
ぷらら光は長い間インターネット業界を支え続けているNTTドコモが運営するサービスです。
※2022年7月1日にNTTぷららとNTTドコモが合併して提供会社がNTTドコモになりました。
料金が安くて魅力的に感じている人や、フレッツ光時代からお世話になっているという理由から気になっている人も多いかと思います。
しかしながら、当ページはそんなあなたをガッカリさせてしまうかもしれません…。
なぜかというと、
- ぷらら光は料金が他社よりも圧倒的に安い!
- NTT系列だから回線速度や品質も他社より良いのだろう。
- もちろん評判もいいに違いない。
- ぷらら光はお得だから契約者が多い。
といった噂を否定する評判や口コミ・データが見つかっているからです。
ですので当ページでは、ぷらら光の評判を確認しながら、実際の料金や品質に関してもデータを元にして実態をまとめておきました。
※ぷらら光は2022年6月30日で新規受付を終了しています。
当ページは2022年6月30日までのぷらら光に関する情報を掲載しています。
光回線サービスの新規契約を検討している人は以下のページを活用して自分に最適なサービスを選びましょう。
※2021年4月1日「総額表示」の義務付けに伴い、当ページの料金は税込みで記載しています。
ぷらら光の月額料金はいくら?他社サービスとの料金比較も。

ぷらら光の月額料金は以下の通りです。
お住まい | 月額料金 |
---|---|
集合住宅 (マンションタイプ) |
3,960円 |
一戸建て (ファミリータイプ) |
5,280円 |
月額料金はお住まいの建物のタイプによって異なります。
アパートやマンションにお住まいの人は3,980円、一戸建てにお住まいの人は5,280円となることが一般的です。

これは他社と比べて安いのかしら…?
ぷらら光と他社光回線サービスの月額料金を比較してみた。

光回線サービスの中でぷらら光の月額料金がどのぐらいの位置づけになっているのか、調べてみました。
- 集合住宅
- 一戸建て
![]() マンションタイプ |
||
---|---|---|
目安 | サービス | 月額料金 |
安い | enひかり | 3,520 |
excite光 | 3,696 | |
excite MEC光 |
3,850 | |
やや安い | OCN光 | 3,960 |
DTI光 | 3,960 | |
ぷらら光 | 3,960 | |
普通 | @TCOMヒカリ | 4,180 |
auひかり | 4,180 | |
ソフトバンク光 | 4,180 | |
楽天ひかり | 4,180 | |
やや高い | @nifty光 | 4,378 |
ビッグローブ光 | 4,378 | |
ドコモ光 | 4,400 | |
高い | U-NEXT光 | 4,631 |
So-net光 プラス |
4,928 | |
NURO光 | 5,200 |
![]() ファミリータイプ |
||
---|---|---|
目安 | サービス | 月額料金 |
安い | enひかり | 4,620 |
excite光 | 4,796 | |
excite MEC光 |
4,950 | |
やや安い | NURO光 | 5,200 |
楽天ひかり | 5,280 | |
DTI光 | 5,280 | |
ぷらら光 | 5,280 | |
普通 | ビッグローブ光 | 5,478 |
@TCOMヒカリ | 5,610 | |
auひかり | 5,610 | |
OCN光 | 3,960 | |
やや高い | ドコモ光 | 5,720 |
ソフトバンク光 | 5,720 | |
@nifty光 | 5,720 | |
高い | U-NEXT光 | 5,808 |
So-net光 プラス |
6,138 |
ぷらら光の月額料金は「やや安い」という結果になりました。
ですが、最安値には届かない立ち位置だということがわかります。
ぷらら光の工事費用はいくら?無料キャンペーンは実施されている?
ぷらら光の開通にかかる工事費用は以下の通りとなっています。
お住まい | 工事費用 |
---|---|
集合住宅 (マンションタイプ) |
16,500円 |
一戸建て (ファミリータイプ) |
19,800円 |

