
2年連続顧客満足度No.1のGMOとくとくBBが「GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)」の提供を開始しました!
もし、安くて高品質な光回線サービスを探しているのであれば必見のサービスです。
なぜならGMOとくとくBB光は、
- 月額料金が業界最安値級!
- 高性能Wi-Fiルーターが無料で使える。
- 次世代技術v6プラスが無料!
といったポイントを押さえた新サービスだからです。
また、通信費を削減したい格安スマホユーザー※との相性もバツグンです。
※ ahamo / LINEMO / povo / UQ mobileなど
しかし、契約する前に知っておかなければ後悔してしまうようなデメリットも見つかっています。
当ページではそんな「GMOとくとくBB光」の料金や速度、口コミ・評判をまとめるとともに、メリット・デメリットなどの全知識も確認することができます。
\月額料金が最安値級/
最大49,000円
キャッシュバックが貰える。
工事費実質0円のチャンスもお見逃しなく。
※2021年4月1日「総額表示」の義務付けに伴い、当ページの料金は税込みで記載しています。
GMOとくとくBB光とは?

GMOとくとくBB光は、GMOインターネットグループ株式会社が提供する光回線サービス(光コラボ)です。
インターネット接続(プロバイダ)には顧客満足度2年連続No.1のGMOとくとくBBを採用しています。
※正式なサービス名は「GMO光アクセス」ですが、GMOとくとくBBを使っているということから「GMOとくとくBB光」という名前でも打ち出しています。
また、全国的に普及しているNTTの光回線を利用しているため、エリア問わず利用することが可能です。
豆知識
GMOとくとくBB光は個人利用のネット回線だけでなく「GMO光アクセス for Education」と呼ばれる教育機関専用のインターネット回線サービスも提供しています。
なお、「GMO光アクセス for Education」は2021年9月1日現在で全国670校を超える小中学校で利用されています。

GMOとくとくBB光は実績がある会社が運営しているのね!

それではさっそく、GMOとくとくBB光の具体的な料金やサービス内容を確認していきましょう。
GMOとくとくBB光の月額料金はいくら?安いって本当?
GMOとくとくBB光は以下の料金でインターネットが利用できます。
お住まい | 月額料金 |
---|---|
集合住宅 (マンションタイプ) |
3,773円 |
一戸建て (ファミリータイプ) |
4,818円 |
※初月は日割りの料金になります。
他社光回線サービスと月額料金を比較してみた。
![]() マンションタイプ |
||
---|---|---|
目安 | サービス | 月額料金 |
安い | enひかり | 3,520円 |
@スマート光 | 3,630円 | |
excite光 | 3,696円 | |
GMO とくとくBB光 |
3,773円 | |
エキサイトMEC光 | 3,850円 | |
やや安い | DTI光 | 3,960円 |
普通 | @TCOMヒカリ | 4,180円 |
auひかり | 4,180円 | |
ソフトバンク光 | 4,180円 | |
楽天ひかり | 4,180円 | |
やや高い | IIJmioひかり | 4,356円 |
@nifty光 | 4,378円 | |
ビッグローブ光 | 4,378円 | |
ドコモ光 | 4,400円 | |
高い | U-NEXT光 | 4,631円 |
So-net光プラス | 4,928円 | |
NURO光 | 5,200円 |
![]() ファミリータイプ |
||
---|---|---|
目安 | サービス | 月額料金 |
安い | enひかり | 4,620円 |
@スマート光 | 4,730円 | |
excite光 | 4,796円 | |
GMO とくとくBB光 |
4,818円 | |
エキサイトMEC光 | 4,950円 | |
やや安い | NURO光 | 5,200円 |
楽天ひかり | 5,280円 | |
DTI光 | 5,280円 | |
普通 | IIJmioひかり | 5,456円 |
ビッグローブ光 | 5,478円 | |
@TCOMヒカリ | 5,610円 | |
auひかり | 5,610円 | |
やや高い | ドコモ光 | 5,720円 |
ソフトバンク光 | 5,720円 | |
@nifty光 | 5,720円 | |
高い | U-NEXT光 | 5,808円 |
So-net光プラス | 6,138円 |
比較した結果、GMOとくとくBB光の月額料金は安いことがわかります。

