
「ドコモ光」はインターネット契約を検討している人なら一度は聞いたことがあるぐらい有名なサービスですよね!
というのも、ドコモ光はdocomo携帯で有名なNTTdocomoが手がける国内契約数No.1の光回線サービスだからです。
このことから、(docomoユーザーの人なら特に)ドコモ光がお得に使えると思っている人が多いのではないでしょうか?
しかし、ドコモ光の口コミや評判を調査してみると、契約前に必ず押さえておくべきリスク・注意点が多く見られました。

ドコモ光を十分調べた!と言う人でも「おさらい」として読み進めることをおすすめします。
ドコモ光の料金や工事費用はいくら? 実際の評判は大丈夫か?
ドコモ光でかかる料金の評判やデータを調査した結果、
- 月額料金はちょっとだけ高い。
- セット割引を活用できれば毎月安くなる
- 工事費用は相場通りだが、無料の時期もある。
となりました。

月額料金はちょっとだけ高い…?
まず、ドコモ光の月額料金は実はちょっとだけ高い。
ドコモ光の料金は以下の通りです。
![]() |
||
---|---|---|
タイプA | タイプB | |
マンション | 4,000 | 4,200 |
ファミリー | 5,200 | 5,400 |

ドコモ光にはタイプAとBがありますが、選べるプロバイダーが異なるだけです。プロバイダーについては後述しますが、基本的に安い方のタイプAで考えておきましょう。※性能は変わりません。
※ドコモ光はタイプAが安く主流であるため、タイプAの料金を想定してお話していきます。

なるほど。でもこれだけじゃ他社と比べて安いのか高いのか分かりづらいわね。

他社の月額料金と比べてみましょう!
サービス名 | 月額料金 マンション |
月額料金 ファミリー |
---|---|---|
auひかり | 3,800 | 5,200 |
ソフトバンク光 | 3,800 | 5,200 |
BIGLOBE光 | 3,980 | 4,980 |
DTI光 | 3,600 | 4,800 |
So-net光 プラス |
4,480 | 5,580 |
ぷらら光 | 3,600 | 4,800 |
OCN光 | 3,600 | 5,100 |
@nifty光 | 3,980 | 5,200 |
各社平均額 | 3,855 | 5,108 |
月額料金 マンション |
月額料金 一戸建て |
|
---|---|---|
![]() |
4,000 | 5,200 |
平均との差額 | 145円高い! | 92円高い! |

大手他社の平均額よりもちょっとだけ高かったのね…!
しかし、docomoユーザーならドコモ光セット割で劇的に安くなる!
ドコモ光の月額料金は他社と比較して少しだけ高いのですが、docomoユーザーの人なら「ドコモ光セット割」という割引を適用できるため、他社よりも安くなります。
サービス (お住まい) |
実質料金 (最安) |
内訳 | |
---|---|---|---|
月額料金 | ドコモ光セット割 | ||
ドコモ光 (マンション) |
2,400 | 4,000 | ~1,600 |
ドコモ光 (ファミリー) |
1,700 | 5,200 | ~3,500 |
※ドコモ光セット割の詳細については「【一発で分かる】ドコモ光セット割の料金・適用条件…まとめ」にて解説しています。
フレッツ光を携帯とセットのドコモ光に変更してきましたよ〜。あいほんの契約もし直して全部で4000円近くやすくなった!!!!
— KOMO (@komo0103) June 19, 2018
うちでは先月、通信費節約の為にドコモ光にしました。
安くすることが目的ならばセット契約もいいかも知れないですね。— てけてけ【TUBEアカ】 (@kuu_00013) April 15, 2018
今月からドコモ光のセット割引、増額してるのか、500円×12カ月と思うと、安くはないし、うれしい。
— おけあのす(眺める人) (@codecodeda) February 13, 2018
※ドコモ光セット割の割引額は2018/2/1より増額し、お得になりました。

