大丈夫?auのホームルーター(スマートポート)の料金・評判・通信速度を徹底調査|速度制限に気を付けるべし!

※ 本記事にはプロモーションが含まれています
auスマートポートの料金・通信品質・速度が大丈夫かどうか解説する先生と、不安になる女性

工事不要でコンセントに挿すだけでインターネットが制限なく使えるauのホームルーター。

※正式名称は「auスマートポート」と言います。

auショップなどで見かけて気になっている人は多いのではないでしょうか?

また、料金や通信速度・品質、データ容量は大丈夫?などと疑問に感じる人も多いかと思います。

当ページでは、auのホームルーターの料金面・通信品質などを、口コミ・評判を合わせてだれでも分かるように解説していきます。

また、よく疑問にされがちな「他と比べて結局どうなの?」という疑問も解決していきます。

説明する男性

読み終わるころには自分がauのホームルーター(auスマートポート)を契約すべきかどうかが一発で分かるようになります。

※ここからauのホームルーターのことを、正式名称である「auスマートポート」と統一して呼んでいきます

ドコモ光|一番お得な特典

無条件35,000円キャッシュバック
工事費無料キャンペーン実施中!

通常10,000円キャッシュバックのところ【一番お得な特典ではオプション不要で35,000円キャッシュバック】が貰える!

auスマートポートの料金や端末代はいくら?

要点からお伝えすると、

  • auユーザー以外がauスマートポートを利用した場合の月額料金は5,653円(端末代込み)
  • ただし、auユーザーはauスマートバリュー(最大-1,100円/月)が適用できる

となります。

まず、auスマートポートの月額料金は高い。

auユーザー以外の人がauスマートポートを利用した場合、料金は以下の通りです。

\ 料金比較表 /
auスマート
ポート
WiMAX+5G SoftBank Air ドコモ
home 5G
本体 auスマートポート
HOME01
WiMAX+5Gのホームルーター(Speed Wi-Fi HOME 5G L13)
Speed Wi-Fi HOME 5G L13
SoftBank Air(Airターミナル5)
Airターミナル5
ドコモのホームルーター(home 5G HR02)
HR02
月額料金 4,721円 5,302円 5,368円 4,950円
月額割引 1~12ヶ月:-1,518円/月
13~35ヶ月:-968円/月
36ヶ月~:-198円/月
-2,090円×12ヶ月
本体料金 22,000円
(932円×24ヶ月)
27,720円
(770円×36ヶ月)
71,280円
(1,980円×36ヶ月)
71,280円
(1,980円×36ヶ月)
本体割引 -1,980円×36ヶ月 -1,980円×36ヶ月
【合計】
実質的な
月額料金
5,653円 4,554
13ヶ月~:5,104円
3,278
13ヶ月目~:5,368円
4,950
契約特典 28,000
※乗り換えの人は最大40,000円
35,000 18,000円分の
Amazonギフト券

