建てで利用する人は、
- 「ずっとギガ得プラン(3年契約)」を選ぶ
- 工事費用を0円にするために3年間は解約せずに利用する
この2点を頭に入れておくべきです。
ちなみに、以下のキャンペーンから申し込むと工事費用が実質無料になるだけでなく、64,000円の現金キャッシュバックも必ず貰えます。(※光電話の同時申し込みで70,000円)
キャンペーンページ |
---|

一戸建てにお住まいの人は引越しの頻度も多くないため、長期的に安く使えるauひかりはおすすめできるサービスと言えます。