
OCN光を利用中でドコモ光への乗り換えを検討していますね?
ドコモ光はキャンペーン特典が充実していたり、セット割引が適用できるといったメリットがあるため気になっている人も多いかと思います。
とはいえ、実際に乗り換えを検討している人の中には、
- ドコモ光へ乗り換えて本当に大丈夫かな…。
- 乗り換えることで損をしてしまうことはない?
- 乗り換え手続きで失敗するのは避けたい。
というように、不安や疑問を感じている人もいらっしゃるのではないでしょうか?
当ページでは、ご利用中のOCN光からドコモ光へ乗り換える人のために注意点や乗り換えのメリットはもちろん、失敗せずに乗り換える方法も解説しています。

読み終わる頃にはOCN光からドコモ光へ乗り換えて本当に大丈夫かもハッキリわかるようになっています。
\無条件45,000円キャッシュバック/
ここだけの超高額キャッシュバックを今すぐ確認しよう!
通常5,500円キャッシュバックのところ【当サイトからのお申込みならオプション不要で45,000円の現金をGET】できるチャンス!
※2021年4月1日「総額表示」の義務付けに伴い、当ページの料金は税込みで記載しています。
OCN光からドコモ光への乗り換えは簡単!事業者変更の仕組みをおさらいしよう。
実は、OCN光をご利用中の人がドコモ光へ乗り換える際は事業者変更と呼ばれる仕組みを利用することができます。
事業者変更では、光回線サービスから他社光回線サービスへ乗り換える際に、
- 工事不要・工事費0円
- 開通までの期間が約2週間と早い
- インターネットが使えなくなる期間が無い
というように、かんたんに乗り換えを完了させることができます。

工事無しで乗り換えができるってかなり魅力的ね!

はい。なお、事業者変更を利用することができるのは光コラボ※から光コラボへの乗り換えのみです。
※光コラボとは?
光コラボレーションサービスの略で、NTTの光回線を利用しているサービスのこと。(例:ソフトバンク光、ドコモ光、ビッグローブ光、So-net光プラス、OCN光など)

ふむふむ。OCN光とドコモ光はどちらも光コラボだから乗り換える際に事業者変更が利用できるのね!

その通りです。つまり、OCN光を利用中の人は簡単にドコモ光へ乗り換えることができるということになります。
ただし、OCN光からドコモ光へ乗り換える際は知っておかなければ損をする注意点もあります。
OCN光からドコモ光へ乗り換える前に知っておくべき3つの注意点

OCN光からドコモ光へ乗り換える前に以下3つの注意点は必ず把握しておきましょう。
- OCN光の解約手続きを先に済ませると事業者変更を利用できない。
- 解約金などの費用がかかる。
- 「OCN モバイル ONE」とのセット割が適用できなくなる。
注意点1.OCN光の解約手続きを先に済ませると事業者変更を利用できない。
お伝えしてきた通り、事業者変更は光コラボから光コラボへ乗り換える人限定で利用することができるものです。

つまり、事業者変更を利用するには、OCN光を利用中の状態でドコモ光に乗り換えなければいけません。
ご利用中のOCN光を先に解約してしまうとドコモ光への乗り換えで事業者変更が利用できないので注意しましょう。
※事業者変更が利用できないと、工事費がかかったり、ネットが使えなくなる期間が発生してしまいます。
注意点2.解約金などの費用がかかる。
ドコモ光へ乗り換えるということは、ご利用中のOCN光は解約することになります。
そして、解約する時期によっては以下の費用が請求されます。
- 解約金
- 工事費の残債
1.OCN光の解約金
OCN光には「契約期間なし」と「2年自動更新型」の2つのプランがあります。
契約期間なしのプランで契約している人はいつ解約しても解約金が請求されることはありません。
一方で、2年自動更新型で契約している人は契約期間の途中で解約すると3,600円の解約金が請求されます。
※2年自動更新型の方が月額料金が安いため、ほとんどの人が2年自動更新型で契約しています。
【注意】
何年も長い間OCN光を利用している人の場合「長く使っているから解約金はかからないはず!」と思っている人もいるでしょう。
実は、OCN光を「2年自動更新型」で契約している場合、2年ごとに契約が自動で更新されます。
そのため、たとえ長く使い続けていたとしても契約更新月以外の解約では必ず解約金が請求されるのです。
※契約更新月は2年ごとに3ヶ月間。(1回目の契約更新月は24~26ヶ月目。2回目の契約更新月は48~50ヶ月目。)
2.工事費の残債
まず、OCN光を利用している人は以下の工事費用を一括払いもしくは、分割払いで支払っています。
お住まい | 工事費用 |
---|---|
集合住宅 (マンションタイプ) |
16,500円 (825円×20回払い) |
一戸建て (ファミリータイプ) |
19,800円 (990円×20回払い) |

