
eo光では、一般的な1ギガコースだけでなく、超高速の5ギガ・10ギガコースも選ぶことができますね。
そのため、eo光の利用を検討している人の中には、
- 1ギガ・5ギガ・10ギガコースの違いって何?
- どのコースを選べば失敗しない?
- 1ギガコースより10ギガコースを選んでおくべき?
などの疑問を感じている人もいるのではないでしょうか。
結論からお伝えすると、利用できる環境にあるのであれば、5ギガコースを選んでおくのがおすすめです。
各コースの違いや、なぜ5ギガコースがおすすめなのか、初心者の方でもわかりやすいように解説していきます。

読み終わる頃には、3つのコースの違いを理解したうえで最適なコース選びができるようになるでしょう。
※コース名の「1ギガ」「5ギガ」「10ギガ」の「ギガ」という言葉は、通信速度の単位であるGbps(ギガビーピーエス)からきています。スマホなどの契約プランでいう「GB(データ容量のギガ)」とは異なるので間違えないようにしましょう。
\工事費無料キャンペーン中/
最大29,700円の工事費 ⇒ 実質0円
商品券プレゼント・違約金キャッシュバックのチャンスもお見逃しなく。
eo光のコース(1ギガ・5ギガ・10ギガ)の違いは?
eo光の「1ギガコース」「5ギガコース」「10ギガコース」を比較すると大きく分けて以下3つの違いがあります。
- 最大通信速度
- 利用できる建物のタイプ
- 料金

それぞれの違いを比較表を見ながら確認していきましょう。
違い1.最大通信速度
1つ目の違いは、最大通信速度です。
eo光の1ギガ・5ギガ・10ギガコースはそれぞれ以下のように最大通信速度が設定されています。
目安 | ダウンロード速度 (最大概ね) |
アップロード速度 (最大概ね) |
|
---|---|---|---|
1ギガコース | 一般的 | 1Gbps | 1Gbps |
5ギガコース | 非常に速い | 5Gbps | 5Gbps |
10ギガコース | 国内最速レベル | 10Gbps | 10Gbps |
最大通信速度は数字が大きくなるほど速いことを表しています。
つまり、3つのコースの中では「10ギガコース」が最も高速ということになります。
- 1ギガコースは最大1Gbps
- 5ギガコースは最大5Gbps
- 10ギガコースは最大10Gbps
- 最も高速なのは「10ギガコース」
違い2.利用できる建物のタイプ
eo光を契約する建物のタイプによって、利用できるコースが異なります。
ホームタイプ 一戸建て向け |
メゾンタイプ 集合住宅向け |
マンションタイプ 集合住宅向け |
|
---|---|---|---|
1ギガコース | ○ | ○ | ○ |
5ギガコース | ○ | ○ | × |
10ギガコース | ○ | ○ | × |
上記のように1ギガコースは全ての建物のタイプで利用可能です。
一方で、5ギガ・10ギガコースに関してはマンションタイプで利用することはできません。
- 1ギガコースは、全タイプ利用可能
- 5ギガ・10ギガコースは、マンションタイプ以外利用可能
違い3.料金
3つ目の違いは、月額料金です。
基本料金 | マンションタイプ | ・メゾンタイプ ・ホームタイプ |
---|---|---|
1ギガコース | 3,876円/月※ | 5,448円/月 |
5ギガコース | – | 5,960円/月 |
10ギガコース | – | 6,530円/月 |
※マンションタイプは物件によって料金が異なる場合があります。
1ギガコースが最も安く、10ギガコースが最も高いです。
ただし、現在は月額割引のキャンペーンが実施されているため通常料金よりも安く利用することができるようになっています。

