
ドコモ光を契約するときはできるだけキャッシュバック特典やキャンペーンを充実させたいですよね。
実は、ドコモ光は選ぶプロバイダによって特典の充実度が異なる光回線サービスです。
そのため、選び方を間違えると損をしてしまう可能性もあります。
当ページでは、これからドコモ光を申し込む人が絶対に損することなく申し込めるように、ドコモ光公認プロバイダーが用意するキャンペーンを徹底比較しています。
また、ドコモ光で適用できるキャンペーンのカラクリについてもわかりやすく解説していますので、申し込み前には一度目を通しておくようにしましょう。
※当ページは「税込み」の料金で記載しています。
【2021最新】ドコモ光のキャッシュバック特典・キャンペーン一覧
冒頭でもお伝えした通り、ドコモ光は選ぶプロバイダによって契約時に貰える特典内容が異なります。
ですので、より充実したキャンペーンを実施しているプロバイダを選ぶことが契約時に損をしない重要なポイントとなってきます。

それでは早速、ドコモ光でお得なキャンペーンを実施しているプロバイダを確認していきましょう。
1.「GMOとくとくBB」のドコモ光キャンペーン
公式特典
- 工事費無料
- 2,000dポイント
- 20,000キャッシュバック
- 高性能WiFiルーター0円
(12,000円相当) - 訪問設定サポート無料
- セキュリティ1年間無料
※ キャンペーンの内容および期間は予告なく変更される場合があります。

こちらはドコモ光の公認プロバイダー「GMOとくとくBB」が行うキャンペーンとなります。
ドコモ光のGMOとくとくBBでは、公式特典とは別に20,000円の現金キャッシュバックが無条件で受け取れます。
また、12,000円相当の高性能WiFiルーターが無料で使える点も見逃せません。
2.「plala」のドコモ光キャンペーン
公式特典
- 工事費無料
- 2,000dポイント
- 15,000キャッシュバック
- 高性能WiFiルーター0円
(5,280円相当) - 訪問設定サポート無料
- セキュリティ2年間無料
※ キャンペーンの内容および期間は予告なく変更される場合があります。

ドコモ光の公認プロバイダー「plala(ぷらら)」が行うキャンペーンです。
現金キャッシュバックやWiFiルーターの特典があるのはもちろん、セキュリティソフトが2年間無料で使える点は魅力的です。
3.「OCN」のドコモ光キャンペーン
公式特典
- 工事費無料
- 2,000dポイント
- 20,000キャッシュバック
- 高性能WiFiルーター0円
- セキュリティ1年間無料
※ キャンペーンの内容および期間は予告なく変更される場合があります。

ドコモ光の公認プロバイダー「OCN」が行うキャンペーンです。
プロバイダの老舗であるOCNをドコモ光でも利用することができます。
また、GMOとくとくBBと同じく20,000円のキャッシュバックが無条件で貰える点は必見です。
4.「@nifty」のドコモ光キャンペーン
公式特典
- 工事費無料
- 2,000dポイント
- 最大20,000キャッシュバック
- 高性能WiFiルーター0円
- セキュリティ1年間無料
※ キャンペーンの内容および期間は予告なく変更される場合があります。

ドコモ光の公認プロバイダー「@nifty」が行うキャンペーンです。
@niftyもキャンペーン特典が充実しているプロバイダの1つですが、貰えるキャッシュバック額に関して注意点があります。(後述しています。)

ふむふむ。どれも似たようなキャンペーンに見えるけど実際のところ、どこが一番お得なのかしら…。
【徹底比較】ドコモ光のキャンペーン特典はどこが一番お得?
結論からお伝えすると、現在ドコモ光を検討されているのであれば、GMOとくとくBBのキャンペーンを利用しておけば間違いなく損をすることがないでしょう。
キャンペーン | キャッシュ バック特典 |
WiFiルータ 0円特典 |
セキュリティ 無料期間 |
---|---|---|---|
GMO とくとくBB ![]() ★おすすめ |
20,000 | バッファロー ¥12,000相当 v6プラス無料 |
12ヵ月 |
plala |
15,000 | NEC ¥5,280相当 v6エクスプレス無料 |
24カ月 |
OCN ![]() |
20,000 | IPoE対応ルーター01 非公開 v6アルファ無料 |
12ヵ月 |
@nifty ![]() |
最大 20,000 |
エレコム ¥5,760相当 v6プラス無料 |
12ヵ月 |
ドコモ光はGMOとくとくBB・ぷらら・OCN・@niftyのどのプロバイダーを選んでも、
- 現金キャッシュバック
- WiFiルーター0円
- セキュリティサービス無料
上記3つのキャンペーンを適用できる点は同じです。
しかし、GMOとくとくBBだけはキャッシュバック額・WiFiルーターの質ともに完璧なので最もおすすめと言えるのです。
\工事費無料キャンペーン中/
19,800円 (最大)の工事費→0円
さらに20,000円無条件キャッシュバックもお見逃しなく。