※2年契約の場合の料金です。契約期間のないプランの場合、基本料金は4,908円になります。

説明する男性

auユーザー以外がauスマートポートを利用した場合の月額料金は5,653円です。

立ち振る舞う女性

なるほど。他のサービスと比べると高すぎるわね…。

しかし、auユーザーは限定の割引を適用することができる。

auスマートポートでは、auユーザー限定でauスマートバリューと呼ばれる最大-1,100円/月(×スマホの台数分)の割引を受けることができます。

説明する男性

auスマートバリューを適用させた月額料金は以下の通りです。

auスマート
ポート
WiMAX+5G SoftBank Air ドコモ
home 5G
本体 auスマートポート
HOME01
WiMAX+5Gのホームルーター(Speed Wi-Fi HOME 5G L13)
>Speed Wi-Fi HOME 5G L13
SoftBank Air(Airターミナル5)
Airターミナル5
ドコモのホームルーター(home 5G HR02)
HR02
月額料金 4,721円 5,302円 5,368円 4,950円
月額割引 1~12ヶ月:-1,518円/月
13~35ヶ月:-968円/月
36ヶ月~:-198円/月
-2,090円×12ヶ月
本体料金 22,000円
(932円×24ヶ月)
27,720円
(770円×36ヶ月)
71,280円
(1,980円×36ヶ月)
71,280円
(1,980円×36ヶ月)
本体割引 -1,980円×36ヶ月 -1,980円×36ヶ月
セット割
(最大)
–1,100円/月
×台数分
-1,100/月
×台数分
なし
(SoftBankユーザーのみ)
なし
(docomoユーザーのみ)
【合計】
実質的な
月額料金
4,553円 3,454
13ヶ月~:4,004円
3,278
13ヶ月目~:5,368円
4,950
契約特典 28,000
※乗り換えの人は最大40,000円
35,000 18,000円分の
Amazonギフト券

つまり、auスマートポートは割引の適用で実質的に毎月最安4,553で利用できるようになるのです。

説明する男性

しかし、実はauスマートバリューはWiMAX+5Gを選んだ場合も適用させることができます。

そして、WiMAX+5Gを選ぶ方が毎月1,000円以上も通信費がお得になります。

auスマート
ポート
WiMAX+5G
【合計】
実質的な
月額料金
4,553 3,454
13ヶ月~:4,004円
契約特典 28,000
※乗り換えの人は最大40,000円

auスマートポートの本体料金はいくら?無料にできる?

WiMAX HOME01

先ほどの表でも記載しましたが、auスマートポートは、機器自体の代金として、22,000を毎月分割払いで支払う必要があります。

※店舗(auショップ)によって本体料金が異なる場合もあります。

立ち振る舞う女性

機種代金が0円になるキャンペーンは行われていないの?

Aの札を掲げる男性

はい。残念ながら、2019年9月30日で機種代金を実質0円にできる「毎月割」というサービスが終了しています。

ですので、現在は22,000円の端末代金は全額負担しなければなりません。

ちなみに、分割払い24回/36回/48回の3つから選ぶことが可能です。

また、分割払いの途中でauスマートポートを解約すると残った機器代金は一括で支払わなくてはならないので注意しましょう。

いったん料金をまとめると。

auスマートポートを
利用する人
月額料金
auユーザー以外 5,653円/月
auユーザー 4,553円/月

※上記の料金は2年契約で、機種代金が「932円×24回払い」の場合を記載しています。

auスマートポートは、auユーザー以外の人が契約すると、毎月5,000円以上もかかるため他社と比べても割高です。

また、auユーザーの場合はauスマートバリューを適用することができますが、この場合、WiMAX+5Gを選ぶ方が圧倒的にお得になります。

※WiMAXのホームルーターについては以下のページにて詳しく解説しています。

立ち振る舞う女性

ふむふむ。料金面に関してはauスマートポートが割高だということはわかったわ。

次は、通信品質の面も確認しておきたいわね。

気になるauスマートポートの通信品質は大丈夫?他社サービスとの比較も。

「auスマートポート」は、WiMAXという無線通信技術の規格を用いて、データ容量が無制限の通信を提供しています。

同じくKDDIグループのUQコミュニケーションズが提供する「UQ WiMAX」というサービスと同じ技術が用いられていますが、料金体系は異なりますので混同しないようにしてください。

ただ、上記のようなややこしい規格などを覚える必要はまったくありません。

  1. auスマートポートは本当に速度制限なくネットが使い放題かどうか?
  2. 通信品質(速度等)はどれぐらいのものか?