例えば「メゾンタイプ」「ホームタイプ」の場合、どのコースを選んでも1年間は同じ料金で使うことができるのでお得です。
1ギガコース | 5,448円/月 ⇒ 3,280円/月 |
5ギガコース | 5,960円/月 ⇒ 3,280円/月 |
10ギガコース | 6,530円/月 ⇒ 3,280円/月 |
※詳しくはeo光のキャンペーンページをご覧ください。
- 1ギガ、5ギガ、10ギガの順に高くなる。
- メゾンタイプ、ホームタイプの場合、どのコースを選んでも1年間は同じ料金で利用することができる。
各コースの違いをまとめると…
1ギガコース | 5ギガコース | 10ギガコース | |
---|---|---|---|
① 最大通信速度 | 1Gbps | 5Gbps | 10Gbps |
② 建物のタイプ | 全タイプ | メゾンタイプ ホームタイプ |
メゾンタイプ ホームタイプ |
③ 料金 | 5,448円/月 | 5,960円/月 | 6,530円/月 |
eo光のコース(1ギガ・5ギガ・10ギガ)はどれを選べば失敗しない?おすすめは?
結論からお伝えすると、eo光のコース選びはまず、「マンションタイプ」の物件にお住まいなら1ギガコース一択です。
次に、「メゾンタイプ」「ホームタイプ」の物件にお住まいなら、
- 料金を気にせず1番良いのを使いたいなら10ギガコース
- 1番コスパが良くて、おすすめは5ギガコース
- 通信速度にこだわりがないなら1ギガコース
といった選び方をすると失敗しないでしょう。
料金を気にせず1番良いのを使いたいなら10ギガコース
10ギガコースは、eo光が提供しているコースの中で最も高速です。
そして、日本国内で提供されるサービスの中でも最も速いレベルです。
そのため、10ギガコースを選んでおけば通信品質面で後悔することは基本的にありません。
なお、特に10ギガコースの恩恵を受けることができるのは、「大容量ファイルのダウンロード、アップロードを頻繁に行う人」です。
たとえば、
- ゲームのダウンロードやアップデート
- オンラインストレージの利用
- 4K動画やVRを使った360°映像の視聴
など、一般的な回線では容量が大きくて読み込みが遅くなるようなサービスでもサクサクと快適になります。
ただ、10ギガコースの月額料金は3コースの中で最も高いです。
月額料金 | 1年目 (割引適用) |
2年目 (基本料金) |
3~5年目 (長割適用) |
6年目~ (長割適用) |
---|---|---|---|---|
1ギガコース | 3,280円/月 | 5,448円/月 | 5,274円/月 | 4,997円/月 |
5ギガコース | 3,280円/月 | 5,960円/月 | 5,762円/月 | 5,458円/月 |
10ギガコース | 3,280円/月 | 6,530円/月 | 6,303円/月 | 5,971円/月 |
※長割と呼ばれる月額割引の適用で長く利用するほど安くなります。(6年目以降は料金変動なし)
そのため、通信品質に特別なこだわりが無い人や、少しでも節約したい人にはあまりおすすめできません。

1ギガコースと比べると、1,000円/月以上高いわね…。

キャンペーン中につき、現在はどのコースも1年間「3,280円/月」で使えますが、2年目以降はずっと6,000円/月以上がかかります。
これらを踏まえると10ギガコースは、料金は気にしないから、とにかく1番良いのを使いたい人におすすめのコースです。
※詳しくは割愛しますが、最大10Gbpsの速度を最大限発揮させるには、PCや周辺機器などのスペックも上げる必要があるためその分費用もかかります。
1番コスパが良くて、おすすめは5ギガコース
eo光で最もおすすめなのが5ギガコースです。
なぜなら5ギガコースは、
- 「5Gbps」という十分すぎる最大通信速度
- 料金も高くなりすぎず、ちょうどいい
といった具合にコスパが抜群だからです。
基本料金 | 1ギガコース との差額 |
|
---|---|---|
1ギガコース | 5,448円/月 | – |
5ギガコース | 5,960円/月 | 512円 |
10ギガコース | 6,530円/月 | 1,082円 |

「1ギガコースの速度は少し不安だけど、10ギガコースはちょっと高い…」という場合は5ギガコースなら安心ね。
また、5ギガコースを選んでおけば、いつでも10ギガコースに変更できる点も見逃せません。
※詳しくは後述しますが、実は1ギガコースを選んだ場合、10ギガコースに変更するには機器の交換が必要になってしまい、手間がかかります。
これらを踏まえると、eo光のコース選びで迷っている人は、
- コスパ抜群(速い・安い)
- 拡張性がある(いつでも10ギガコースに変更できる)
といった特徴を持つ5ギガコースを選ぶのが一番おすすめです。
通信速度にこだわりがないなら1ギガコース
3つのコースの中で最大通信速度が遅いコースは「1ギガコース」です。
とはいえ、一般的な利用目的なら1ギガコースでも利用できる可能性が高いです。
一般的な利用目的の例
- Web(閲覧)ブラウジング・ネット検索
- 電子メール・チャット
- SNS系サービス
- 動画サービス
- 音声・ビデオ通話(Web会議)
- ファイルダウンロード
- オンラインゲーム