そして、工事費の残債に注意が必要なのは、工事費用を分割払いで支払っている人です。
OCN光の工事費を分割払いしている人は、20回(20ヶ月間)、月額料金とは別に工事費を支払っています。
つまり、20回の分割払いの途中で解約すると支払い終えていない工事費が工事費の残債として一括で請求されるのです。

OCN光を短期間で解約する場合は工事費の残債も高額になりやすいということね。

その通りです。一方で、20ヶ月以上使っている人は工事費の残債はありません。
- 2年自動更新型を契約中の場合、契約更新月以外の解約で3,600円の解約金がかかる。
- 20ヶ月以内の解約で工事費の残債が発生する。

OCN光を利用し始めたばかりの人は特に注意しましょう。
注意点3.「OCN モバイル ONE」とのセット割が適用できなくなる。
OCN モバイル ONEユーザーがOCN光を利用すると「OCN光モバイル割」と呼ばれるセット割引を適用することができています。

OCN光モバイル割が適用できるとOCN モバイル ONEの月額料金から毎月220円が割引されます。
また、割引は最大5契約分のOCN モバイル ONEに適用することができます。

220円/月×5契約分で最大1,100円の割引を適用することができているということね。

そうですね。家族でOCN モバイル ONEを利用し、セット割引を適用している人はOCN光の解約でセット割が無くなりますので注意しましょう。
事業者変更でドコモ光へ乗り換える5つのメリット
OCN光からドコモ光へ乗り換えることで得られるドコモ光のメリットは以下の5つです。
- 45,000円キャッシュバックが貰える。
- 2,000dポイントが貰える。
- 高性能のWiFiルーターが0円で使える。
- docomoスマホを利用すると月額料金が安くなる。
- 光電話の番号をそのまま引き継ぐことができる。

2023年3月最新のキャンペーン情報も確認できますので、順々に見ていきましょう。
メリット1.45,000円の現金キャッシュバックが無条件で貰える。
OCN光からドコモ光に乗り換えると、45,000円の現金キャッシュバックを貰うことができます。
また、このキャッシュバックの受け取りには、不要なオプション加入などの条件がありません。

条件なしで高額なキャッシュバックが手に入るのは嬉しいわね!
ちなみに、45,000円のキャッシュバックはドコモショップや家電量販店などで申し込むと受け取ることができません。
必ずWeb上のキャンペーンページ(以下)を利用して申し込むようにしましょう。
\無条件45,000円キャッシュバック/
ここだけの超高額キャッシュバックを今すぐ確認しよう!
通常5,500円キャッシュバックのところ【当サイトからのお申込みならオプション不要で45,000円の現金をGET】できるチャンス!
メリット2.dポイントが2,000pt貰える。
ドコモ光を申し込むと、メリット1で解説した現金キャッシュバックとは別にdポイントが2,000pt貰えます。
dポイントは街のお買い物やAmazonなどの通販サイトで現金さながらに利用できるポイントです。
【補足】dポイントを効率よく貯める方法
ドコモ光の利用を始めるついでに、支払いでdカードGOLDを利用するとdポイントを効率よく貯めることができます。
なぜなら、dカードGOLDでdocomoスマホやドコモ光の通信費を支払うと、1,000円(税抜)につき100ポイントが貯まるからです。

ドコモ光の月額料金は約4~5,000円です。つまり、dカードGOLDを使うだけで毎月500円近いポイントが勝手に貯まるということになります。
自分はdカードゴールドなのと、普段使いをdカードにしてて家のネットもドコモ光にしてるのでひと月何も考えなくても3000pくらい貯まります( ˙꒳˙ )
半年で約2万にもなるのでホテル代くらいは余裕かなとd(・ω・d)— subals@Apex始めました (@subals_sss) November 5, 2020

貯まったポイントを普段使いや、趣味の支払いにあてることができるのは嬉しいわね!
メリット3.高性能のWiFiルーターが0円で使える。
インターネットを無線(WiFi)で利用するにはWiFiルーターが必要ですよね。
ドコモ光ではv6プラス対応の高性能WiFiルーターが無料で使えます。

