
「ドコモ光」はインターネット契約を検討している人なら一度は聞いたことがあるぐらい有名なサービスですよね!
というのも、ドコモ光はdocomo携帯で有名なNTTドコモが手がける国内契約数No.1の光回線サービスだからです。
このことから、(docomoユーザーの人なら特に)ドコモ光がお得に使えると思っている人が多いのではないでしょうか?
しかし、ドコモ光の口コミや評判を調査してみると、契約前に必ず押さえておくべきリスク・注意点が多く見られました。

ドコモ光を十分調べた!と言う人でも「おさらい」として読み進めることをおすすめします。
※2021年4月1日「総額表示」の義務付けに伴い、当ページの料金は税込みで記載しています。
ドコモ光の料金や工事費用はいくら? 実際の評判は大丈夫か?
ドコモ光でかかる料金の評判やデータを調査した結果、
- 月額料金はちょっとだけ高い
- セット割を適用できれば毎月安い
- 工事費用は相場通りだが、無料の時期もある。
となりました。

月額料金はちょっとだけ高い…?
まず、ドコモ光の月額料金は実はちょっとだけ高い。
ドコモ光の料金は以下の通りです。
お住まい | 月額料金 | |
---|---|---|
タイプA | タイプB | |
集合住宅 (マンションタイプ) |
4,400円 | 4,620円 |
一戸建て (ファミリータイプ) |
5,720円 | 5,940円 |
ドコモ光の月額料金は選ぶプロバイダーによって、タイプAとタイプBに分かれています。
プロバイダーについては後述しますが、基本的に安い方のタイプAで考えておきましょう。※性能は変わりません。

なるほど。でもこれだけじゃ他社と比べて安いのか高いのか分かりづらいわね。

他社の月額料金と比べてみましょう!
- 集合住宅
- 一戸建て
![]() 集合住宅(マンションタイプ) |
||
---|---|---|
目安 | サービス | 月額料金 |
安い | enひかり | 3,520円 |
@スマート光 | 3,630円 | |
excite光 | 3,696円 | |
GMOとくとくBB光 | 3,773円 | |
エキサイトMEC光 | 3,850円 | |
やや安い | OCN光 | 3,960円 |
DTI光 | 3,960円 | |
普通 | auひかり | 4,180円 |
ソフトバンク光 | 4,180円 | |
楽天ひかり | 4,180円 | |
やや高い | IIJmioひかり | 4,356円 |
@nifty光 | 4,378円 | |
ビッグローブ光 | 4,378円 | |
ドコモ光 | 4,400円 | |
高い | U-NEXT光 | 4,631円 |
So-net光プラス | 4,928円 | |
NURO光 | 5,200円 |
![]() 一戸建て(ファミリータイプ) |
||
---|---|---|
目安 | サービス | 月額料金 |
安い | enひかり | 4,620円 |
@スマート光 | 4,730円 | |
excite光 | 4,796円 | |
GMOとくとくBB光 | 4,818円 | |
エキサイトMEC光 | 4,950円 | |
やや安い | NURO光 | 5,200円 |
楽天ひかり | 5,280円 | |
DTI光 | 5,280円 | |
普通 | IIJmioひかり | 5,456円 |
ビッグローブ光 | 5,478円 | |
auひかり | 5,610円 | |
OCN光 | 5,610円 | |
やや高い | ドコモ光 | 5,720円 |
ソフトバンク光 | 5,720円 | |
@nifty光 | 5,720円 | |
高い | U-NEXT光 | 5,808円 |
So-net光プラス | 6,138円 |
他社サービスの月額料金と比較した結果、ドコモ光はやや高いということがわかりました。
しかし、docomoユーザーならドコモ光セット割で劇的に安くなる!
ドコモ光の月額料金は他社と比較して少しだけ高いのですが、docomoユーザーの人なら「ドコモ光セット割」という割引を適用できるため、他社よりも安くなります。
サービス (お住まい) |
実質料金 (最安) |
内訳 | |
---|---|---|---|
月額料金 | ドコモ光 セット割 |
||
集合住宅 | 3,300円 | 4,400円 | 最大1,100円/月 |
一戸建て | 4,620円 | 5,720円 |
※ドコモ光セット割の詳細については「【一発で分かる】ドコモ光セット割の料金・適用条件…まとめ」にて解説しています。
自分の家はドコモ光使ってます。
ドコモの携帯とセットなら、ネットも携帯も割引が効いて安く済みます。— 🐃アニてつ🌔🐃 (@anitetsu) June 2, 2020
ドコモ使ってたらドコモ光が無難。
携帯セット料金になるから。
基本どこの会社も光回線は集合住宅4000円 戸建て5000円くらいだから、携帯のパケット分引いてくれる!ドコモなら3000円(アパート)くらいだと思う— EGC|CHOME・ちょめ🦋 (@CHOME_GAMING1) April 24, 2020
携帯auだったらそこから割引とかあるんちゃう?
俺docomo +ドコモ光で結構安くなったけど。— kai10 (@kai10_70c) April 23, 2020
※ドコモ光セット割の割引額は2018/2/1より増額し、お得になりました。