ただし、光回線サービスを契約する際は月額料金だけでなく、工事費用もおさえておくべきです。
GMOとくとくBB光の工事費用はいくら?工事費無料キャンペーンはある?
GMOとくとくBB光を利用するには、以下の工事費用がかかります。
お住まい | 月額料金 |
---|---|
集合住宅 (マンションタイプ) |
25,300円 (1,045円+693円 × 35ヶ月) |
一戸建て (ファミリータイプ) |
26,400円 (990円+726円 × 35ヶ月) |

なお、工事費用はお住まいのタイプに関わらず36ヶ月の分割払いで支払います。
他社光回線サービスと工事費用を比較してみた。
サービス名 | 工事費用 集合住宅 |
工事費用 一戸建て |
---|---|---|
GMO とくとくBB光 |
25,300円 | 26,400円 |
ドコモ光 | 16,500円 ⇒ 無料 |
19,800円 ⇒ 無料 |
ソフトバンク光 | 26,400円 ⇒ 実質無料 |
26,400円 ⇒ 実質無料 |
auひかり | 33,000円 ⇒ 実質無料 |
41,250円 ⇒ 実質無料 |
ビッグローブ光 | 16,500円 ⇒ 実質無料 |
19,800円 ⇒ 実質無料 |
So-net光 プラス |
26,400円 ⇒ 実質無料 |
26,400円 ⇒ 実質無料 |
@nifty光 | 16,500円 ⇒ 実質無料 |
19,800円 ⇒ 実質無料 |
DTI光 | 16,500円 | 19,800円 |
enひかり | 16,500円 | 16,500円 |
※ 2023年9月現在

GMOとくとくBB光の工事費を他社と比較した結、圧倒的に高いことがわかりました。

工事費で2万円以上もかかるのは高すぎるわ…。キャンペーンはやっていないのかしら?
GMOとくとくBB光で工事費無料キャンペーンは実施されている?
実は2023年9月現在、GMOとくとくBB光では最大26,400円の工事費用が実質無料になる特典が用意されています。

高額な工事費用の負担が0円がになるのはお得ね!

はい。ただし、早期解約の場合は工事費の残債が請求されるため注意が必要です。
※ 工事費の残債について詳しくは「GMOとくとくBB光のデメリット」の項目で詳しく解説しています。
補足:追加でかかる工事費に注意!
GMOとくとくBB光の開通工事を土日祝日や夕方17時以降に行う場合は追加の工事費が発生します。
- 土日祝日の工事:+3,300円
- 17~22時の工事:+27,610円
- 22~8時半の工事:+38,610円
また、上記の追加工事費は工事費実質無料のキャンペーン対象にはならないので注意しましょう。

追加の費用を避けるためにも、申し込み時に工事日の希望を出す際は「平日の9時~17時」を選ぶのがポイントです。
GMOとくとくBB光の料金まとめ
結局のところ、GMOとくとくBB光では毎月以下の料金がかかります。
お住まい | ①+② 実質月額料金 |
① 月額料金 |
② 工事費用 |
---|---|---|---|
集合住宅 (マンションタイプ) |
3,773円 | 3,773円 | 0円 |
一戸建て (ファミリータイプ) |
4,818円 | 4,818円 | 0円 |