インターネットの契約期間は2年(24ヵ月)となりますので、ドコモ光セット割が毎月使えるか使えないかの違いで支払うお金がずいぶんと変わってきますね。

なるほど。docomoユーザーの大多数がドコモ光を契約している理由も分かる気がするわ!
次に、ドコモ光の工事費用はいくら? 評判から分かる驚きの事実にも注目。
まず、ドコモ光の工事費用は以下の通りです。
ドコモ光の工事費用 | |
---|---|
マンション | 15,000 |
ファミリー | 18,000 |

これは他社と比べてどうなのかしら?
サービス名 | 工事費 マンション |
工事費 ファミリー |
---|---|---|
![]() |
15,000 | 18,000 |
ソフトバンク光 | 24,000円 | 24,000円 |
@nifty光 | 15,000円 | 18,000円 |
ぷらら光 | 15,000円 | 18,000円 |
OCN光 | 0円キャンペーン中 | 0円キャンペーン中 |
enひかり | 15,000円 | 15,000円 |
So-net光プラス | 24,000円 | 24,000円 |
DTI光 | 15,000円 | 18,000円 |
auひかり | 実質無料 | 実質無料 |
ビッグローブ光 | 実質無料 | 実質無料 |
NURO光 | 実質無料 | 実質無料 |
※2019年2月現在

ドコモ光の工事費用は相場通りの料金だと言えるでしょう。
評判・口コミで明らか!知らないと損する「ドコモ光の工事費用が無料になる期間」について
ドコモ光工事費無料やってんじゃん
— KBF (@KLINEHIGHWAY) July 4, 2018
ドコモ光工事費無料キャンペーン申し込み直前に終わってたの1ヶ月後に再開とか酷くない…?
— kuzira9 (@kuzira9) July 28, 2018
まず、ドコモ光の工事費用は基本的に15,000~18,000円となっています。
ですが、口コミ評判にもある通り1年のうち引っ越しや転勤の時期(3,4,5月付近 / 9月付近)に工事費無料キャンペーンが行われます。(毎年恒例)

そうだったのね…。 じゃあ工事費無料期間に申し込まなければ損するというわけね。

その通りです。 しかし、現在は工事費無料キャンペーンが行われているので無料になります。
\工事費無料キャンペーン中/
18,000円 (最大)の工事費→0円
さらに15,000円無条件キャッシュバックもお見逃しなく。
ドコモ光の回線速度は大丈夫? 評判・口コミでしか分からない生々しい現状はコレだ!
【評判を見る前に!】回線速度はどれぐらいあれば快適なのか知っておこう。
利用目的 回線速度の目安 Webページの閲覧 100Kbps〜3Mbps 音声通話 10〜100Kbps ビデオ通話 300Kbps〜2Mbps 動画・映画の視聴 0.5〜25Mbps アプリのダウンロード 1〜5Mbps オンラインゲーム 128Kbps〜4Mbps ※上記の数値は各公式ページに記載されているものがメインですので、データとしては信憑性が最も高いです。
色々とあってややこしいと感じた人は以下のポイントだけを押さえておけば問題ありません。
- 回線速度がMbpsではなく、Kbpsだと非常にマズイ状況(速度制限にかかったスマホと同じぐらいです。)
- 回線速度は最低でも5~10Mbps以上は欲しい。
- ドコモ光を契約するなら25~30Mbpsの回線速度は求めよう!(基本的に困ることがない。)
※上記の回線速度が出ていても「遅い・繋がらない」といった問題が起こる場合は回線速度の問題ではなく、WiFiを飛ばすためのルーターの位置がおかしい・性能が悪いなどが考えられます。

上記を踏まえてドコモ光の回線速度に関する評判・口コミを確認していきましょう。
ドコモ光の回線速度は「遅い…」という評判・口コミが見られる。
#ドコモ光 #遅い #重い #速度
昨日一昨日はこんな感じ。kbpsだとほんと使い物にならない! pic.twitter.com/Q3rbDCKMVY— あるぽ。 (@xArcadiax) May 20, 2018
ネットワークがあまりにも遅いと感じたらこれだよ。0.75Mbps/sec "インターネットの速度は非常に低速です" #ドコモ光 #OCN pic.twitter.com/dXJrkR4FQe
— 仏陀丁 (@buddhatei) April 8, 2018
BNRスピードテスト (画像版) 最高速度:1.93Mbps 平均速度:840.33kbps https://t.co/S4ZKu3Kguw
ドコモ光BIGLOBE遅すぎる— jin (@JsLDtkOxMg1Dc5d) May 22, 2018

