実は高い?ドコモタブレットの料金プラン(月額・本体)と選び方。

※ 本記事にはプロモーションが含まれています
docomo(ドコモ)のタブレット料金プランを説明する先生と安心する女性

最寄りのドコモショップやドコモのオンラインショップで気になるタブレットが契約できるのは便利ですよね。

でも、

  • 料金プラン(データ利用料金やタブレット本体の料金)がよくわからない。
  • ドコモでタブレットを契約すると結局のところ毎月いくらかかるの?

などといった疑問をお持ちの人は多いのではないでしょうか。

当ページではドコモで契約できるタブレットの料金プランについて知りたい!という人のために、ドコモタブレットで毎月かかる料金に関して必要なことをまとめています。

ドコモ光|一番お得な特典

無条件35,000円キャッシュバック
工事費無料キャンペーン実施中!

通常10,000円キャッシュバックのところ【一番お得な特典ではオプション不要で35,000円キャッシュバック】が貰える!

ドコモのタブレットは4種類の料金プランから選ぶ。

まず、ドコモのタブレットは以下4種類の料金プランから選んで契約することができます。

  • ギガライト / 5Gギガライト
    └ 〜7GBのデータ量で使った分に応じて料金が変動する
  • ギガホ プレミア
    └ 〜60GBのデータ量が使える
  • 5Gギガホ プレミア
    └ データ量が無制限で使える
  • データプラス
    └ ドコモスマホのデータ量をシェアして利用する
説明する男性

各料金プランで違うところは利用することができるデータ量と毎月の料金です。

料金プラン
(データ量)
毎月の料金
1.ギガライト / 5Gギガライト
(〜7GBで使った分だけ)
3,465円
〜6,765円
2.ギガホ プレミア
(〜60GB)
5,555円
〜7,205円
3.5Gギガホ プレミア
(無制限)
5,665円
〜7,315円
4.データプラス
(スマホとシェア)
1,100円
立ち振る舞う女性

自分が毎月使うデータ量(通信量)を考えて料金プランを選ぶというわけね!

説明する男性

その通りです。それでは以下で4種類の料金プランについて詳しく確認していきましょう!

1.「ギガライト / 5Gギガライト」の内容と料金

「ギガライト / 5Gギガライト」は、~7GBのデータ量が使えて、使ったデータ量に応じて料金が決まるプランです。

※5Gギガライトは5G対応端末を利用する人だけが選べる料金プランです。(料金は同じ)

料金プラン データ量 毎月の料金
ギガライト / 5Gギガライト 〜1GB 3,465円
〜3GB 4,565円
〜5GB 5,665円
〜7GB 6,765円
データ量で料金が変わる仕組み(データプラスの説明イラスト)
立ち振る舞う女性

もし、1ヶ月の間に2GB使った場合は「〜3GBで4,565円/月」の料金になるということかしら?

説明する男性

その通りです。1ヶ月の間に使用したデータ量に応じて、毎月の料金が変わるしくみです。

立ち振る舞う女性

じゃあ使ったデータ量に合わせて3,465円〜6,765円の料金になるということね。

説明する男性

はい。たくさん使ったら高くなり、使わなければ安くなる料金プランです。

2.「ギガホ プレミア」の内容と料金

この料金プランは毎月利用できるデータ量が決まっていて、料金も定額になります。

料金プラン データ量 毎月の料金
ギガホ プレミア
(~60GB)
〜3GB 5,555円/月
〜60GB 7,205円/月
説明する男性

ギガホは、毎月大容量のデータを使うという人に選ばれるプランです。

3.「5Gギガホ プレミア」の内容と料金

この料金プランは5G対応機種を利用する人が選べる料金プランです。

料金プラン データ量 毎月の料金
5Gギガホ プレミア
(無制限)
〜3GB 5,665円/月
無制限 7,315円/月
説明する男性

3GBまでは5,665円/月で、それ以降はどれだけ使っても7,315円/月の料金で利用できます。

立ち振る舞う女性

データ量を気にせずに無制限で利用できるプランもあるのね!