GMOとくとくBB光は月額料金が安いうえに、工事費が実質0円なので総合的に見て安いということがわかります。
- 集合住宅向けのマンションタイプで3,773円
- 一戸建て向けのファミリータイプで4,818円
- 月々にかかる料金は他社と比べて安い。
- 2023年9月現在、工事費実質無料キャンペーン実施中!
- 土日祝日や夜間の開通工事を希望すると、工事費が追加でかかる。
GMOとくとくBB光の速度は大丈夫?リアルな口コミ・評判と公式データを確認しよう。
まずは、GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)を実際に利用している人の口コミ・評判を確認してみましょう。
数年ぶりに光ファイバー導入 あたりまえだけどやっぱり速い!法人落ち2万円パソコンでもこれだけの速度が出るのだから、現行のパソコンだったらさぞかし速いのだろうな・・笑#GMOとくとくBB光 pic.twitter.com/kP5hSndS0N
— たくたん🎵😺 (@Karaokeman25) October 8, 2021
GMO光アクセス引いた
— 月影🐾ワヲン (@waon_moon) October 2, 2021
有線 720M
無線5G 560M
無線2.4G 240M
強いと思う。
そう言えばGMOとくとくBB光(v6+)めっちゃいい。
— カズ7 (@TOKIHAKITA1) September 30, 2021
v4に切り替えなくても問題なく使えるし、かなり早い。
常に300~400前後だから仕事部屋で契約してたau光(70前後)よりかなり優秀。
我が家と同じ境遇ですねー
— かまぼこ権三郎 (@ayaharuchie) May 4, 2021
一か八かでGMOとくとくBB光にしたけど、超ウルトラ快適ですよー
口コミ・評判を調査した結果、「速度が速い」という声が多く、悪い印象はありませんでした。
GMOとくとくBB光の速度が速いとされる2つの理由
実は、GMOとくとくBB光の速度が速いと言われているのには2つの理由があります。
理由1.v6プラスが利用できるから。
GMOとくとくBB光では「v6プラス」と呼ばれる最新のインターネット接続方式を採用しています。
v6プラスとは、混雑しやすいポイントを回避してインターネットに接続することができる次世代技術です。
従来のインターネット接続方式では回避できなかった混雑を避けてインターネットに接続できます。
そのため、時間帯問わず快適なネット利用ができる可能性が高くなります。
実際に、GMOとくとくBB光と同じ仕様を採用しているドコモ光(GMOとくとくBB)では以下の通信速度(全国平均)が計測されています。
全国平均 (2022年08月01日~2023年07月31日) |
|
---|---|
下り速度 | 350.31Mbps |
上り速度 | 256.33Mbps |
参考元:GMOとくとくBB光 公式ページ|光の通信速度を公開

下り速度の平均が300Mbps以上というのは十分すぎるほどの速さです。
理由2.GMOとくとくBB光の契約者は高性能Wi-Fiルーターが利用できるから。
GMOとくとくBB光を契約すると、v6プラス対応の高性能Wi-Fiルーターが誰でも永年無料で利用できます。


GMOとくとくBB光ではv6プラスと高性能WiFiルーターが利用できるため、高速な通信が期待できるでしょう。

ルーター選びで失敗して遅くなっている人もいるから安心ね。
GMOとくとくBB光で知っておくべきデメリットとは?

やっぱり安いから、何か落とし穴があるのかしら…。

GMOとくとくBB光の利用を検討する際は以下2つのデメリットを必ず確認しておきましょう。
- 早期解約の場合は工事費の残債が請求される。
- セット割引が適用できない。
デメリット1.早期解約の場合は工事費の残債が請求される。
GMOとくとくBB光では、2023年9月現在、工事費用が実質無料になるキャンペーンが実施されています。
このキャンペーンはGMOとくとくBB光でかかる以下の工事費用を無料にしてくれるものです。
- 集合住宅:マンションタイプ
└ 1,045円+693円 × 35ヶ月 - 一戸建て:ファミリータイプ
└ 990円+726円 × 35ヶ月
ただし、工事費を無料にするには1点条件があります。
それは、GMOとくとくBB光を36ヶ月間(3年)利用し続けることです。
実は、GMOとくとくBB光の工事費無料キャンペーンは本来分割払いで支払う工事費を36ヶ月間の割引によって相殺するものです。
つまり、36ヶ月経たないうちにGMOとくとくBB光を解約すると、支払い終えていない工事費(工事費の残債)が請求されてしまうのです。