Kbpsや1~2Mbpsだとほとんど使いモノにならない状況です。ちなみに夜の時間帯で遅い…という評判・口コミが多くなっていました。
ドコモ光にしてから回線遅いな
— あおばん (@__AOBAN__) August 16, 2018
絶対にドコモ光にしてから通信速度が遅くなった!
Yahooのニュース動画すら、途中止まる。— ゴリ (@rocky_planet) July 10, 2018

ドコモ光の回線速度は大丈夫かしら…?
ドコモ光の回線速度が速い!という評判・口コミも多かった!
20:56現在の回線速度 1G(ドコモ光) pic.twitter.com/vIbyxF0Kbl
— Ryu / φ最速のWordPressφ (@RyuProgramer) August 8, 2018
ネット回線のドコモ光への切り替えと合わせて、v6プラスサービスが利用できるようになって、この時間十分に速いIPv4だけど、IPv6はもっと速い❗️❗️❗️ pic.twitter.com/RxcdiLw58o
— た~やん (@taku3wd5) June 8, 2018
IPv6プラス回線になってめちゃくちゃ早くなった!ドコモ光(GMO)無線もちょー速い! pic.twitter.com/Jz5ET6x28k
— はまちゅう (@hamachun) May 12, 2018

このように37Mbpsや、100Mbps以上の回線速度が出ていれば基本的に困ることはないでしょう。
ドコモ光1Gbps × BIGLOBEで回線速度が超速いです。・゚・(ノ∀`)・゚・。 pic.twitter.com/dvf4q6cuGm
— らず (@RAS_FF14) April 3, 2018
ドコモ光民だけど600Mは出る
— みくめふ (@emk1m) July 11, 2018

人によって回線速度がバラバラね…。 ドコモ光は1Gbps(1,000Mbps)のサービスなのにどうしてかしら?
※口コミや評判が出ている時期にほとんど違いはありません。
そもそも、どうして(1Gbps = 1,000Mbps)に近い速度が出ないのか?
まず、ドコモ光の回線速度(1Gbps = 1,000Mbps)はベストエフォート方式による数値であるため、実際に使える回線速度は1Gbpsよりも遅くなります。
※ドコモ光に限らず1Gbpsの他社光回線も同じです。
ベストエフォート方式を簡単に知っておこう。
ドコモ光で言うベストエフォート方式の意味は、「最善(ベスト)の努力(エフォート)を行い、1Gbps(1,000Mbps)を目指します。」というものです。
つまり、1Gbpsを出せる保証はなく、私たちが実際に使える回線速度はそれ以下の速度になるということ。
また、ベストエフォート方式はドコモ光に限らず、個人向けのインターネットサービス全般に採用されています
※ ベストエフォート方式は光回線に限った話ではなく、他のインターネットサービス(携帯のインターネット、ポケットWiFi、ケーブルテレビのインターネットなど)でも採用されています。
詳しくは、「ネットのベストエフォート型ってなに?通信速度が出ない理由を解説。」にて解説しています。
そのため、実際にドコモ光を使い始めると「~2Mbpsしか出ない」「100Mbps~の速度が出る」といったように1Gbps以下の速度になってしまいます。

そうだとしても、例えば10Mbps以下の回線速度になってしまうのは致命的じゃないかしら? ドコモ光が他社よりも遅いってことかしら…?
実際にドコモ光はどのぐらいの速度で使われている!? 回線速度集計サイトを参考に他社のデータも合わせてまとめてみた。
通信速度測定サイトで有名な「RBB SPEED TEST」にて公開されている速度データを集計しまとめてみました。
■「RBB SPEED TEST」とは?
RBB SPEED TESTとは、1998年に誕生したパソコンの通信速度を測定するWebサービスです。2015年からスマホアプリ版も出ています。
※ 1カ月にRBB SPEED TESTを通して通信速度が計測される回数は約150万回
※ベストエフォートではなく実際に集計された通信速度を公開しているサイトです。

