本当に安い?So-net光minicoの料金・速度・評判・デメリットを調査した結果

So-net光minicoを選んで本当に大丈夫かどうか解説する先生と不安になっている女性

大手のソニー(SONY)が業界最安値水準の新サービス「So-net光minico」の提供を開始しました!

  • 月額料金が格安
  • 契約期間の縛りがない
    (いつ解約しても違約金0円)
  • v6プラス対応ルーターが無料で使える

などの特徴を持つ非常に魅力的なサービスであるため、これからネット契約を検討している人には必見のサービスです。

しかし、契約前に必ず知っておくべきデメリットがあるのも事実。

そこで当ページでは「So-net光minico」を検討している人向けに、サービス内容やメリット・デメリットを1からわかりやすく解説していきます。

説明する男性

読み終わる頃には自分にとってSo-net光minicoが最適なサービスかどうかがわかるようになるでしょう。

So-net光minico
\ 月額料金が最安値級 /

月額3,400円~ & 工事費実質0円

v6プラス対応WiFiルーターが永年無料!

So-net光minicoとは?

So-net光minico(ソネット光ミニコ)は、ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社が提供する光回線サービスです。

※minicoの由来は「mini:ミニ / co:コネクト」から表現されています。

2022年2月1日から提供が開始された新しいサービスで、

  • 月額3,400円~の業界最安値水準で利用できる。
  • 契約期間の縛りがない。
  • NTT回線を使っているため、全国エリアで利用できる。

などの特徴があります。

So-net光minicoの月額料金はいくら?

So-net光minicoはお住まいの建物のタイプ別に以下の月額料金で利用できます。

お住まい 月額料金(税込)
集合住宅
(マンションタイプ)
3,400
一戸建て
(ホームタイプ)
4,500
説明する男性

上記の月額料金でインターネットが使い放題できます。

立ち振る舞う女性

ふむふむ。この料金は他社サービスと比べて安いのかしら…?

他社サービスの月額料金と比較してみた。

  • 集合住宅
  • 一戸建て
マンションのアイコン
マンションタイプ
目安 サービス 月額料金
安い So-net光
minico
3,400円
enひかり 3,520円
@スマート光 3,630円
excite光 3,696円
GMOとくとくBB光 3,773円
エキサイトMEC光 3,850円
やや安い OCN光 3,960円
DTI光 3,960円
普通 @TCOMヒカリ 4,180円
auひかり 4,180円
ソフトバンク光 4,180円
楽天ひかり 4,180円
やや高い IIJmioひかり 4,356円
@nifty光 4,378円
ビッグローブ光 4,378円
ドコモ光 4,400円
高い U-NEXT光 4,631円
So-net光プラス 4,928円
NURO光 5,200円
一戸建てのアイコン
ファミリータイプ
目安 サービス 月額料金
安い So-net光
minico
4,500円
enひかり 4,620円
@スマート光 4,730円
excite光 4,796円
GMOとくとくBB光 4,818円
エキサイトMEC光 4,950円
やや安い NURO光 5,200円
楽天ひかり 5,280円
DTI光 5,280円
普通 IIJmioひかり 5,456円
ビッグローブ光 5,478円
@TCOMヒカリ 5,610円
auひかり 5,610円
OCN光 3,960円
やや高い ドコモ光 5,720円
ソフトバンク光 5,720円
@nifty光 5,720円
高い U-NEXT光 5,808円
So-net光プラス 6,138円
Aの札を掲げる男性

比較した結果、So-net光minicoは他社サービスよりも安いことがわかりました。

ただ、インターネットサービスの月額料金は、ネットの基本料金とは別に工事費用(分割払い)もかかることが一般的です。

So-net光minicoの工事費用は?無料にできる?

So-net光minicoを利用するには、26,400円の工事費がかかります。

また、工事費は23回の分割払い(初回2,200円+1,100円×22ヶ月)で支払います。

説明する男性

工事費を含めると毎月の支払いは以下のようになります。

お住まい ①+②
実質的な月額料金
①月額料金 ②工事費用
集合住宅
(マンションタイプ)
4,500
(初回のみ5,600円)
3,400円 1,100円×22ヶ月
(初回のみ2,200円)
一戸建て
(ホームタイプ)
5,600
(初回のみ6,700円)
4,500円
悩む女性

工事費がかかると月額料金がグッと高くなるわね…。

工事費無料のキャンペーンはある?

