
一戸建てで光回線を契約するなら、将来性のある高速回線が良いですね。
そしてeo光では、最大速度が超高速の10ギガコース、もしくは5ギガコースが用意されているので、気になっている人は多いのではないでしょうか?
- 5〜10ギガなら将来的にも安心できそう。
- 高速通信でネットが利用できるなら使ってみたい!
当ページでは、eo光の10ギガコース・5ギガコースに関する全知識を徹底解説していきます。
なお、10ギガ(5ギガ)でのネット利用は注意点もあるため契約前に一度は確認しておくことをおすすめします。
\工事費無料キャンペーン中/
最大29,700円の工事費 ⇒ 実質0円
商品券プレゼント・違約金キャッシュバックのチャンスもお見逃しなく。
eo光10ギガ/5ギガコースの月額料金はいくら?
eo光の10ギガコース、もしくは5ギガコースを契約すると、毎月以下の料金でインターネットを利用することができます。
コース | 月額料金 |
---|---|
10ギガ | 6,530円 |
5ギガ | 5,960円 |
ちなみに、1ギガコースの月額料金は5,448円なので、
- 10ギガコースは、+1,082円/月
- 5ギガコースは、+512円/月
上記の料金をプラスすることで、超高速コースを利用することができる計算になります。
【必見】eo光はスマホとのセット割引も適用できる!
「au」「UQ mobile」「mineo」のスマホをお持ちの人がeo光10ギガ/5ギガコースを利用するとネットとスマホのセット割引を適用させることができます。

割引額は以下の通りです。
組み合わせ | 割引額(永年) |
---|---|
eo光(ネット+電話) × au | 最大1,100円/月 |
UQ mobile(ネット+電話) × au | 最大858円/月 |
eo光(ネット) × mineo | 330円/月 |
例えば、1年間セットで利用するだけで、
- auユーザーは、最大13,200円
※auスマホの料金から割引(auスマートバリュー) - UQ mobileユーザーは、最大10,296円
※UQ mobileの料金から割引(自宅セット割) - mineoユーザーは、3,960円
※eo光の料金から割引
上記の割引を受けることができます。
eo光10ギガ/5ギガコースの工事費は?無料キャンペーンは実施されている?
eo光の10ギガ/5ギガコースを契約すると、29,700円の工事費用がかかります。
工事費の支払いは一括もしくは24回の分割払いから選ぶことができます。
工事費用 | 支払い方法 |
---|---|
29,700円 | 一括払い |
24ヶ月払い (1,249円+1,237円×23ヶ月) |

なかなか高いわね。
2023年6月現在はキャンペーンにより実質無料!
現在、eo光ではキャンペーンの適用により工事費用が実質無料になります。
このキャンペーンは24ヶ月間、工事費の分割払い相当分を割引することで実質的に0円にしてくれるものです。標準工事費 実質無料 |
---|
1,249円+1,237円×23ヶ月 |
-1,249円+(-1,237円×23ヶ月) |
実質0円 |

高額な工事費が実質0円になるチャンスは見逃せません。
※ キャンペーンの内容および期間は予告なく変更される場合があります。
\工事費無料キャンペーン中/
最大29,700円の工事費 ⇒ 実質0円
商品券プレゼント・違約金キャッシュバックのチャンスもお見逃しなく。
eo光10ギガ/5ギガの速度は?リアルな口コミと実測値を調査した結果。
eo光の10ギガコースと5ギガコースはその名の通り、それぞれ最大10Gbps、5Gbpsで提供されているコースです。
コース | 下り最大速度 (ダウンロード) |
上り最大速度 (アップロード) |
---|---|---|
10ギガコース | 10Gbps | 10Gbps |
5ギガコース | 5Gbps | 5Gbps |
なお、eo光はベストエフォート型のサービスなので、上記の最大速度が実測値として出るわけではありません。
※ベストエフォート型とは?
最大速度が出せるよう努力はするが、通信品質や速度の保証はないサービスのことを言います。
なお、現在主流となっているインターネットサービスのほとんどがベストエフォート型のサービスです。

じゃあ、実際にどのくらいの速度が出るのかしら…?