ドコモ光セット割が毎月使えるか使えないかの違いで支払うお金はずいぶんと変わってきますね。

なるほど。docomoユーザーの大多数がドコモ光を契約している理由も分かる気がするわ!
次に、ドコモ光の工事費用はいくら? 評判から分かる驚きの事実にも注目。
まず、ドコモ光の工事費用は以下の通りです。
ドコモ光の工事費用 | |
---|---|
集合住宅 (マンションタイプ) |
16,500円 |
一戸建て (ファミリータイプ) |
19,800円 |

これは他社と比べてどうなのかしら?
サービス名 | 工事費 マンション |
工事費 ファミリー |
---|---|---|
ドコモ光 | 16,500円 | 19,800円 |
ソフトバンク光 | 26,400円 ⇒ 実質無料 |
26,400円 ⇒ 実質無料 |
NURO光 | 44,000円 ⇒ 実質無料 |
44,000円 ⇒ 実質無料 |
auひかり | 33,000円 ⇒ 実質無料 |
41,250円 ⇒ 実質無料 |
ビッグローブ光 | 16,500円 ⇒ 実質無料 |
19,800円 ⇒ 実質無料 |
So-net光 プラス |
26,400円 ⇒ 実質無料 |
26,400円 ⇒ 実質無料 |
@nifty光 | 16,500円 ⇒ 実質無料 |
19,800円 ⇒ 実質無料 |
OCN光 | 16,500円 ⇒ 無料 |
19,800円 ⇒ 無料 |
enひかり | 16,500円 | 16,500円 |
DTI光 | 16,500円 | 19,800円 |
※2023年3月現在(税込)

ドコモ光の工事費用は相場通りの料金だと言えるでしょう。
知らないと損する「ドコモ光の工事費用が無料になる期間」について
返信ありがとうございます。今だとドコモ光は工事費無料でずっとその価格で2年間行けるみたいでソフトバンクと比べると安いですよねー
— たき (@life_st5_game) March 22, 2020
まず、ドコモ光の工事費用は基本的にマンションタイプで16,500円、ファミリータイプで19,800円となっています。
ですが、口コミ評判にもある通り工事費無料キャンペーンが実施されている期間があります。
※引っ越しや転勤の時期(3,4,5月付近 / 9月付近)が毎年恒例

じゃあ、工事費無料期間に申し込まなければ損するというわけね。

その通りです。ちなみに、2023年3月現在は工事費無料キャンペーンが継続中なので、工事費の負担なしで申し込むことができます。
\無条件45,000円キャッシュバック/
さらに今なら工事費無料キャンペーンも実施中!
通常5,500円キャッシュバックのところ【当サイトからのお申込みならオプション不要で45,000円の現金をGET】できるチャンス!
ドコモ光の回線速度は大丈夫? 評判・口コミでしか分からない生々しい現状はコレだ!
【評判を見る前に!】回線速度はどれぐらいあれば快適なのか知っておこう。
利用目的 回線速度の目安 Webページの閲覧 100Kbps〜3Mbps 音声通話 10〜100Kbps ビデオ通話 300Kbps〜2Mbps 動画・映画の視聴 0.5〜25Mbps アプリのダウンロード 1〜5Mbps オンラインゲーム 128Kbps〜4Mbps ※上記の数値は各公式ページに記載されているものがメインですので、データとしては信憑性が最も高いです。
色々とあってややこしいと感じた人は以下のポイントだけを押さえておけば問題ありません。
- 回線速度がMbpsではなく、Kbpsだと非常にマズイ状況(速度制限にかかったスマホと同じぐらいです。)
- 回線速度は最低でも5~10Mbps以上は欲しい。
- ドコモ光を契約するなら25~30Mbpsの回線速度は求めよう!(基本的に困ることがない。)
※上記の回線速度が出ていても「遅い・繋がらない」といった問題が起こる場合は回線速度の問題ではなく、WiFiを飛ばすためのルーターの位置がおかしい・性能が悪いなどが考えられます。