実は、2023年6月現在は26,400円の工事費が実質無料になるキャンペーンが実施されています。

本来36ヶ月の分割払いで支払う工事費が、月々の割引によって相殺されるというものです。
工事費 2,200円+1,100円×22ヶ月
割引 (2,200円+1,100円×22ヶ月)
実質的な
工事費用
喜ぶ女性

工事費が実質無料になるなら毎月安く使えるわね。

※キャンペーンは予告なく終了・変更する場合があるのでご注意ください。

月額料金・工事費まとめ
  • 月額料金は業界最安値水準
    集合住宅:3,400円 / 戸建て:4,500円
  • 工事費用はお住まいのタイプ問わず26,400円
  • ただし、2023年6月現在は工事費無料キャンペーンの適用により実質0円にできる。
立ち振る舞う女性

それにしても、月額料金が格安で工事費用も実質無料だなんて、凄いわね。

本当に問題なく利用できるのかしら…?

説明する男性

実は、料金が安い理由はSo-net光minicoの回線品質が大きく関係しています。

So-net光minicoの回線品質・速度は大丈夫…?口コミ・評判も確認してみよう。

So-net光minicoは最大1Gbpsの速度で利用することができるサービスです。

他の光回線サービスも一般的に最大1Gbpsの速度であるため違いはないように見えます。

しかし、実際のところは他の光回線サービスと同じ回線品質で利用できるわけではありません。

So-net光minicoのカラクリとは?

So-net光minicoは、専用に設計された帯域でサービスが提供されています。

具体的には、帯域を限定した設計になっており、回線が混雑しやすい時間帯は他社サービスと比較して速度が遅くなりやすい傾向にあります。

そのため、一般的な光回線サービス(So-net光プラス、ドコモ光、ソフトバンク光など)と比べた場合、利用できる帯域が狭いというデメリットがあります。

So-net光minicoの帯域幅イメージ図

So-net光minicoは最大速度が1Gbpsではありますが、利用者が多くなる時間帯は注意が必要です。

なお、インターネットの混雑時間帯は主に夕方18時頃からスタートして夜の21~23時頃にピークを迎えます。

ISP9社のブロードバンド契約者のダウンロードトラヒックの推移(令和2年版)

ISP9社のブロードバンド契約者の時間帯別ダウンロードトラヒックの一週間の推移をみると、ピークの時間帯はいずれの曜日も21時から23時にある。また、土曜日、日曜日は日中時間帯の利用も多い。

悩む女性

仕事や学校から帰宅する時間帯にネットが遅くなりやすいということね…。

ただし、そもそも光回線の通信速度は非常に速い傾向にあります。

そのため、他サービスよりも帯域が制限されているからといって混雑時間帯でもネットが遅くて全く使えないということはあまり考えにくいです。

つまり、インターネットのヘビーユーザーでなければ、安くてちょうどいい回線品質を実現してくれる可能性があります。

実際に利用している人の口コミ・評判を確認してみた。

説明する男性

So-net光minicoを実際に使っている人の通信速度に関する口コミを見てみましょう。

問題なく利用できているという声

速度が遅い…という声

夜の時間帯が遅いという声

悩む女性

速度に満足できていない声もあるわね…。

説明する男性

そうですね。ただし、So-net光minicoには改善策として、快適なネット利用をするためのオプションが用意されています。

快適なネット利用ができる「さくさくスイッチ(ワンデー)」とは?

So-net光minicoには回線の混雑時間帯も快適なネット利用ができる「さくさくスイッチ(ワンデー)」と呼ばれるオプションがあります。

これは、前日23:59までの申込みで翌日約24時間は安定した通信で遅延なくインターネットが利用できるというものです。

料金 1回220円
申込み 快適に利用したい日の前日23:59まで
マイページから申し込み
適用時間 翌日の0:00から約24時間

例えば、

  • テレワークで大切な会議を控えている
  • 高画質で視聴したいライブ配信がある
  • オンラインゲームで重要なイベントがある
  • オンラインゲームのアップデートが控えている

といった予定がある日の前日に申し込みをしておくと、当日にネットが重い・遅いという悩みを抱えにくくなります。

説明する男性

普段は安く使いつつ、重要なイベントがあるときだけオプションを利用すると良いでしょう。

So-net光minicoのメリット4つとは?

So-net光minicoのメリットは以下の通りです。

  1. 月額料金が業界最安値水準
  2. 縛りなし(違約金0円)で契約できる。
  3. v6プラス対応ルーターが永年無料で使える。
  4. 申込みから開通までの間にWiFiが無料で使える。
説明する男性

順番に確認していきましょう。

メリット1.月額料金が業界最安値水準

So-net光minicoは他の人気サービスと比べて月額料金が圧倒的に安いです。

サービス 月額料金
(マンションタイプ)
月額料金
(ファミリータイプ)
So-net光
minico
3,400 4,500
So-net光
プラス
4,928円 6,138円
NURO光 5,200円 5,200円
ドコモ光 4,400円 5,720円
auひかり 4,180円 5,610円
ソフトバンク光 4,180円 5,720円
OCN光 3,960円 5,610円

そのうえ、2023年6月現在は工事費用も実質0円なので実際に毎月支払う料金は、

  • マンションタイプ(集合住宅)で3,400円
  • ファミリータイプ(一戸建て)で4,500円

上記だけとなっています。

喜ぶ女性

毎月かかるネット料金が安いのは魅力的ね!