例えば、マンションタイプの場合、1年で解約すると16,632円(693円×24ヶ月分)が工事費の残債として請求されます。

短期間で解約する可能性がある場合は注意が必要ということね…。
※光コラボ(ドコモ光やソフトバンク光などのNTT系の光回線サービス)やフレッツ光からGMOとくとくBB光へ乗り換える場合は、上記で解説した工事費の残債を心配する必要はありません。
なぜなら、光コラボやフレッツ光からの乗り換えの場合は完全に工事無し(工事費0円)でGMOとくとくBB光を利用し始めることができるからです。
⇒ 光コラボやフレッツ光をご利用中の人はGMOとくとくBB光(乗り換え専用ページ)を参考にしてください。
デメリット2.セット割引が適用できない。
GMOとくとくBB光はスマホとネットのセット割引を適用することができません。
そのため、あなたが大手キャリアのスマホをお使いであれば毎月最大1,100円の割引を見逃す可能性があります。
- docomoユーザーは、ドコモ光
- auユーザーは、auひかり
- SoftBankユーザーは、ソフトバンク光
上記のような組み合わせであればセット割引が適用できるので、もし見落としている場合は気をつけてください。
また、セット割引はご家族内に同じスマホユーザーがいる場合に家族分の割引も適用させることができます。
例)家族にdocomoユーザーが2人いる場合は最大2,200円の割引が適用できる。

大手キャリアのスマホをお持ちの人はセット割引が適用できるサービスを選ぶ方がお得になるケースもあります。
GMOとくとくBB光の見逃せない7つのメリット
- 高性能WiFiルーターが無料で使える!
- 限定特典で解約違約金が0円になる。
- v6プラスの利用料金が無料。
- 料金体系がシンプル。
- セット割引がなくても安い!
- 【期間限定】現金キャッシュバックが貰える。
- 他社の違約金キャッシュバックが貰える。

GMOとくとくBB光を契約することで得られるメリットを順番に確認していきましょう。
メリット1.v6プラス対応の高性能WiFiルーターが無料で使える。

GMOとくとくBB光ではv6プラスに対応するWi-Fiルーターを無料で使うことができます。
通常は330円のレンタル料金がかかるのですが、「Wi-Fiルーターレンタルサービス0円特典」の適用で0円になります。
※ 330円のレンタル料金分が毎月割引されて実質的に0円になるという仕組みです。

GMOとくとくBB光を利用し続ける間、ずっと無料で使うことができます。
なんだかんだGMO光にしたよ。
— まめり®@3y (@mitu3mame) September 29, 2021
契約解除料なしのキャンペーンしてるし。
キャッシュバック無いけど普通に安いし。あと高性能ルーターレンタル永遠に0円つーのがいい。
※ちなみに、37ヶ月目まで利用を続けると、GMOとくとくBB光を解約しても返却する必要がなくなります。(レンタルしていたWi-Fiルーターがそのまま貰えます。)
メリット2.契約期間の縛りがない。(違約金0円)
GMOとくとくBB光は契約期間の縛りがありません。
そのため、いつ解約しても違約金が0円です。
\月額料金が最安値級/
最大49,000円
キャッシュバックが貰える。
工事費実質0円のチャンスもお見逃しなく。
※契約期間の縛りなしは上記キャンペーンページのみ
なお、契約期間に縛りのない光回線サービスは以下ページでも紹介しています。
GMOとくとくBB光と他社サービスの比較も確認できますので、合わせてご覧ください。
メリット3.v6プラスの利用料金が無料。
GMOとくとくBB光ではv6プラスが無料で使えます。
v6プラスとは、混雑しやすいポイントを回避してインターネットに接続することができる次世代技術です。
従来のインターネット接続方式では回避できなかった混雑を避けてインターネットに接続します。
そのため、インターネットの利用者が増える夕方~夜の時間帯でも安定した通信が可能になります。
※v6プラスのような次世代技術を使うためにオプション料金がかかる光回線サービスもあります。