意外と1ギガコースでも使えそうね。

その通りです。ただ、5ギガコースと比べて速度に余裕があるわけではないので、時間帯によって通信速度が遅くなる可能性も高くなります。
もし5ギガコースが利用できる状況で、少しでも通信速度に不安があるなら、無難に5ギガコースを選択しておく方が安心でしょう。
eo光のコースは途中で変更できる?知っておくべき注意点とは?
eo光は、どのコースを選んだとしても途中で「コース変更」が可能です。
たとえば、
- 1ギガコースを選んで物足りなかったら、5ギガコースに変更する。
- 5ギガコースを選んで物足りなかったら、10ギガコースに変更する
- 逆に、10ギガコースから1ギガコースに変更する
というように、コースを切り替えることができます。
ただ、ここで注意すべき点が2つあります。それは、
- 3,300円の「変更事務手数料」がかかる
- 1ギガコースからの変更の場合は機器の交換が必要になる
特に1ギガコースから5ギガ・10ギガコースに変更する場合、機器の交換が必要になるので少しだけ手間がかかります。

パターン別に、詳しいコース変更の流れを確認しましょう。
1ギガコースからコース変更する場合
1ギガコースから5ギガ・10ギガコースへ変更する場合は、eo光から提供されている機器の交換が必要になります。
なぜなら、1ギガコースで提供される機器は、5ギガ・10ギガコースに対応していないからです。
なお、機器の交換といっても、基本的に作業員が派遣されるような工事は行われません。
既存の機器を外して、郵送で届く新しい機器を自分で接続する必要があります。
コース変更の流れ
- マイページからコース変更の申し込みをする
- 申し込み後、2~3日で対応機器が発送される
- 受け取り後に、利用中の機器を外して、届いた機器を接続する
- 取り外した機器を着払いで返送する

5ギガ・10ギガコースで利用し始めるまでに、どのくらいの時間がかかるのかしら?

約3日~4日ほどかかります。
※ 建物の設備状況によっては工事が必要になる場合もあります。その場合は、コースが切り替わるまでに1~2ヶ月の期間がかかります。
なお、工事の有無についてはマイページにログイン後、コース変更の申し込み段階で確認することができます。
また、今使用しているWiFiルーターも5~10ギガコースに対応できるような製品にグレードアップすることも検討した方が良いでしょう。
- 1ギガコースから、5ギガ・10ギガコースへの変更は機器の交換が必須
- 新しい機器が自宅に届くので、自分で接続する必要がある
- 新しいコースし始めるまでに4日~1週間かかる
【簡単】5ギガ・10ギガコースからコース変更する場合
5ギガコースもしくは10ギガコースから「コース変更」する場合は、機器の交換などは不要です。
マイページからコース変更の申し込みをするだけOKです。

申し込み後、早くて当日~3日程度で新しいコースを利用することができます。
実は、5ギガ・10ギガコースで設置される機器は「1ギガ」「5ギガ」「10ギガ」全コースに対応しています。
そのため、5ギガ・10ギガコースからのコース変更では、機器を交換したり、工事を待ったりする必要がありません。

初めに5ギガ・10ギガコースを契約していれば、どのコースへの変更も簡単にできるのね!

はい。ですので、今後ほかのコースへ変更する可能性があるという人はあらかじめ、5ギガコース(もしくは、10ギガコース)を契約しておけば手間がかかりません。
まとめ
eo光の1ギガ・5ギガ・10ギガコースには最大通信速度や料金など以下4つの違いがあります。
1ギガコース | 5ギガコース | 10ギガコース | |
---|---|---|---|
① 最大通信速度 | 概ね1Gbps | 概ね5Gbps | 概ね10Gbps |
② 建物のタイプ | 全タイプ | メゾンタイプ ホームタイプ |
メゾンタイプ ホームタイプ |
③ 料金 | 5,448円/月 | 5,960円/月 | 6,530円/月 |
3つもコースがあると、どれを選ぶべきか迷ってしまう人も多いと思いますが、
- 料金を気にせず1番良いのを使いたいなら10ギガコース
- 1番コスパが良くて、おすすめは5ギガコース
- 通信速度にこだわりがないなら1ギガコース
といった選び方をすれば失敗しないでしょう。
ただ、特に希望がないのであればコスパが抜群で、将来的に拡張性がある5ギガコースをおすすめします。

5ギガコース(もしくは、10ギガコース)を選んでおけば、他のコースへの変更も機器交換なし・最短即日で完了するため、手間がかかりません。
※「マンションタイプ」の物件にお住まいの人は5ギガ・10ギガコースを利用することはできないので1ギガコース一択となります。
提供エリアの確認や最新の特典情報はeo光 キャンペーンページをご確認ください。
\工事費無料キャンペーン中/
最大29,700円の工事費 ⇒ 実質0円
商品券プレゼント・違約金キャッシュバックのチャンスもお見逃しなく。