これは光回線サービスにおける工事費用の相場となっており、「普通」だと言えるでしょう。
ちなみに、工事費用の支払いは一括と分割※から選ぶことができます。
※分割払いの場合
- マンションタイプの場合:550円×30ヶ月
- ファミリータイプの場合:660円×30ヶ月
ぷらら光で工事費無料のキャンペーンは実施されているの?
残念ながら、工事費が無料になるキャンペーンは実施されていません。
そのため、最大19,800円の工事費用を負担しなければなりません。
※事業者変更で他社光コラボからぷらら光へ乗り換える場合は、工事費用0円(工事無し)になります。
ぷらら光の速度に関する評判は酷すぎる!?調査した結果は…
ここではぷらら光の速度に関する様々な評判と実際のデータをご覧いただきます。
ぷらら光の速度に関する評判は?
ここ何日かぷらら光びっくりするくらい遅いん NUROに乗り換えどきかな
— えくせる🌱FF14 (@icselle) October 12, 2021
ぷらら光v6なのになんでこんな遅いの?
意味わからんわ。
v6が標準になったことで回線混雑なんかな?知らんけど— Reuin (@Reuin_cat) June 25, 2021
ぷらら光は有線接続でも回線安定しないしゴミですね
やっぱり回線変えるべきだったか— ルーン (@rune4y) December 15, 2021
リモートワーク中なのだが、ぷらら光使ってるせいで安定しなくて生産量が塵レベルしかだせん。
— テトラ (@_T_E_T_R_A_) November 15, 2021
光回線変え時かなぁー。
現在: ぷらら光( plala光 )最近全然22:00~深夜にかけて速度出なくて酷いとページクロールできない🙄💫
ルーターもiPad ProもWiFi ax対応してるし、再起動とかもスケジュールで自動でしてるからなぁ😭
おすすめの回線あれば教えてください😶🌫️🤲🏼
— ーちゃま。ー🍍 @PUBGm垢 (@DAI_ChamanPUBGm) November 28, 2021
ぷらら光ダメだ
20時から回線悪すぎ
プロバイダ変えたい— Reuin (@Reuin_cat) June 22, 2021
最近ぷらら光とかいうゴミ回線夜になると速度がマジで出なくなる
wifi有線関係なし、ちゃんと仕事してください pic.twitter.com/cT9u8Ab6Np— ぐっちゃん (@Gucchan2812) May 30, 2021
うちのぷらら光ゴミすぎて1Mbpsすら出ない時あるんだけど、ぷらら光使ってる人みんなこうなの?
— しゅうまいいい (@shuumai7_sao) June 8, 2021
実家のぷらら光がWi-Fiで0.5Mくらいしか下り速度が出ないのは何故。
— To the 44883 (@yossy_2418) January 1, 2020

万が一1Mbps以下になってしまうと、ネット検索をするだけでも動きづらくなってしまい、イライラさせられることが増えます。
ネットをソフバンAirから、ぷらら光に変えて動画のアップロードの
早いこと…これなら、配信もおけまる(•᎑•)👌💕やね!!あとはPCをゲーミングPCに変えるだけ‼️
— 🐑HIMARI🐑 (@Himacha_V_music) December 30, 2021
今月からぷらら光にした。
くっそ重いって記事見かけて心配してたけど無線で200〜300は出てるから一安心。落ち着いたらIPoEにしてみる。
ひかりTVユーザーなのでセットで安くなるし浮いたお金で衛生劇場に課金できる🥰🥰🥰🥰って浮かれてる舞台厨です。 pic.twitter.com/E0bCuN7reG— 江 (@245moi) December 7, 2021
評判の悪いぷらら光にしたけど、この時間にこんだけ速度出てたら文句ないわ pic.twitter.com/89UczpL1WQ
— languedegyat (@languedegyat) December 2, 2021
うちのぷらら光は今測ったら240Mbps出ました👍
— えに子💕 (@enixhehehe) July 31, 2021
ぷらら光地味速くないっすか? pic.twitter.com/hclvIec77u
— 名前考え中 (@3GLTE_4G) July 13, 2021