テレワークやオンライン授業などでも、速度が遅い・重いといった悩みを抱えにくくなるでしょう。
※ 追加料金なしで初めから無料で使えるうえ、v6プラスを利用するために別途申し込みをする必要もありません。
メリット4.料金体系がシンプル。
GMOとくとくBB光で毎月かかる料金は、月額料金だけです。(工事費用は実質0円)
その他にオプション料金がかかったり、期間限定の割引が適用されて料金が変動することがないため、非常にわかりやすいです。
お住まい | 月額料金 |
---|---|
集合住宅 (マンションタイプ) |
3,773円 |
一戸建て (ファミリータイプ) |
4,818円 |

GMOとくとくBB光を契約している間は、ずっと上記の月額料金で利用できるのです。
メリット5.セット割引がなくても安い!
大手キャリアのスマホをお持ちの人は、セット割引が適用できるサービスを選ぶことでお得に光回線の利用を開始することができます。
では、大手キャリア以外の格安スマホ( ahamo / LINEMO / povo / UQ mobileなど)をお持ちの人はどんなサービスを選べば良いか。
それは、セット割引に頼らなくても月々の料金が安い光回線サービスを選ぶことです。
そして、GMOとくとくBB光で月々にかかる料金は格安となっています。
サービス名 | 月額料金 (マンションタイプ) |
月額料金 (ファミリータイプ) |
---|---|---|
GMOとくとくBB光 | 3,773円 | 4,818円 |
ドコモ光 | 4,400円 | 5,720円 |
auひかり | 4,180円 | 5,610円 |
ソフトバンク光 | 4,180円 | 5,720円 |

GMOとくとくBB光は、セット割引を適用しないスマホユーザーでもお得に利用できるサービスなのです。
メリット6.現金キャッシュバックが貰える。
GMOとくとくBB光では、契約特典として誰でも5,000円の現金キャッシュバックが貰えるキャンペーンを実施しています。
【補足】
インターネットの申し込みと同時に、光電話や光テレビといったオプションも追加で申し込むとキャッシュバック額が増額します。
- 光電話を申し込む場合:+3,000円
- 光テレビを申し込む場合:+6,000円

銀行口座への振り込みによって受け取る特典なので、使い道を自由に決めることができます。
メリット7.他社の違約金キャッシュバックが貰える。
現在、他社のインターネットサービスを利用中の人がGMOとくとくBB光に乗り換える場合、乗り換える時期によっては解約時に違約金が請求されます。
しかし、安心してください。
GMOとくとくBB光ではこの違約金をキャッシュバックしてくれるキャンペーンを実施中です。

解約違約金補助として40,000円の現金キャッシュバックが貰えます。
【補足】
メリット6で解説した5,000円の現金キャッシュバックと併用することはできません。
ただし、光電話や光テレビといったオプションも追加で申し込むとキャッシュバック額が増額します。
- 光電話を申し込む場合:+3,000円
- 光テレビを申し込む場合:+6,000円

最大で49,000円ものキャッシュバックが貰えるのね。
実質的に違約金の負担なしで乗り換えができるのは嬉しいわ。
\月額料金が最安値級/
最大49,000円
キャッシュバックが貰える。
工事費実質0円のチャンスもお見逃しなく。
GMOとくとくBB光がおすすめできない人・おすすめの人はこんな人!