So-net光minico
\ 月額料金が最安値級 /

月額3,400円~ & 工事費実質0円

v6プラス対応WiFiルーターが永年無料!

メリット2.縛りなし(違約金0円)で契約できる。

So-net光minicoは最低利用期間が無いサービスです。

そのため、いつ解約しても違約金の請求はありません。

一方で、一般的な光回線サービスは2~3年の契約期間を設定しているケースが多いです。

この場合、短期解約で約4~5,000円の違約金が請求されます。

説明する男性

So-net光minicoは短期間の利用でも違約金を気にする必要がないので安心です。

メリット3.v6プラス対応ルーターが永年無料で使える。

So-net光minicoを契約すると、v6プラス対応のWiFiルーターを無料レンタルすることができます。

So-net光minicoで無料レンタルできるWiFiルーター
メーカー NEC
機種名 Aterm WG1200HP4(NE)
アンテナ数 2×2
理論上の
最大値
【有線LAN】
1,000Mbps
【無線LAN】
5GHz帯:867Mbps
2.4GHz帯:300Mbps

※ 上記と異なる機種が届く場合もあります。

なお、このWiFiルーターには自動設定機能が搭載されているので接続するだけですぐに利用し始めることができます。

任せてというジェスチャーをする男性

特別な接続設定が不要なので、初心者の方にも安心です。

また、レンタル品ではありますが、利用開始月を1ヶ月目として25ヶ月間利用し続けると返却する必要がなくなくなる点も嬉しいポイントです。

メリット4.開通前もネットが使える。

So-net光minicoを申し込んでから開通するまでの間はモバイルルーター(5GB/月)を初月無料でレンタルすることができます。

※2ヶ月目以降も利用を続けたい場合は、46円/日(1,426円/月)の特別価格で継続利用が可能です。

立ち振る舞う女性

開通する前からインターネットが使えるのは安心ね。

メリットまとめ
  • 月額料金が業界最安値水準
  • 縛りなし(違約金0円)で契約できる。
  • v6プラス対応ルーターが永年無料で使える。
  • 開通前もネットが使える。

So-net光minicoを利用する前に知っておくべき4つのデメリット

So-net光minicoには、以下4つのデメリットがあります。

  1. 混雑時間帯は他サービスよりも速度が遅くなりやすい。
  2. 23ヶ月以内に解約すると工事費の残債が発生する。
  3. スマホとネットのセット割引がない。
  4. 契約特典で現金キャッシュバックが貰えない。
説明する男性

契約後に後悔することがないよう、1つ1つ確認していきましょう。

デメリット1.混雑時間帯は他サービスよりも速度が遅くなりやすい。

So-net光minicoはネットの利用者が増える夕方~夜の時間帯に速度が遅い・重いと感じる可能性が高いです。

なぜなら、So-net光minicoでは他社サービスと比べて利用できる帯域を制限しているからです。

So-net光minicoの帯域幅イメージ図

帯域が制限されていると、送受信できるデータ量が少なくなり、通信速度は遅くなります。

説明する男性

つまり、自宅でネットを利用する時間帯が夕方~夜メインになる人は快適な利用ができない可能性があるのです。

デメリット2.短期間で解約すると工事費の残債が発生する。

本来、So-net光minicoの工事費用は36ヶ月の分割払いで支払うものです。

この分割払いの工事費分がキャンペーンにより毎月割引されて実質無料になる仕組みになっています。

そのため、36ヶ月以内に解約すると工事費の割引も同時に終了してしまうので、残った工事費が請求されるのです。

例えば、1年目、2年目で解約した場合、工事費の残債は以下の通りになります。

①-②
残った工事費

工事費用

割引された工事費
半年で
解約した場合
26,400円-7,700円
18,700
初回2,200円+1,100円×22ヶ月
= 26,400円
初回2,200円+1,100円×5ヶ月
= 7,700円(6ヶ月分)
1年目で
解約した場合
26,400円-14,300円
12,100
初回2,200円+1,100円×11ヶ月
= 14,300円(12ヶ月分)
説明する男性

解約するタイミングが早ければ早いほど、工事費の残債は高くなります。

23ヶ月以内に解約すると工事費の残債が請求されるので注意しましょう。

ちなみに、So-net光minicoは契約期間なし(違約金0円)のサービスですが、早期解約によって工事費の残債が請求されることは押さえておきましょう。

デメリット3.スマホとネットのセット割引がない。

インターネットサービスの中にはお持ちのスマホとセットで利用すると毎月セット割引が適用できるサービスがあります。

うまく見れない場合はスライドが可能

携帯会社 セット割引
(/月)
光回線
docomo 最大1,100円
(ドコモ光セット割)
  • ドコモ光
au 最大1,100円
(auスマートバリュー)
  • auひかり
  • ビッグローブ光
  • So-net光プラス など
最大1,320
(auセット割)
  • DTI光
SoftBank 最大1,100円
(おうち割光セット)
  • ソフトバンク光
  • NURO光