説明する男性

はい。実は、大手キャリア(au、ドコモ、SoftBank)の中でタブレットで使える無制限のプランがあるのはドコモだけです。

4.「データプラス」の内容と料金

スマホとタブレットのデータ量をシェア

データプラスは、お持ちのdocomoスマホで契約しているデータ量をタブレットでも共有して利用できるようにするプランです。

ただし、共有できるデータ量には制限があります。

例えば、スマホでギガホプレミア(60GB)を契約していて、タブレットにシェアする場合は30GBまでが上限となっています。

立ち振る舞う女性

60GBが丸々シェアできるというわけではないのね…。

また、スマホのデータ量をシェアする場合、料金は以下の通りとなります。

プラン
(データ量)
料金
データプラス
(スマホとシェア)
1,100円/月

【おさらい】ドコモタブレットの料金プラン

料金プラン
(データ量)
毎月の料金
1.ギガライト / 5Gギガライト
(〜7GBで使った分だけ)
3,465円
〜6,765円
2.ギガホ プレミア
(〜60GB)
5,555円
〜7,205円
3.5Gギガホ プレミア
(無制限)
5,665円
〜7,315円
4.データプラス
(スマホとシェア)
1,100円
立ち振る舞う女性

ふむふむ。ドコモのタブレットは毎月1,100円〜7,315円で使えるようになるのね!

説明する男性

データ量の料金プランに関してはそうなりますが、タブレット本体料金のことも忘れてはいけません。

ドコモタブレットの本体料金はいくら? 無料になる…?

タブレットの本体料金は、選ぶ機種によって以下のように異なります。

うまく見れない場合はスライドが可能

機種 料金 発売日
dtab Compact d-52C
(5G端末)
64,790円
(2,713円+2,699円/月×23回払い)
2023年3月3日
dtab d-51C
(5G端末)
65,230円
(2,739円+2,717円/月×23回払い)
2022年11月11日
iPad mini
第6世代(64GB)
116,490円
(4,871円+4,853円/月×23回払い)
2021年9月24日
iPad
第10世代(64GB)
106,590円
(4,447円+4,441円/月×23回払い)
2022年10月26日
iPad Air
第5世代(64GB)
130,020円
(5,429円+5,417円/月×23回払い)
2022年3月18日
11インチ iPad Pro
第4世代(128GB)
166,980円
(6,969円+6,957円/月×23回払い)
2022年10月26日
12.9インチ iPad Pro
第6世代(128GB)
219,890円
(9,164円+9,162円/月×23回払い)
2022年10月26日

※上記はドコモオンラインショップで契約することができるタブレットの一部を記載しています。(2023/9/6現在)

また、表中では24回払いの料金を記載していますが、ドコモのタブレット本体は、

  • 一括払い
  • 12回払い
  • 24回払い
  • 36回払い

上記の支払い方法を選ぶことができます。

なお、本体料金の支払いは分割払いの場合、購入月の翌々月から請求開始となります。

立ち振る舞う女性

ちなみに、ドコモのタブレットって0円で持てるケースは無いのかしら?

Aの札を掲げる男性

残念ながら、ドコモのタブレットが無料になることはありません。

結局、ドコモのタブレット契約でかかる月額料金はいくら?

ドコモのタブレットを契約すると、上記で解説してきた2つの料金が毎月かかります。

  • 毎月のデータ利用料金
  • タブレットの本体料金
    ※ 分割払いの場合

ここでは上記2つを合わせた料金のことを「月額料金」と呼び、結局のところ月額料金がいくらになるのかを確認できるようにまとめました。

また、タブレットの本体料金はドコモで契約できるタブレットの中で最安値の「dtab Compact d-42A(24回払い:1,485円/月)」を契約した場合の料金で記載します。

説明する男性

料金プランごとで月額料金を確認できるようにまとめました。

1.「ギガライト / 5Gギガライト(〜7GB)」の月額料金

うまく見れない場合はスライドが可能

ギガライト / 5Gギガライト(〜7GB)
ギガライト / 5Gギガライト 3,465円/月
〜6,765円/月
タブレット本体料金
(dtab Compact d-42A)
1,485円/月
合計 4,950円/月
〜8,250円/月
説明する男性

ギガライト / 5Gギガライトの詳しい料金は以下を参考にしてみてください。

Aの札を掲げる男性

ギガライト / 5Gギガライトは、どれだけデータ量を利用するかによって料金が変動します。最低でも月額料金は4,950円はかかると考えておきましょう

※最安値のタブレット「dtab Compact d-42A」を利用した場合。

2.「ギガホ プレミア(~60GB)」の月額料金

うまく見れない場合はスライドが可能

ギガホ プレミア(60GB)
ギガホ プレミア 7,205円/月
タブレット本体料金
(dtab Compact d-42A)
1,485円/月
合計 8,690円/月

※3GB以上利用した場合を想定しています。(~3GBの場合は5,555円)

立ち振る舞う女性

「ギガホ プレミア(60GB)」を選ぶと最低でも8,690円の料金がかかるのね。

説明する男性

そうですね。ここでは、最安値のタブレット本体料金で計算しているため、選ぶタブレット本体によってはさらに月額料金が高くなる可能性もあるということは覚えておきましょう。