GMOとくとくBB光がおすすめできない人・おすすめできる人をひと目でわかるようまとめておきました。
GMOとくとくBB光がおすすめできない人はこんな人!
- 大手キャリアのスマホユーザー
お持ちのスマホがdocomo、au、SoftBankのいずれかという人はセット割引が適用できる以下のようなサービスを選ぶのがおすすめです。
携帯会社 | セット割引 (/月) |
光回線 |
---|---|---|
docomo | 最大1,100円 (ドコモ光セット割) |
|
au | 最大1,100円 (auスマートバリュー) |
|
最大1,320 (auセット割) |
||
SoftBank | 最大1,100円 (おうち割光セット) |
ちなみに、セット割引はスマホとネットをセットで利用し続ける限り、永年適用することができます。
また、上記のサービスは契約時に現金キャッシュバックなどの特典がついでに貰える点は見逃せません。
GMOとくとくBB光がおすすめの人はこんな人!
- 格安スマホユーザー
(ahamo / LINEMO / povo / UQ mobileなど) - 安くて速いインターネットが利用したい人
GMOとくとくBB光は、マンションタイプで3,773円、ファミリータイプで4,818円でインターネットが無制限に利用できます。
スマホとのセット割引を適用しなくても業界最安値級の安さで利用することができるため、大手キャリア以外のユーザー(格安スマホユーザー)におすすめです。
また、料金が安いだけでなく、
- 対応するWi-Fiルーターが永年無料で使える。
- いつ解約しても違約金0円
- 最新のインターネット接続方式であるv6プラスが使える。
- 提供元が2年連続顧客満足度No.1のGMOとくとくBBだから安心!
といった点も嬉しいポイントです。

GMOとくとくBB光は自宅で無制限のインターネットを安く使いたい!という人にとって見逃せないサービスと言えます。
\月額料金が最安値級/
最大49,000円
キャッシュバックが貰える。
工事費実質0円のチャンスもお見逃しなく。
GMOとくとくBB光を申し込む方法・手順
-
手順1申し込み
GMOとくとくBB光の公式ページから申し込み手続きを進めます。
-
手順2工事日を決める
申し込み完了後、オペレーターから確認の電話があります。
この電話で、契約内容の確認と、開通工事日(インターネットの利用開始日)の調整があります。
開通工事日は作業員が工事をしに訪れるため、立ち合いが必要です。必ず立ち合い可能な日を選ぶようにしましょう。
なお、ここで1点忘れてはならない注意点があります。
それは、開通工事日を決める際はできる限り、平日の9:00~17:00の時間を選ぶということです。
そうすることで、追加の工事費(3,300円~38,610円)が発生するのを防ぐことができます。
※工事内容によっては作業員が訪れない「無派遣工事」になる場合もあります。
-
手順3インターネット開通
開通工事日(利用開始日)になると、工事担当者が自宅を訪れてインターネットを使えるようにしてくれます。
作業時間はおおよそ30分~1時間です。(作業中は立ち会うだけでOK)
※「無派遣工事」の場合は工事担当者が自宅を訪れることはないので、事前に郵送で送られてきた機器を自分で設置する必要があります。
なお、無線でインターネットを利用する場合はWiFiルーターの設置も忘れずに行いましょう。
GMOとくとくBB光ではWiFiルーターが無料でレンタルできますので、自分で準備(購入)しておく必要はありません。
-
完了!
まとめ
GMOとくとくBB光は安いうえに、最新のインターネット接続方式も無料で使えます。
また、自分でWi-Fiルーターを準備しなくても無料レンタルしてくれる点も魅力です。
- できるだけ料金を抑えて光回線を契約したい。
- セット割引を適用しなくても安く使いたい!
という人は、GMOとくとくBB光の利用を一度検討してみてください。
※まだ提供されて間もないサービスですが、GMOとくとくBB光で使われているプロバイダーはドコモ光やauひかりでも採用されており実績があります。
- 集合住宅向けのマンションタイプで3,773円
- 一戸建て向けのファミリータイプで4,818円
- 工事費用が実質無料
(36ヶ月の継続利用で完全に0円になる。) - 土日祝日や夜間の開通工事を希望すると、工事費が追加でかかる。
- スマホとのセット割引の適用は無し。
- 次世代技術「v6プラス」対応
- 高品質Wi-Fiルーターが無料で使える。
- いつ解約しても違約金0円!
\月額料金が最安値級/
最大49,000円
キャッシュバックが貰える。
工事費実質0円のチャンスもお見逃しなく。