それでは、実際に利用している人の口コミ・評判を確認していきましょう。
10ギガコース・5ギガコースを実際に利用している人の口コミ・評判を調査してみた。
eo光10G(だがLANケーブルは1G用)に変えたら早くなった気がする!
— まーさ@FF11(鞄)FF14(Tiamat) (@MarthaGranbania) September 28, 2022
使用中のインターネットの速度は: 750Mbps. お使いのインターネットの速度はどのくらいですか? https://t.co/WbxDD2vlC8
元々60mbps~80mbpsだったのがEO光10ギガコースにしたらこの速度。 爆速すぎるwww 何倍あるんだろ pic.twitter.com/6uTApn9J2Q
— せなりた (@nasezeta) November 2, 2021
eo10ギガ来た!1.3ギガしか出てないけど普通の3〜6倍ぐらい早い pic.twitter.com/VfCMy3XcoN
— kyousuke0925 (@kyousuko0925) September 12, 2020
eo光ネット5ギガコース使用中のインターネットの速度は: 1.7Gbps. お使いのインターネットの速度はどのくらいですか? https://t.co/9wskKdup4Y
— シゲ (@panchan210) September 30, 2022
深夜に回線速度計ったら最高速度でた😂
— ネコ好きさん (@fuka_DQX) January 13, 2022
eo光すごいな。。。
ちなみに5G 契約。 pic.twitter.com/V7BYMpPOuq
混雑時間帯にも関わらず速度出てて優秀やん eo光
— yoru (@yuru_kura) January 8, 2022
(契約速度 5Gbps) pic.twitter.com/wruKV7bjTv
使用中のインターネットの速度は: 1.1Gbps. お使いのインターネットの速度はどのくらいですか? https://t.co/ZzsUty61ur
— 哲也 (@tetsuyaniisan) November 3, 2021
!!無線で回線速度1G超えた(eo光5ギガコース
今日からeo光の5ギガコースに。
— ネコ好きさん (@fuka_DQX) September 1, 2021
振り幅大きいけどめっちゃ速そう!デルメゼに勝てるかな… pic.twitter.com/dv2nkqmgxm
eo光 5ギガコースのスピードテスト。
— とっとこランサー (@Tottokolancer) August 29, 2021
測定環境は純正ルーターを使わず、TP-LINK AX73の無線ルータでWi-Fi6接続。
以前使ってたドコモ光 1Gのスピードテストが大体100-150Mぐらいだったので、4.5倍〜7倍ぐらい速いですね。
ネット接続中のバーをほぼ視認できなくなるぐらいの速度です😂 pic.twitter.com/QbNw0iX4g5
調査した結果、おおよそ600Mbps以上の速度が出ているという声が多い印象を受けました。

もちろん遅いという口コミはほぼ見られず、高速通信でネット利用ができているという人が圧倒的でした。
eo光(公式)の実測値を確認してみよう!
実は、eo光の公式ページでは10ギガコース(有線接続)の実測値を定期的に公開しています。

2022年12月28日の情報では「6.1Gbps」もの速度が測定されています。

凄い速さね!これならどんな利用用途でも困ることはなさそうね!
eo光10ギガ/5ギガのメリットは?最新のキャンペーン情報もチェック!
eo光の10ギガコース・5ギガコースを契約した場合に得られるメリットは以下の6つです。
- 月額割引のキャンペーンが適用できる!
- WiFiルーターが無料でレンタルできる。(1年間)
- 選べる契約特典がついてくる。
- 初期設定サポートの利用が無料。
- 他社違約金をキャッシュバックしてくれる。
- 3年目からはいつ解約しても違約金0円

2023年6月現在、適用できるキャンペーンも紹介していますのでお見逃しなく。
メリット1.月額割引のキャンペーンが適用できる!
eo光では月額料金の割引を1年間適用できるキャンペーンが実施されています。

月額割引により10ギガコース・5ギガコース共に1年間は3,280円でインターネットが利用できます。
コース | 12ヶ月間 | 13ヶ月目〜 |
---|---|---|
10ギガ | 6,530円 ⇒ 3,280円 |
6,530円 |
5ギガ | 5,960円 ⇒ 3,280円 |
5,960円 |
ちなみに、月額割引の総額は、10ギガコースで40,000円近くにもなります。
- 10ギガ:3,250円割引 × 12ヶ月
(39,000円割引) - 5ギガ:2,680円割引 × 12ヶ月
(32,160円割引)
なお、このキャンペーンは2021年12月1日からスタートしており、終了日は未定となっています。