3.「5Gギガホ プレミア(無制限)」の月額料金

うまく見れない場合はスライドが可能

5Gギガホ プレミア(無制限)
5Gギガホ プレミア 7,315円/月
タブレット本体料金
(dtab Compact d-42A)
1,485円/月
合計 8,800円/月

※3GB以上利用した場合を想定しています。(~3GBの場合は5,665円)

立ち振る舞う女性

「5Gギガホ プレミア(無制限)」を選ぶと最低でも8,800円の料金がかかるのね。ちょっと高めな気がするわ…。

説明する男性

そうですね。ここでは、最安値のタブレット本体料金で計算しているため、選ぶタブレット本体によってはさらに月額料金が高くなる可能性もあるということは覚えておきましょう。

4.「データプラス(スマホとシェア)」の月額料金

うまく見れない場合はスライドが可能

データプラス(スマホとシェア)
データプラス 1,100円/月
タブレット本体料金
(dtab Compact d-42A)
1,485円/月
合計 2,585円/月
立ち振る舞う女性

データプラスだと、最低でも毎月2,585円でタブレットが持てるのね!

説明する男性

はい。ですが、このプランはスマホのデータ量をタブレットでも共有して利用するため、ドコモスマホで契約している料金プラン(データ量)のことも考えるべきです。

立ち振る舞う女性

ふむふむ。タブレットを使った分だけ携帯料金が上がってしまうというリスクもあるのね。

説明する男性

はい。ですので、他のプランより安く見えても、実際に携帯代とタブレット代を合わせたら高くなっていた!というケースがほとんどです。

悩む女性

なるほど…。じゃあどうやって料金プランを選べば良いのかしら?

どれがいい?ドコモのタブレットで選ぶべきおすすめ料金プラン

  1. ギガライト / 5Gギガライト(〜7GB)
  2. ギガホ プレミア(~60GB)
  3. 5Gギガホ プレミア(無制限)
  4. データプラス(スマホとシェア)
説明する男性

上記の4つの料金プランでdocomoユーザーが選ぶべきプランはどれかをまとめました。

1.「ギガライト / 5Gギガライト(〜7GB)」がおすすめの人

  • 毎月自分が使ったデータ量の分だけ支払いたい人

ギガライト / 5Gギガライトは毎月自分が使ったデータ量に見合った料金が請求されるため、他の料金プランと比べて無駄な支払いを減らすことができます。

ですので、

  • インターネット利用に、バラつきがある。または把握できない。
  • たくさんインターネットを使うときもあれば、全く使わない時もある。

といった人におすすめの料金プランです。

2.「ギガホ プレミア / 5Gギガホ プレミア」がおすすめの人

ギガホ プレミア / 5Gギガホ プレミアは、

  • データ量の制限を気にしたくない。
  • タブレットでインターネットを使ったアプリやゲームを頻繁にする。
  • 頻繁にタブレットのインターネットを使って動画・映画をたくさん視聴する。

といった人におすすめの料金プランです。

なお、ギガホプレミアは利用するタブレット端末が5G対応かどうかで以下2つのどちらのプランが選べるか決まります。

  • ギガホ プレミア(~60GB)
  • 5Gギガホ プレミア(無制限)
説明する男性

もし、5G対応端末ではない場合は無制限のプランである「5Gギガホ プレミア」を選ぶことができません。

3.「データプラス(スマホとシェア)」がおすすめの人

  • スマホのデータ量が多い人
  • タブレットで動画や映画を長時間視聴しない人
  • アプリでゲーム(オンライン)を長時間使用しない人

「データプラス」は、スマホで契約しているデータ量が多い人におすすめです。

一方で、動画・映画の視聴や、アプリゲームをオンラインで思う存分楽しみたいという人にはあまりおすすめできません。

Aの札を掲げる男性

なぜなら、タブレットで大容量のデータ量を使ってしまうと通信制限にかかり、スマホの利用にも影響を及ぼす可能性があるからです。

※ 「料金が高い」「データ量に不安がある」と思った人へ

正直にお伝えすると、ドコモなどの大手キャリアでタブレットを契約すると、データ利用料が高くなりがちです。

当ページで料金プランをご覧になられた人であれば分かるかと思いますが、例えば5GBのデータ量を毎月使った場合は5,665円(~5GB)+本体料金が毎月かかってしまうのです。

ですので、「データ量の制限もあるし、毎月の料金もちょっと高いなぁ。」と少しでも思われた人はドコモなどの大手キャリアでタブレット契約するのはあまりおすすめできません。

かといって、他に方法がないわけではありません。

docomoユーザーが少しでも安く、データ量に縛られることなくタブレットを利用するための方法を解説しているので一度確認してみてください。

\たっぷり使えて毎月安い/
タブレットも0円でGETできる。

まとめ

ドコモのタブレット契約には、タブレットの本体料金データ量ごとに決まった料金を支払う必要があります。(料金プラン)

