
突然ですが、ドコモ光に乗り換えるメリットをいくつ挙げることができますか?
2つ?3つ?数えてみると把握しきれていない部分もあるのではないでしょうか?
しかし安心してください。当ページを確認しておけば、自分がドコモ光に乗り換えて受けられるメリットが全て分かるようになります。
また、乗り換え前に知っておくべきリスクやデメリットも合わせて確認できるようまとめています。
「ドコモ光へ乗り換えるのは正解か?」「乗り換え時のデメリットやリスクは大丈夫か?」「具体的な乗り換え手順はどうするべきなのか?」

読み終わるころにはドコモ光へ乗り換える人が知っておくべき知識が全て身に付きます。
- ドコモ光へ乗り換える全メリット|+2023最新版キャンペーンも。
- メリット1.回線品質が向上してネットが快適になる。
- メリット2.ドコモ光セット割で毎月のネット料金が安くなる。
- メリット3.dポイントがたくさん貯まっていく。
- キャンペーン1.ドコモ光を契約すると2,000dポイントが貰える。
- キャンペーン2.工事費用0円でドコモ光に乗り換えることができる。
- キャンペーン3.契約時に45,000円キャッシュバックが貰える。
- キャンペーン4.高性能WiFiルーター(12,000円相当)が0円で使える。
- 【注意】ドコモ光へ乗り換える前に確認すべきデメリットや注意点一覧
- だれでも分かる!ドコモ光へ乗り換える手順と方法を順番に解説。
- 【よくある質問】ドコモ光へ乗り換えるときの疑問をさらに解決!
\無条件45,000円キャッシュバック/
ここだけの超高額キャッシュバックを今すぐ確認しよう!
通常5,500円キャッシュバックのところ【当サイトからのお申込みならオプション不要で45,000円の現金をGET】できるチャンス!
※2021年4月1日「総額表示」の義務付けに伴い、当ページの料金は税込みで記載しています。
ドコモ光へ乗り換える全メリット|+2023最新版キャンペーンも。
現在利用中のサービスからドコモ光に乗り換えると、一般的な3つのメリットとお得な4つのキャンペーン特典を受けることができます。
それぞれ順番に確認しておきましょう。

docomoユーザーならではのメリットが大きいのが一番の特徴です。
メリット1.回線品質が向上してネットが快適になる。
インターネット 回線の種類 |
下り 最大速度 |
上り 最大速度 |
通信品質 | 月間データ 利用量 |
---|---|---|---|---|
光回線|FTTH (ドコモ光) |
1~10Gbps | 1~10Gbps | ◎ | 使い放題 |
ホームルーター (ドコモ home5G) |
1.7Gbps (5G通信:4.2Gbps) |
131Mbps (5G通信:218Mbps) |
〇 電波による通信 |
使い放題 |
ポケットWiFi (WiMAX+5G) |
2.7Gbps | 183Mbps | 〇 電波による通信 |
使い放題 |
CATV回線 (J:COM) |
~320Mbps | ~10Mbps | □ | 使い放題 |
電話回線|ADSL | ~50.5Mbps | ~12.5Mbps | □ | 使い放題 |
現在利用中のインターネットが、
- ケーブルテレビ回線
(J:COMなど) - ポケットWiFi
- ホームルーター
- 電話回線(ADSL)
のいずれかだという人はドコモ光に乗り換えることで回線品質を向上させることができます。
なぜなら、ドコモ光は私たちが利用するインターネットの中で最も回線品質の良い光回線(FTTH)を利用しているからです。