性能が良いWiFiルーターが無料で使えるなんてラッキーね。

はい。12,000円相当のWiFiルーターが0円で使えるのは見逃せない特典です。
メリット4.docomoスマホを利用すると月額料金が安くなる。
ドコモ光はdocomoユーザーが利用すると毎月最大1,100円のセット割引を適用させることができます。
なお、家族内にdocomoユーザーがいる場合は家族の分の割引も適用可能です。

つまり、家族内にdocomoユーザーが2人いる場合は割引額が毎月最大2,200円になるということになります。

ふむふむ。ドコモ光を利用するならdocomoスマホを使っていないと勿体ないわね!
メリット5.光電話の電話番号をそのまま引き継ぐことができる。
OCN光で光電話を利用していた人は、ドコモ光へ乗り換えた後も電話番号を引き継ぐことができます。

光電話の番号を変えずに乗り換えができるのは事業者変更の特権なのです。
【要確認】本当にOCN光からドコモ光へ乗り換えて大丈夫?
OCN光からドコモ光へ乗り換えることで損をすることはないか一目でわかるようまとめておきます。

ズバリ、OCN光からドコモ光への乗り換えがおすすめできないのは以下に当てはまる人です。
- docomoのスマホを利用しない人
- 2年以内にネット契約を解約する可能性がある人
ドコモ光はdocomoユーザーがセット割引を適用させて利用した場合に、最もお得になる光回線サービスです。
そのため、docomoユーザー以外がドコモ光を契約すると、OCN光よりも高い月額料金を支払うことになります。
OCN光 | ドコモ光 | |
---|---|---|
集合住宅 (マンションタイプ) |
3,960円 | 4,400円 |
一戸建て (ファミリータイプ) |
5,610円 | 5,720円 |

ほんとね。集合住宅でも一戸建てでもOCN光の方が安いわ。
もし、docomoのスマホを使っていない(使う予定がない)という人で他社サービスに乗り換えたいという場合は、ドコモ光以外のサービスも検討すべきです。
なお、以下の光回線ランキングでは「回線速度の速さ」「月額料金の安さ」「キャッシュバック特典の充実度」それぞれで最もおすすめできるサービスを紹介しています。

乗り換えを検討している人は自分が重視したい項目でランキングをチェックし、最適なサービスを確認するようにしましょう。
また、2年以内に引越しや転勤などでネット契約を解約する可能性があるという人はドコモ光ではなく縛りなしの光回線サービスをあらかじめ選んでおくべきです。
なぜなら、ドコモ光に乗り換えて2年以内に解約すると最大5,500円の解約金が請求されるからです。

docomoユーザー以外やネットを早期解約する可能性がある人がドコモ光を選ぶと損するのね。

そうなります。当てはまらなかった人は最後にドコモ光へ乗り換える方法と手順を確認しておきましょう。
失敗しない!OCN光からドコモ光へ乗り換える方法・手順
-
手順1事業者変更承諾番号の取得
OCN光からドコモ光へ事業者変更をする場合は、まず利用中のOCN光で事業者変更承諾番号を発行してもらいます。
事業者変更承諾番号は以下の窓口に連絡して発行してもらいましょう。
NTTコミュニケーションズカスタマーズフロント
0120-506-506(10:00~19:00)
※日曜日・祝日・年末年始はお休みです。
ちなみに、事業者変更承諾番号はFもしくはTから始まる11桁の番号で構成されています。
有効期限は発行日を含めて15日間なので、発行してもらったらできるだけ早く手順2に進みましょう。
-
手順2ドコモ光を申し込む
事業者変更承諾番号を取得したら、次にドコモ光を申し込みます。
なお、ドコモ光は2023年3月現在、
- 無条件45,000円キャッシュバック
- dポイント2,000ポイント
- 高性能WiFiルーター無料レンタル
上記の特典を受け取ることができます。
ただし、ドコモショップや家電量販店で申し込むと全ての特典を受け取ることはできませんので必ずWeb上のキャンペーンページを利用するようにしましょう。
キャンペーンページ -
手順3書類の受け取り
ドコモ光を申し込むと契約内容の確認のため折り返しの電話がかかってきます。
その後、約1週間でドコモ光の契約書類が届きます。
ドコモ光の開通日などが記載されていますので、きちんと確認しておくようにしましょう。
-
手順4ドコモ光 開通
ドコモ光の開通日になると、ドコモ光でインターネットが使えるようになります。
事業者変更だから工事は無いのよね?
はい。開通日当日になるとOCN光からドコモ光へ切り替わるため、ネットが使えなくなる期間もありません。
また、ドコモ光の利用開始をもってOCN光は自動的に解約となりますので、別途解約手続きをする必要もありません。
-
完了!