上記を踏まえてドコモ光の回線速度に関する評判・口コミを確認していきましょう。
ドコモ光の回線速度は「遅い…」という評判・口コミが見られる。
休日の昼は絶望的にネット速度が遅い。
ドコモ光なのに500kbpsとかなんなの。
— ダ・ラスキー (@takafee2010) January 22, 2022
ドコモ光アンドライン1Mbpsって何?訴えろってこと?遅すぎてこれに金払いたくないからプロバイダ変える
— 愚痴ゃんぬ (@GAKKwrMKctopytY) April 1, 2022

Kbpsや1Mbpsだとほとんど使いモノにならない状況です。ちなみに夕方や夜の時間帯で遅い…という評判・口コミも見られました。
ドコモ光、夕方から繋がらない…
— norinune (@norinune) February 3, 2022
ほんっと夜の回線が遅い!有線だぞ!
ドコモ光遅い!— ルナティクス@NGS ship9 (@runatiks) January 10, 2022
ドコモ光 夜だと5Mbpsしか出ないんだけど、さすがに遅すぎなのでは???
— 小澤昂大 (@ozwxy) March 31, 2022

ドコモ光の回線速度は大丈夫かしら…?
ドコモ光の回線速度が速い!という評判・口コミも多かった!
ドコモ光使ってますけど、快適ですよ
— ワムーYouTube🍏 (@RSrBEXcJHEYFfJP) February 2, 2022
ドコモ光は安くて速いから好き
— Кɒiƚo@ (@kaitocloud) April 3, 2022
ドコモ光、めちゃくちゃ早い😽
— 未来ちゃん (@arrkt10) October 11, 2021
ドコモ光快適すぎ!はやい!
— みつを (@mituwo320320) June 19, 2020
ドコモ光の工事、あっという間に終わった〜!Wi-Fiの機械の接続も一緒にしてくれて、もう使える〜!速度めっちゃ上がって快適ーーー!!
— りっちゃん (@cd1702) June 3, 2020
ドコモ光の測定結果(IPv4接続)
プロバイダ: 不明(わからない)
Ping値: 16.55ms
ダウンロード速度: 59.85Mbps(少し速い)
アップロード速度: 100.7Mbps(かなり速い)— 洋々 (@kinchome_love) January 8, 2021
やっとドコモ光工事入ってもらって設置できた
サックサクでめちゃくちゃ速い
最高だぜ pic.twitter.com/PyVVQrM5A4
— っくん (@menkata069) March 19, 2022

このように50Mbpsや、100Mbps以上の回線速度が出ていれば基本的に困ることはないでしょう。

それにしても人によって回線速度がバラバラね…。 ドコモ光は1Gbps(1,000Mbps)のサービスなのにどうしてかしら?
※口コミや評判が出ている時期にほとんど違いはありません。
そもそも、どうして(1Gbps = 1,000Mbps)に近い速度が出ないのか?
まず、ドコモ光の回線速度(1Gbps = 1,000Mbps)はベストエフォート方式による数値であるため、実際に使える回線速度は1Gbpsよりも遅くなります。
※ドコモ光に限らず1Gbpsの他社光回線も同じです。
【補足】ベストエフォート方式を簡単に知っておこう。
ドコモ光で言うベストエフォート方式の意味は、「最善(ベスト)の努力(エフォート)を行い、1Gbps(1,000Mbps)を目指します。」というものです。
つまり、1Gbpsを出せる保証はなく、私たちが実際に使える回線速度はそれ以下の速度になるということ。
また、ベストエフォート方式はドコモ光に限らず、個人向けのインターネットサービス全般に採用されています
※ ベストエフォート方式は光回線に限った話ではなく、他のインターネットサービス(携帯のインターネット、ポケットWiFi、ケーブルテレビのインターネットなど)でも採用されています。
詳しくは、「ネットのベストエフォート型ってなに?通信速度が出ない理由を解説。」にて解説しています。