そして、月々に利用できるデータ量が多いプランや、無制限のプランを契約すると、最安値のタブレット端末を選んだとしても最低9,000円近い料金が毎月かかります。

また、スマホのデータ量をタブレットでもシェアできる「データプラス」のプランを選ぶとタブレットの月額料金は安くなりますが、その分スマホのデータ量を使い切りやすくなるため注意が必要です。

(スマホが通信制限になりやすくなる可能性があります。)

ですので、少しでも長く・安くタブレットを活用していきたいと考えている人には、ドコモでのタブレット契約はおすすめできません。

タブレット契約を前向きに検討している人は、以下の記事を参考にしてみてください。

\たっぷり使えて毎月安い方法/
本当に実質0円でタブレット端末もGETできる。
Aの札を掲げる男性

毎月データ量がたっぷりと使えて、料金も安く済ませるためのコツや方法をご紹介しています。

もう迷わない!自分に最適な光回線サービスはコレだ!

説明する男性

お住まいのタイプ(集合住宅 / 一戸建て)を選ぶだけで、最適な光回線サービスが確認できます。

集合住宅向け(マンションタイプ)

マンションやアパートなどの集合住宅にお住まいの人向けに、失敗しない光回線サービスをまとめました。

1.ドコモユーザーなら失敗しない「ドコモ光」

ドコモ光のロゴ(アイキャッチ)
月額料金
4,400
工事費用
16,500
実質無料キャンペーン中
最大速度
(下り)
1 Gbps
セット割
▼ docomoユーザー
最大1,100円/月割引
11月
契約特典
  • 35,000円キャッシュバック
  • dポイント2,000pt
  • 高性能WiFiルータ無料レンタル
  • 解約違約金15,000円還元
  • ドコモ光専用無料訪問サポート
  • 安心セキュリティ年間無料
  • レンタルWi-Fi最大ヶ月無料
説明する男性

ドコモ光が最もおすすめの人は「ドコモのスマホユーザー」です。

なぜなら、ドコモユーザーがドコモ光を契約すると最大1,100円/月の割引を永年適用することができてお得だからです。

※ドコモユーザーがセット割引を適用してお得に契約できるのはドコモ光だけです。

また、2023年11月現在は最大16,500円の工事費が無料になったり、35,000円キャッシュバックが貰えたりと、充実した契約特典が貰える点も見逃せません。

ドコモ光の特徴まとめ
  • 契約数が720万件超!国内で最も選ばれている人気サービス
  • 大手電気通信事業者の株式会社NTTドコモが提供する安心の光回線
  • 全国どこでも利用できる
    ※国内で最も普及しているNTT回線を利用して提供されています。
  • 高性能WiFiルーターが無料でレンタルできるから、自分で準備する手間が省ける
  • 工事費無料&高額キャッシュバック特典が貰える
説明する男性

ドコモのスマホをご利用中の人はドコモ光を選んでおけば失敗しません。

当サイト限定
\ 高額キャッシュバック特典 /

無条件 35,000
キャッシュバックがもらえる!

通常21,000円キャッシュバックのところ【当サイトからのお申込みならオプション不要で35,000円の現金をGET】できる!

2.SoftBankユーザーなら失敗しない「ソフトバンク光」

SoftBank光のロゴ(アイキャッチ)
月額料金
4,180
工事費用
26,400
実質無料キャンペーン中
最大速度
(下り)
1 Gbps
セット割
▼ SoftBankユーザー
最大1,100円/月割引
▼ Y!mobileユーザー
最大1,188円/月割引
11月
契約特典
  • 38,000円キャッシュバック
  • 開通前レンタル
  • あんしん乗り換えキャンペーン
    (他社違約金・撤去工事費の満額還元)
説明する男性

ソフトバンク光が最もおすすめの人は「SoftBank・Y!mobileユーザー」です。

なぜなら、「SoftBankユーザー」もしくは「Y!mobileユーザー」がソフトバンク光を契約するとスマホとネットのセット割引を永年適用することができるからです。

  • SoftBankユーザーの場合
    最大1,100/月
  • Y!mobileユーザーの場合
    最大1,188円/月

また、2023年11月現在は26,400円の工事費が実質無料になったり、高額な現金キャッシュバックが貰えたりと、充実した契約特典が貰える点も見逃せません。

ソフトバンク光の特徴まとめ
  • ドコモ光の次に契約数が多い人気サービス
  • 大手電気通信事業者のソフトバンク株式会社が提供する安心の光回線
  • 全国どこでも利用できる
    ※国内で最も普及しているNTT回線を利用して提供されています。
  • セット割適用でWiFi機器が付いてくるから、自分で準備する必要がない。
  •  
  • 工事費実質無料&高額キャッシュバック特典が貰える
説明する男性

