
有名なソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社が運営する「So-net光プラス」
光回線サービスの利用を検討している人は一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?
そんな大手サービスであるSo-net光プラスですが、実際に契約しようとしている人の中には、
- 他社と比べて料金は安いの?
- そもそも通信速度は大丈夫?
- 実際に利用している人の声も参考にしておきたい。
と、契約前のおさらいはシッカリしておきたいと考えている人も多いかと思います。
当ページではSo-net光プラスを利用し始めようとしている人が契約後に後悔することがないように、料金・速度・口コミ・評判を調査しわかりやすくまとめています。
また、最新のキャンペーン情報も合わせて紹介していますので順々に読み進めていきましょう。
※ So-net光プラスと間違えやすいサービスに「So-net光(auひかり)」があります。
So-net光(auひかり)は、auひかりのプロバイダでSo-netを使った場合のサービス名です。
So-net光(auひかり)について知りたい人はauひかりのSo-netに関する口コミ・評判を徹底調査した結果。をご覧ください。
So-net光プラスの月額料金は安いって本当?
So-net光プラスの月額料金はお住まいの建物によって以下のように異なります。
お住まい | 月額料金 |
---|---|
集合住宅 (マンションタイプ) |
4,480 |
一戸建て (戸建タイプ) |
5,580 |

ふむふむ。この料金は他のサービスと比べて安いのかしら…?

実際に他社サービスの月額料金と比較してみましょう。
サービス名 | 月額料金 マンション |
月額料金 戸建 |
---|---|---|
ドコモ光 | 4,000 | 5,200 |
ソフトバンク光 | 3,800 | 5,200 |
auひかり | 3,800 | 5,100 |
ビッグローブ光 | 3,980 | 4,980 |
@nifty光 | 3,980 | 5,200 |
OCN光 | 3,600 | 5,100 |
ぷらら光 | 3,600 | 4,800 |
DTI光 | 3,600 | 4,800 |
enひかり | 3,300 | 4,300 |
各社平均額 | 3,740 | 4,964 |
月額料金 マンション |
月額料金 戸建 |
|
---|---|---|
So-net光プラス | 4,480 | 5,580 |
平均との 差額 |
740円高い! | 616円高い! |
他社サービスの月額料金と比較した結果、So-net光プラスの月額料金は高いということがわかりました。

そして、So-net光プラスの毎月の支払いは上記で解説した月額料金の他に工事費用もかかります…。
So-net光プラスの工事費用はいくら?工事費は無料になる?
So-net光プラスでは一般的に24,000円の工事費用がかかります。
そして、この工事費用は以下のように分割で支払います。
- 集合住宅:500円×48ヶ月
- 一戸建て:400円×60ヶ月

集合住宅と一戸建てのどちらに住んでいるかによって分割で支払う期間が違うのね!

はい。また、分割払いの工事費用は月額料金と合算されて毎月請求されます。
お住まい | ①+② 毎月の 支払い |
① 月額料金 |
② 工事費用 |
---|---|---|---|
集合住宅 (マンションタイプ) |
4,980 | 4,480 | 500円×48ヶ月 |
一戸建て (戸建タイプ) |
5,980 | 5,580 | 400円×60ヶ月 |

ふむふむ。月額料金に工事費用が合わさると毎月の支払いも当然高くなるわね…。

そうですね。しかし、2021年1月現在はキャンペーンにより工事費を実質無料にすることができます。
【1月最新情報】So-net光プラスの工事費用が実質0円になるキャンペーン
So-net光プラスは分割で支払う工事費に相当する割引により工事費を実質無料にすることができます。
お住まい | ①-② 毎月の 支払い |
① 工事費用 |
② 割引 |
---|---|---|---|
集合住宅 (マンションタイプ) |
0 | 500円×48ヶ月 | -500円×48ヶ月 |
一戸建て (戸建タイプ) |
0 | 400円×60ヶ月 | -400円×60ヶ月 |