そのため、実際にドコモ光を使い始めると「~2Mbpsしか出ない」「100Mbps~の速度が出る」といったように1Gbps以下の速度になってしまうのです。

そうだとしても、例えば10Mbps以下の回線速度になってしまうのは致命的じゃないかしら? ドコモ光が他社よりも遅いってことかしら…?
実際にドコモ光はどのぐらいの速度で使われている!? 回線速度集計サイトを参考に他社のデータも合わせてまとめてみた。
通信速度測定サイトで有名な「RBB SPEED TEST」にて公開されている速度データを集計しまとめてみました。
■「RBB SPEED TEST」とは?
RBB SPEED TESTとは、1998年に誕生したパソコンの通信速度を測定するWebサービスです。2015年からスマホアプリ版も出ています。
※ 1ヶ月にRBB SPEED TESTを通して通信速度が計測される回数は約150万回
※ベストエフォートではなく実際に集計された通信速度を公開しているサイトです。
グラフで確認

数値で確認
サービス名 | 平均 速度 (Mbps) |
7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | … |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
So-net光 プラス ![]() |
193 | - | - | - | 240 | 240 | 240 | … |
@nifty光![]() |
168 | - | - | 111 | 118 | 53 | 53 | … |
ビッグローブ光 | 149 | 175 | 244 | 201 | 131 | - | - | … |
ソフトバンク光 | 143 | 135 | 146 | 139 | 200 | 206 | 147 | … |
ドコモ光![]() |
138 | 119 | 88 | 111 | 97 | 111 | 123 | … |
OCN光 | 121 | - | 148 | 141 | 107 | - | - | … |
※2018年3月よりおおよそ1週間ごとにデータを集計後、月ごとの平均値を手作業で入力しています。(データが10件以下の場合は「-(ハイフン)」で記載)

結論から言うと、ドコモ光を実際に使っている人の平均的な回線速度は100Mbps以上となっています!

そうだったのね!「他社よりもドコモ光が遅い!」というわけではないのね!

はい。ですが、できる限り平均値を超える「回線品質の良いドコモ光」を契約したいですよね。そんなときはプロバイダー選びを失敗することなく行う必要があります。
ドコモ光のプロバイダー選びは大丈夫? 評判・口コミで分かる失敗しないプロバイダーの選び方
ドコモ光を使い始めてから「回線速度が遅い」という状況になる原因はプロバイダーの選び方が大きく関係しています。
当ページ冒頭で、「プロバイダー選びによって性能に差が出ない」とお伝えしましたが、口コミ・評判を見ていくとリアルな実態が明らかになったのです。
実際にその理由や、ドコモ光を使っている人からの評判・口コミを確認していきましょう。
プロバイダーによって回線速度が変わる(?)という声
はい!集合住宅で光はドコモ光です!
ただプロバイダ変えると早くなる場合もあるので1度試してみようかと!— てんちょ@動画編集 (@tenchohensyu) July 1, 2020
ドコモ光のプロバイダをエディオンネットからGMOとくとくBBに切り替えた。夜にスピードが落ちて15Mbpsだったのが、300Mbpsになったぜ。プロバイダでこんなに変わるもんなんだな。
— マルタサギー (@MarutaX4) June 6, 2020
自分もドコモ光でぷららプロバイダに使ってるんですけど、平日21-23時まともにゲームできません…
— もっちーだよ (@motchy_YouTube) May 24, 2020
とりあえずドコモ光、プロバイダOCNは遅いということがわかった。
プロバイダ変更するか…?— ちゅんちゅん (@TKchmajiKami) June 3, 2020