40,000円近い割引は見逃せません。
※キャンペーンの詳細はeo光 公式ページにて確認できます。
メリット2.WiFiルーターが無料でレンタルできる。(1年間)
eo光では、最大10ギガ対応のWiFiルーターが1年間無料でレンタルできるキャンペーンが実施されています。
10ギガ対応eo光多機能ルーター | |
---|---|
本体 | ![]() |
月額料金 | 105円/月 ⇒ 1年間0円 |
契約期間 | なし |
接続台数(有線) | 1 |
接続台数(無線) | 10台以下(推奨) |
内臓アンテナ | 4 × 4 |
なお、利用する際は工事の際に設置された回線終端装置(ONU)に上記のWiFiルーターを繋ぐだけで自動的にインターネットに接続します。

面倒な接続設定が不要で、すぐにWiFi環境を整えることができるのは安心ね。
ちなみに、eo光ではより広範囲で快適にWiFiに接続することができる「メッシュWiFi」もレンタル可能です。
※詳しくは以下メリット3で解説しています。
メリット3.選べる契約特典がついてくる。
eo光10ギガ/5ギガコースを契約すると、以下3種類からお好きな特典を選ぶことができます。
- メッシュWiFi2年間無料レンタル
- 電子マネーギフト10,000円分
- 商品券10,000円分
3つの特典を併用させることはできないので、自分が一番欲しい特典を選ぶようにしましょう。
1.メッシュWiFi2年間無料レンタル
1つ目は、メッシュWiFiが2年間無料でレンタルできる特典です。
eoメッシュWi-Fi | |
---|---|
本体 | ![]() TP-Link製 Deco X20 |
月額料金 | 550円/月 ⇒ 2年間0円 |
契約期間 | なし |
接続台数(有線) | 各ユニットに 2台 |
接続台数(無線) | 150台以上 |
内臓アンテナ | 各ユニットに × 4 |
メッシュWiFiは2台の機器(表中の画像)を各部屋に設置して家中にWiFiを飛ばします。
そのため、通常のWiFiルーターでは電波が届きにくいとされる、
- 2階建ての一戸建て
- 鉄筋コンクリートのマンション
といった場所でも、快適なネット利用を実現することができます。
また、無線で同時接続できる端末の台数が150台以上と、非常に多いため「WiFiを接続して利用する機器が多い人」も安心して利用できます。

せっかく2年間無料で利用できるなら、試してみても良さそうね。

はい。契約期間もないので、少しでも高速通信を実感したいのであれば選んでみる価値はあるでしょう。
※ メリット2で紹介した「10ギガ対応eo光多機能ルーター(無線接続)」をレンタルする場合は、メッシュWiFi以外の特典(以下2種類)から選ぶようにしましょう。
2.電子マネーギフト10,000円分
2つ目は、10,000円分の電子マネーギフトが貰える特典です。
この電子マネーギフトは、
- Amazonギフト券
- nanaco
- WAONポイント…etc
といったギフト券・ポイントに交換することができる便利な特典です。

よく利用するサービスで10,000円分の買い物ができるようなものね!
3.商品券10,000円分
3つ目は、10,000円分の商品券がeo光が開通後(約1ヶ月後)に郵送で届く特典です。

メッシュWiFiや電子マネーギフトは必要ないという人が選ぶべき特典と言えます。
※現在、上記で紹介した選べるプレゼントキャンペーンとは別に、追加で5,000円分の商品券が貰えます。詳しくはキャンペーンページにてご確認ください。
以下3種類のうち、1つが貰えます。
- メッシュWiFi無料レンタル
└ 550円/月が2年間無料 - 電子マネーギフト10,000円分
- 商品券10,000円分
\工事費無料キャンペーン中/
最大29,700円の工事費 ⇒ 実質0円
商品券プレゼント・違約金キャッシュバックのチャンスもお見逃しなく。
メリット4.初期設定サポートの利用が無料。
eo光開通後に困りがちなインターネットの接続設定を訪問にて1回無料でサポートしてくれます。
- eo光多機能ルーターの接続設定
- eoメッシュWi-Fiの設置と接続設定(5台まで)
- 市販のWiFiルーターの接続設定
- パソコン、スマホ、ゲーム機、家電製品など、いずれか1台へのネット接続・ブラウザーの設定と動作確認
なお、初期設定サポートは、eo光の開通工事日当日はもちろん、開通後2ヶ月以内であれば利用することが可能です。