という最も大切なポイントをデータと実際に利用している人からの口コミ・評判を元に解説していきます。

サービス
(機種名)
月間
データ容量
最大
速度(下り)
【規格】
最大
速度(上り)
【規格】
光回線サービス
(auひかりなど)
高速のまま
使い放題
1Gbps~
(1,000Mbps)
1Gbps~
(1,000Mbps)
ケーブルテレビの
インターネット
(J:COM)
高速のまま
使い放題
320Mbps 10Mbps
ドコモ
home 5G
(HR02)
制限なし 4G:1.7Gbps
5G:4.2Gbps
4G:131.3Mbps
5G:218Mbps
WiMAX+5G
(HOME 5G L13)
制限なし 4.2Gbps 286Mbps
SoftBank Air
(Airターミナル5)
制限なし 4G:838Mbps
5G:2.1Gbps
非公表
auスマートポート
(WiMAX HOME 01)
制限なし
(3日で10GB)
440Mbps
【WiMAX】
75Mbps
【WiMAX】
説明する男性

それぞれ誰でも分かるように解説していきます。

1.auスマートポートでネットは使い放題か?

サービス
(機種名)
月間データ容量
光回線サービス
(auひかりなど)
高速のまま
使い放題
ケーブルテレビの
インターネット
高速のまま
使い放題
ドコモ
home 5G
(HR02)
制限なし
SoftBank Air
(Airターミナル5)
制限なし
WiMAX+5G
(HOME 5G L13)
制限なし
auスマートポート
(WiMAX HOME 01)
制限なし
(3日で10GB)

固定回線のインターネット以外に「高速のまま使い放題!」というものは基本的に存在していません。

そして、auスマートポートは月々に利用できるデータ容量が「制限なし(※速度制限あり)」と決まっています。

どういうことかというと、「月間でいくらでもネットは使ってくれてもいいよ(制限なし)。でも使いすぎたら速度を1Mbpsぐらいに下げるからね(速度制限)。」

といった具合です(文面通り、結構投げやりな感じなのです)。

auスマートポートの通信制限(速度制限)に関する口コミ・評判

説明する男性

3日間のうちに、10GB以上のインターネット通信を行った場合に通信速度がおおよそ1Mbpsまで下がります。

悩む女性

かなり遅くなるのね…。

説明する男性

はい。Youtube動画の標準画質や簡易なWebサイトの閲覧ぐらいであれば1Mbpsで利用可能ですが、快適な速度とは言いづらいです。

また、「3日間で10GBのデータ容量はかなりの大容量となり、一人なら十分」とも言えますが、家族利用では速度制限に苦しめられるリスクが非常に高いのでおすすめしません。

あくまでも、高速でネットが使い放題なのは光回線サービス(auひかりなど)だということは覚えておく必要があります。

2.auスマートポートの通信速度(品質)はどのぐらいのものか?

サービス
(機種名)
最大速度
(下り)【規格】
最大速度
(上り)
光回線サービス
(auひかりなど)
1Gbps
(1,000Mbps)
1Gbps
(1,000Mbps)
ケーブルテレビの
インターネット
320Mbps 10Mbps
ドコモ
home 5G
(HR02)
4G:1.7Gbps
5G:4.2Gbps
4G:131.3Mbps
5G:218Mbps
WiMAX+5G
(HOME 5G L13)
4.2Gbps 286Mbps
SoftBank Air
(Airターミナル5)
4G:838Mbps
5G:2.1Gbps
非公表
auスマートポート
(WiMAX HOME 01)
440Mbps
【WiMAX】
75Mbps
【WiMAX】

auスマートポートの通信速度は、表の通り下り440Mbps/上り75Mbpsです。

みなさんの利用目的別に必要とされる通信速度は『回線速度の目安はどのぐらい?快適な通信速度を目的別に確認しよう!』にて調査済みですが、

auスマートポートは、日常的な利用用途なら全てカバーできるが、オンラインゲームや4K動画の視聴は厳しい。

というのが正しいです。

また、上り速度が75Mbpsとなっているので、大容量のファイルをオンライン上にアップロードする人(オンラインストレージなるもの)を頻繁に利用する人にとってはきついかもしれません。通信速度制限のこともありますので。