SoftBankもしくは、Y!mobileのスマホをご利用中の人はソフトバンク光を選んでおけば失敗しません。

無条件で誰でも対象!
\ 高額キャッシュバック /

今、ソフトバンク光を契約すると
最大45,000円が貰える。

工事費実質無料の特典もお見逃しなく。

3.au・UQモバイルユーザーなら検討したい「auひかり」

auひかりのロゴ(アイキャッチ)
月額料金
4,180
※V16 / お得プランA(2年契約)の場合
工事費用
33,000
実質無料キャンペーン中
最大速度
(下り)
1 Gbps
セット割
▼ auユーザー
最大1,100円/月割引
▼ UQ mobileユーザー
最大1,100円/月割引
11月
契約特典
  • 最大77,000円キャッシュバック
  • 開通前レンタル
  • 他社から乗り換えで万円還元
説明する男性

auひかりが最もおすすめの人は「au・UQ mobileユーザー」です。

なぜなら、「auユーザー」もしくは「UQ mobileユーザー」がauひかりを契約するとスマホとネットのセット割引を永年適用することができるからです。

  • auユーザーの場合
    最大1,100/月
  • UQ mobileユーザーの場合
    最大1,100円/月

また、2023年11月現在は33,000円の工事費が実質無料になったり、高額な現金キャッシュバックが貰えたりと、充実した契約特典が貰える点も見逃せません。

auひかりの特徴まとめ
  • 大手電気通信事業者のKDDI株式会社が提供する安心の光回線
  • 提供エリアは沖縄以外の全国
  • セット割適用でWiFi機器が付いてくるから、自分で準備する必要がない。
  • 工事費実質無料&高額キャッシュバック特典が貰える
説明する男性

auもしくは、UQ mobileのスマホをご利用中の人はauひかりを選んでおけば失敗しません。

キャンペーン実施中
\ 高額キャッシュバック /

今、auひかりを契約すると
最大77,000円が貰える。

+新規工事費が実質0円になるチャンスもお見逃しなく。

4.au・UQモバイルユーザーにおすすめ「@TCOMヒカリ」

@TCOMヒカリのロゴ(アイキャッチ)
月額料金
4,180
工事費用
16,500
実質無料キャンペーン中
最大速度
(下り)
1 Gbps
セット割
▼ auユーザー
最大1,100円/月割引
▼ UQ mobileユーザー
最大1,100円/月割引
11月
契約特典
  • 50,000円相当のTLCポイント
説明する男性

@TCOMヒカリが最もおすすめの人は「auひかりが提供エリア外のau・UQ mobileユーザー」です。

なぜなら、@TCOMヒカリは全国エリアで利用できて、auひかりと同じようにセット割引が適用できるからです。

  • auユーザーの場合
    最大1,100/月
  • UQ mobileユーザーの場合
    最大1,100円/月

また、2023年11月現在は16,500円の工事費が実質無料になったり、高額なキャッシュバックが貰えたりと、充実した契約特典が貰える点も見逃せません。

@TCOMヒカリの特徴まとめ
  • 株式会社TOKAIコミュニケーションズが提供する光回線
  • 全国どこでも利用できる
    ※国内で最も普及しているNTT回線を利用して提供されています。
  • 工事費実質無料&高額キャッシュバック特典が貰える
説明する男性

(auひかりが提供エリア外で)auもしくは、UQ mobileのスマホをご利用中の人は@TCOMヒカリを選んでおけば失敗しません。

無条件で誰でも対象!
\ @TCOMヒカリ /

50,000円相当の
TLCポイントが貰える。

工事費実質無料の特典もお見逃しなく。

5.その他のユーザーにおすすめ「GMOとくとくBB光」

とくとくBB光のロゴ(アイキャッチ)
月額料金
3,773
工事費用
25,300
実質無料キャンペーン中
最大速度
(下り)
1 Gbps
セット割
なし
11月
契約特典
  • 最大48,000円キャッシュバック
  • 高性能WiFiルータ無料レンタル
説明する男性

GMOとくとくBB光が最もおすすめの人は「スマホのセット割引を活用しないユーザー」です。

なぜなら、GMOとくとくBB光はセット割が無くても月額料金が安い&契約特典が充実しているというメリットがあるため、お得に利用できるからです。

また、2023年11月現在は25,300円の工事費が実質無料になったり、最大56,000円のキャッシュバック特典が貰えたりと、充実した契約特典が貰える点も見逃せません。