面倒な接続設定を無料で任せることができるのは嬉しいわね。
メリット5.他社違約金をキャッシュバックしてくれる。
現在、他社インターネットサービスをご利用中の人がeo光へ乗り換える場合、利用中のサービスは解約する必要がありますね。
インターネットの解約は時期によって違約金が発生するケースが多く、この場合、数万円の出費になることもあります…。
しかし、eo光では他社サービスの解約でかかる違約金を最大60,000円までキャッシュバックしてくれるキャンペーンを実施しています。(キャンペーン名称:他社違約金補填)
なお、このキャッシュバックは違約金だけでなく、
- インターネット・電話・テレビなどの撤去に関わる費用
- 長期割引などにかかる解約金
- 工事費の残債(分割払いで残った工事費用)
- モバイルルーターの解約金
- タブレットなどの端末残債
上記の費用も対象になっています。

現在利用中のサービスがある人も費用負担を気にすることなく、安心して乗り換えることが可能になっています。
メリット6.2年目以降はいつ解約しても違約金が0円。
eo光10ギガ/5ギガコースには基本的に2年間の契約期間が設定されています。
そして、2年以内に解約すると、以下の違約金が発生します。
- 1年以内の解約:13,200円
- 1〜2年以内の解約:6,600円

ただし、2年間の契約期間を終えると、いつ解約しても違約金は発生しません。

3年目からは解約時期を気にすることなく、いつでも違約金0円で解約できるということね。
eo光10ギガ/5ギガを利用し始める前に知っておくべき4つの注意点
eo光の10ギガコース・5ギガコースを契約する場合、以下4つの注意点は必ず押さえておくべきです。
- 関西の一部エリアでしか利用できない。
- 「マンションタイプ」の場合、利用できない。
- 光電話の番号を引き継ぐことができない。
- 最大限のパフォーマンスを発揮するには家庭側の環境も対応させる必要がある。