同じドコモ光でもプロバイダー選びで通信品質・速度が異なるのかしら…?
プロバイダーによって光回線に対応したWiFiルーターレンタル(無料)があったりなかったり…という声。
うちもドコモユーザーでドコモ光ですよ🙆♀️
プロバイダーGMOでとりあえずルーターも無料レンタルできます\^^/— ムウ(*`ω´)さん (@mu_chans03) April 7, 2020
家に帰りドコモ光が開通したので
見てみたら別売りのルーターか別売りのLANカードがないと無線が飛ばせないんだとさ。受付の時のおねぇちゃんそんなこと一言も言ってなかったゾ
— ふろう@ふ組ちゃんねる (@furo_293ch) August 16, 2018
ドコモ光なんて、もっと酷いよ…
有線はマシになったけど、無線はバシバシ不通になって再起動してる…
無線LANルータがわるいのかもだけど…— ゆう (@yuucopen) June 2, 2020

ネットが不安定になるのはドコモ光やプロバイダーも問題ではなく、利用するWiFiルーターの位置や性能が悪いがために起こってしまうケースが多いです。

WiFi の本数が減ったりする現象は、WiFiを飛ばすWiFiルーター自体に問題があるのね!
※WiFiルーターは基本的に自分で購入して準備するものですが、選ぶプロバイダーによっては無料提供してくれます。
プロバイダーで変わる最新のインターネット接続方式(IPv6)に関する声
家のvdslフレッツ光からドコモ光に変えてプロバイダとくとくbbにしたら爆速になって嬉しい
今まで5mbpsとか出してたクソ回線が91mbpsとかクソ速くなって快適
やっぱipv6プラスって重要— peso@タナトフォビア (@y_peso) May 20, 2020
うーん。最近著しく回線速度遅くなる時間あるし、IPv6対応したプロバイダに乗り換えたいけどドコモ光契約したときの資料どこやったっけ・・・
— とにせん@キューフェスG2a (@tonisenP) December 25, 2019

なお、選ぶプロバイダーによって最新のインターネット接続方式(IPv6)と対応機器がはじめから無料で使えるかどうかは異なります。

最新のインターネット接続方式がはじめから無料で使えるプロバイダーを選ぶ方がいいのね。
【いったんまとめると…】ドコモ光のプロバイダーで変わる通信品質・速度に関する評判・口コミ
「ドコモ光で利用可能なプロバイダー自体の性能に差がないこと」は冒頭で申し上げた通りです。
なぜなら、NTTドコモ(ドコモ光)は誰でも高品質なプロバイダーを選べるようにもとから選べるプロバイダーを厳選してくれているからです。
ただ、ここで押さえておくべきことは、
ドコモ光(1Gbps)の通信品質を最大限に活かせる特典を、初めから無料で用意してくれているプロバイダーがある一方で、用意してくれていないプロバイダーもあるということです。
つまり、ドコモ光を契約するときのプロバイダー選びでは、
- 高性能WiFiルーターを無料で使えるようにしてくれるプロバイダーを選ぶ。
- 最新のインターネット接続方式(IPv6)に無料で対応しているプロバイダーを選ぶ。
といった2つのポイントを満たすプロバイダーを選び、一方で何も用意してくれないプロバイダーを選ばないようにすることが大切になります。

余計な費用をかけずにドコモ光の品質をフル活用できる特典を準備してくれるプロバイダーを選ぶ必要があるということね。

はい。 そうすることで実際にドコモ光を使い始めてから「WiFIが繋がらない!」「通信が遅い!」といったリスクをなくすことができます。
【かんたん】ドコモ光のプロバイダー選びはシンプルだった。
正直なところ…、
- そもそもプロバイダーって一体なんなんだろう…。
- 最新のインターネット接続方式(IPv6)って一体…?
- WiFiルーターの性能なんてよくわからない。
- 用意された23種類の中からプロバイダーを選ぶって…無理!
と思われた人もおられるかと思います。
しかし、結論からお伝えすればドコモ光のプロバイダー選びは非常に簡単です。
なぜなら、
- 公式サイトに全国平均速度を記載している。
- 最新のインターネット接続方式(IPv6)が設定不要・無料で使える。
- 高性能WiFiルーターが(12,000円相当)を0円で使えるようにしてくれる。
- タイプAで月額料金も一番安い。
といった必要な条件を満たすドコモ光公認プロバイダー(GMOとくとくBB)が存在しているからです。