工事費用を分割払いで支払う期間中ずっと割引を受けることができるのね!
- 【月額料金】
集合住宅:4,480円
一戸建て:5,580円 - 【工事費用】24,000円
500円×48ヶ月
400円×60ヶ月 - ⇛ 工事費用はキャンペーンの適用により実質無料にできる。(2021年1月現在)
So-net光プラスの速度に関する口コミ・評判を徹底調査してみた。
So-net光プラスの速度に関する口コミ・評判を確認してみましょう。
速度が遅いという声
Twitterの読み込みすらしんどいso-net光プラスv6
— ななしかえる (@7shikaL) January 29, 2020
ソネット光夜回線遅すぎ無理
光回線の平均値どころかポケットWi-Fiの平均値すら出てないけど正気?ありえない— あき (@sk2533_ak) March 8, 2020
速度が速いという声
So-net光、ようやく開通した。光回線は初めてだけど、流石に速い。開通させて良かった!
— 風来坊 (@siroihuyu2000) December 23, 2020
ソネット光、安い割には早いんですよね。
— ラヴィエ / LavieGS (@saimlate) April 24, 2020
比べたことないし
詳しくはないのだけれど
ソネット光民としては速度とかで困ったことなく快適とだけ言い残しておく( *˙ω˙*)و グッ!— べりーな (@bereeena0802) April 16, 2020
So-net光プラスに乗り換えて速さを実感できたという声
遅すぎブチギレでSo-net光に乗り換えたら500Mbps出るようになりました・・・
— TADA-YAN (@xxx_whitechapel) June 15, 2020
@ティーコム
っていうクソ回線から、
ソネット光に乗り換えたから、
ネットライフの調子がよい— ス バ ル 🎨 (@sbr2525subaru) May 24, 2020
So-net光プラスの速度に関する口コミ・評判を調査したところ、「速度が速い」という声が多いことがわかりました。
その理由として、So-net光プラスでは最新のインターネット接続方式である「v6プラス」が利用できるということが挙げられます。
そもそも、インターネットの回線速度が遅くなる原因の1つに「同じ建物内もしくは、同じエリアでインターネットの利用者が多く回線が混雑している」という状況があります。
v6プラスではこの回線の混雑を避けた通信を行うことができるのです。

ちなみに、このv6プラスの利用は初期費用・月額料金0円となっています。
なお、So-net光プラスの申込後に、マイページよりv6プラスの利用を申し込む必要はありますので覚えておきましょう。
今、So-net光プラスを契約すると24ヶ月間 2,500円割引 される。
+ 新規工事費が実質0円になるチャンスもお見逃しなく。
So-net光プラスで見逃せない!5つのメリット
So-net光プラスの利用を始めることで得られるメリットは以下の5つです。
- 月額料金の割引が適用できる。
- 初月の月額料金が無料になる。
- auユーザーはセット割引適用可。
- WiFiルーターが永年無料
- 無料で使えるオプションが充実している。

順々に確認していきましょう。
メリット1.月額料金の割引が適用できる。
So-net光プラスでは2021年1月現在、月額料金が24ヶ月間2,500円割引されるキャンペーンが実施されています。(新規契約の場合)
また、上記の割引を適用させた場合の月額料金は以下の通りです。
お住まい | ①+② 毎月の 支払い |
① 月額料金 (工事費込み) |
② 割引 |
---|---|---|---|
集合住宅 (マンションタイプ) |
2,480 | 4,980 | 2,500円割引/月 |
一戸建て (戸建タイプ) |
3,480 | 5,980 |

割引額が高額だから実際に支払う料金もかなり安くなるわね!