ドコモ光は国内で最も回線品質の良い光回線(FTTH)サービスの1つとして提供されているのね。

はい。ドコモ光なら契約した後に回線品質面で後悔するなどといったリスクはないと言えます。
ドコモ光繋がりました〜はやい!
— negu (@snashNG) August 7, 2020
ドコモ光快適すぎ!はやい!
— みつを (@mituwo320320) June 19, 2020
ドコモ光(光回線)の優位性
- 光回線(ドコモ光)
└ 下り速度・上り速度共に高速のまま使い放題 - ケーブルテレビ
└ 回線速度が遅め - ホームルーター(ドコモhome5G)
└ 使い放題で利用できるが、上り速度が遅め - ポケットWiFi(WiMAX+5G)
└ 使い放題で利用できるが、上り速度が遅め - 電話回線(ADSL)
└ 回線速度が遅い&電話利用中はネットが使えない
メリット2.ドコモ光セット割で毎月のネット料金が安くなる。
※docomoユーザー限定のメリットです。
docomoユーザーがドコモ光に乗り換えるとネットとスマホのセット割引(ドコモ光セット割)を適用させることができるため、月々の料金を安くすることができます。
サービス (お住まい) |
実質料金 (最安) |
内訳 | |
---|---|---|---|
月額料金 | ドコモ光セット割 | ||
ドコモ光 (集合住宅) |
3,300円 | 4,400円 | 最大1,100円/月 |
ドコモ光 (一戸建て) |
4,620円 | 5,720円 |

ちなみに、ドコモ光セット割はdocomoスマホとドコモ光をセットで使い続けるだけで、毎月(永年)適用されます。
また、離れて暮らす家族の分も割引を適用することができます。

他のサービスを利用した場合と比べて毎月どのくらい安く利用できるのかしら?

月額料金の比較を以下で確認してみましょう。
サービス名 | 実質料金(最安) マンション |
実質料金(最安) ファミリー |
---|---|---|
ドコモ光 | 3,300円 | 4,620円 |
auひかり | 4,180円 | 5,610円 |
ソフトバンク光 | 4,180円 | 5,720円 |
ビッグローブ光 | 4,378円 | 5,478円 |
So-net光 プラス |
4,928円 | 6,138円 |
@nifty光 | 4,378円 | 5,720円 |
OCN光 | 3,960円 | 5,610円 |
DTI光 | 3,960円 | 5,280円 |
enひかり | 3,520円 | 4,620円 |
もし、docomoユーザーでドコモ光セット割が適用できないサービスを契約しているなら、毎月支払う料金で1,000円以上も損している可能性があります。
ですので、できる限りネット料金を毎月安くしたいというdocomoユーザーにとって、ドコモ光は最適な乗り換え先だと言えます。
スマホがドコモだからそれに合わせてドコモ光契約してる
— ✌ (@ndspu) April 14, 2020
スマホがドコモならドコモ光で安くなるし安定だね!( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾
— かずき (@14MK42UK1) February 2, 2020
メリット3.dポイントがたくさん貯まっていく。
docomoの携帯やドコモ光の利用料金をNTTドコモが提供している「dカード」や「dカードGOLD」で支払うと料金の1~10%のdポイントを毎月貯めることができます。

具体的には、
- dカードの場合:1,000円につき10ポイント
- dカードGOLDの場合:1,000円につき100ポイント
上記のポイントが毎月勝手に貯まるということになります。

「dカードGOLD」での還元率が高いわね。通常のdカードだと少ないけれど、勝手にdポイントが貯まるならいいわね。
ドコモ光をdカードゴールドで払うのが何だかんだ一番いい気がしてくる
— はむ㌠ a.k.a. おっさん (@tete_domin) May 9, 2020
ドコモのスマホ&ドコモ光ユーザーはdカードゴールド必須でしゅね
— かみぐせ (@amakami_wolf) February 10, 2020
※ドコモ光で貯まるdポイントについてはdポイントを貯めるならdocomo携帯&ドコモ光の相性が抜群な理由のページ内で解説しています。
次にドコモ光に乗り換えるときに受けられる最新のキャンペーン情報について確認していきましょう。
キャンペーン1.ドコモ光を契約すると2,000dポイントが貰える。
ドコモ光に乗り換えると、dポイントが2,000pt分もらえます。
このdポイントは、
- コンビニ(ローソン)や家電量販店などのリアル店舗
- Amazonなどのオンラインショップ
- メルカリ、ラクマといった人気アプリ内での買い物
などで幅広く利用することができます。