またセット割は家族も同じキャリアのスマホを持っていたら、家族の分も割引が適用できるため非常にお得です。

(例えば、auユーザーが家族内に2人いる場合、毎月のセット割引は最大2,200円/月になります。)

一方で、So-net光minicoはどのスマホを持っていてもセット割を適用させることはできません。

デメリット4.契約特典で現金キャッシュバックが貰えない。

So-net光minicoは契約時に現金キャッシュバックなどの特典を貰うことができません。

一方で、So-net光minicoとソニーが提供しているSo-net光プラスなら不要なオプション加入などの条件なし最大50,000円の現金キャッシュバックが貰えます。

説明する男性

せっかくネット契約をするなら、キャッシュバック特典は貰っておきたい!という人はSo-net光プラスを選んでおくと良いでしょう。

※So-net光minicoとSo-net光プラスの違いについては、後述しています。

デメリットまとめ
  • 混雑時間帯(夕方~夜)は他サービスよりも速度が遅くなる場合がある。
  • 23ヶ月以内に解約すると工事費の残債(最大26,400円)が発生する。
  • スマホとネットのセット割引は適用できない。
  • 現金キャッシュバックなどの契約特典が貰えない。

So-net光minicoがおすすめの人・おすすめできない人

最後に、So-net光minicoがおすすめできない人・おすすめの人が一発で確認できるようにまとめました。

So-net光minicoがおすすめできない人はこんな人!

  • 夕方~夜の時間帯にネットを使うことが多い人
  • スマホとのセット割引を適用させてお得に契約したい人
  • インターネット契約で貰える特典をついでに貰っておきたい人
So-net光minicoは他のインターネットサービスと比べて回線の混雑時間帯に速度が低下しやすい特徴があります。 そのため、主に夕方から夜の時間帯にインターネットを利用することが多い人は速度に不満を持つ可能性が高くなります。 また、スマホとネットのセット割引や契約時に貰える特典(現金キャッシュバックなど)の充実度を重視している人にはお得さが低いと言えます。
説明する男性

混雑時間帯の回線品質、セット割、契約特典のいずれかに注目してサービス選びをしている人は他社サービスを検討するのがおすすめです。

\ みんなが選ぶ光回線ランキング /
自分に最適なサービス選びができる。

So-net光minicoがおすすめの人はこんな人!

  • 速度を重視するより、とにかく月々の支払いを抑えたい人
  • テレワークなどで昼間にネットを使うことが多い人
  • 店舗でのネット契約を検討している人
    (特に、営業時間が朝から夕方までの店舗におすすめ)

So-net光minicoは月額料金が最安値水準のインターネットサービスです。

夕方~夜の時間帯は速度が低下しやすい可能性があるものの、以下のような用途であれば問題なく利用することができるでしょう。

  • Webサイトの閲覧
  • 普通画質の動画視聴
  • 昼間のテレワークでの利用
  • 営業時間が朝から夕方までの店舗での利用※
説明する男性

「とにかくネット料金を抑えたい」「ある程度の快適さがあれば良い」という人にSo-net光mincoはおすすめのサービスです。

So-net光minico
\ 月額料金が最安値級 /

月額3,400円~ & 工事費実質0円

v6プラス対応WiFiルーターが永年無料!

【補足】So-net光プラスとの違いは?

「So-net光minico」も「So-net光プラス」も同じ会社(ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社)が提供するサービスです。

また、どちらのサービスも光回線を使って提供されるサービスです。

ただし、両者には以下のような違いがあります。

サービス名 So-net光
minco
So-net光
プラス
回線の種類 NTT回線
(光コラボ)
NTT回線
(光コラボ)
提供エリア 全国 全国
契約期間 なし 2年
月額料金 3,400円~ 4,928円~
工事費用 26,400円 26,400円
現金特典
(キャッシュバック)
なし 最大6万円
最大速度 1Gbps
※混雑時間帯は
遅い可能性あり
1Gbps

例えば、So-net光minicoには契約期間がありませんが、So-net光プラスの契約期間は2年です。

また、So-net光minicoは契約特典で現金キャッシュバックを受け取ることはできませんが、So-net光プラスなら最大6万円がついでに貰えます。

このように、ユーザーの利用用途や重視したいポイントに合わせたサービス選びができるように、ソニーが異なる2つのサービスを用意しているのです。