そうですね。2年間限定の割引ではありますが、それでもこの安さは破格です。

でも、そもそもSo-net光プラスは月額料金が高かったわよね。
割引が終わったあとも利用することを考えると結果的にお得じゃないといったことはないかしら…。3
Q.割引が終了したら料金が高くなるから結局お得じゃないのでは?
So-net光プラスを3年間(契約期間)利用した場合の月額料金を計算してみました。
- 割引が適用される24ヶ月間の月額料金
└ 2,480円×24ヶ月=59,520円 - 割引終了後の12ヶ月間の月額料金
└ 4,480円×12ヶ月=53,760円
合計すると、113,280円。36ヶ月で割ると、3,146円/月
- 割引が適用される24ヶ月間の月額料金
└ 3,480円×24ヶ月=83,520円 - 割引終了後の12ヶ月間の月額料金
└ 5,580円×12ヶ月=66,960円
合計すると、150,480円。36ヶ月で割ると、4,180円/月

計算した結果、割引終了後の3年目も引き続き利用した場合でも、月額料金は安いことがわかりました。
メリット2.初月の月額料金が無料になる。
ソネット光開通した月初月は無料なので四月頭に開通させたい
そうすれば四月の料金無料
最高— ニャン。@喉治療中につき休止 (@Tori_nyanX2525X) March 22, 2019
So-net光プラスは開通月の月額料金が無料です。
ちなみに、月額料金の支払いの流れは以下の通りとなります。
- 【開通月】支払いなし
- 【開通月翌月】事務手数料(3,000円)のみ
- 【開通月翌々月〜】月額料金の支払い
※例えば、7月にインターネットが開通した場合、月額料金の支払いがスタートするのは9月からということになります。

月の初めに開通工事を希望すると、その月は丸々0円で利用できるのでポイントとして覚えておくと良いでしょう。
メリット3.auユーザーはセット割引を適用することができる。
So-net光プラスはauユーザーが利用すると、最大1,000円/月の割引を永年受けることができます。
これは、ネットとスマホをセットで利用することで適用されるauスマートバリューというセット割引によるものです。
お住まい | ①+② 実質料金 |
① 月額料金※ |
② セット割引 (最大) |
---|---|---|---|
集合住宅 (マンションタイプ) |
1,480 | 2,480 | 1,000円割引/月 |
一戸建て (戸建タイプ) |
2,480 | 3,480 |
※月額料金はメリット1で解説した24ヶ月の月額割引を適用した料金で記載しています。

すごいわ。auユーザーはとにかく通信費が安く抑えられるのね。
ちなみに、auスマートバリューは一緒に住む家族のauスマホも割引の対象となっています。
(例えばauスマホをお持ちの家族が2人いる場合、割引額は最大2,000円/月になります。)
※ 適用される割引額はお持ちのauスマホで契約している料金プランによります。詳しくは 誰でもわかる!auスマートバリューを全解説 にて解説していますので合わせてご覧ください。
メリット4.WiFiルーターが永年無料で使える。
So-net光プラスを契約すると同時に、WiFiルーターのレンタルを申し込むと、v6プラスに対応したWiFiルーターを無料で利用することができます。

月額400円かかるレンタル料が無料になるうえ、開通までに自分で準備しておく手間も省ける点はメリットです。
So-net光プラスは無料レンタルしてくれるWiFiルーターを利用しなくても「v6プラス対応するWiFiルーター」を使えばv6プラスでのネット通信が可能です。
また、レンタルしたWiFiルーターを途中で使わなくなっても、違約金などは発生しません。ただし、レンタル品であるため返却は必要ということは覚えておきましょう。
メリット5.無料で使えるオプションが充実している。
So-net光プラスでは、
- セキュリティソフト
- 訪問設定サポート
上記のサービスを無料で利用することができます。
セキュリティソフトは「S-SAFE」と呼ばれるもので、あらゆるウイルスからお持ちの端末(スマホやPC)を最大7台まで保護してくれます。
また、訪問設定サポートはネットの接続やWiFiルーターの設定などを訪問にて無料でサポートしてくれます。

