
「DAZN(ダゾーン)」はスポーツがいつでも身近に楽しめるようになることで有名ですよね!
でもdocomoユーザー向けの「DAZN for docomo」って一体何なんだろう?と思われている人も多いのではないでしょうか。
当ページでは、
- 通常のDAZNと比べて何が違う?お得?
- 実際に利用している人からの評判・口コミは大丈夫?
- 検討するうえで注意すべき点は?
- みんなどうやって申し込んでいる?
- スマホ・タブレット・テレビでの視聴方法は?
などといったよくある疑問を解決できるように、DAZN for docomoを検討されている人が知っておくべき知識を順番にわかりやすくまとめました。
\無条件45,000円キャッシュバック/
さらに今なら工事費無料キャンペーンも実施中!
通常5,500円キャッシュバックのところ【当サイトからのお申込みならオプション不要で45,000円の現金をGET】できるチャンス!
※2021年4月1日「総額表示」の義務付けに伴い、当ページの料金は税込みで記載しています。
DAZN for docomoとは?
「DAZN for docomo」とは、NTTdocomoとDAZNが提携して、2017年2月より提供開始されたスポーツライブストリーミングサービスです。
2018年3月18日には100万会員を突破しており、スポーツ好きの人々から強く支持されています。

サッカーや野球、そのほかスポーツに特化したサービスとしてトップクラスの知名度を持つようになってきています!
ちなみに、サービス名に「docomo」と入っていますが、docomoユーザー以外でも契約することが可能です。
DAZN for docomoのサービス内容
DAZN for docomoでは、130以上のスポーツコンテンツ(年間1万試合以上)を見放題で楽しむことができます。
明治安田生命Jリーグ、プロ野球、欧州サッカーはもちろん、
MLB、F1™、WTA、Bリーグ、UFC、NFLなど様々なスポーツコンテンツのライブ中継や見逃し配信を視聴することができます。

自宅のテレビはもちろん、スマホ・タブレット・パソコンでも観戦できるため、場所を選ばず視聴できます。
※ 各機器で視聴する方法・手順は後述します。
DAZN for docomoの料金はいくら?
DAZN for docomoの月額料金は3,000円/月です。
※dTVとセットで契約した場合は3,330円/月になります。

docomoユーザーだから料金が安くなるといった割引特典は特にありません。
DAZN for docomoの口コミ・評判を調査した結果はどう? 意外なところに注意点も。
「DAZN for docomo」ではJリーグ、プロ野球、欧州サッカー、MLB、F1™、WTA、Bリーグ、UFC、NFLなど様々なコンテンツを視聴することができます。
ここでは少し絞らせて頂き、サッカーや野球の「ライブや見逃し配信を視聴している人からの口コミ・評判」を中心に調査し、DAZN for docomoの使い勝手を分析してみました。

結論からお伝えすると、「DAZN for docomo」で満足されている人が多いのは明らかでしたが、意外な注意点・気を付けるべきことも明らかになりました。
※DAZN for docomoもDAZNも同じコンテンツ内容になるため、総じてDAZNユーザーの口コミでの分析となります。
DAZNでサッカーを見る人の口コミ
DAZN再契約したし、Jリーグも再開してF1も開幕でようやく週末の楽しみが増えて心が豊かになるー🤤
— ゆ~のすけ (@eunoske) July 3, 2020
DAZN入ったからいろんな試合観られて楽しい
— やわらか (@nekoakagi) July 2, 2020
プレミアリーグ 19-20 第32節
マンチェスター・Cvs.リヴァプール
DAZN 見逃し配信なう— モコ’20 (@mokomocop20) July 2, 2020
サヨナラー‼️すわほー‼️🎉🎉🎉
(仕事してて今見た😅)#swallows今日もDAZN見逃し配信フルタイムを決め込む‼️しゃー👊
— 小松。 (@artiekure) July 2, 2020

ちなみにサッカーの配信コンテンツは、
- Jリーグ
- プレミアリーグ(イングランド)
- ラ・リーガ(スペイン)
- セリエA(イタリア)
- リーグアン(フランス)
となっています。
DAZNで野球を見る人の口コミ
DAZNと野球速報でほぼ毎試合追ってるよ〜👀無観客なので選手の雄叫びと打球音がたまらんくてオススメです🙆♀️
— ノソミチャン (@teegalmn) July 2, 2020
夫がDAZNで楽しそうに野球を観ている。Twitterでも、野球応援する人が増えた。
夏だ。
— 牧村さん@FE風花雪月中 (@know000) July 2, 2020
今日もDAZNでプロ野球⚾️
— N人(エヌト) (@nto0918) July 2, 2020

