
提供エリア内なら必ず検討すべきなのがNURO光(2Gbps)という高速インターネット回線。
しかし、今までの光回線と同じ開通工事でサクッと使い始めることができるのでしょうか?
結論から言うと、NURO光の開通工事は他社とは少し異なります。
通常の光回線サービスなら1回だけの開通工事で済みましたが、NURO光では2回の開通工事が必要になるからです。
1回目は「宅内工事」と呼ばれ、2回目は「屋外工事」と呼ばれるものです。
当ページでは、そんなNURO光の工事内容をお住まいに合わせて一発確認できるようにまとめておきました。

一戸建てにお住まいなら難易度は低く、マンションだと少し導入が困難になると言えるでしょう。
※賃貸住宅にお住まいの人は工事の前に必ず許可を!
NURO光の工事は他社サービスとは違い、建物の壁に穴あけやビス留め(壁に穴をあけてネジをいれる)が行われるケースがほとんどです。
工事の途中で許可が必要かどうかの話になると、工事が中止されたり、再度工事依頼をする事態になりかねません。
ですので、工事が行われる前に必ず、管理会社・もしくは大家さんにNURO光の工事許可をもらうようにしてください。
NURO光の開通工事【1~2階建ての集合住宅&一戸建て】
⇒【3階建て以上の集合住宅】にお住まいの人は次の章:NURO光の開通工事【3階建て以上の集合住宅】へ進みましょう。

- 1~2階建ての集合住宅
- 一戸建て住宅
で押さえておくべき工事(宅内工事&屋外工事)の内容は同じなので、まとめて解説していきます。
1回目の工事:「宅内工事」

1~4で私がしなければいけないことはあるかしら?

工事は担当業者が全て行ってくれます!ですが、1~4に関する注意点などは事前に知っておく必要がありますので、順々に確認していきましょう。
1 建物に光キャビネットを設置する

ビス留めでは壁に穴をあける必要がありますが、工事の時に希望を出せば「両面テープ」による施工でも可能です。

でも、「両面テープ」って簡単に外れたりしないのかしら…?

両面テープとはいうものの「強力なテープ」を使用します。その為、簡単に外れてしまうなどの心配は特に必要ありません。
※賃貸住宅にお住まいの場合
ビス留めや穴あけの許可が出ない場合は、両面テープによる工事を希望してください。
2 光キャビネットから光ケーブルを室内に引き込む(入線)
光ケーブルを室内に引き込む(入線)方法は以下の3つの方法となります。
- (電話線などの)既存配管を利用する
- エアコンのダクトを利用する
- 新たに穴をあける

新たに穴をあけなければならないパターンもあるのね…。

新たに穴をあけなくてはならないケースもまれにありますが、優先順位は1~3の順番となりますよ。
「新たに穴をあけるケース」が発生するのは、本来利用できるはずの「既存配管」や「エアコンのダクト」が利用できない場合です。
既存配管やエアコンのダクトからの入線が基本となりますので、珍しいケースもあるということだけ覚えておきましょう。
※賃貸住宅にお住まいの場合
万が一、壁に穴をあける工事が必要になった場合は管理会社または大家さんから許可が下りていないと工事ができません。
「穴あけやビス留めをする場合でも、退去時に修復してくれるなら大丈夫!」と言われている場合にも、退去時の修復工事費用はあなた負担です。
正直に申し上げると、上記のようなケースでは負担が大きくなるためNURO光の開通工事はあまりおすすめしません。
3 室内に光コンセントを設置する
室内に設置される光コンセントは2種類あります。

どちらがいいかは選べるのかしら?

いいえ、工事業者が配線方法に合わせてどちらの光コンセントを設置すべきかを決定します。どちらも性能は同じですので安心してください。
4 光コンセントとONUを繋いで完了!
最後に、 光コンセントと ONUを部屋内で繋ぐと「宅内工事」が完了となります。
【豆知識】 NURO光のONUが持つWiFi機能
NURO光のONUには高性能なWi-Fi機能がもとからついています。
他社光回線サービスの工事で設置されるONUとは違うのです。
わざわざ家電量販店まで行ってWi-Fiルーターを購入・準備する必要はありません。

これで「宅内工事」は完了です。次に2回目の工事である「屋外工事」について確認していきましょう。

次の「屋外工事」はすぐに始めてもらえるのかしら?

屋外工事が始まるまでは約7日~10日ほどの日数がかかります。
キャンペーンページ |
---|
2回目の工事:「屋外工事」
屋外工事は、お近くの電柱から光キャビネットまで光ケーブルを繋ぐ作業のみとなります。

屋外工事はあっという間に終わりそうね!

宅内工事ではいくつかステップがありましたが、屋外工事はこの工程だけで、約1時間ほどで終わります。

ここでも全てお任せしていいのかしら?

はい!屋外工事も宅内工事と同じように全て工事業者が行ってくれますので、待つだけです!
NURO光の工事を動画でサクッと確認!