順番に確認しておきましょう。
注意点1.関西の一部エリアでしか利用できない。
10ギガ/5ギガコースが利用できるのは、以下のエリアにお住まいの人だけです。
10ギガ/5ギガ【提供エリア】
大阪府
大阪市、堺市、岸和田市、豊中市、池田市、吹田市、泉大津市、高槻市、貝塚市、守口市、枚方市、茨木市、八尾市、泉佐野市、富田林市、寝屋川市、河内長野市、松原市、大東市、和泉市、箕面市、柏原市、羽曳野市、門真市、摂津市、高石市、藤井寺市、東大阪市、泉南市、四條畷市、交野市、大阪狭山市、阪南市、三島郡島本町、豊能郡豊能町、豊能郡能勢町、泉北郡忠岡町、泉南郡熊取町、泉南郡田尻町、泉南郡岬町、南河内郡太子町、南河内郡河南町、南河内郡千早赤阪村
京都府
京都市、福知山市、舞鶴市、宇治市、宮津市、亀岡市、城陽市、向日市、長岡京市、八幡市、京田辺市、京丹後市、南丹市、木津川市、乙訓郡大山崎町、久世郡久御山町、綴喜郡井手町、綴喜郡宇治田原町、相楽郡精華町、与謝郡与謝野町
兵庫県
神戸市、姫路市、尼崎市、明石市、西宮市、洲本市、芦屋市、伊丹市、相生市、豊岡市、加古川市、赤穂市、西脇市、宝塚市、三木市、高砂市、川西市、小野市、三田市、加西市、丹波篠山市、養父市、丹波市、南あわじ市、朝来市、淡路市、宍粟市、加東市、たつの市、川辺郡猪名川町、多可郡多可町、加古郡稲美町、加古郡播磨町、神崎郡市川町、神崎郡福崎町、神崎郡神河町、揖保郡太子町、赤穂郡上郡町、佐用郡佐用町、美方郡香美町
奈良県
奈良市、大和高田市、大和郡山市、天理市、橿原市、桜井市、五條市、御所市、生駒市、香芝市、葛城市、宇陀市、生駒郡平群町、生駒郡三郷町、生駒郡斑鳩町、生駒郡安堵町、磯城郡川西町、磯城郡三宅町、磯城郡田原本町、高市郡高取町、高市郡明日香村、北葛城郡上牧町、北葛城郡王寺町、北葛城郡広陵町、北葛城郡河合町、吉野郡大淀町、吉野郡下市町
滋賀県
大津市、彦根市、長浜市、近江八幡市、草津市、守山市、栗東市、甲賀市、野洲市、湖南市、高島市、東近江市、米原市、蒲生郡日野町、蒲生郡竜王町、愛知郡愛荘町、犬上郡豊郷町、犬上郡甲良町、犬上郡多賀町
和歌山県
和歌山市、海南市、橋本市、有田市、御坊市、田辺市、紀の川市、岩出市、海草郡紀美野町、伊都郡かつらぎ町、伊都郡九度山町、有田郡湯浅町、有田郡広川町、有田郡有田川町、日高郡美浜町、日高郡日高町、日高郡由良町、日高郡印南町、日高郡みなべ町、日高郡日高川町、西牟婁郡白浜町、西牟婁郡上富田町
福井県
小浜市、大飯郡高浜町、大飯郡おおい町、三方上中郡若狭町
※2022年10月1日時点(参考:eo光公式ページ)
※上記エリア内でも状況によっては利用できない場合もあります。
通常のeo光(1ギガコース)とは提供エリアが異なるので注意してください。
また、提供エリア以外に引っ越す可能性がある人も引っ越し後は継続利用できないということは覚えておきましょう。
注意点2.「マンションタイプ」では契約できない。
eo光は、お住まいの建物によって、以下の3種類のタイプに分かれています。
- マンションタイプ
集合住宅(マンション、アパートなど)向け - メゾンタイプ
集合住宅(マンション、アパートなど)向け
※料金体系はホームタイプと同じ - ホームタイプ
一戸建て向け
このうち、10ギガ/5ギガコースが利用できるのは「メゾンタイプ」と「ホームタイプ」の2つのみです。

マンションタイプの場合は、10ギガ/5ギガコースが選べないのね…。
※ お住まいの建物がアパートやマンションの場合はまずはWebで申し込みのマンション検索を試してみて「メゾンタイプ」かどうかを確認しましょう。
注意点3.光電話の番号を引き継ぐことができない。
Eo光の5Gの回線いけるやん!ってなったけど自分とこの電話番号引き継げないのかー。なんで条件が揃わないんだ!
— 激熱Fyrbex (@fyrbex) December 6, 2021
他社光回線サービスからeo光へ乗り換える場合、光電話の番号は継続利用することができません。

例えば、ドコモ光で光電話を新規契約し利用している人は、eo光で同じ電話番号を利用することができません。
なお、eo光には「eo光電話」と呼ばれる専用の電話サービスがあります。
eo光電話 | |
---|---|
基本料金 | 0円/月 |
機器料金 (eo光多機能ルーター※) |
314円/月 |
通話料金 | 3分8.14円 (関西以外へは8.8円/3分) ※eo光電話同士は0円 |
新規番号発行 | 0円 |
※eo光電話アダプター機能付きのルーターです。
eo光で固定電話を利用する際は上記のサービスをネットと一緒に申し込んで利用するようにしましょう。
※NTTの一般加入電話を利用(休止)している人は電話番号の継続利用が可能です。
注意点4.最大限のパフォーマンスを発揮するには家庭側の環境も対応させる必要がある。
eo光の10ギガ/5ギガコースは、お持ちのWiFiルーターやLANケーブル、スマホなどそのままの環境で利用することも可能です。
ただし、最大10ギガ(5ギガ)のパフォーマンスを発揮させるには、ご利用中の環境を最大10Gbps(5Gbps)の規格に対応させる必要があります。
- WiFiルーター
- LANケーブル
- 利用する端末