普段の買い物でも貰ったポイントを活用できるのは便利ね!
キャンペーン2.工事費用0円でドコモ光に乗り換えることができる。
ドコモ光では本来、開通に伴って以下の初期費用(工事費)がかかります。
お住まい | 工事費用 |
---|---|
集合住宅 (マンションタイプ) |
16,500円 |
一戸建て (ファミリータイプ) |
19,800円 |
しかし、2023年2月現在、上記の工事費が無料になるキャンペーンが実施されています。

光回線の工事費は高額な負担となるケースが多いため、ドコモ光の工事費無料キャンペーンは非常に大きなメリットだと言えます。
\無条件45,000円キャッシュバック/
さらに今なら工事費無料キャンペーンも実施中!
通常5,500円キャッシュバックのところ【当サイトからのお申込みならオプション不要で45,000円の現金をGET】できるチャンス!
キャンペーン3.契約時に45,000円キャッシュバックが貰える。
※Web上のキャンペーンサイトで申し込んだ場合に受けられるキャンペーン特典です。

ドコモ光に乗り換えるだけで、現金45,000円が貰えるキャンペーンです。
またオプション加入などの条件もなく、ドコモ光を契約するだけで適用できるのも嬉しいポイントです。
しかし、1点だけ注意点があります。
それは、家電量販店やドコモショップでドコモ光を契約するとこの現金キャッシュバックはもらえないということです。
必ずweb上のキャンペーンページからドコモ光を申し込む必要があります。
キャンペーンページ |
---|

ドコモ光へ乗り換えることでdポイントだけじゃなく、現金もプラスで貰えるのは見逃せないわね!
キャンペーン4.高性能WiFiルーター(12,000円相当)が0円で使える。
※Web上のキャンペーンサイトで申し込んだ場合に受けられるキャンペーン特典です。
ドコモ光を契約しても、WiFiを飛ばすためには「WiFiルーター」と呼ばれる機器を準備(またはレンタル)しなくてはいけません。
しかし、キャンペーンサイトでドコモ光を申し込むと、以下の高性能WiFiルーター(12,000円相当)を0円で使えるようにしてくれます。
※最新のインターネット接続方式「IPv6」に対応しているWiFiルーターですのでネットが混雑しやすい時間帯でも快適さが増します

ちなみにこのWiFiルーターは、ドコモ光を使っている間なら0円でずっと使えます。

光回線の品質をフル活用できる環境を初めから用意してくれるのは助かるわね!
また、現在利用しているインターネットサービスでWiFiルーターの有料レンタルオプションに加入している人なら、その分のオプション料金も減らせてさらにお得になるでしょう。
【注意】ドコモ光へ乗り換える前に確認すべきデメリットや注意点一覧
これまでの解説で「docomoユーザーならドコモ光へ乗り換えるメリットは非常に大きい」ということは分かって頂けましたね。
ただ、ドコモ光へ乗り換える人は必ず、乗り換え時に発生するリスク・デメリットも確認しておかなければなりません。
失敗しないためにも、以下3つのリスク・デメリットを正しく確認していきましょう。
- 乗り換え時にかかる解約金の支払い。
- 現在契約しているサービスの工事費残債の支払い。
- 今まで使っていたオプションサービスがあれば使えなくなる可能性がある。

乗り換えで新しいサービスに変更するということは、今まで使っていたサービスをやめることになるものね。
注意1.乗り換え時にかかる解約金の支払い。
インターネット契約では、一般的に2年~3年の契約期間というのが設けられています。
そして、この契約期間中に解約した場合は解約金が請求されます。
一部代表的なサービスの解約金をまとめておきましたので確認してみましょう。
※もし記載がなければ今契約しているサービスのマイページもしくは公式サイトより調べてみてください。
サービス名 | 一般的な 契約期間 |
集合住宅 (マンションタイプ) |
一戸建て (ファミリータイプ) |
---|---|---|---|
ドコモ光 | 2年 | 4,180円 | 5,500円 |
ソフトバンク光 | 2年 | 4,180円 | 5,720円 |
NURO光 | 2年 | 3,850円 | 3,850円 |
auひかり | 2年 / 3年 | お得プラン(2年):2,730円 お得プランA(2年):2,290円 |
ギガ得プラン(2年):4,460円 ずっとギガ得プラン(3年):4,730円 |
ビッグローブ光 | 3年 | 3,360円 | 4,230円 |
So-net光 プラス |
2年 | 3,480円 | 4,580円 |
@nifty光 | 3年 | 3,630円 | 4,840円 |
OCN光 | 2年 | 3,600円 | 3,600円 |
楽天ひかり | 2年 | 4,180円 | 5,280円 |
また、インターネットの契約期間には自動更新という仕組みが採用されていることが多いので、「2~3年の契約期間が過ぎているから解約金はかからない」と考えるべきではありません。