インターネットに詳しくない人でも安心して利用を始めることができるので安心です。
So-net光プラスで知っておくべき2つのデメリット
So-net光プラスの利用を検討している人は以下2つのデメリットを必ず把握しておきましょう。
- 契約期間が長め。
- キャッシュバックの受け取りが無い。

利用を始めてから後悔することのないように確認しましょう。
デメリット1.契約期間が長め。
ソネット光にしようと思ったけど3年縛りはきついからdti光にしようかな
— シアさんGO (@sia0609) November 22, 2019
So-net光プラスは3年間の契約期間がある光回線サービスです。
もし、3年以内に解約してしまうと、20,000円の解約金が請求されます。
ですので、もし「引越しの予定があり、短期間しか利用しない」「3年間は継続利用を約束できそうにない…」という人が利用すると、損をしてしまいます。

20,000円の解約金はちょっと高すぎるわよね…。

はい。ですので、3年間利用できない人は初めから契約期間に縛りがないサービスを選んでおくのがおすすめです。
デメリット2.キャッシュバックの受け取りが無い。
So-net光プラスでは24ヶ月間2,500円/月の割引を適用させることができます。(工事費の割引込み)
この月額割引は他のサービスにはない素晴らしい特典ではありますが、その分現金キャッシュバックの特典はありません。
例えば、以下のようなサービスでは高額な現金でキャッシュバックの受け取りが可能です。
サービス名 | キャッシュバック |
---|---|
auひかり | 最大52,000円 |
ソフトバンク光 | 36,000円 |
ドコモ光![]() |
20,000円 +最大20,000dpt |
ビッグローブ光 | 26,000円 |
DTI光
![]() |
19,000円 (縛りなしの光回線) |
インターネット契約の特典で高額なキャッシュバックを現金で受け取りたい!という人はSo-net光プラスではなく上記のようなサービスを選ぶべきです。
なお、インターネット契約の特典一覧は以下のページでも確認できます。
So-net光プラスがおすすめの人・おすすめできない人は?
お伝えしてきた内容を踏まえて最後に、So-net光プラスがおすすめの人・おすすめできない人をサクッと確認できるようまとめておきます。
So-net光プラスがおすすめの人こんな人!
- 月額割引を適用させて毎月安くネット利用がしたい人
- auスマホユーザーの人
So-net光プラスは月額割引の適用により他社サービスより安くネット利用を始めることができます。
そのうえ、高額になりがちな工事費用も実質無料になるキャンペーンも実施中です。(2021年1月現在)
さらに、auユーザーの場合はauスマートバリューの適用で毎月最大1,000円の割引も適用可能である点は見逃せません。

月額割引のキャンペーンは予告なく終了する場合もありますのでこの機会にお見逃しのないようにしましょう。

5,580
最大1,000円割引/月
⇒実質無料
公式特典
- 2,000~2,100円×24ヶ月割引
- 高性能WiFiルーター
無料レンタル - セキュリティソフト無料
- 訪問設定サポート
1回無料
※ キャンペーンの内容および期間は予告なく変更される場合があります。
So-net光プラスがおすすめできないのはこんな人!
- 3年間の継続利用が約束できない人
- 月額割引ではなく現金キャッシュバックを受け取りたい人
So-net光プラスは3年間利用し続けることができなければ、20,000円の解約金を負担しなければならないため損です。
また、インターネットの契約を検討する際に重視される現金キャッシュバックの特典を受け取ることができません。
ですので、少しでもSo-net光プラスが自分には最適ではないと感じた人は以下のようなサービスを検討することがおすすめです。
現金でキャッシュバックが貰える光回線サービス一覧

開通後、最短1ヶ月で現金キャッシュバックを受け取れるサービスもありますので一度確認してみましょう。
縛りなしでネット利用ができる光回線サービス一覧

最低利用期間が設けられていない縛りなしの光回線サービスはいつ解約しても解約金の負担がないため安心して利用することができます。