
楽天モバイルユーザーは、同じく楽天グループが運営する光回線「楽天ひかり」も気になりますよね!
- 同じ楽天のサービスだからセット割引があるのでは?
- セットで利用したらどんなメリットが受けられる?
当ページではそんな疑問をスッキリ解決できるようまとめています。

では、さっそく最新情報を見ていきましょう!
※2021年4月1日「総額表示」の義務付けに伴い、当ページの料金は税込みで記載しています。
【2023年2月最新情報】楽天モバイルと楽天ひかりのセット割引ってあるの?
残念ですが、楽天モバイルと楽天ひかりのセット割は実施されていません…。(2023年2月現在)
そのため、楽天ひかりを契約しても割引なしで利用することになります。
お住まいのタイプ | 月額料金 |
---|---|
集合住宅 (マンションタイプ) |
4,180円 |
一戸建て (ファミリータイプ) |
5,280円 |
また、楽天ひかりでは月額料金とは別に以下の工事費用もかかります。
- 集合住宅:16,500円
└ 687円×23回払い+699円 - 一戸建て:19,800円
└ 825円×24回払い
つまり、工事費用がかかった場合、マンションタイプで4,867円、ファミリータイプで6,105円の料金が毎月かかる計算になります。

それじゃあ、楽天モバイルユーザーが楽天ひかりを契約してもお得にならないのかしら…?
楽天モバイルユーザーは楽天ひかりとセットで契約する必要はないのか?
お伝えした通り、楽天モバイルと楽天ひかりはセット割引がないため、セット利用で毎月の料金が安くなることはありません。
しかし、2023年2月現在は、
- 楽天モバイル
- 楽天ひかり
上記2つのサービスを一緒に利用すると楽天ひかりの月額料金が1年間無料になるキャンペーンが実施されています。
割引適用後の月額料金 | |
---|---|
集合住宅 (マンションタイプ) |
4,180円 ⇛ 0円 |
一戸建て (ファミリータイプ) |
5,280円 ⇛ 0円 |
ちなみに、このキャンペーンはすでに楽天モバイルを利用中の人も適用対象となっています。
※ キャンペーンは終了日が未定なので、予告なく終了する場合もあります。

1年間ネット料金が無料になるって凄いわね。
※「楽天モバイルの利用がまだ」という人へ
現在、初めて楽天モバイルを申し込む人向けに楽天ポイントが最大8,000pt貰えるキャンペーンが実施されています。
楽天ひかりとのセット利用で通信費を大幅に節約することもできるので、この機会に合わせて利用し始めるのがおすすめです。
【補足】楽天モバイルと楽天ひかりをセットで利用するメリット
楽天モバイルと楽天ひかりをセットで利用すると、SPUを使って楽天ポイントを効率よく貯めることができます。

SPUってなにかしら?
SPU(スーパーポイントアッププログラム)とは、楽天グループのサービスを利用すればするほど楽天市場での買い物で貰えるポイントがアップする仕組みのことです。
- 楽天モバイル(携帯)
- 楽天市場(オンラインショップ)
- 楽天カード(クレジットカード)
- 楽天銀行(銀行口座)など

ちなみに、楽天ひかりも2020年4月1日からSPUの対象サービスに仲間入りしました。

ということは、楽天モバイルと楽天ひかりをセットで利用すると、必然的にポイントアップに繋がるのね!

そういうことになります。貯まったポイントは現金さながらに使える点も嬉しいポイントです。
今後、楽天モバイルと楽天ひかりのセット割は登場する?
現在は楽天ひかりでセット割引を活用することはできません。
しかし、今後楽天が大手キャリアに参入したあとに、追ってセット割引の仕組みが導入されるのではないかと考えられます。
ですので、以下は「もし、楽天モバイルでセット割がスタートしたら」と想定した内容でお伝えしていきます。
もし、楽天モバイルでセット割がスタートしたら?
現在ドコモ・au・ソフトバンクの大手キャリア3社とも以下のようにスマホと光回線のセット割引を実施しています。
サービス名 | セット割引 (最大/月) |
---|---|
ドコモ光 × docomoスマホ |
–1,100円 |
auひかり × auスマホ |
–1,100円 |
ソフトバンク光 × SoftBankスマホ |
–1,100円 |
これは、大手キャリアのスマホと対象の光回線をセットで利用すると、最大1,100円/月の割引を受けることができるというものです。
そのため、楽天が大手キャリアに参入したら上記3社のようなセット割引が開始されるのではないかと予想しています。
実際にどのくらいのセット割引が受けられるか想定してみた。
大手キャリアのスマホと対象の光回線をセットで利用した場合のセット割引は最大1,100円/月とお伝えしました。
一方で、スマホが格安SIMの場合、大手キャリアと比べてセット割引は安くなります。
以下は格安SIMと光回線で実施されているセット割引一覧です。
サービス名 | セット割引 (最大/月) |
---|---|
IIJmioひかり × IIJmioのSIM |
-660円 |
@T COMヒカリ × LIBMO |
-220円 |
OCN光 × OCNモバイル ONE |
-220円 |
@nifty光 × NifMo |
-220円 |
@DTI光 × DTI SIM |
-165円 |
つまり、スマホと光回線のセット割引は、毎月最大165円~1,100円の範囲で適用されていることがわかります。
これらを踏まえると、楽天モバイルと楽天ひかりのセット割引が開始された場合は、毎月550円から大手キャリアと同額の1,100円辺りになるのでは…と予想しています。
今のうちに楽天モバイルと楽天ひかりをセットで利用しておくべき?
2023年2月現在、楽天モバイルと楽天ひかりを一緒に利用すると、楽天ひかりの月額料金が1年間無料になります。
ですので、「楽天ひかりの利用を検討している!」という人はキャンペーンが活用できるこのタイミングでセット利用を始めておくのがおすすめです。
※キャンペーンに関する詳細は 楽天ひかり 公式ページ で確認できます。
また、「楽天グループのサービスを使う機会が多い」という人もSPUで楽天ポイントを効率よく貯めるために、光回線は楽天ひかりを選んでおくと良いでしょう。
なお、楽天ひかりについては以下のページでより詳しく解説しています。
※楽天ひかりへの乗り換えを検討している人へ
現在、
- auひかり
- NURO光
- ケーブルテレビ回線
- 電力回線
上記のインターネットを利用中の人は、楽天ひかりへ乗り換えることで工事が必須となります。
一方で以下のような光コラボを利用中の人に限り、「事業者変更」によって工事無しで簡単に乗り換えることが可能です。
光コラボレーションサービスの例
ドコモ光・ソフトバンク光・ビッグローブ光・@nifty光・So-net光プラス・OCN光・DTI光・enひかり・IIJmioひかりなど

例えば、ドコモ光を利用中の人が楽天ひかりに乗り換えるときは、工事無しで楽天ひかりの利用を始めることができます。
ただし、乗り換えの際は利用中のサービスで違約金や工事費の残債が請求される場合もあります。
楽天ひかりでは乗り換えキャンペーンなどがないため、乗り換えは違約金などの費用がかからない時期(契約更新月)に行うのがベストです。

楽天ひかりを前向きに検討している人は、一度料金や口コミ・評判などをまとめた以下のページを見ておきましょう。
【参考ページ】
● 現在、ドコモ光を利用中の人向け
⇛ ドコモ光から楽天ひかりへ工事費無料で乗り換える方法
● 現在、ソフトバンク光を利用中の人向け
⇛ ソフトバンク光から楽天ひかりへ工事費無料で乗り換える方法