それでは最後に、「どのようにNURO光の工事が進んでいくのか」を公式動画にて確認しておきましょう。
─────ココマデ─────
【1~2階建ての集合住宅&一戸建て】におけるNURO光の開通工事はここまでが全ての内容となります。
以下より記事下のまとめをご覧ください。
NURO光の開通工事をする前に注意すべきポイントと【まとめ】
※ページ内の該当箇所まで画面が下にスクロールします。

ココからは【3階建て以上の集合住宅】にお住まいの人向けの内容となります。
キャンペーンページ |
---|
NURO光の開通工事【3階建て以上の集合住宅】

では!さっそく「宅内工事の内容」をサクッと確認していきましょう!
1回目の工事:「宅内工事」
宅内工事は以下の3ステップで完了します。
- MDF室(光回線の設備)から光ケーブルを部屋まで引き込む
- 室内に 光コンセントを設置する
- 光コンセントと ONUを繋いで完了!

1~3で私がしなければいけないことはあるかしら?

工事業者が全て行ってくれます!しかし、1~3に関する注意点などは事前に知っておく必要がありますので確認していきましょう。
1 MDF室(光回線の設備)から光ケーブルを部屋まで引き込む
MDF室(光回線の設備)が集合住宅内に設置されている場合は壁に穴をあけるなどの特殊な工事は珍しく、ほとんどありません。

とはいうものの、壁に穴をあけて工事を行う必要がまれにあります!
※注意
壁に穴をあけるときは管理会社または大家さんに必ず相談するようにしましょう
2 室内に光コンセントを設置する
光コンセントは以下の2種類があります。

どちらがいいかは選べるのかしら?

いいえ!工事業者が配線方法に合わせてどちらの光コンセントを設置するのかを決定します。ちなみにどちらも性能は同じですので安心してください。
3 光コンセントとONUを繋いで完了!
最後に、 光コンセントと ONUを部屋内で繋ぐと「宅内工事」が完了となります。
【豆知識】 NURO光のONUが持つWiFi機能
一般的に 他社光回線サービスの工事で設置されるONUにはWi-Fi機能がありません。
その一方で、 NURO光のONUには高性能なWi-Fi機能がもとからついています。
ですので、わざわざ家電量販店まで行ってWi-Fiルーターを購入・準備する必要はありません。

ここまでくると「宅内工事」は完了です。次に行われるのは2回目の「屋外工事」となります。

次の「屋外工事」はすぐに始めてもらえるのかしら?

屋外工事が始まるまでに約7日~10日ほどの日数がかかります。
キャンペーンページ |
---|
それでは「屋外工事」の内容を確認していきましょう。
2回目の工事:「屋外工事」
- 電柱から 光ケーブルを建物内に引き込み
- 電柱から引き込んだ光ケーブルと MDF内の光ケーブルを繋いで完了!
上記2つの作業はまとめて行われますが、1時間~2時間は最低でも見ておく必要があるでしょう。

ここでの作業も全てお任せしていいのかしら?

はい!屋外工事も宅内工事と同じように全て工事業者が行ってくれますので、待つだけです!

それなら安心だわ!

これでNURO光の回線工事は全て完了です!すぐにネットが使えるようになります。
3階建て以上の集合住宅では上記の工事が行われることが一般的となります。
しかし、MDFや配管が利用できない場合は「1~2階建ての集合住宅、または一戸建て」の工事内容となる場合もあります。
NURO光の工事担当者が必ず現地を確認して工事方法を教えてくれますので聞くようにしましょう。
キャンペーンページ |
---|
NURO光の開通工事をする前に注意すべきポイントと【まとめ】
NURO光は2Gbpsの超高速光回線なので、他社光回線サービスと比べると使われる技術も違えば工事内容も異なってきます。
しかし、開通工事を終えた人たちからの満足度が格段に高いのがNURO光です。

超高速で満足度も高いとなると、ますます使ってみたくなるわね!

しかし、NURO光の契約は注意すべきポイントも多いので以下を最後に確認してみてください。
ポイントとまとめは以下の2つのパターンで異なります。
賃貸物件(主に集合住宅)にお住まいの人へ

賃貸物件に住んでいる人はリスクが多いです。以下のことをよく考えてからNURO光の導入を検討しましょう。
- 必ず建物の管理会社(大家さん)に許可を得てNURO光の開通工事日を迎える。
- 長期で部屋を借りる場合はNURO光の導入工事を検討しても良いでしょう。
- 短期で部屋を借りる場合は「NURO光がおすすめ!」とは決して言えません。
※既存の設備が使える他社光回線を検討しましょう。 - NURO光の工事費は無料だといわれているが、短期で解約した場合はとんでもない工事費が請求されてしまう!
NURO光の月額料金・提供エリア・工事費用・評判などの詳細は以下のページにて確認しましょう。
賃貸物件ではない一戸建てにお住まいの人へ

一戸建てにお住まいの人はNURO光は最高のサービスです!提供範囲エリアに住んでいるのであればキマリでしょう。
- 一戸建てに関しては他社光回線サービスとNURO光の開通工事内容はほとんど変わらない!
- 短期で解約する可能性が少ないため、工事費は実質無料になる!
- 開通工事の許可を取る必要がなく、手間がかからない。
- 一戸建ての場合、他社光回線と比べてNURO光は料金面(月額料金・工事費)で得する。
NURO光の月額料金・提供エリア・工事費用・評判などの詳細は以下のページにて確認しましょう。