サービス名 | 平均 速度 (Mbps) |
1/30 | 1/21 | 1/14 | 1/7 | 12/28 | 12/17 | 12/10 | 12/3 | … |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
So-net光プラス![]() |
176 | 211 | 256 | 256 | 260 | 157 | 192 | 192 | 251 | … |
@nifty光![]() |
170 | 151 | 169 | 233 | 129 | 206 | 119 | 161 | 175 | … |
158 | 296 | 375 | 324 | 242 | 246 | 223 | 291 | 317 | … | |
ドコモ光![]() |
139 | 152 | 202 | 268 | 149 | 131 | 153 | 156 | 139 | … |
ビッグローブ光![]() |
132 | 106 | 78 | 170 | 106 | 141 | 104 | 162 | 156 | … |
ソフトバンク光![]() |
121 | 129 | 170 | 192 | 116 | 115 | 149 | 169 | 140 | … |
OCN光![]() |
117 | 117 | 97 | 136 | 136 | 96 | 142 | 165 | 138 | … |
※おおよそ1週間ごとに1つ1つ手作業で入力してデータを取っています → 2018/3より追加更新中

結論から言うと、ドコモ光を実際に使っている人の平均的な回線速度は100Mbps以上となっています!

そうだったのね!「他社よりもドコモ光が遅い!」というわけではないのね!

はい。ですが、できる限り平均値を超える「回線品質の良いドコモ光」を契約したいですよね。そんなときはプロバイダー選びを失敗することなく行う必要があります。
ドコモ光のプロバイダー選びは大丈夫? 評判・口コミで分かる失敗しないプロバイダーの選び方
ドコモ光を使い始めてから「回線速度が遅い」という状況になる原因はプロバイダーの選び方が大きく関係しています。
当ページ冒頭で、「プロバイダー選びによって性能に差が出ない」とお伝えしましたが、口コミ・評判を見ていくとリアルな実態が明らかになったのです。
実際にその理由や、ドコモ光を使っている人からの評判・口コミを確認していきましょう。
プロバイダーによって回線速度が変わる(?)という声
ドコモ光に変えてからのインターネット速度の最遅問題、どうやらプロバイダがネックらしい。
— マチャイコinザルツブルク🇦🇹 (@karajan1812) June 8, 2018
ドコモ光が遅いのってプロバイダなのよね。高速道路で例えると、道路(光回線)はガラッガラなのに料金所(プロバイダ)で詰まってて全然動かない感じ。
— ナの (@nano_macoron) August 10, 2018
ドコモ光@nifty 遅い!
— ねこ@かえる(復活) (@nekokaerurevive) August 6, 2018
ドコモ光のぷららこの時間帯全く使い物にならないな
回線品質悪すぎる— ゆんん (@Granblue_yun) July 20, 2018

同じドコモ光でもプロバイダー選びで通信品質・速度が異なるのかしら…?
プロバイダーによって光回線に対応したWiFiルーターレンタル(無料)があったりなかったり…という声。
今日無事にソフトバンク光からドコモ光に乗換え工事終了!プロバイダはGMOにして、ルータ無料でレンタル。iPhoneで5分に1度はwifi繋ぎ直さないといけなかったのが、ずっと繋がっている幸せ。これでfxも触れるかなー!
— ヘビ☆さそり (@heavysasori) July 4, 2018
家に帰りドコモ光が開通したので
見てみたら別売りのルーターか別売りのLANカードがないと無線が飛ばせないんだとさ。受付の時のおねぇちゃんそんなこと一言も言ってなかったゾ
— ふろう@ふ組ちゃんねる (@furo_293ch) August 16, 2018
1メートルも離れてない場所のルーターからのWi-Fi安定しないんですけど
ドコモ光ほんとクソすぎませんか— けんさん (@kensan0201) August 14, 2018
ドコモ光に乗り換えてから、wifiめっちゃ弱い。。乗り換えなきゃよかった
— *れいちゃん* (@chibiusachan7) August 12, 2018