なお、徹底比較の詳しい内容は以下より確認することができます。
その1.ドコモ光のキャッシュバック特典を4社で徹底比較するとこうなる!
まず、一番大きいキャッシュバック特典ですが、4社で見るべきポイントは以下の通りです。
- オプション加入条件の有無
- 受け取りまでの期間
それぞれ分かりやすく解説していきます。
1.オプション加入条件の有無
キャンペーン | キャッシュ バック額 |
オプション 加入条件 |
---|---|---|
GMO とくとくBB |
20,000円 | なし |
plala | 15,000 | なし |
OCN | 20,000円 | なし |
@nifty | 最大 20,000 |
あり |

上記の通り、「@nifty」のみキャッシュバック特典の受け取り条件があります。
@niftyを選んで20,000円の現金キャッシュバックを受け取るには、
- スカパー!
- ひかりTV for docomo(2年割)
上記のいずれか1つのオプションに必ず加入しなければなりません。
なお、@niftyでオプション加入をしない場合は受け取れるキャッシュバック額が18,000円になります。

条件なしで20,000円が貰えるプロバイダもあるから、ネットだけで契約したい人が@niftyを選ぶと損ね…。

そのとおりです。高額なキャッシュバックを受け取るにはオプション加入の必要がない「GMOとくとくBB」か「OCN」を選ぶべきです。
2.キャッシュバック受け取りまでの期間
キャンペーン | キャッシュ バック額 |
受け取りまで の期間 |
受け取り タイプ |
---|---|---|---|
GMO とくとくBB |
20,000 | 5ヶ月目 | 口座振込 |
plala | 15,000 | 5ヶ月目 | 口座振込 |
OCN | 20,000 | 3ヶ月目~ | 口座振込 |
@nifty | 最大 20,000 |
12ヶ月目 | 口座振込 |

4社の中でキャッシュバックの受け取り時期が最も早いのはOCNです。
注意
OCNはキャッシュバックの「受け取り条件」と「受け取りまでの期間」のどちらに関してもプロバイダの中でトップクラスです。
ただし、おすすめできない決定的な理由があります。詳しくは後述していますのでそのまま読み進めてください。
その2.ドコモ光のWiFiルーター0円特典を比較するとこうなる!
ドコモ光が開通しても無線のインターネット(WiFi)が利用できないことをご存知ですか?

WiFiでネットを使うには自分でWiFiルーターと呼ばれる機器を購入するか、有料レンタルオプションに加入する必要があるのです。
しかし、上記の方法では出費がかさんでしまい、もったいないですよね。
そこで各社がキャンペーンとして準備してくれているのが「WiFiルーターが0円でレンタルできる特典」です。

なるほど!だから4社ともそろって、WiFiルーター0円特典を用意してくれているのね!

その通りです。 ドコモ光の欠点(デメリット)をキャンペーンで解決しようとしてくれているわけです!
しかし、各4社が0円レンタルしてくれるWiFiルーターは性能が異なります。
つまり、4社の中でも最も性能が良いWiFiルーターを0円レンタルしてくれるプロバイダを選ぶべきだと言えるのです。
【結論】WiFiルーターはGMOとくとくBBが最も価格の高いものを提供してくれる。
各社 | WiFi ルーター |
利用できる 接続方式名 |
---|---|---|
GMO とくとく BB |
【BUFFALO】 WSR-2533DHP3 ![]() ¥12,000相当 |
V6プラス (無料) |
plala | 【NEC】 WG1200HS3 ![]() ¥5,280相当 |
V6エクスプレス (無料) |
OCN | IPoE対応ルータ01![]() 非公開 |
V6アルファ (無料) |
@nifty | 【ELECOM】 WRC-1167GS2H ![]() ¥5,760相当 |
V6プラス (無料) |
GMOとくとくBBは4社の中で最も性能の良い12,000円相当のWiFiルーターを貸し出してくれるので、他社と比べてお得感が大きいです。
また、それだけでなくGMOとくとくBBの場合は、公式サイトでも回線速度が公表されているので安心」といったデータがあります。
ドコモ光との相性が抜群のWiFiルーターを貸し出しており、安定した通信速度が実現できると考えるべきでしょう。
その3.ドコモ光のセキュリティサービス無料特典を比較するとこうなる!
ないよりあった方が安心できるセキュリティサービスですが、「お金をかけるのはもったいない」と思う人が大半かと思います。
そこで各社のセキュリティサービス特典の無料期間を比較してみました。
※ ドコモ光には初期装備されていないため、各社(プロバイダー)がセキュリティサービスを特典として提供します。
キャンペーン | 無料期間 | 特徴 |
---|---|---|
GMO とくとくBB |
マカフィーマルチアクセス 12ヵ月無料 |
月額550円(通常)が12ヶ月間無料 |
plala | マカフィーforぷらら 24ヶ月無料 |
月額407円(通常)が24ヶ月間無料 |
OCN | マイセキュア 12ヵ月無料 |
月額275円(通常)が12ヶ月間無料 |
@nifty | 常時安全セキュリティ24 12ヵ月無料 |
月額550円(通常)が12ヶ月間無料 |
どのセキュリティサービスも、一般ユーザーなら十分な高性能を持ち合わせます。
ただし、plalaのみ他社と比べて無料期間が長い傾向にありました。