ドコモ光を契約するときは、「ドコモ光 × GMOとくとくBB」を申し込んでおけばリスクをなくして、一番お得に契約することが可能なのです。
GMOとくとくBBが提供してくれる特典がおすすめできる理由は「【2023年3月最新】ドコモ光のキャンペーン比較|高額キャッシュバックを逃さずGETする方法も。」にて調査しています。
※このページ(↑)で言うキャンペーンとはプロバイダーによって異なる特典・キャンペーンのことを指します。
ドコモ光公認プロバイダー「GMOとくとくBB」の評判・口コミ
お!
ちなみに僕はドコモ光でGMOにしてます、無料で良いルーター貰えるんで— Jean (@jean_december13) June 24, 2020
GMOドコモ光の申し込みをしたら対応がめちゃ早くて丁寧で感動した🥺
NURO光は対応がめちゃくちゃ遅いし、開通日がいつになるか不明だし、工事する前にやめれてよかった🥺— ペンタ🐧 (@pentapengin22) June 16, 2020
IPv6開通。スマホWiFi6での接続測定
←ソフトバンク光+YahooBB
→ドコモ光+GMOとくとくBB
3桁Mbpsを初めて見るおじさん pic.twitter.com/fStj1NdA5p— ふりぃ@JB74待ち (@andy0080259) January 23, 2022
そうなんか!!!!!
今ドコモ光のGMOでv6で繋いでると結構どの時間帯も安定してる!!!— 水月かりんりん (@suigetukarin) July 1, 2020

評判・口コミを見ても、失敗する要素がないプロバイダーとして定評があります。
※ドコモ光のGMOとくとくBBについては以下のページでも詳しく解説しています。
【まとめ】評判・口コミを調査して分かった!ドコモ光がおすすめの人・そうでない人
まず、ドコモ光を契約して失敗しないのは「docomoユーザーの人」と言えます。
なぜなら、
- ドコモ光セット割を活用すれば他社よりも毎月安く使える。
- 通信品質・速度もプロバイダー選びさえうまくできれば速くて安定しやすい。
IPv6対応(無料) + 高性能WiFiルーター(無料) - docomoユーザー限定の特典が充実している。(2,000dポイント特典)
- キャンペーンで現金キャッシュバック45,000円が貰える。
- 他社サービスから乗り換える人は10,000円の違約金キャッシュバックが追加で貰える。
- dポイントが毎月貯まる
ドコモ携帯とドコモ光でかかる料金の10%(最大)が毎月貯まる
といった最高の条件でドコモ光を契約できるからです。
※最もお得なドコモ光公認プロバイダーGMOとくとくBBの場合

dポイントも貯まるのね…! 長期的に考えてもdocomoユーザーがわざわざ他社光回線サービスを契約する必要は無いということね。
\無条件45,000円キャッシュバック/
さらに今なら工事費無料キャンペーンも実施中!
通常5,500円キャッシュバックのところ【当サイトからのお申込みならオプション不要で45,000円の現金をGET】できるチャンス!
一方で、docomoユーザーでなければ、ドコモ光の恩恵をあまり受けられない傾向が強いです。
なぜなら、ドコモ光セット割、dポイント特典はdocomoユーザーのみでしか適用できないからです。
結論:やっぱりdocomoユーザーならドコモ光がNo.1で安心できる選択肢。
docomoケータイは携帯キャリアの中で契約数No.1であることはご存知でしょうか。
それに伴い、ドコモ光も現在業界契約数No.1を維持し続けています。
このことを考えると、docomoユーザーの大多数がドコモ光を導入していることが伺えます。
その理由には、docomoユーザーがドコモ光を契約して受けられる特典が多いことが最も関係していますが、長期的な面で見てもドコモ光が安心して使えるというメリットもあるからです。
たとえば、
- ドコモ光でかかる毎月の料金にdポイントが付く。
- 何かあったとき、いつも利用しているドコモショップで話が聞けて安心。
などといった、「docomoユーザー × ドコモ光」ならではのメリットがあるのです。
つまり、多くのdocomoユーザーがドコモ光を契約して様々なメリットを受けている中で、わざわざ他社光回線サービスを選んでしまうのは使い始めてからの利便性やメリットを失ってしまうことに他ならないと言えるでしょう。
キャンペーンページ |
---|