WiFiが弱いのはドコモ光やプロバイダーが問題ではありません。利用するWiFiルーターの位置や性能が悪いがために起こってしまう問題です。

WiFi の本数が減ったりする現象は、WiFiを飛ばすWiFiルーター自体に問題があるのね!
※WiFiルーターは基本的に自分で購入して準備するものですが、選ぶプロバイダーによっては無料提供してくれます。
プロバイダーで変わる最新のインターネット接続方式(IPv6)導入に関する声
ドコモ光、IPv6対応ルーター導入。
5GHz接続で下り上りともに、IPv4よりもWifi速度は大きく改善!この程度出てくれると、困ることないなー。Amazonプライムビデオも快適♪ pic.twitter.com/4Guqfv31Ie— アポロン (@apollon0914) May 30, 2018
ドコモ光に変えてipv6の利用開始通知が来たからやってみたいな~と思ったら、ルーターが対応してなかった…今年の頭に買ったばかりなのに。
別にやらなくてもいいんだろうけど、できるからにはやってみたい。ウズウズする…。実家にルーターあげて新しいの買おうかな。10月に帰省するし。— わーはは (@working_haha) August 17, 2018
ドコモ光で今まで混雑による速度低下が酷くてプロバイダ変更とかもしたけど、やっぱり改善されなくて困ってたけど、IPv4からIPv6に変えたら爆速ではないけど大幅に改善されて良かった~♪😺
— にゃ~す (@ta_ka_na_ga) August 15, 2018

選ぶプロバイダーによって最新のインターネット接続方式(IPv6)と対応機器がはじめから無料で使えるかどうかは異なります。

最新のインターネット接続方式がはじめから無料で使えるプロバイダーを選ぶ方がいいのね。
【いったんまとめると…】ドコモ光のプロバイダーで変わる通信品質・速度に関する評判・口コミ
「ドコモ光で利用可能なプロバイダー自体の性能に差がないこと」は冒頭で申し上げた通りです。
なぜならNTTdocomo(ドコモ光)は、だれでも高品質なプロバイダーを選べるようにもとから選べるプロバイダーを厳選してくれているからです。
ただ、ここで押さえておくべきことは、
ドコモ光(1Gbps)の通信品質を最大限に活かせる特典を、初めから無料で用意してくれているプロバイダーがある一方で、用意してくれていないプロバイダーもあるということです。
つまり、ドコモ光を契約するときのプロバイダー選びでは、
- 高性能WiFiルーターを無料で使えるようにしてくれるプロバイダーを選ぶ。
- 最新のインターネット接続方式(IPv6)に無料で対応しているプロバイダーを選ぶ。
といった2つのポイントを満たすプロバイダーを選び、一方で何も用意してくれないプロバイダーを選ばないようにすることが大切になります。

余計な費用をかけずにドコモ光の品質をフル活用できる特典を準備してくれるプロバイダーを選ぶ必要があるということね。

はい。 そうすることで実際にドコモ光を使い始めてから「WiFIが繋がらない!」「通信が遅い!」といったリスクをなくすことができます。
【かんたん】ドコモ光のプロバイダー選びはシンプルだった。
正直なところ…、
- そもそもプロバイダーって一体なんなんだろう…。
- 最新のインターネット接続方式(IPv6)って一体…?
- WiFiルーターの性能なんてよくわからない。
- 用意された25種類の中からプロバイダーを選ぶって…無理!
と思われた人もおられるかと思います。
しかし、結論からお伝えすればドコモ光のプロバイダー選びは非常に簡単です。
なぜなら、
- 公式サイトに全国平均速度を記載している。
- 最新のインターネット接続方式(IPv6)が設定不要・無料で使える。
- 高性能WiFIルーターが(14,300円相当)を0円で使えるようにしてくれる。
- タイプAで月額料金も一番安い。
といった必要な条件を満たすドコモ光公認プロバイダー(GMOとくとくBB )が存在しているからです。