ちなみにDAZNの配信コンテンツは、
- パシフィック・リーグ
- セントラル・リーグ
- MLB(アメリカ)
となっています。
DAZNでいつでも見れるからこの種の苦痛は殆どない。
野球なら1週間は見逃しも見れるし。— Manabu Imamura (@Imamura1969M) June 28, 2020
あぁーDAZNいいわぁ…
野球観られるのいいわぁ…
見逃し再生すてき…
Jリーグもはじまるしますますおせわになるわぁ…— 特別なAKIの魔法で君を守ろう鹵 (@7AkiBMyzu) June 26, 2020
DAZN全般的に注意すべき口コミ・評判 「DAZNが重たい・止まる」
DAZNやや重いな
— はるのおと (@harunoto) September 2, 2021
DAZNくんめっちゃ止まるが。
— Ntoss Koga (@rojiblancooo) August 29, 2021
DAZNカクカクで飛ばしたら失点してた……
— オグ (@OGUtoure_) August 29, 2021

通信環境によってはカクカクしたり、止まったりすることが多い様子です。
DAZNで観られるけどさ〜。通信量死ぬから無理み。
— のあし🦈🦈🦈🦈 (@nononoashi) September 2, 2021
帰宅途中でDAZNの通信量アホらしいんで見るの辞めました
— セレハム (@firefly_616) August 25, 2021
ここ最近の通信量の伸びは完全にDAZNの所為やね
中日の調子と通信量は比例してる— たかひろ@ (@68Teen) June 8, 2021

スポーツ観戦となると利用時間も長くなるので、使い放題のインターネット環境でなければ通信制限が怖いところ…。
DAZNの口コミ・評判をまとめると。
- 各スポーツのコンテンツは素晴らしい
そんな一方で…
- インターネット回線の問題で止まることもある。
- ネット環境が使い放題でないと、いつのまにか通信量が上がりすぎる。
と言った声が目立ちました。

スポーツ配信でカクカクするのは致命的ね。うちのネット環境は大丈夫かしら。
【注意点】「DAZN for docomo」を視聴するなら必ずインターネット環境は見直そう。(推奨:ドコモ光)
まず初めに知っておきたいことは、DAZN for docomoはテレビ放送ではなく、ほぼすべてをインターネットにて完結させるライブ(生放送)配信サービスだということ。
ですので求められる回線速度の水準が上がります。(以下はDAZN公式サイトで推奨されているネット環境となります。)
インターネット通信環境
DAZNでは、お客様がご利用のデバイスやインターネット環境に合わせ、最適な映像を自動選択し、提供しております。DAZNをご視聴いただく際のインターネット環境につきましては、下記内容をご確認ください。
■ 2.0Mbps:
標準画質での動画をお楽しみいただけるインターネット接続スピードです。(外出先でご視聴の場合、快適な回線速度です)■ 3.5Mbps:
HD画質での動画をお楽しみいただけるインターネット接続スピードです。(モバイルデバイスでご視聴の場合、最適な回線速度です)■ 6.0Mbps:
HD画質と高フレームレートでの動画をお楽しみいただけるインターネット接続スピードです。(TVでご視聴の場合、6.0Mbps以上の回線速度をお勧めします)■ 8.0Mbps:
弊社が提供する最高のビデオ品質で動画をお楽しみいただける回線速度です。
簡単に言うと、「通信速度は6Mbps以上が推奨で、綺麗な画質で見るなら8Mbpsは必要」ということになります。
このように、DAZN for docomoは動画配信サービスの中でも比較的高い環境水準が推奨されていました。
(※快適なインターネットを利用するために必要な回線速度を解説!にて調査した動画配信サービス(Youtube, Netflix, PrimeVideoなど)と比較した結果。)
また、無線(WiFi)で視聴する場合は速度が遅くなる可能性があるため、快適な視聴を楽しみたいなら有線通信がおすすめです。

せっかく好きなスポーツを視聴するなら快適なネット環境を準備しておきたいわよね…。

そうですね。利用開始前には必ず以下のようなDAZN申し込み後のリスクを解消しておく必要があります。
- 利用する回線の速度が遅いと…「カクカクして視聴しづらい・止まる・遅い」
- 使い放題ではない回線だと…「すぐに通信制限になる・データ量のチャージなどで料金も高くなる」

これらのリスクを解決できるインターネット環境とは、ズバリ「光回線のインターネット」です。docomoユーザーなら
ドコモ光
ですね!
※ まだドコモ光を契約していない人へ
詳しくは、【堂々の人気No.1】ドコモ光を検討するうえで知っておくべき全知識にて解説していますが、
ドコモ光はNTTdocomoが提供している光回線サービスで、使い放題・高速(1Gbps)のインターネットが使えるようになるサービスです。