auスマートポートに関するその他の口コミ・評判も確認しておこう。

auスマートポートは(固定回線に対して)モバイル回線と呼ばれ、電波でインターネットを使えるようにしてくれるサービスです。

モバイル回線ならではのメリットやデメリットが口コミ・評判で明らかになっていますのでまとめておきました。

auスマートポートまで電波が届きにくい

Aの札を掲げる男性

auスマートポートを設置する家(内壁・外壁や立地状況)によっては、基地局からの電波を受け取りづらくなり、電波が弱いと感じてしまうこともあるでしょう。

事前にエリア判定をすれば基本的には大丈夫ですが、家の状況によっては電波の届きやすさが悪くなることもあります(電波の特性上、仕方ありません)。

そんなときは、auスマートポートの機器の置き場所を変えてみる(もしくは一時的にハイスピードプラスエリアモード(データ容量制限あり)に切り替える)ことで改善を試みることが可能です。

無料インターネットが遅くてauスマートポートを契約した

インターネットが無料で導入されているものの、「ネットが遅い&光回線などの固定回線も導入禁止」という物件がよくあります。

そんな人にとってauスマートポートは最高のサービスになるでしょう。

天候に回線品質が左右される

説明する男性

天候によっては電波が妨害されることもあり得るでしょう。

ポケットWiFiだとバッテリーに負担が大きいが、auスマートポートなら大丈夫

一見したところ「auスマートポートは結局ポケットWiFi(モバイルWiFiルーター)と変わらない!」と思ってしまうこともあります。

しかし、auスマートポートならコンセントに挿し続けてもバッテリーが膨れ上がることなく安心して使い続けることができます。

喜ぶ女性

自宅で使うならポケットWiFiよりもauスマートポートの方が安心して使い続けられるということね。

※ポケットWiFi(モバイルWiFiルーター)は充電して持ち運べるように作られたもので、常にコンセントに挿し続けるのはリスクがあります。

【まとめ】結局のところ、auスマートポートはおすすめなの?

これまでの内容を踏まえると、auスマートポートは全ての人におすすめできるサービスとは言えません。

中でも、

  • auユーザーではない人
    理由:料金が高くなるから×
  • 自宅で長く安心して使い続けられるインターネット環境が欲しい人
    理由:速度制限がある上に不安定なので×
  • ご家族でお住まいになられる人
    理由:すぐに速度制限にかかってしまうリスクがあるので×
  • 長時間、動画を視聴するかもしれない人
    理由:すぐに速度制限にかかってしまうリスクがあるので×
  • オンラインゲームをよくプレイする人
    理由:安定性とゲームで必要とされるping値が足りないので×

上記に当てはまる人は特に注意が必要です。

auスマートポートは、工事不要でコンセントに挿すだけで使える簡単さの裏に、致命的なデメリット「速度制限(1Mbpsまで低下)」があるため、通信速度が良くても一部のユーザーにとってはリスクのあるサービスです。

毎日の暮らしで「通信容量大丈夫かな?」と考えて過ごすぐらいであれば、固定回線(auひかり)を選ぶ方が快適ですしリスクも少ないのです。

ちなみに、固定回線(auひかり)は工事があって料金が高くつきそうだと思っている人もいますが、全くそんなことはありません。

最後に:auスマートポートとauひかりの比較表

以下の表でauスマートポートとauひかりの比較が可能です。

※一応、同じくKDDIグループが運営するビッグローブ光という光回線サービスも目安として表に記載しておきました。

ホームルーター  光回線 
サービス Speed Wi-Fi HOME01
auスマートポート
auひかり
ビッグローブ光
月間データ
容量
制限なし
速度制限あり
高速のまま
使い放題
最大速度
(下り)
440Mbps 1Gbps
(1,000Mbps)
説明する男性

料金面の比較は以下の通りです。

auスマート
ポート
 auひかり  ビッグローブ光
月額料金 4,721円 4,180円
5,610円
4,378円
5,478円
本体料金
or
工事費用
22,000円
(932円 × 24回)
33,000円
⇒ 実質無料