ぷらら光の回線品質・速度については賛否両論ね。でも、開通してからネットが遅いのはかなりマズイわ…。
本当に遅いのか?回線速度集計サイトを参考に他社のデータも合わせて比較してみた。
ぷらら光の評判・口コミ調査をしてみると、遅いと言う声の方が多くあった印象が強いです。
しかし、中には速いと言う声もあったため、評判だけで判断するのはまだ早いでしょう。
ですので、通信速度測定サイトとして有名な「RBB SPEED TEST」にて公開されている速度データをまとめてみました。
■「RBB SPEED TEST」とは?
RBB SPEED TESTとは、1998年に誕生したパソコンの通信速度を測定するWebサービスです。2015年からスマホアプリ版も出ています。
※ 1ヶ月にRBB SPEED TESTを通して通信速度が計測される回数は約150万回
※ベストエフォートではなく実際に集計された通信速度を公開しているサイトです。
グラフで確認

数値で確認
サービス名 | 平均 速度 (Mbps) |
7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | … |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
So-net光 プラス ![]() |
193 | - | - | - | 240 | 240 | 240 | … |
@nifty光 | 168 | - | - | 111 | 118 | 53 | 53 | … |
ビッグローブ光 | 149 | 175 | 244 | 201 | 131 | - | - | … |
ソフトバンク光 | 143 | 135 | 146 | 139 | 200 | 206 | 147 | … |
ドコモ光
![]() |
138 | 119 | 88 | 111 | 97 | 111 | 123 | … |
OCN光 | 121 | - | 148 | 141 | 107 | - | - | … |
※2018年3月よりおおよそ1週間ごとにデータを集計後、月ごとの平均値を手作業で入力しています。(データが10件以下の場合は「-(ハイフン)」で記載)

あれ?ぷらら光の回線速度は他社と比べて劣るなんてことはなさそうだわ。

その通りです。ぷらら光の速度が遅いという声が多く見られましたが、他社と比べてみてもほとんど変わりないと言えます。
ぷらら光で速度が遅くなるなどの原因はぷらら光にあるというよりも、利用者が使用するWiFiルーターや利用環境に問題があると考えられるでしょう。
ぷらら光で得られる2つのメリットとは?
- ひかりTVとの同時契約で安くなる!
- 契約特典で現金キャッシュバックが貰える。

ぷらら光のメリットを順番に確認していきましょう。
メリット1.ひかりTVとの同時契約で安くなる!
ぷらら光を運営する会社(NTTぷらら)は「ひかりTV」というサービスも合わせて運営しています。
そのため、ぷらら光に加えてひかりTVを契約する人は毎月660円の割引を受けることができるようになります。(ひかりTVセット割)
ぷらら光 月額料金 |
ひかりTV セット割 |
実質料金 |
---|---|---|
3,960円 | – 660円 | = 3,300円 |
5,280円 | – 660円 | = 4,620円 |
:集合住宅(マンションタイプ)
:一戸建て(ファミリータイプ)
ちなみに、「ひかりTV」はどんな光回線サービスを使っていても契約することができますが、ひかりTVセット割は「ぷらら光」のみで適用可能です。

これらのことから、ぷらら光の1番大きなメリットは「ひかりTVの契約と合わせて得られるセット割引」だと言えます。
メリット2.契約特典で現金キャッシュバックが貰える。
ぷらら光では、新規契約の特典で以下の現金キャッシュバックを受け取ることができます。
- ネットのみの場合は35,000円
- ネット+ひかりTVの場合は55,000円

ネットのみの申し込みでも35,000円を受け取ることができるのね!