業界の契約数はNo.1で、docomoユーザーならセット割引(最大1,100円~/月)を受けられるため最もお得です。
また、ドコモ光を申し込む際は、次世代IPv6 IPoEを採用していて回線速度に強みのある公認プロバイダーGMOとくとくBBの
キャンペーンページ
で申し込むことを推奨します。
なぜなら、
- IPv6 IPoEの次世代接続方式がオプション料金なし(0円)で利用できる。
-
全国平均での回線速度を公開
している。
- 高性能WiFiルーター(12,000円相当)を0円で使えるようにしてくれている。
- 45,000円のキャッシュバックが受け取れる。
- DAZN for docomoの申し込みが同時にできる(かんたん)
といったように、DAZN for docomoを利用するうえでのリスク(通信環境の問題)をすべて解決してくれる上に、特典まで貰えるからです。
※フレッツ光を利用している人は「転用(契約変更)」をするだけで工事なしでドコモ光に切り替えることが可能。
\無条件45,000円キャッシュバック/
さらに今なら工事費無料キャンペーンも実施中!
通常5,500円キャッシュバックのところ【当サイトからのお申込みならオプション不要で45,000円の現金をGET】できるチャンス!
「DAZN for docomo」の申し込み手順(かんたん。)
- DAZN for docomo へアクセス
- 無料登録ボタンをタッチする
- dアカウントでログインする
- 必要な情報を入力して進む

DAZN for docomo の公式サイトへアクセスさえできれば誰でも簡単に申し込むことができます!
DAZN for docomoの視聴方法(スマホ・タブレット・パソコン・テレビ)

DAZN for docomoは、スマホ・タブレットはもちろん、パソコン・テレビでも視聴することが可能です。
※テレビで視聴される場合は、別途機器が必要になるケースが多いので注意!
スマホ・タブレットでの視聴方法
- アプリストアで「DAZN」と検索して、アプリを入手する。
- DAZNアプリを起動する。
- dアカウントでログインすると視聴可能に。

スマホ・タブレットで視聴するならアプリを入手してログインするだけです。
パソコンでの視聴方法
- WebでDAZN for docomo へアクセスする。
- 「申し込み済みですか?ログイン」をクリックする。
- dアカウントでログインしすれば視聴可能に。

パソコンも簡単です!
テレビでの視聴方法

基本的に、セットトップボックス(機器)とインターネット環境の2つが必要になります!
※スマートテレビをお持ちの人は、テレビとインターネット回線を接続するだけで利用可能になります。
STEP1:セットトップボックス(STB)を準備する。
実は、テレビ単体では基本的にDAZN for docomoを視聴することができません。(スマートテレビは可)
そのため、まずはセットトップボックスと呼ばれる機器を準備する必要があります。
セットトップボックスとは?
セットトップボックスとは、テレビとインターネットを繋ぎ、テレビに様々な機能を付け加える機器(デバイス)のことです。
つまり、スマホやタブレットで使える一部アプリをテレビ上でも利用できるようにするための機器です。
※スマートテレビの場合は、元から上記の機能が備わっているため、セットトップボックスを用意する必要はありません。
※既にPS4・PS3のゲーム機をお持ちの人は、PS4・PS3がセットトップボックスの役割を果たしてくれます。PSにインターネットを接続しておけばPlayStationStoreにてダウンロード可能です。
DAZN for docomoをテレビで視聴するために利用されるセットトップボックスは主に以下となります。
- Amazon Fire TV、Amazon Fire Stick
- Google ChromecastTM
- ひかりTV対応チューナー
- Apple TV
- ドコモテレビターミナル
- Air Stick、Air Stick4K
STEP2:インターネットを接続して視聴可能に。
準備したセットトップボックスにインターネット回線を繋ぎ、設定することで利用開始となります。
さいごに:
DAZN for docomoはサッカーや野球などスポーツが好きな人にとって非常に魅力的な映像サービスです。
また、DAZNは2台同時接続が可能(機器の登録は5台まで可能)であるため、家族がテレビでDAZNを視聴中であってもスマホやタブレット(WiFi)を使って別の競技を視聴することも可能となっています。
もし、まだドコモ光を導入されておらず、高性能のWiFiルーターもご利用されていないのであればこの機会に
ドコモ光(GMOとくとくBB)
を導入してみてはいかがでしょうか。
高性能のWiFiルーターの無料レンタルと高速回線(1Gbps)で回線面での不安をスッキリなくすことができるでしょう。

DAZNだけに限らず、光回線のインターネットがあれば今後のインターネット利用の安心にもつながるわね。

はい。 docomoユーザーならドコモ光であれば完璧ですよ。
\無条件45,000円キャッシュバック/
さらに今なら工事費無料キャンペーンも実施中!
通常5,500円キャッシュバックのところ【当サイトからのお申込みならオプション不要で45,000円の現金をGET】できるチャンス!