41,250円
⇒ 実質無料
16,500円
⇒ 実質無料

19,800円
⇒ 実質無料
セット割
(最大)
–1,100円/月
×台数分
–1,100円/月
×台数分
–1,100円/月
×台数分
オプション
※1
550円 550円
【合計】
実質的な
月額料金
4,553円 3,630円 5,060円 3,828円 4,928円
契約特典
(最大)
なし 77,000 40,000

:集合住宅(マンションタイプ)
:一戸建て(ファミリータイプ)

※1:auスマートバリューを適用するために必要なオプションとなります。auスマートポートではかかりません。

比較した結果を簡単にまとめると、

  • 光回線(auひかり・ビッグローブ光)は工事費用が実質0円になるが、auスマートポートは本体料金がかかる。
  • auスマートバリューはどちらでも適用可能。
  • 光回線(auひかり・ビッグローブ光)では契約特典が非常に充実

となります。

【マンションにお住まいの人へ】

マンションでは、auスマートポートよりも光回線(auひかり・ビッグローブ光)の方が安くなります。

そのうえ、auひかり・ビッグローブ光は契約時に貰える特典が大きく、長期的に見てかなりお得になるでしょう。

【一戸建てのにお住まいの人へ】

一戸建てでは、auスマートポートも光回線(auひかり・ビッグローブ光)も料金に大差はありません。

しかし、一戸建てにお住まいの場合、家族での利用が想定されるため、auスマートポートでは速度制限のリスクが高くなります。

ですので、選択肢は長く安心して使い続けられるauひかりになるでしょう。

また、家族にauユーザーが多くいる場合、家族分の割引も適用できてさらにお得です。

キャンペーンページ
auひかり
申し込み手順を見るボタン

※auひかりが提供エリア外の人はビッグローブ光を選びましょう。

これを選べば失敗しない!工事不要で使えるホームルーター3選

コンセントに挿すだけで使える「ホームルーター」
説明する男性

人気サービスの料金・特徴・最新の契約特典を確認していきましょう。

1.WiMAX+5Gのホームルーター

WiMAX+5Gのロゴ(アイキャッチ)
月額料金
4,554
・13ヶ月目~:5,104円
端末代金
※月額料金に含んでいます。
セット割
▼ auユーザー
最大1,100円/月割引
▼ UQ mobileユーザー
最大1,100円/月割引
11月
契約特典
  • 28,000キャッシュバック
    (乗り換えの人は最大40,000円還元)
説明する男性

WiMAX+5Gが最もおすすめの人は「au・UQ mobileのスマホユーザー」です。

なぜなら、「auユーザー」もしくは「UQ mobileユーザー」がWiMAX+5Gを契約するとスマホとネットのセット割引を永年適用することができるからです。

  • auユーザーの場合
    最大1,100/月
  • UQ mobileユーザーの場合
    最大1,100円/月

なお、セット割引は家族のスマホにも割引を適用させることができます。

例)家族内にauユーザーが2人いる場合は、割引額が最大2,200円/月になります。

また、2023年11月現在は契約特典として、最大40,000円の現金キャッシュバックを受け取ることができる点も見逃せません。

WiMAX+5Gの特徴まとめ
  • 全国どこでも利用できる
  • コンセントに挿すだけですぐに使い始めることができる(工事不要)
  • au・UQ mobileスマホとのセット割引も適用可能
  • 最短即日発送で自宅にお届け
  • 契約特典で現金キャッシュバックがもらえる
説明する男性

「auユーザー」もしくは「UQ mobileユーザー」がホームルーターを選ぶなら、WiMAX+5Gのホームルーターを選んでおけば失敗しません。

WiMAX+5G
\ 工事不要ですぐに使える! /

今、WiMAX+5Gを契約すると
28,000円が必ず貰える。

※乗り換えなら最大40,000円のキャッシュバックが貰えるキャンペーンも実施中

2.ドコモhome5G

ドコモhome5Gのロゴ(アイキャッチ)
月額料金
4,950
端末代金
71,280
実質無料キャンペーン中
セット割
▼ docomoユーザー
最大1,100円/月割引
11月
契約特典
  • Amazonギフト券
    18,000分プレゼント
説明する男性