はい。受け取り時期は約10ヶ月後と遅めですが、不要なオプション加入などの条件なしで貰える点は嬉しいポイントです。
※ぷらら光は2022年6月30日で新規受付を終了しています。
当ページは2022年6月30日までのぷらら光に関する情報を掲載しています。
光回線サービスの新規契約を検討している人は以下のページを活用して自分に最適なサービスを選びましょう。
ぷらら光を契約する前に知っておくべき3つのデメリットとは?
ぷらら光のデメリットは以下の3つです。
- 工事費用がかかる。
(フレッツ光以外の人) - セット割引で毎月の料金を下げることができない。
- 契約特典を適用させると契約期間が3年になる。

契約後にリスクを負わないためにもここで確認しておきましょう。
デメリット1.新規契約の人は工事費用がかかる。
大手光回線サービスでは工事費が無料になるキャンペーンが実施されているケースが多いです。
しかし、残念ながらぷらら光では基本的に工事費無料キャンペーンが行われていません。

ぷらら光では以下の工事費がかかります。
お住まい | 新規契約 の場合 |
「フレッツ光」 「他社光コラボ」 を利用中の場合 |
---|---|---|
集合住宅 (マンションタイプ) |
16,500円 | 0円 |
一戸建て (ファミリータイプ) |
19,800円 |
なお、新規契約とは自宅にネット環境がない人や、現在以下のようなサービスを利用中でぷらら光に乗り換える人が申し込む契約プランのことを指します。
- auひかり
- NURO光
- 電力系のインターネット
- J:COMなどのケーブルテレビのインターネット

上記に当てはまる人は工事費用がかかる新規契約になります。
一方で、フレッツ光もしくは他社光コラボレーションサービスを利用している人はぷらら光へ契約変更※という形になるため工事費用はかかりません。
※ぷらら光への契約変更について
- フレッツ光からぷらら光へ契約変更する場合は、転用
- 他社光コラボレーションサービス(ドコモ光、ソフトバンク光、ビッグローブ光など)からぷらら光へ契約変更する場合は、事業者変更
上記のような形になるため新規契約とは異なり、工事なしで工事費用もかかりません。
【重要】デメリット2.セット割引で毎月の料金を下げることができない!
このページをお読みになられている人でdocomo, au, SoftBankユーザーの人は多いのではないでしょうか?
もしそうであれば、ぷらら光のデメリットを強く受けてしまう傾向にあります。
なぜなら、
- ドコモユーザー × ドコモ光
= 最大1,100円割引/月 - auユーザー × auひかり
= 最大1,100円割引/月 - SoftBankユーザー × ソフトバンク光
= 最大1,100円割引/月
上記のように大手携帯キャリアの人はセットでインターネットを契約した方が圧倒的に料金が安くなるからです。
サービス名 | マンション | ファミリー | ぷらら光との 差額平均 |
---|---|---|---|
ぷらら光 | 3,960円 | 5,280円 | – |
ドコモ光 (docomo) |
3,300円 | 4,620円 | 660円/月 安い |
auひかり (au) |
3,080円 | 4,510円 | 825円/月 安い |
ソフトバンク光 (SoftBank) |
3,080円 | 4,620円 | 770円/月 安い |

docomo, au, SoftBankユーザーがぷらら光を契約すると、大多数の人が活用している割引のチャンスを逃してしまうことになるのです。
※現在、月額料金はどのサービスでも大きな差はみられないため、割引額大きいスマホとのセット割引を活用して光回線サービスを選ぶ流れが主流となっています。
デメリット3.契約特典を適用させると契約期間が3年になる。
ぷらら光は元々、契約期間がない縛りなしのサービスです。
しかし、契約特典である現金キャッシュバックを受け取ると、3年間の縛りが設定されます。
そして、もし3年以内に解約すると35,000円の違約金が請求されます。

現金キャッシュバックを受け取ってすぐに解約してしまうと高額な違約金が請求されますので注意しましょう。
※縛りなしのサービスは以下のページでも確認することができます。
結局のところ、ぷらら光がおすすめの人・おすすめじゃない人は誰?
料金やメリット・デメリットを確認してきましたが、結局のところ自分にとってぷらら光が最適なのか明確にわからない人も多いかと思います。
ですので、
- ぷらら光がおすすめの人
- ぷらら光をおすすめできない人
を一発で確認できるようにまとめておきました。
ぷらら光がおすすめなのはこんな人!
- docomo, au, SoftBankの携帯を使っていなくて、
- ひかりTVを契約する人
上記の人はぷらら光がおすすめです。
なぜなら、メリットの項目でお伝えした通り、毎月の実質料金が安くなるからです。
ぷらら光 月額料金 |
ひかりTV セット割 |
実質料金 |
---|---|---|
3,960円 | – 660円 | = 3,300円 |
5,280円 | – 660円 | = 4,620円 |
:集合住宅(マンションタイプ)
:一戸建て(ファミリータイプ)

