
- Marubeni光ってなに? 本当にお得?
- 実際の料金や評判が知りたい!
- 自分は本当にMarubeni光を契約しても大丈夫?
- 他社と比べた時のMarubeni光の強みは?
Marubeni光を検討している人であれば必ず上記の大切なポイントは押さえておきたいですよね。
当ページでは、Marubeni光を契約する前に必ず知っておくべき項目について調査した結果を漏れなく確認することができます。
そのほか、回線品質が同じである他社光コラボレーションサービスなどと比較した結果も一発で確認できるようにしておきました。

あの大手の丸紅グループが提供しているから安心して申し込めると思うのよね!

運営会社のグループが大手なのは間違いありません。しかし率直に申し上げるとインターネット業界ではMarubeni光の認知度や人気は、ほとんどありません…。

な、なんですって!!
※2021年4月1日「総額表示」の義務付けに伴い、当ページの料金は税込みで記載しています。
Marubeni光とは?毎月の料金はいくらで使えるの?

まずはMarubeni光の内容や料金を確認していきましょう!
Marubeni光は今主流の光コラボレーションサービスのこと。
Marubeni光は、(大手総合商社丸紅グループ傘下の)丸紅テレコム株式会社が運営する光コラボレーションサービスのことを言います。
具体的には、丸紅テレコムがNTTの光回線サービス(フレッツ光)と自社のプロバイダー(MarubeniBB)をまとめて提供してくれるので光コラボレーションと呼ばれています。
もちろん光なので通信速度は最大1Gbpsとなり、とびきり高品質のインターネットが利用できます。

ちなみに光インターネットを使っている大多数の人は、Marubeni光を含めた光コラボレーションサービスを選んで使っています。

ふむふむ、それじゃあMarubeni光は今主流のサービスの1つだということね!安心したわ。
【注意】よく聞くフレッツ光は今主流の仕組みではないので気をつけておこう。
意外と知らない人が多いのですが、2015年以前に主流だったNTTの「フレッツ光」を契約すると、さらに「プロバイダー」の契約が必須となるため、光インターネットを使うためだけに2社と契約しなければなりません。
しかし、光コラボレーションである「Marubeni光」などの場合では、1社と契約するだけで光インターネットを利用することができ、さらに料金も安く使える傾向にあります。
【騙されるな!】 Marubeni光の料金はとくに安いわけではない!
Marubeni光の公式サイトで月額料金を見るとフレッツ光と比較されており、以下の記載があります。
つまり、Marubeni光の月額料金に注目して見ると、以下の通りとなります。
![]() |
||
---|---|---|
集合住宅 (マンションタイプ) |
4,268円 | 契約期間 3年 |
一戸建て (ファミリータイプ) |
5,753円 |

ふむふむ…。フレッツ光と比べると安いみたいね。でも他社光コラボレーションと比べたらどうなのかしら?

実は、今一番人気が伸びているサービスと比較してみると月額料金に差はほとんど見られません。以下の表をご覧ください。
サービス | 月額 料金 |
契約 期間 |
セット割引 (最大) |
---|---|---|---|
Marubeni光 | 4,268円 | 3年 | なし |
5,753円 | |||
ドコモ光 | 4,400円 | 2年 | docomoユーザー 毎月1,100円割引 (× 家族が使う台数分) |
5,720円 | |||
ソフトバンク光 | 4,180円 | 2年 | SoftBankユーザー 毎月1,100円割引 (× 家族が使う台数分) |
5,720円 | |||
auひかり | 4,180円 | 2年 | auユーザー 毎月1,100円割引 (× 家族が使う台数分) |
5,610円 | 3年 |
※docomo, au, SoftBankユーザーのみ、表に記載しているセット割引を毎月受けることができるため、圧倒的に料金が安くなります。
つまり、Marubeni光を月額料金だけで見ると、「安くもなく・高くもない」ということになります。
しかし! ここで一番注意しなければならないポイントは、契約期間を3年にしなければ先ほどの料金にはならないという点です。
Marubeni光は契約期間3年で契約しなければ月額料金が高額になる!
ここまでの内容を見る限り、Marubeni光の月額料金は「安くもなければ高くもない」といったイメージです。
しかし、マンションタイプ:4,268円・ファミリータイプ:5,753円の料金でMarubeni光を利用する場合、契約期間3年という縛りがついてきます。