自動更新ってどういうこと?
たとえば契約期間が2年(自動更新)の場合、2年の契約期間が終わっても自動的に再度2年間の契約期間がスタートするという具合になります。

そのため、「2年過ぎたらいつ解約しても解約金がかからない」というわけではありません。

契約されているサービスによって多少の前後はありますが、解約金が発生しない期間は2~3ヶ月間ほどしか用意されていないので注意してください。
※ 2023年2月現在、ドコモ光では他社からの乗り換えでかかる違約金の補助として20,000円をキャッシュバックしてくれるキャンペーンが実施されています。
終了日未定のキャンペーンとなっていますので、乗り換えで違約金の負担がある人は見逃さないよう注意しましょう。
\無条件45,000円キャッシュバック/
ここだけの超高額キャッシュバックを今すぐ確認しよう!
通常5,500円キャッシュバックのところ【当サイトからのお申込みならオプション不要で45,000円の現金をGET】できるチャンス!
注意2.現在契約しているサービスの工事費残債の支払い。
※固定回線⇒ドコモ光へ乗り換える人向け
もしみなさんが固定回線のサービスを既にご利用されているのであれば、工事費の残債があるかどうかに気を付ける必要があります。
工事費の残債とは、現在ご利用されているサービスでかかっている工事費を分割払いにしていて、まだ支払い終えていない場合に発生するものです。
たとえば、光回線の契約で多い、16,500円の工事費を24回払いしているケースを想定すると以下のようになります(ここでは12ヶ月目で解約したとします。)
上記は一例ですが、現在使っているサービスでまだ工事費を分割払いしている人が途中解約すると、工事費の残債を解約後に支払う必要があります。

今使っているサービスで工事費の分割払いを行っている人は気をつけなくちゃね…。

はい。ただ、3年以上今のサービスを使っているのであれば、もう工事費は支払い終わっている可能性が高いので考えすぎる必要はありません。
また、ドコモ光では工事費の残債キャッシュバックキャンペーンなどは行われていないので、自己負担になることも覚えておかなければなりません。
Wi-Fiの解約金と工事費残債で4万8000はさすがにわろた、家賃払えるやん
— よう (@vol_toto) July 1, 2020
契約更新月や工事費の残債があるかどうかは利用中のサービスで確認しておきましょう。
なお、ご利用中のサービスに合わせて以下のページでも確認できます。
- auひかりを利用中の人向け
└ auひかりの解約前に知っておくべき全知識 - ソフトバンク光を利用中の人向け
└ ソフトバンク光を解約する前に知っておくべき全知識 - NURO光を利用中の人向け
└ NURO光の解約前に押さえておくべき5つの注意点 - ビッグローブ光を利用中の人向け
└ ビッグローブ光を解約する前に知っておくべき全知識 - @nifty光を利用中の人向け
└ @nifty光の解約前に確認すべき費用・手順などの全知識
注意3.今まで使っていたオプションサービスがあれば使えなくなる可能性がある。
現在利用中のサービスで、
- 利用中のサービスで発行した電話番号
- メールアドレス
- セキュリティサービス
- 設定サポート
などのオプションサービスを使っている場合、乗り換え先のドコモ光では基本的に利用できなくなります。
※電話番号に関しては、現在フレッツ光を利用中の人がドコモ光に乗り換える場合は変更なく乗り換え可能です。
ですので、利用しているオプションサービスが使えなくなると困るという人は乗り換え自体を検討しなおす必要があるでしょう。
ちょー、ネット回線解約したら、翻訳者ディレクトリで使ってるメールアドレスが使えなくなるじゃん!!docomoメールは登録できないだと!?と、大慌て。ヤバい、詰んだ。
— あずま (@Az_100) June 26, 2020
ネットバンキングで設定してたメールアドレスがこないだ解約してしまったメールアドレスだったことに今気づき、めんどくさい感じになってる…_(:3」∠)_
— 鳥生ヘリコ@嘘つきゾンビ連載中✨ (@heriko_torio) April 13, 2020