GMOとくとくBB光の特徴まとめ
  • GMOインターネットグループ株式会社が提供する光回線
  • 全国どこでも利用できる
    ※国内で最も普及しているNTT回線を利用して提供されています。
  • 月額料金が安い
  • 高性能WiFiルーターが無料でレンタルできるから、自分で準備する手間が省ける。
  • 工事費実質無料&高額キャッシュバック特典が貰える
説明する男性

GMOとくとくBB光を選んでおけば、セット割が適用できなくても安く利用し続けることができます。

GMOとくとくBB光
\月額料金が最安値級/

最大56,000
キャッシュバックが貰える。

工事費実質0円のチャンスもお見逃しなく。

【集合住宅向け】失敗しない光回線サービスまとめ

                       
サービス名 おすすめのユーザー
(セット割)
月額料金 工事費用
ドコモ光 ドコモユーザー
最大1,100円/月 × 永年
4,400円 16,500円
⇒ 無料
ソフトバンク光 SoftBank
最大1,100円/月 × 永年
4,180円 26,400円
⇒ 実質無料
auひかり au / UQ mobile
最大1,100円/月 × 永年
4,180円 33,000円
⇒ 実質無料
@TCOMヒカリ au / UQ mobile
最大1,100円/月 × 永年
4,180円 16,500円
⇒ 実質無料
GMOとくとくBB光 その他 3,773円25,300円
⇒ 実質無料
一戸建て向け(ファミリータイプ)

一戸建てにお住まいの人向けに、失敗しない光回線サービスをまとめました。

1.提供エリア内なら検討したい!超高速の「NURO光」

NURO光のロゴ(アイキャッチ)
月額料金
5,200
工事費用
44,000
実質無料キャンペーン中
最大速度
(下り)
2 Gbps
セット割
▼ SoftBankユーザー
最大1,100円/月割引
▼ NUROモバイルユーザー
330円 × 12ヶ月割引
(新規契約のみ)
11月
契約特典
  • 45,000円キャッシュバック
  • 他社の解約金最大60,000円還元
  • 設定サポートサービス無料
  • レンタルWi-Fi最大ヶ月無料
説明する男性

NURO光は「一戸建てにお住まいの人」がまず検討したいおすすめの光回線サービスです。

なぜなら、NURO光は最大2Gbpsの超高速サービスであるうえに、戸建て向けのサービスの中でも月額料金が安いからです。

NURO光の最大2Gbpsという速度は、一般的な光回線サービス(最大1Gbps)の倍の速度です。

そのため、日常的なネット利用はもちろん、高画質・大容量コンテンツの利用でも困ることはないでしょう。

また、最大速度が一般的なサービスの2倍であるにも関わらず、実質的な支払額が3,950円/月(3年利用時)と破格である点も見逃せません。

ちなみに、SoftBankのスマホをご利用中の人がNURO光を契約すると、スマホとネットのセット割引(最大1,100/月)を永年適用することもできるため、さらにお得です。

ただし、NURO光は以下の都道府県では利用することができません。

※現時点では、全国エリアで利用することができませんが提供エリアは拡大中です。

なお、2023年11月現在は44,000円の工事費が実質無料になったり、高額な現金キャッシュバックが貰えたりと、充実したキャンペーンも実施中です。

NURO光の特徴まとめ
  • 最大2Gbpsの超高速回線
  • 大手のソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社が提供する光回線
  • 月額料金が安い
  • SoftBankユーザーはセット割(最大1,100円/月)が永年適用できる
  • WiFi機器が標準で付いてくるから、自分で準備する必要がない
  • 工事費実質無料&高額キャッシュバック特典が貰える
説明する男性

提供エリアの都道府県にお住まいの人は、高速で安いNURO光を見逃さないようにしましょう。

無条件で誰でも対象!
\高額キャッシュバック/

今、NURO光を契約すると
45,000円が貰える。

工事費実質無料のチャンスもお見逃しなく。

2.ドコモユーザーなら失敗しない「ドコモ光」

ドコモ光のロゴ(アイキャッチ)
月額料金
5,720
工事費用
19,800
実質無料キャンペーン中
最大速度
(下り)
1 Gbps
セット割
▼ docomoユーザー
最大1,100円/月割引
11月
契約特典
  • 35,000円キャッシュバック
  • dポイント2,000pt
  • 高性能WiFiルータ無料レンタル
  • 解約違約金15,000円還元
  • ドコモ光専用無料訪問サポート
  • 安心セキュリティ年間無料
  • レンタルWi-Fi最大ヶ月無料
説明する男性