3つを順番に確認しておきましょう。
【1】WiFiルーター
無線で最大10Gbps(5Gbps)のインターネットを利用する場合、10ギガ対応のWiFiルーターを用意する必要があります。
なお、eo光では、
- eo光多機能ルーター
- eoメッシュWi-Fi
上記2種類のWiFiルーターをレンタルすることができますが、どちらも10ギガに対応しています。

市販の10ギガ対応ルーターは、数万円もするので特にこだわりが無い場合は、どちらかをレンタルしておくことをおすすめします。
【2】LANケーブル
LANケーブルは、対応する速度などによってカテゴリ(CAT)と呼ばれる規格で分類されています。
そして、10Gbps(10ギガ)に対応しているのは「CAT6A」以上のLANケーブルです。
CAT | 最大速度 |
---|---|
CAT5 | 100Mbps |
CAT5e | 1Gbps |
CAT6 | 1Gbps |
CAT6A | 10Gbps |
CAT7 | 10Gbps |
CAT7A | 10Gbps |
CAT8 | 40Gbps |
※LANケーブルの規格はパッケージやLANケーブル本体に記載されています。
つまり、
- CAT5のLANケーブルを利用していると、最大100Mbpsまで
- CAT5e、6のLANケーブルを利用していると、最大1Gbpsまで
上記の最大速度が上限になってしまうのです。

eo光で10ギガコース、もしくは5ギガコースを利用する際は「CAT6A」以上のLANケーブルを利用しましょう。
【3】利用する端末
WiFiルーターやLANケーブルを10ギガに対応させると、最大10Gbps(5Gbps)のネット環境自体は整います。
しかし、最大10Gbps(5Gbps)の恩恵を最大限受けるには、インターネットを利用するパソコンやスマホ、タブレットなどの端末も10ギガに対応している必要があります。
パソコン(有線接続)で利用する場合
有線接続でパソコンを利用する場合は、パソコンのLANポート(LANケーブルの差込口)が「10GBASE-T」と呼ばれる規格に対応している必要があります。
しかし、残念ながら現時点ではほとんどのパソコンが10ギガ対応ではありません。
お持ちのPCを10ギガに対応させるには、「10GBASE-T」のLANカードをPC内部に取り付ける必要があります。
ただし、LANカードの取り付けは難易度が高い(費用もかかる)ので初心者には正直難しいです。
スマホやタブレット(無線接続)で利用する場合
無線接続の場合は、スマホやタブレット本体の無線規格が「IEEE802.11ax(Wi-Fi6)」に対応している必要があります。
例えば、iPhoneの場合、以下の端末はWi-Fi6対応です。
- iPhone13シリーズ
- iPhone12シリーズ
- iPhoneSE(第2世代)
補足
LANケーブルや端末の10ギガ対応は必須ではありません。
ただ、10ギガ/5ギガの高速通信を体験したい人は10ギガ対応の環境を整えておくようにしましょう。
「5ギガコース」と「10ギガコース」どっちを選ぶ?
10ギガを使ってみたいと思う気持ちが少しでもある人は、10ギガコースを思い切って選んで良いと思います。
ただ、正直なところ5ギガコースでも一般的に困ることがないぐらいに高速通信が可能なレベルです。
そのため、「10ギガも必要ないかな…」と感じるのであれば、
- 初めは5ギガコースで契約する。
- 万が一途中で不便に感じたら10ギガコースに変更する。
というように臨機応変に対応して良いかと思います。
※ 5ギガコース ⇔ 10ギガコースへの変更は即日可能です。(時間帯によっては翌日)
- 少しでも10ギガを体感してみたい人は10ギガコースを選ぶ
- 明らかに10ギガも必要ないと感じる人は5ギガコースを選んでおく
- 5ギガおよび10ギガコース間の途中変更は即日可能
\工事費無料キャンペーン中/
最大29,700円の工事費 ⇒ 実質0円
商品券プレゼント・違約金キャッシュバックのチャンスもお見逃しなく。