解約後に使えなくなったサービスがあることに気づいてからでは遅い場合もあるから必ず確認が必要ね。

はい。ちなみに、ドコモ光でも以下のようなオプションサービスの提供はありますので、乗り換えた後に新しく利用を始めることは可能です。
- ドコモ光電話の利用
- メールアドレスの利用
- ネットトータルサポート
└ 通信に繋がる機器のお困りごとを電話や訪問などでサポートしてくれるサービス。 - 映像サービスの契約
└ ひかりTV、スカパー!、dTVチャンネル、dTV、dアニメストア、DAZN for docomo - 【Web特典】無料訪問サポート
└ インターネット接続設定やWi-Fi設定で初回のみ無料でサポートしてくれるサービス。 - 【Web特典】セキュリティサービス1年無料
└ 「マカフィーマルチアクセス」が1年間無料になるサービス。
自宅のWiFiケーブルTVだったんだけどドコモ光に乗り換えたらdTVでラッキーマン全話見れるようになってて一瞬で無敵になった
— 🐔猫村ほのか🐥@7/12藍君キ45a (@Cat_Mansions) March 20, 2020
ネット環境整ったー!!!これで自由に動画見たりゲームできるぞ!!ドコモ光のネットトータルサポートのお姉さんありがとう!!!!!!!(接続分かんなくて電話したポンコツ)
— ヤシロ (@111_846) April 10, 2020

オプションサービスは自分の好きなタイミングで利用を開始することができます。
だれでも分かる!ドコモ光へ乗り換える手順と方法を順番に解説。

最後にドコモ光へ乗り換えるための手順・方法を確認していきましょう。
-
手順1ドコモ光を申し込む
まずはじめに、ドコモ光を申し込みます。
利用中のサービスからドコモ光に乗り換える場合は、解約手続きを進める前に必ずドコモ光を申し込みましょう。
なお、ドコモ光はWeb上のキャンペーンページを利用して申し込んだ人限定で、
- 無条件45,000円キャッシュバック
- 12,000円相当の高性能WiFiルーター0円レンタル
上記のキャンペーンを適用することができます。
※家電量販店や営業電話などの窓口で申し込むとキャンペーンは適用できませんので、必ず以下のキャンペーンページを利用するようにしましょう。
キャンペーンページ -
手順2工事確定連絡を受け取る
ドコモ光を申し込んで約1週間後に、ドコモ光の開通工事日確定の連絡が届きます。
なお、開通工事日を迎えるまでにかかる時間は現在利用中のインターネットサービスによって異なります。
利用中の
サービス期間 フレッツ光 約2週間 光コラボ
(光コラボレーションサービス)- ソフトバンク光
- ビッグローブ光
- So-net光プラス
- OCN光
- ぷらら光
- @nifty光…など
約2週間 フレッツ光・光コラボ以外 - auひかり
- NURO光
- J:COMなどのCATV回線
- eo光などの電力回線
2週間~1ヶ月 ちなみに開通工事日確定の連絡は、書類・電話・メールなどで届きます。
開通工事日の確定を見逃さないためにも、SMSメール(電話番号宛てのメール)・郵便ポストは定期的に確認しておくようにしてください。
また、開通工事日が確定してしまっても都合が悪い場合は変更することも可能です。
-
手順3ドコモ光が開通する
開通工事日を迎えると、いよいよドコモ光でインターネットが利用できるようになります。
なお、利用中のサービスがフレッツ光もしくは、光コラボの場合は開通日当日になると自動的に回線の切替が完了します。(立ち合い工事はありません。)
その他のサービス(auひかりやNURO光など)を利用中の場合は、基本的に工事担当者が訪問する立ち合い工事が必要となります。
開通工事日確定の連絡で「派遣工事」があるとされていた場合は工事に立ち会う必要がありますので必ず家にいるようにしましょう。
※訪問による工事が行われても私たちがすることは特にありませんので、工事完了までのんびり待つようにしましょう。
-
手順4利用中のサービスを解約する
無事にドコモ光が開通したら、これまで利用していたサービスの解約手続きを進めます。
なお、光コラボレーションサービスからドコモ光へ乗り換える人は事業者変更と呼ばれる仕組みを利用することができるので解約手続きの必要はありません。
事業者変更による乗り換えでは開通工事日に回線が切り替わると同時に解約も完了するため別途解約手続きをする必要がないのです。
事業者変更以外で乗り換える場合は解約が必要となりますので、忘れずに手続きを進めましょう。
※解約に関する参考ページはこちら ↓
- auひかりの解約方法
└ auひかりの解約前に知っておくべき全知識|解約金・撤去工事費・解約の方法・手順 - NURO光の解約方法
└ NURO光の解約前に押さえておくべき5つの注意点|解約方法・手順も。
- auひかりの解約方法
-
完了!
【よくある質問】ドコモ光へ乗り換えるときの疑問をさらに解決!