ドコモ光を契約するときは、「ドコモ光 × GMOとくとくBB 」を申し込んでおけばリスクをなくして、一番お得に契約することが可能なのです。
GMOとくとくBBが提供してくれる特典がおすすめできる理由は「見逃すな!ドコモ光のキャンペーン比較|高額キャッシュバックGETは間違いなし。」にて調査しています。
※このページ(↑)で言うキャンペーンとはプロバイダーによって異なる特典・キャンペーンのことを指します。
ドコモ光公認プロバイダー「GMOとくとくBB」の評判・口コミ
ドコモ光でプロパイダーGMOにすれば設定済みの無線LANルーターレンタル出来ますねぇ
セット割もシェアパックに応じて入るゾ— 十六夜 (@sakuya_3983) May 8, 2018
ドコモ光今日開通したんだけど速いー!!!プロバイダはとくとくBBだけど、とくとくBBのスタッフさん本当にみんながみんな優しいし丁寧だから個人的にはすごくおすすめ。問い合わせして回答が来るのも早いし
— mai◆シャケしばき隊 (@15shirokuma) August 8, 2018
ドコモ光のプロバイダを OCN から GMO に変えたら死ぬほど早くなった! OCN で IPv6 オプション来るまで待ってたんだけど、結局 IPv4 over IPv6 がないので全然改善されず 5Mbps とかだったのが、ほぼ 100Mbps になった。いやはや快適でございます。
— hekke (@hekke) June 2, 2018

評判・口コミを見ても、失敗する要素がないプロバイダーとして定評があります。
【まとめ】評判・口コミを調査して分かった!ドコモ光がおすすめの人・そうでない人
まず、ドコモ光を契約して失敗しないのは「docomoユーザーの人」と言えます。
なぜなら、
- ドコモ光セット割を活用すれば他社よりも毎月安く使える。
- 通信品質・速度もプロバイダー選びさえうまくできれば速くて安定しやすい。
IPv6対応(無料) + 高性能WiFiルーター(無料) - docomoユーザー限定の特典が充実している。(10,000dポイント特典)
- キャンペーンで現金キャッシュバック15,000円が貰える。
- dポイントが毎月貯まる
ドコモ携帯とドコモ光でかかる料金の10%(最大)が毎月貯まる
といった最高の条件でドコモ光を契約できるからです。
※最もお得なドコモ光公認プロバイダーGMOとくとくBBの場合

dポイントも貯まるのね…! 長期的に考えてもdocomoユーザーがわざわざ他社光回線サービスを契約する必要は無いということね。
\工事費無料キャンペーン中/
18,000円 (最大)の工事費→0円
さらに15,000円無条件キャッシュバックもお見逃しなく。
一方で、docomoユーザーでなければ、ドコモ光の恩恵をあまり受けられない傾向が強いです。
なぜなら、ドコモ光セット割、dポイント特典はdocomoユーザーのみでしか適用できないからです。
結論:やっぱりdocomoユーザーならドコモ光がNo.1で安心できる選択肢。
docomoケータイは携帯キャリアの中で契約数No.1であることはご存知でしょうか。
それに伴い、ドコモ光も現在業界契約数No.1を維持し続けています。
このことを考えると、docomoユーザーの大多数がドコモ光を導入していることが伺えます。
その理由には、docomoユーザーがドコモ光を契約して受けられる特典が多いことが最も関係していますが、長期的な面で見てもドコモ光が安心して使えるというメリットもあるからです。
たとえば、
- ドコモ光でかかる毎月の料金にdポイントが付く。
- 何かあったとき、いつも利用しているドコモショップで話が聞けて安心。
などといった、「docomoユーザー × ドコモ光」ならではのメリットがあるのです。
つまり、多くのdocomoユーザーがドコモ光を契約して様々なメリットを受けている中で、わざわざ他社光回線サービスを選んでしまうのは使い始めてからの利便性やメリットを失ってしまうことに他ならないと言えるでしょう。
キャンペーンページ |
---|