もし、一般的な2年契約でMarubeni光を契約すると今からご説明する高めの月額料金になる傾向があるため注意が必要です。
ちなみに、Marubeni光の2年プランは少し特殊な料金体系で、マンション内の契約戸数によって料金が決まります。
※ フレッツ光と同じ仕組みで、契約戸数が少なければ少ないほど料金が高くなる仕組みです。
東日本の場合の月額料金(2年契約、1G)
タイプ | 月額料金 | マンションの戸数 |
---|---|---|
マンション (ミニ) |
5,555円 | 主に4戸以上 |
マンション (プラン1) |
4,895円 | 主に8戸以上 |
マンション (プラン2) |
4,455円 | 主に16戸以上 |
ファミリー | 6,380円 | 主に一戸建てや ファミリーマンション |
※株式会社丸紅テレコム提供のプロバイダー「Marubeni BB:1,320円/月(税込)」を利用した場合

東日本ではマンションタイプで最大5,555円、ファミリータイプで6,380円と非常に高いです。
西日本の場合の月額料金(2年契約、1G)
タイプ | 月額料金 | マンションの戸数 |
---|---|---|
マンション (ミニ) |
5,335円 | 主に6戸以上 |
マンション (プラン1) |
4,730円 | 主に8戸以上 |
マンション (プラン2) |
4,290円 | 主に16戸以上 |
ファミリー | 6,105円 | 主に一戸建てや ファミリーマンション |
※株式会社丸紅テレコム提供のプロバイダー「Marubeni BB:1,320円/月」を利用した場合

西日本でもマンションタイプで最大5,335円、ファミリータイプで6,105円と非常に高いです。

ということは3年プランにしないと、料金がかなり上がってしまう可能性があるのね…。

はい。とはいえ、3年プランで契約して途中解約してしまった場合、解約料金がズバ抜けて高いので注意が必要となります。
Marubeni光の解約金はズバ抜けて高額なので注意を!
Marubeni光を3年プランで契約して、3年以内に解約することになった場合、以下のように高額な解約金がかかるため注意が必要です。
解約時期 | 合計 解約金 ①+② |
Marubeni光 解約金 ① |
Marubeni BB 解約金 ② |
---|---|---|---|
開通月 〜12ヶ月目以内 |
45,100円 | 39,600円 | 5,500円 |
13ヶ月目 〜24ヶ月目以内 |
31,900円 | 26,400円 | |
25ヶ月目 〜36ヶ月目以内 |
18,700円 | 13,200円 | |
38ヶ月目〜 | 15,950円 | 10,450円 |
※「Marubeni光3年契約プラン」と付属プロバイダー「Marubeni BB」を解約した場合
※「Marubeni光4年契約プラン」でも同様

解約料金、いくらなんでも高すぎないかしら…?

そうなんです。例えば開通月から1年目以内に解約になった場合は最大で45,100円の解約金が請求されます。
また、他社光回線でかかる解約金と比較してみると、Marubeni光の解約金の高さは一目瞭然です。
サービス名 | 一般的な 契約期間 |
集合住宅 (マンションタイプ) |
一戸建て (ファミリータイプ) |
---|---|---|---|
ドコモ光 | 2年 | 4,180円 | 5,500円 |
ソフトバンク光 | 2年 | 4,180円 | 5,720円 |
NURO光 | 2年 | 3,850円 | 3,850円 |
auひかり | 2年 / 3年 | お得プラン(2年):2,730円 お得プランA(2年):2,290円 |
ギガ得プラン(2年):4,460円 ずっとギガ得プラン(3年):4,730円 |
ビッグローブ光 | 3年 | 3,360円 | 4,230円 |
So-net光 プラス |
2年 | 3,480円 | 4,580円 |
@nifty光 | 3年 | 3,630円 | 4,840円 |
OCN光 | 2年 | 3,600円 | 3,600円 |
楽天ひかり | 2年 | 4,180円 | 5,280円 |