ドコモhome5Gが最もおすすめの人は「ドコモのスマホユーザー」です。

なぜなら、ドコモユーザーがドコモhome5Gを契約すると最大1,100円/月の割引を永年適用することができてお得だからです。

なお、セット割引は家族のスマホにも割引を適用させることができます。

例)家族内にドコモユーザーが2人いる場合は、割引額が最大2,200円/月になります。

また、2023年11月現在は18,000円分のAmazonギフト券がもれなくもらえるキャンペーンが実施中です。

ドコモhome5Gの特徴まとめ
  • 大手電気通信事業者の株式会社NTTドコモが提供するホームルーター
  • 全国どこでも利用できる
  • コンセントに挿すだけですぐに使い始めることができる(工事不要)
  • ドコモスマホとのセット割引も適用可能
  • 契約特典でAmazonギフト券が貰える
説明する男性

ドコモユーザーがホームルーターを選ぶなら、ドコモhome5Gを選んでおけば失敗しません。

ドコモhome5G
\ 工事不要ですぐに使える! /

今、home5Gを契約すると
18,000円キャッシュバックが貰える。

無制限・端末代金実質0円でお得に始めよう。

3.SoftBank Air

SoftBank Airのロゴ(アイキャッチ)
月額料金
3,278
・13ヶ月目~:5,368円
端末代金
71,280
実質無料キャンペーン中
セット割
▼ SoftBankユーザー
最大1,100円/月割引
▼ Y!mobileモバイルユーザー
最大 1,188円/月割引
11月
契約特典
  • 35,000キャッシュバック
  • 他社サービスの違約金満額還元
説明する男性

SoftBank Airが最もおすすめの人は「SoftBank・Y!mobileのスマホユーザー」です。

なぜなら、「SoftBankユーザー」もしくは「Y!mobileユーザー」がSoftBank Airを契約するとスマホとネットのセット割引を永年適用することができるからです。

  • SoftBankユーザーの場合
    最大1,100/月
  • Y!mobileユーザーの場合
    最大1,188円/月

なお、セット割引は家族のスマホにも割引を適用させることができます。

例)家族内にSoftBankユーザーが2人いる場合は、割引額が最大2,200円/月になります。

また、2023年11月現在は契約特典として、35,000円の現金キャッシュバックを受け取ることができる点も見逃せません。

SoftBank Airの特徴まとめ
  • 大手電気通信事業者のソフトバンク株式会社が提供するホームルーター
  • 全国どこでも利用できる
  • コンセントに挿すだけですぐに使い始めることができる(工事不要)
  • SoftBank・Y!mobileスマホとのセット割引も適用可能
  • 契約特典で現金キャッシュバックがもらえる
説明する男性

「SoftBankユーザー」もしくは「Y!mobileユーザー」がホームルーターを選ぶなら、SoftBank Airを選んでおけば失敗しません。

無条件で誰でも対象!
\高額キャッシュバック/

今、SoftBank Airを契約すると
35,000円が貰える。

工事不要・制限なしでたっぷり使える。

【まとめ】失敗しないホームルーター3選

サービス名 おすすめのユーザー
(セット割)
月額料金 端末代金 キャッシュバック
ドコモ
home5G
ドコモユーザー
最大1,100円/月 × 永年
4,950円 71,280円
実質無料
Amazonギフト券
18,000円分
WiMAX+5G au / UQ mobileユーザー
最大1,100円/月 × 永年
4,554円
13ヶ月目~:5,104円
※月額料金に
含んでいます。
28,000
(乗り換えの人は最大40,000円)
SoftBank Air SoftBankユーザー
最大1,100円/月 × 永年
3,278円
13ヶ月目~:5,368円
71,280円
実質無料
35,000
説明する男性

どれを選ぶか迷った場合、

上記の選び方がおすすめです。

コメントを残す

*