ドコモ光が最もおすすめの人は「ドコモのスマホユーザー」です。

なぜなら、ドコモユーザーがドコモ光を契約すると最大1,100円/月の割引を永年適用することができてお得だからです。

なお、セット割引は家族のスマホにも割引を適用させることができます。

例)家族内にドコモユーザーが2人いる場合は、割引額が最大2,200円/月になります。

また、2023年11月現在は最大19,800円の工事費が無料になったり、35,000円キャッシュバックが貰えたりと、充実した契約特典がある点も見逃せません。

ドコモ光の特徴まとめ
  • 契約数が720万件超!国内で最も選ばれている人気サービス
  • 大手電気通信事業者の株式会社NTTドコモが提供する安心の光回線
  • 全国どこでも利用できる
    ※国内で最も普及しているNTT回線を利用して提供されています
  • 高性能WiFiルーターが無料でレンタルできるから、自分で準備する手間が省ける
  • 工事費無料&高額キャッシュバック特典が貰える
説明する男性

ドコモのスマホをご利用中の人はドコモ光を選んでおけば失敗しません。

※ドコモユーザーがスマホとネットのセット割引を適用できるのはドコモ光だけです。

当サイト限定
\ 高額キャッシュバック特典 /

無条件 35,000
キャッシュバックがもらえる!

通常21,000円キャッシュバックのところ【当サイトからのお申込みならオプション不要で35,000円の現金をGET】できる!

3.SoftBankユーザーなら失敗しない「ソフトバンク光」

SoftBank光のロゴ(アイキャッチ)
月額料金
5,720
工事費用
26,400
実質無料キャンペーン中
最大速度
(下り)
1 Gbps
セット割
▼ SoftBankユーザー
最大1,100円/月割引
▼ Y!mobileモバイルユーザー
最大 1,188円/月割引
11月
契約特典
  • 38,000円キャッシュバック
  • 開通前レンタル
  • あんしん乗り換えキャンペーン
    (他社違約金・撤去工事費の満額還元)
説明する男性

ソフトバンク光がおすすめの人は「SoftBank・Y!mobileユーザー」です。

なぜなら、「SoftBankユーザー」もしくは「Y!mobileユーザー」がソフトバンク光を契約するとスマホとネットのセット割引を永年適用することができるからです。

  • SoftBankユーザーの場合
    最大1,100/月
  • Y!mobileユーザーの場合
    最大1,188円/月

なお、セット割引は家族のスマホにも割引を適用させることができます。

例)家族内にSoftBankユーザーが2人いる場合は、割引額が最大2,200円/月になります。

また、2023年11月現在は最大26,400円の工事費が実質無料になったり、高額な現金キャッシュバックが貰えたりと、充実した契約特典が貰える点も見逃せません。

ソフトバンク光の特徴まとめ
  • ドコモ光の次に契約数が多い人気サービス
  • 大手電気通信事業者のソフトバンク株式会社が提供する安心の光回線
  • 全国どこでも利用できる
    ※国内でもっとも普及しているNTT回線を利用して提供されています。
  • セット割適用でWiFi機器が付いてくるから、自分で準備する必要がない。
  • 工事費無料&高額キャッシュバック特典が貰える
説明する男性

SoftBankもしくは、Y!mobileのスマホをご利用中の人はソフトバンク光を選んでおけば失敗しません。

無条件で誰でも対象!
\ 高額キャッシュバック /

今、ソフトバンク光を契約すると
最大45,000円が貰える。

工事費実質無料の特典もお見逃しなく。

4.au・UQモバイルユーザーなら検討したい「auひかり」

auひかりのロゴ(アイキャッチ)
月額料金
1年目:5,610
2年目:5,500
3年目~:5,390
※ずっとギガ得プラン(3年契約)の場合
工事費用
41,250
実質無料キャンペーン中
最大速度
(下り)
1 Gbps
セット割
▼ auユーザー
最大1,100円/月割引
▼ UQ mobileユーザー
最大1,100円/月割引
11月
契約特典
  • 最大77,000円キャッシュバック
  • 開通前レンタル
  • 他社から乗り換えで万円還元
説明する男性

auひかりが最もおすすめの人は「au・UQ mobileユーザー」です。

なぜなら、「auユーザー」もしくは「UQ mobileユーザー」がauひかりを契約するとスマホとネットのセット割引を永年適用することができるからです。

  • auユーザーの場合
    最大1,100/月
  • UQ mobileユーザーの場合
    最大1,100円/月

なお、セット割引は家族のスマホにも割引を適用させることができます。

例)家族内にauユーザーが2人いる場合は、割引額が最大2,200円/月になります。

また、2023年11月現在は41,250円の工事費が実質無料になったり、高額な現金キャッシュバックが貰えたりと、充実した契約特典が貰える点も見逃せません。

ただ、auひかり(ホームタイプ)は以下の都道府県では利用することができません。

auひかりの特徴まとめ
  • 大手電気通信事業者のKDDI株式会社が提供する安心の光回線
  • 長く利用し続けると月額料金が安くなる。
    ※3年目以降はずっと5,390円/月
  • セット割適用でWiFi機器が付いてくるから、自分で準備する必要がない
  • 工事費無料&高額キャッシュバック特典が貰える
説明する男性