他社光回線と比較するとMarubeni光の解約金はケタ外れの高さだと言えるでしょう。
ですので、「3年間のうちに引っ越しや解約をする可能性が少しでもある」という人はMarubeni光を選ぶと高額な解約金の請求というリスクを負ってしまう可能性があるということを覚えておきましょう。
※ もし2年以内に引っ越しや解約予定の人は、解約金や契約期間(縛り)のない光コラボレーションサービスを検討することがおすすめです。
Marubeni光の工事費用はいくら?
Marubeni光の工事費は、20,900円です。
支払い方法は分割払いで、「697円 × 29回+687円」の合計30回にわたって支払っていきます。
また、この工事費は月額料金に上乗せされて請求される形になります。
※ 一般的な工事の場合となります。分割払いの仕組みは他社光コラボレーションも同様です。

20,900円の工事費…これは他社サービスと比べるとどうなのかしら?

以下にて光回線サービスの工事費用を一覧でまとめましたので、Marubeni光の工事費用と比較してみましょう。
サービス名 | 工事費用 集合住宅 |
工事費用 一戸建て |
---|---|---|
ドコモ光 | 16,500円 ⇒ 無料 |
19,800円 ⇒ 無料 |
ソフトバンク光 | 26,400円 ⇒ 実質無料 |
26,400円 ⇒ 実質無料 |
auひかり | 33,000円 ⇒ 実質無料 |
41,250円 ⇒ 実質無料 |
ビッグローブ光 | 16,500円 ⇒ 実質無料 |
19,800円 ⇒ 実質無料 |
So-net光プラス | 26,400円 ⇒ 実質無料 |
26,400円 ⇒ 実質無料 |
@nifty光 | 16,500円 ⇒ 実質無料 |
19,800円 ⇒ 実質無料 |
OCN光 | 16,500円 | 19,800円 |
DTI光 | 16,500円 | 19,800円 |
enひかり | 16,500円 | 16,500円 |
※上記は2023年2月現在の工事費用一覧です。

つまり、Marubeni光の20,900円の工事費用は他社と比べると高めと言えます。

なるほど…。他社サービスの中には工事費が無料になるサービスもあるのね!

はい。ちなみにMarubeni光では年中を通した工事費無料キャンペーンは見られませんでした。
Marubeni光の料金についてわかりやすくまとめると…
- 3年プランにしようと、2年プランにしようと他社と比較して毎月の料金が安いとは言えない。
- 3年プランで利用する場合、途中解約した場合のリスク(高額な解約金)を背負うことになる。
- かといって一般的な2年プランにすると、毎月の料金が高くなるリスクがある。
- 年中を通した工事費無料キャンペーンは無し。実質的な工事費負担は全体的に見て平均より高い。
となり、料金面を見ると非常に失敗しやすいサービスだという結果になりました。

ここまでリスクを背負ってわざわざMarubeni光を契約する必要はあるのかしら…?