ドコモ光への乗り換えに関するよくある質問をまとめておきました。
Q1.ドコモ光のままでプロバイダーだけを乗り換えることはできる?

はい。ドコモ光では、ドコモ光で使っているプロバイダのみの乗り換えが可能です。
ドコモ光では23社のプロバイダから選んで契約する仕組みになっています。
23社のプロバイダ間であれば、以下のどのケースにおいても変更が可能です。
- タイプAのプロバイダから同じくタイプAのプロバイダへの変更
- タイプBのプロバイダから同じくタイプBのプロバイダへの変更
- タイプAからタイプBへのプロバイダ変更
- タイプBからタイプAへのプロバイダ変更

プロバイダの変更には基本的に、事務手数料として3,300円がかかります。
また、手続きはドコモショップもしくは、電話(ドコモ携帯から:151/一般電話から:0120-800-000)にて行うことができます。
ちなみにプロバイダによっては、違約金が発生したり、乗り換え前のプロバイダが自動で解約できない場合もあるため変更の際は注意が必要です。

プロバイダによって注意点が異なりますので詳しくはお問合せ時に確認するようにしましょう。
Q2.フレッツ光を現在利用中です。ドコモ光に乗り換えたい場合はどうしたらいいの?

フレッツ光を利用中の人がドコモ光へ乗り換える場合は、乗り換えではなく「転用」という手続きになります。
ドコモ光を利用する手続きを進める前にいくつか注意点がありますので、詳しくは以下の記事にて確認しましょう。
Q3.他社サービスからドコモ光に乗り換えたら利用中の電話番号はどうなるの?

他社サービスで発行した光電話の番号を利用している場合は、基本的に変更となります。
ただし、NTTで発行された電話番号(NTT加入電話)の場合は電話番号の引継ぎが可能です。
※注意
NTTで発行された電話番号(NTT加入電話)の場合でも、引越しなどで他の市区町村へ移転される場合は電話番号を引き継げないことがあります。引越しの際は一度NTT(固定電話から:116/携帯電話から:0120-116-000)にて確認しましょう。
Q4.ドコモ光に乗り換えた後に、設定が上手くできるか不安なんだけど…。

ドコモ光をキャンペーンページから申し込むと、「ドコモ光専用無料訪問サポート」という特典の利用が可能です。
「ドコモ光専用無料訪問サポート」は、開通月から12ヶ月後末日まで初回のみ無料で出張サポートに来てくれるサービスです。
- インターネット接続設定(各1台)
- Wi-Fi設定(Wi-Fi親機1台+子機1台)
- メール設定(1アカウント)
- ひかりTV for docomo接続設定(各1台)
- dTVインストール・接続設定(各1台)
- dTVチャンネルインストール・接続設定(各1台)

訪問サポートに来てもらえるのは安心ね。
キャンペーンページ |
---|