(提供エリアにお住まいで)auもしくは、UQ mobileのスマホをご利用中の人はauひかりを選んでおけば失敗しません。

キャンペーン実施中
\ 高額キャッシュバック /

今、auひかりを契約すると
最大77,000円が貰える。

+新規工事費が実質0円になるチャンスもお見逃しなく。

5.au・UQモバイルユーザーにおすすめ「@TCOMヒカリ」

@TCOMヒカリのロゴ(アイキャッチ)
月額料金
5,610
工事費用
19,800
実質無料キャンペーン中
最大速度
(下り)
1 Gbps
セット割
▼ auユーザー
最大1,100円/月割引
▼ UQ mobileユーザー
最大1,100円/月割引
11月
契約特典
  • 50,000円相当のTLCポイント
説明する男性

@TCOMヒカリが最もおすすめの人は「auひかりが提供エリア外のau・UQ mobileユーザー」です。

なぜなら、@TCOMヒカリは全国エリアで利用できて、auひかりと同じようにセット割引が適用できるからです。

  • auユーザーの場合
    最大1,100/月
  • UQ mobileユーザーの場合
    最大1,100円/月

また、2023年11月現在は19,800円の工事費が実質無料になったり、高額なキャッシュバックが貰えたりと、充実した契約特典が貰える点も見逃せません。

@TCOMヒカリの特徴まとめ
  • 株式会社TOKAIコミュニケーションズが提供する光回線
  • 全国どこでも利用できる
    ※国内で最も普及しているNTT回線を利用して提供されています。
  • 工事費実質無料&高額キャッシュバック特典が貰える
説明する男性

(auひかりが提供エリア外で)auもしくは、UQ mobileのスマホをご利用中の人は@TCOMヒカリを選んでおけば失敗しません。

無条件で誰でも対象!
\ @TCOMヒカリ /

50,000円相当の
TLCポイントが貰える。

工事費実質無料の特典もお見逃しなく。

6.その他のユーザーにおすすめ「GMOとくとくBB光」

とくとくBB光のロゴ(アイキャッチ)
月額料金
4,818
工事費用
26,400
実質無料キャンペーン中
最大速度
(下り)
1 Gbps
セット割
なし
11月
契約特典
  • 最大48,000円キャッシュバック
  • 高性能WiFiルータ無料レンタル
説明する男性

GMOとくとくBB光が最もおすすめの人は「スマホのセット割引を活用しないユーザー」です。

なぜなら、GMOとくとくBB光はセット割が無くても月額料金が安い&契約特典が充実しているというメリットがあるため、お得に利用できるからです。

また、2023年11月現在は26,400円の工事費が実質無料になったり、最大48,000円のキャッシュバック特典が貰えたりと、充実した契約特典が貰える点も見逃せません。

GMOとくとくBB光の特徴まとめ
  • GMOインターネットグループ株式会社が提供する光回線
  • 全国どこでも利用できる
    ※国内で最も普及しているNTT回線を利用して提供されています。
  • 月額料金が安い
  • 高性能WiFiルーターが無料でレンタルできるから、自分で準備する手間が省ける。
  • 工事費実質無料&高額キャッシュバック特典が貰える
説明する男性

GMOとくとくBB光を選んでおけば、セット割が適用できなくても安く利用し続けることができます。

GMOとくとくBB光
\月額料金が最安値級/

最大56,000
キャッシュバックが貰える。

工事費実質0円のチャンスもお見逃しなく。

【一戸建て向け】失敗しない光回線サービスまとめ

           
サービス名 おすすめのユーザー
(セット割)
月額料金 工事費用
NURO光 速度を重視したい人
⇒ 最大2Gbpsの超高速回線
5,200円 44,000円
⇒ 実質無料
ドコモ光 ドコモユーザー
最大1,100円/月 × 永年
5,720円 19,800円
⇒ 無料
ソフトバンク光 SoftBankユーザー
最大1,100円/月 × 永年
5,720円 26,400円
⇒ 実質無料
auひかり au / UQ mobileユーザー
最大1,100円/月 × 永年
5,610円 41,250円
⇒ 実質無料
@TCOMヒカリ au / UQ mobileユーザー
最大1,100円/月 × 永年
5,610円 19,800円
⇒ 実質無料
GMOとくとくBB光 その他 4,818円 26,400円
⇒ 実質無料