なるほど!この料金なら他社光サービスよりも断然お得ね!
ぷらら光をおすすめできないのはこんな人!
- docomo, au, SoftBankユーザーの人
- ひかりTVを契約しない人
まず、docomo, au, SoftBankユーザーの人ならセット割引を活用できるサービスを選ぶのが定番の方法でお得になります。
実際に、大手携帯キャリアを契約している人の大多数がセット割引を活用しています。
一方、もし仮にぷらら光を契約してしまった場合はスマホとのセット割引がないため損をしがちです。
以下の記事にてどのぐらいお得になるのか他社と比較していますので、当てはまる人は一度確認してみてください。
なお、「セット割引を適用できない&ひかりTVを契約しない」という人に関しては、ぷらら光ではなく【2023最新】失敗しない光回線おすすめランキングを確認してみてください。
その一方で2年以内の引っ越しがある人や、すぐに解約するかもしれない人は、縛りなしのインターネットランキングから選ぶことをおすすめしています。
【番外編】ぷらら光の契約者数が多い理由が意外すぎた!
上記で確認してきた内容だと、ぷらら光ってどうして人気サービスに入るの?と思われた人も多いかと思います。
もちろんぷらら光がひかりTVとセットで安くなるということも人気の理由ですが、もう1つの主な理由としてはフレッツ光からぷらら光へ契約変更(転用)をする人が多いことが挙げられます。
つまり「フレッツ光 + plala(プロバイダー)」という形で契約している人が「ぷらら光」に契約変更(転用)を行うため契約者数が多くなるのです。
※転用とはフレッツ光から光コラボレーションサービスに契約変更することを言います。詳しくは、「フレッツ光の転用とは?メリットや注意点・転用承諾番号の取り方も解説。」にて解説しています。

でもどうしてみんな「フレッツ光 + plala」から「ぷらら光」に転用するの?

plalaから行われる勧誘営業が大きな理由となっています。
ぷらら光さん、営業しつこいですよ。着信拒否してるから別にいいけど。
— 雪を得るきょんぴはビチビチします (@kyompi) May 13, 2020
ぷらら光に変えろって電話めんどくさ
— Bananawish2 (@banawish2) August 28, 2020
知らない電話番号から電話かかってきたら出ないで番号検索してみるよね
ぷらら光のコールセンターっぽい感じだった
光コラボの勧誘電話— kids28 (@s_kids28) August 10, 2020
ぷらら光の電話があって、もともとプロバイダがぷららだったので良さそうかなーと転用の手続きしてしまった。しかし…ネットでの悪評価:(;゙゚'ω゚'):
— けいま (@guchikei) October 15, 2016

フレッツ光の契約者は「今まで使っていたplalaが勧めてくれるなら一番お得だろう」とぷらら光に転用をするのです。

そういうことね。「ぷらら光」で毎月お得になるから申し込みたい!というよりも、勧誘営業された流れで申し込むケースが多いのね。
なんといってもフレッツ光時代では「plala」のプロバイダーシェアはTOP5に入るほど人気でした。
そのことを考えれば非常に多くの人が勧誘営業の流れで「ぷらら光」に切り替えをしたと考えられます。
ただ、当ページでも解説してきた通り、何も考えずにフレッツ光からぷらら光へ転用すると、毎月の料金が大幅に安くなるチャンスを逃すことになるので気を付けてください。
※ぷらら光は2022年6月30日で新規受付を終了しています。
当ページは2022年6月30日までのぷらら光に関する情報を掲載しています。
光回線サービスの新規契約を検討している人は以下のページを活用して自分に最適なサービスを選びましょう。