料金面に関していうと、他社と比較してすこし複雑でわかりにくい上に、うまく工夫しても安くなるわけでもないので、あまりオススメはできないかもしれません。
では、Marubeni光に関する評判・口コミはどうなっている?
ここまでは複雑なMarubeni光の情報やデータをわかりやすくご紹介してきました。
しかし、情報やデータだけを理由にMarubeni光がお得ではないと判断するのはまだ早いでしょう。
ですので、この項目では実際にMarubeni光を利用している人や、利用したことがある人の評判や口コミをご覧いただけるようにまとめました。
契約後、解約について悩む人が多い傾向に。
丸紅光の解約料金高い
17500円もかかった— 西山つきみ (@West_tsukimi) June 3, 2020
Marubeni光…
解約金24000円
割引割賦一括返済7000円解約に…31,000円…
解約に…31,000円…
解約に…31,000円…分かってて契約したんだけどさ…だけどさ…
3ねん割りの人はご注意を…— ハッチ (@Rysk_yht) February 9, 2018
【Marubeni光の違約金】
先日解約した、丸紅光の違約金が確定しました。
『29489円』です!!3年使ってこの違約金!!
かなりお高めっすね(´・ω・`) pic.twitter.com/PEnQUyhQmr— ゆきみず@医療従事者 (@yukimizu4972) March 27, 2019

3年プランを契約した人が途中で解約すると莫大な解約料金がかかります…。
ちなみにですが私が契約したところはMarubeni光(旧:Mひかり)。なぜかネット回線は2年契約ではなく違約金がバカに高い3年契約でした。ついでにいうとプロパイダは?と聞いたら「Mひかりです」と返されました。はは、許さん
最近は回線付き住宅増えましたけど皆さん気を付けてね…— 氷雨ナミ@配信再開未定…遅くても4月には… (@yue_moira) March 21, 2017

Marubeni光の旧名はMひかりでした。3年プランにしないと月額料金が高くなってしまうリスクがあるので3年プランで契約する人が多いです。しかし、そうした場合は解約料金の問題が浮き上がってきます。
サービスの品質はどうなの?
家のネットMarubeni光使ってるんだが、昨日のお昼前からもうじき36時間不通であります。勘弁してください。不具合も大概だと思います。
— 某じゅん (@jun2san) December 14, 2016
プロバイダに問い合わせたところプロバイダのサーバーが不具合でネットにしばらく繋がらないらしい。それがmarubeni光
— ずんだもち (@zuuuuuuuuuuun) December 13, 2016
※このケースではプロバイダー(インターネット接続サービス)に問題があると判断できます。
ブログ記事アップしようとおもたら急にネット回線繋がらなくなった。
スマホのWifiからでもダメだし、いきなりプツンだから原因がわからぬ(´・×・`)#marubeni光— よしみ@休職ブロガー (@saltrice1225) March 6, 2018

ネットが繋がらなくなったということに関しては複数の口コミがあったので事実だと判断しても良いでしょう。
※ネットが繋がらない件に関しては時期的なトラブルもありえるので、Marubeni光が悪いというわけでもなさそうです。
結局のところ、Marubeni光を契約するメリットはあるのか?
正直にお伝えするとMarubeni光は今のところあまり契約してもメリットがないかもしれません。
料金面に関してはお伝えした通り、他社光コラボレーションサービスなどを選ぶ方が圧倒的にお得になります。

ちなみに、月額料金だけでなくキャッシュバック特典が充実している光回線サービスを選ぶこともインターネット契約で損をしないポイントにもなります。
また、Marubeni光では通信費の節約に繋がる「スマホとネットのセット割引」を適用することができません。
ですので、docomo・au・SoftBankユーザーのみなさんは、セット割引が適用できるサービスの選択がおすすめです。
調査結果:Marubeni光は公式サイトを見る限りではお得に見えたが、騙されないように詳しく調査してみるとお得ではなかった。
こんばんは。
実家、丸紅テレコムにしたんですが、ネットやるわけぢゃないのに意味あるんですかね?
さとぺ様、コメントありがとうございます。
インターネットを利用しないのに、ご実家でMarubeni光を契約されたということでしょうか…?
例えば、光電話や光テレビだけを利用したい場合でもMarubeni光でインターネットを契約する必要があります。
詳しい背景がわからないため、正確な回答ではないかもしれませんがご確認いただきますようお願いします。