ないよりはあった方が確実に安心のセキュリティソフトね。

はい。しかしセキュリティソフトに関しては好みもあるので、あまり参考にならないケースもあるでしょう。
【補足】みなさんがGETできるドコモ光の公式キャンペーンについて
詳しくは、「ドコモ光のキャンペーンのカラクリとは?」にて後述していますが、ドコモ光のキャンペーンには、
- 公式キャンペーン(by NTTdocomo)
- プロバイダーキャンペーン(by プロバイダー会社)
の2種類があります。
当ページで解説してきたのは「2.プロバイダーキャンペーン」となり、それに加えてみなさんは「1.公式キャンペーン」も受けることができます。
※公式キャンペーンはNTTdocomoが実施しており、窓口問わずドコモ光を申し込んだ人はだれでも適用できます。
2021年3月現在の公式キャンペーン一覧
1つ目は、dポイントプレゼント。
1つ目は、dポイント2,000ptプレゼントとなっています。
上記はドコモ光公式キャンペーンなのでドコモ光を申し込む人全員が利用できるキャンペーンとなります。
2つ目は、工事費無料キャンペーン
マンションタイプで16,500円、一戸建てタイプで19,800円かかる工事費を無料にしてくれるキャンペーンとなります。
また、ドコモ光は人気No.1のサービスであることから、このキャンペーン中には申し込みが激増します。
そうなると、申し込みからドコモ光開通までに時間がかかってしまうことが多いです(ex. 開通工事希望日が通らないなど)。
「予定していた時期にドコモ光が開通できなくてインターネットがつかえない」とならないためにも、できるだけ申し込みだけは早めに済ませて、ドコモ光の開通希望日を伝えておきましょう。
※ドコモ光の申し込みを早めにしたとしても契約日(開通工事日)希望日は別途選べます。
\工事費無料キャンペーン中/
19,800円 (最大)の工事費→0円
さらに20,000円無条件キャッシュバックもお見逃しなく。
ドコモ光のキャンペーンのカラクリとは?知らない人は損する理由を解説。
ドコモ光のキャンペーン・キャッシュバック特典に関して、
- 同じドコモ光なのに、キャンペーンが違うのはなぜ?
- GMOとくとくBB、plala、OCN、@niftyっていったい何?
- 申し込みの方法でキャンペーンやキャッシュバック特典が違うカラクリが知りたい。
- そもそも、プロバイダーキャンペーンってなに?
と少しでも感じた人のために、「同じドコモ光なのにどうしてキャンペーンが違うのか?」ということを誰でもわかるように解説したいと思います。
結論からお伝えしておくと、「選ぶプロバイダーによってキャンペーン内容が異なるから」となります(プラスでもらえるキャンペーンはプロバイダーが用意してくれます)。

そうね。よく考えてみると疑問が残るポイントでもあるわね。
1.ドコモ光を申し込むときについてくるプロバイダーによってキャンペーンが変わる。
まずみなさんがドコモ光を契約する場合、イメージするのは恐らく「ドコモ光と呼ばれるサービスを契約してインターネットが繋がる」という感じだと思います。
もちろんその考え方で大丈夫なのですが、具体的には、
- NTTdocomoが提供する光回線(光ファイバーケーブル)
- NTTdocomoと提携したプロバイダー会社が提供するプロバイダー(インターネット接続業者)
の2種類が組み合わさったものを契約していることになります。

どんなインターネット契約でも基本的には「回線 + プロバイダー」の組み合わせで提供されています!
そして2のプロバイダーに限っては、NTTdocomoは24種類のプロバイダー会社と提携しています。
つまり、みなさんは24種類のプロバイダーから1つを選択しなければならないのです。
※家電量販店やショップで契約した人は、店員とやり取りをする中でよく分からないまま選んでしまっているかもしれません。
どれを選ぶべきなのか?

24社もあるプロバイダーから選ぶなんて…難しいわ。

安心してください。ズバリ、各プロバイダーが実施する特典やキャンペーンを見て選ぶと失敗しません。
NTTdocomoは信頼できるプロバイダーとしか契約していないので、選ぶプロバイダーによって回線品質に大差が出ることもほとんどありません。
そして実際に、NTTdocomoと提携している大手プロバイダーたちは品質に大差が出ないことを知っているため、独自の特典やキャンペーンでわたしたち消費者から選ばれようと日々努力しています。
ですので、わたしたちが選ぶべきプロバイダーは、「独自の特典やキャンペーンに力を入れているプロバイダー」なのです。

じゃあこのページで紹介されていたキャンペーンは、私たちに選ばれるために「特典やキャンペーンを最も充実させたプロバイダー」というわけね。

その通りです! 業界では、どのプロバイダーが特典やキャンペーンに力を入れているかが決まっているので、その中でもお得なものを当ページで比較して紹介しました。
2.プロバイダーの選び方によって、月額料金も変わる!
なぜ、24種類あるプロバイダーの中からオススメを絞ることができたのか?
もちろん、特典やキャンペーンが大きな目安となりますが、実は第一に月額料金が安いプロバイダーから選ぶことを前提としています。
タイプA | タイプB | |
---|---|---|
4,400/月 | 集合住宅 (マンションタイプ) |
4,620円/月 高い! |
5,720/月 | 一戸建て (ファミリータイプ) |
5,940円/月 高い! |
ドコモ光では選ぶプロバイダーによって「タイプA」と「タイプB」に分かれるのですが、タイプAの中から選ぶ方が月額料金が220円安くなります。
そして、基本的に大多数の人がプランAのプロバイダーを選んでいます。

品質に大差がないならプランAで選ぶ方がお得だものね。
つまり、ドコモ光のプロバイダーを選ぶときには、
- 月額料金が安いプロバイダー群(タイプA)から選ぶのを前提として、
- その中でも特典・キャンペーンが充実しているプロバイダーを選ぶ。
という方法が王道です。
なお、当ページではキャンペーン特典が充実している以下の4つのプロバイダーを「お得なプロバイダー(キャンペーン)」として集めて紹介してきました。
ただし、お気づきの人もいらっしゃるとおり、「OCN」は月額料金が高いタイプBのプロバイダに当てはまります。
つまり、キャンペーン特典の充実度と月額料金の安さを考慮したうえでプロバイダーを選ぶと、
- 20,000円の現金キャッシュバックが無条件で貰える
- 12,000円相当の高性能WiFiルーターが0円で使える
- 月額料金が安い(タイプA)
で、使えるGMOとくとくBBが最もお得ということになります。

ふむふむ。 こうやって1つ1つ見ていけば、ドコモ光で得するキャンペーン選び(プロバイダー選び)は簡単だと言えそうね!
※ 各プロバイダーのキャンペーン・特典で変更があれば当ページも随時更新します。
まとめ
ドコモ光を申し込むときは最適なプロバイダーを選ぶだけで、充実した特典・キャンペーンを受けることが可能です。
ただ、当ページで比較してきた通り、ドコモ光の申し込みを検討しているのであれば今なら「GMOとくとくBB」一択で間違いないでしょう。
どこよりもハイスペックなWiFiルーターで高速通信が実現でき、お得なキャッシュバック特典もGETできるからです。
※キャンペーンは限定のWebページでしか実施されていないケースがあります。
お申し込みを検討されている方は家電量販店・ショップではなく、必ず各プロバイダー会社が設けているキャンペーンページより申し込むようにしてください。
(以下参考:キャンペーンページ一覧)
キャンペーン | キャッシュ バック特典 |
WiFiルータ 0円特典 |
セキュリティ 無料期間 |
---|---|---|---|
GMO とくとくBB ![]() ★おすすめ |
20,000 | バッファロー ¥12,000相当 v6プラス無料 |
12ヵ月 |
plala |
15,000 | NEC ¥5,280相当 v6エクスプレス無料 |
24カ月 |
@nifty ![]() |
最大 20,000 |
エレコム ¥5,760相当 v6プラス無料 |
12ヵ月 |